乾燥肌のメンズに適したスキンケアアイテム20選。乾燥肌の原因6つ&正しいスキンケア方法解説

※当サイトはPRを含みます

メンズの肌悩みで多い「乾燥肌」。

特に季節の変わり目や冬場には、肌のカサつきやつっぱり感を感じる方が増えます。

肌の乾燥を抑え、清潔感ある健康的な肌を保つためには、適切なスキンケアが重要です。

そこでこの記事では、乾燥肌の原因について解説しながら、乾燥肌に適したスキンケアアイテムの選び方やスキンケア方法について詳しく解説します。

また、あわせて乾燥肌におすすめのスキンケアアイテムもご紹介するので、肌の乾燥を防ぎたい方はぜひチェックしてください。

ALIVE HOMME(アライブオム)

会員数34万人*のメンズファッションブランド「DCOLLECTION」から生まれたメンズ化粧品ブランド。「肌が輝きオシャレがもっと楽しくなる」をコンセプトに、大人の男性が服だけじゃなく、肌や髪などトータルでオシャレを楽しめるよう製品やサービスを通してサポートしている。

Instagram:@alive_homme

*2024/2/15時点

DCOLLECTION / ALIVE HOMME
代表:伊藤

メンズファッションブランド「DCOLLECTION」代表。
様々な服やサービスにより、大人の男性のオシャレをサポートしていく中で、自身も年齢と共に肌に悩みを感じるように。
服だけじゃなく、肌・髪などトータルでオシャレを楽しんでほしいという想いから、自らの経験をもとにメンズ化粧品ブランド「ALIVE HOMME」を立ち上げ、大人の男性のためのスキンケア製品の開発、販売を行っている。

【評価☆4.6!】男性の肌悩みに特化したエイジングケアセット

こんな悩みありませんか?
「肌が乾燥してガザガザしている」
「鼻やおでこのテカリが気になる」
「毛穴汚れや肌トラブルに悩んでいる」

男性の肌は「皮脂分泌量が女性の2~3倍も多く」「水分保有量が女性の半分程度」と実は女性よりもデリケート。スキンケアをしていないと、肌トラブルにつながりやすいんです。

でも大丈夫。
そんな男性におすすめなスキンケアがこの「ALIVE エイジングケアセット」

ALIVEHOMME開発者
伊藤

なぜなら
若いころより肌のハリが失われ、乾燥やテカリに悩みつつも肌が弱くヒリヒリと荒れてしまい、スキンケアが続けられなかった私自身が開発者となって、徹底的にこだわり抜いた製品だからです。

そんなALIVE エイジングケアセットの
利用者の声や詳細が気になる方は・・・

メンズの日常で起きる乾燥肌の原因6つ

まず初めに、メンズが乾燥肌を引き起こす原因について解説します。

  1. シェービングによる乾燥
  2. 血行不良による乾燥
  3. 生活習慣の乱れによる乾燥
  4. 季節的なものによる乾燥
  5. 紫外線を浴びることによるダメージ・乾燥
  6. 洗顔のし過ぎによる乾燥

気をつけるだけで乾燥肌を抑えられる場合もあるため、ひとつずつチェックしていきましょう。

➀シェービングによる乾燥

シェービングをする人

髭剃り(シェービング)による摩擦刺激は肌のバリア機能を低下させるため、肌を守る力が弱まることがあります。

顔の中でも特に口周りは皮膚が薄いために、乾燥しやすいのが特徴です。

また、カミソリの刃を薄く敏感になった肌に使い続けると、乾燥を加速させてしまう可能性があります。

➁血行不良による乾燥

マッサージ

寒い季節は気温が低いため、体温が下がったり、身体の血流が悪くなる可能性があります。

そうすると、全身の血流が悪くなり、血行不良に繋がってしまうことも

血行不良は、肌のサイクルを乱し、汚れや角質を溜めるため、潤いを保持しにくくしてしまいます。

さらに、透明感や肌のキメも失いやすくなり、肌のくすみを招くこともあるでしょう。

③生活習慣の乱れによる乾燥

食事

日々忙しくしていると、睡眠時間を削ったりバランスのいい食事が取れなかったりと、生活が乱れやすくなります。

また、ストレスを溜めてしまうと、血行不良同様に肌のサイクルを遅らせる原因になることも。

規則正しい生活やバランスのいい食事は、肌に大きく影響するので、生活習慣を見直すようにしましょう。

④季節的なものによる乾燥

冬

冬の時期は、気温が低くなるだけでなく、空気中の水分が一気に少なくなります。

顔は、常に露出していることから外気に晒されやすい部分なので、冬の気温よりも体温の方が高くなることで相対湿度が低くなり、顔や唇が乾燥しやすくなるのです。

また、肌の水分が減少し、皮脂分泌も少なくなることでさらなるカサつきやキメの乱れなどが起きやすくなります。

さらに、外の湿度との差が激しい暖房機器の使用により肌が乾燥しやすい状態になるので、加湿器を使って室内の乾燥を防いだり、こまめなスキンケアで肌を乾燥から守りましょう。

⑤紫外線を浴びることによるダメージ・乾燥

シミの原因にもなると言われる紫外線。

紫外線は、肌の水分を逃さないよう守る作用のあるバリア機能にダメージを与えるため、できるだけ避けたいもの。

日焼け止めは、日焼けを防いだり、日焼けしたことによるシミ、ソバカスができるのを防ぐ効果が期待できるため、性別問わず積極的に取り入れてほしいアイテムです。

また、紫外線は1年中降り注いでいるので、季節関係なく紫外線対策を取り入れるようにしましょう。

⑥洗顔のし過ぎによる乾燥

洗顔をする男性

保湿しているのに肌がつっぱったり、カサつきやすかったりするメンズは洗顔の回数が原因かもしれません。

洗顔のし過ぎは肌の水分や油分を過剰に取り除いてしまうので乾燥しやすくなります

汗やベタつきなどの汚れをしっかり落としたいからと何度も洗顔をすると、肌バリア機能を低下させることにもつながりますのでやめておきましょう。

洗顔の回数は乾燥肌のメンズでも1日に2回までに留めておくことがポイントです。

【乾燥肌のメンズ向け】スキンケアアイテムの選び方4つ

ここからは、乾燥肌のメンズがスキンケアアイテムを選ぶ際のポイントを4つご紹介します。

自分の肌に合ったスキンケアアイテムを選ぶことで、潤いに満ちた健やかな肌を目指せるでしょう。

➀高保湿タイプを選ぶ

コットンでケアする男性

乾燥肌の方は肌の保湿が重要なため、スキンケアアイテムに含まれている成分に注目してアイテムを選んでみましょう。

ヒアルロン酸(※)やコラーゲン(※)、グリセリン(※)配合のものがおすすめです。

これらは、潤いをキープすることで肌サイクルを整える効果も期待できるので、肌質や季節を問わずに毎日のスキンケアに取り入れたいですね。

※ヒアルロン酸…肌の潤いを保つ

※コラーゲン…肌に潤いを与える

※グリセリン…保湿効果

➁肌悩みで選ぶ

ニキビ

高保湿タイプでも、全ての保湿アイテムが乾燥肌の方の肌に合うとは限りません。

乾燥肌にもさまざまな肌悩みがあるので、それらの症状に合わせたスキンケアアイテムを選ぶようにしましょう。

特に乾燥肌はかゆみや赤み、ヒリつき、粉吹きが起こりやすく、痛みを伴うこともあります。

そのため、抗炎症成分(※)が含まれたスキンケアアイテムや、肌サイクルを整えるセラミド(※)などの成分もおすすめです。

また、高価なブランドものだから肌にいいというわけでもないので、自分の肌に合った使い続けやすいものを選びましょう。

※グリチルリチン酸ジカリウ…抗炎症成分

※セラミド…肌サイクルを整える

③刺激の少ないアイテムを選ぶ

スキンケア

乾燥肌になるとバリア機能が低下し、紫外線やシェービングなどの外部刺激に対して抵抗力が弱くなります。

乾燥肌はとてもデリケートな状態なので、スキンケアでヒリつきやすくなることもあるでしょう。

そのため、なるべく肌に負担の少ない低刺激性のアイテムを選んでみてください。

例えば、肌と同じ成分の弱酸性で、シリコーン・パラベン・紫外線吸収剤・鉱物油・合成香料・着色料などが含まれていない添加物の少ないのものがおすすめです。

④テクスチャや使用感で選ぶ

ジェル

自分の肌に合ったテクスチャや使用感で選ぶことも、スキンケアアイテム選びでは大切なことです。

毎日使うものなので、塗り心地がよく、肌の乾燥を抑えられるものを選びましょう

また、高保湿すぎてもベタつきを感じることがあるため、予め使用感をチェックしておくと安心です。

ジェルタイプやクリームタイプなど好みのテクスチャで肌馴染みがいいものもあるので、サンプルや店頭の見本などで確認してみてください。

乾燥肌のメンズにおすすめ!肌を潤いで満たすなら「ALIVE エイジングケア(※)セット」

たったの2ステップでスキンケアが完了する、DCOLLECTIONの「ALIVE エイジングケア(※)セット」をご紹介します。

独自処方の成分が皮脂とよく馴染むことで、洗い流す時に余分な皮脂や汚れの洗浄をマイルドに洗い上げる洗顔料。

そして、乾燥しやすいメンズの肌のために、メーカー独自の処方で肌に潤いを与えるオールインワンローションのセットです。

使うたびに肌が保湿されることでバリア機能がアップし、健やかな肌を目指せるでしょう。

※エイジングケア…年齢に応じたお手入れのこと

■「ALIVE エイジングケア(※)セット」を購入したお客様の声

user画像
お客様
5.0
あれこれ悩まずにこれさえ買っておけば簡単!間違いない!というセットですね!

洗顔料にはネットが付いているので届いた当日から濃密泡で洗顔できます。しっかり皮脂を洗い流せているのを感じますし、かといって肌が突っ張るような感覚なし。洗顔後はすぐにオールインワンジェルを顔全体に馴染ませます。化粧水と乳液を用意しなくてもこれ1本で十分。寝る前起床後のルーティンで1日中肌がしっとりしているのを実感できます。
引用:DCOLLECTION

【アイテム別】乾燥肌に潤いを与えるメンズスキンケアアイテム特集

ここでは、肌に潤いを与えるおすすめのメンズスキンケアアイテムをご紹介します。

「本気の乾燥対策がしたい」「しっかりと保湿されるアイテムが欲しい」というメンズは、ぜひ参考にしてみてくださいね。

乾燥肌のメンズにおすすめな洗顔料【5選】

乾燥肌は、ケアをせずに放置するとシミやシワの原因になる可能性もあります。

つるんとした美肌でいるためにも、まずは洗顔料から変えていきましょう。

DCOLLECTION(ディーコレクション)/ALIVE クリアウォッシュフォーム

「ALIVE クリアウォッシュフォーム」は、乾燥によるくすみ、肌荒れ、ニキビ、テカリ、ベタつきが気になる方のトータルケアに最適な洗顔料。

保湿前の土台を整えてくれるため、洗顔後のスキンケアも肌によく馴染むのが魅力です。

また、3種のアミノ酸系洗浄成分を配合しているので肌の潤いを奪いにくく、濃密な泡で洗浄できます。

こんな人におすすめ

  • 乾燥による肌悩みをケアしたい人
  • マイルドな洗浄成分の洗顔料が欲しい人
  • 濃密な泡を作れる洗顔料を探している人

BULK HOMME(バルクオム)/THE FACE WASH

created by Rinker
BULK HOMME(バルクオム)
¥2,420(2025/04/04 12:38:14時点 Amazon調べ-詳細)

メンズの肌の汚れをしっかりと落としながらも、肌に必要な皮脂は残してくれる洗顔料です。

泡立ちがよく、洗顔後の肌がつっぱりにくいため、乾燥が気になる方でも気持ちよく洗えます。

また、潤いをキープする力も強いため、お風呂後のスキンケアも慌てずに済むでしょう。

こんな人におすすめ

  • 泡立てが初めての人
  • 肌がつっぱりたくない人
  • 量が多く、長持ちする洗顔料を探している人

MULC(ムルク)/泡洗顔フォーム

乾燥が気になる方でも使いやすいように、高い保湿力で肌に潤いを与えながらしっとりと洗い上げる洗顔料です。

洗い上がりの肌はキメが整いパッと明るくなるため、好印象な肌を手に入れられるでしょう。

また、ポンプ式の泡で出るタイプなので、泡立てが面倒な方でも使いやすいのが特徴です。

こんな人におすすめ

  • しっとりとした洗い上がりの洗顔料が欲しい人
  • 洗顔後の乾燥やつっぱり感が気になる人
  • 泡で出るタイプの洗顔料を探している人

SHISEIDO MEN(シセイドウメン)/フェイス クレンザー

スキンケア成分配合のクリーミーな泡が、肌に必要な潤いを保ちながら健やかな肌へと導く洗顔料。

ニキビのもととなる汚れや過剰な皮脂によるベタつきを、毛穴の奥からしっかりと洗い流してくれます。

また、泡がへたりにくいので、そのままシェービングフォームとして使えるのも嬉しいポイントです。

こんな人におすすめ

  • スキンケア成分配合の洗顔料を探している人
  • つっぱりにくい洗顔料を探している人
  • 洗顔と一緒にシェービングもしたい人

オルナ オーガニック/洗顔

肌の汚れはしっかり落とすのに、洗い上がりはしっとりと潤う洗顔料です。

ふわふわの泡が、毛穴汚れや皮脂のベタつきをさっぱりと洗い流してくれます。

また、オーガニックタイプなので、肌が敏感な方や肌荒れでヒリつきやすい方でも使いやすいでしょう。

こんな人におすすめ

  • 肌の潤いを保つ洗顔料を探している人
  • 皮脂のベタつきを落としたい人
  • オーガニックタイプの洗顔料を探している人

乾燥肌のメンズにおすすめな化粧水【5選】

乾燥肌の方が化粧水を選ぶ際は、保湿力に注目しましょう。

ここでは、肌にしっとりとした潤いを与える、おすすめの化粧水をご紹介します。

DCOLLECTION(ディーコレクション)/ALIVE オールインワンローション

年齢による肌悩みや外部刺激などによる肌へのストレスにアプローチし、潤いのある健やかな肌を目指せるオールインワンローションです。

化粧水と乳液の役割を1つにまとめているため、時短でスキンケアができるのも嬉しいポイント。

また、パラベン・石油系界面活性剤・鉱物オイル・シリコーン・紫外線吸収剤・合成着色料・合成香料が不使用のため、敏感肌の方でも使いやすいでしょう。

こんな人におすすめ

  • 年齢による肌悩みをケアしたい人
  • オールインワンの化粧水を探している人
  • 肌の乾燥を抑えたい人

HMENZ(メンズ)/化粧水

サラサラとした付け心地なのに、保湿力も兼ね備えた化粧水です。

肌のキメを整えながら健やかな肌へと導いてくれるでしょう。

また、無添加なのも嬉しいポイント。

毎日使う化粧水にこだわりたいと考える方におすすめです。

こんな人におすすめ

  • 無添加の化粧水が欲しい人
  • しっとりするのにベタつかない化粧水を探している人
  • 香りで癒されたい人

肌ラボ®/極潤® ヒアルロン液

こちらの「極潤® ヒアルロン液」は、顔だけでなく身体や髪にも使えるシンプルな化粧水。

肌馴染みがよく保湿力に優れているので、乾燥が気になる方でも使いやすいでしょう。

また、無香料・無着色・オイルフリー・アルコールフリー・パラベンフリーなのも嬉しいポイントです。

こんな人におすすめ

  • コスパのいい化粧水を探している人
  • 顔・身体・髪に使える化粧水が欲しい人
  • しっとりとした肌触りを手に入れたい人

無印良品/敏感肌用化粧水 高保湿

created by Rinker
無印良品
¥799(2025/04/04 12:38:17時点 Amazon調べ-詳細)

うるおい成分として3種の植物エキスと、敏感肌に不足しがちなセラミドや5種のアミノ酸を配合した化粧水。

低刺激処方なので、乾燥による肌荒れやヒリつき、赤みなどのデリケートな肌にも使いやすいでしょう。

また、体調や季節で肌がゆらぎやすい方や、マスクなどの摩擦で肌荒れしやすい方にもおすすめです。

こんな人におすすめ

  • 敏感肌の人
  • シンプルな化粧水を探している人
  • 店舗で買える化粧水が欲しい人

花印/ハトムギ 化粧水

保湿力の高いハトムギ種子エキス(※)が、荒れたお肌に潤いを与えてくれる無添加処方の化粧水です。

紫外線を浴びて受けた肌の刺激を鎮める効果も期待できるので、使うたびに健やかな肌を目指せるでしょう。

また、ベタつきにくいテクスチャで、全身に使えるのも嬉しいポイントです。

こんな人におすすめ

  • 無添加処方の化粧水を探している人
  • 保湿力を求める人
  • 全身に使いたい人

※ハトムギ種子エキス…保湿効果

乾燥肌のメンズにおすすめな美容液【5選】

美容液は、乾燥や肌荒れなどに効率よく働きかけるスキンケアの必須アイテムです。

ここでは、保湿力の高い美容液をご紹介するので、自分に合ったものを探してみてくださいね。

Curel(キュレル)/潤浸保湿美容液

created by Rinker
キュレル
¥2,130(2025/04/04 18:46:49時点 Amazon調べ-詳細)

肌に潤いを与えることで、乾燥による肌荒れや小じわをケアしてくれるジェルタイプの美容液です。

使うたびにしっとりとした肌触りに導くことができ、さらに外部刺激でも肌荒れしにくい健やかな肌を目指せます。

また、弱酸性・無香料・無着色・アルコールフリーなので敏感肌の方でも使いやすいでしょう。

こんな人におすすめ

  • 小じわのケアをしたい人
  • ジェルタイプの美容液を探している人
  • 添加物の少ない美容液を探している人

Aesop(イソップ)/ルーセント フェイシャル エッセンス

肌に潤いを与える保つナイアシンアミドを豊富に含んだ、軽い使い心地の美容液です。

植物由来成分配合のナチュラルな処方なので、はじめて美容液を使う方でも試しやすいでしょう。

また、肌タイプ問わず使いやすいため、キメとバランスの整った肌を手に入れたいメンズにおすすめです。

こんな人におすすめ

  • 潤いに満ちた肌を手に入れたい人
  • はじめて美容液を使う人
  • 軽い付け心地の美容液が欲しい人

ASTALIFT MEN (アスタリフトメン)/ジェリー アクアリスタ

健康的な肌を目指したい方におすすめの、メンズ専用のジェリー状美容液です。

シェービングや日焼けによるダメージを受けやすい肌に、しっとりとした潤いを与えてくれるでしょう。

そして、通常の美容液の使用順とは異なり、洗顔後すぐに使用するのがポイントです。

こんな人におすすめ

  • 日焼けなどの肌ダメージが気になる人
  • ツヤのある肌を目指している人
  • 高濃度の潤い成分を求めている人

ドクターリセラ/クリアセラム

コラーゲン(※)配合で、肌に潤いを与えて保護する効果が期待できる美容液です。

無添加処方なので、肌荒れによるヒリつきや赤みなどの肌トラブルに悩む方でも使いやすいでしょう。

また、香りのほとんどない美容液を探している方にもおすすめです。

こんな人におすすめ

  • コラーゲン(※)配合の美容液を探している人
  • なるべく肌に負担をかけにくい美容液を探している人
  • 香りのほとんどない美容液を探している人

※コラーゲン…肌の潤いを保つ

日本盛/日本酒の美容液 モイスト

老舗酒蔵ならではの「日本酒(※)」に「乳酸菌(※)」をプラスした、肌に潤いを与えて整える効果が期待できる美容液です。

ベタつきにくいテクスチャで肌馴染みがよく、使うたびに健やかな肌へと導いてくれます。

また、無香料・無着色・弱酸性・無鉱物油なので、肌に負担をかけにくい美容液を探している方にもおすすめです。

こんな人におすすめ

  • しっかりと保湿したい人
  • ベタつきにくい美容液を探している人
  • 添加物の少ない美容液を探している人

※日本酒(コメ発酵液)…保湿効果

※乳酸菌…保湿効果

乾燥肌のメンズにおすすめな乳液・クリーム【5選】

乳液によって油分の量に違いがあるので、肌質によって選ぶべきアイテムが変わってきます。

そのため、乾燥が気になるメンズは、油分が多い乳液・クリームを使いましょう。

ここでは、肌に潤いを与えるおすすめの乳液・クリームをご紹介します。

NULL(ヌル)/薬用フェイスミルク 乳液

NULLの「薬用フェイスミルク」は、肌の潤いをキープしながら乾燥や肌荒れを防いでくれるアイテム。

伸びがいいテクスチャを採用しているので、塗り心地もいいですよ。

また、肌荒れやニキビ、マスク荒れ対策にもおすすめの乳液です。

そして、保湿成分をたっぷりと配合しているので、乾燥が気になる方でも使いやすいでしょう。

こんな人におすすめ

  • マスク荒れが気になる人
  • 化粧水だけでは物足りない人
  • ポンプタイプで乳液を簡単に出したい人

Curel(キュレル)/潤浸保湿 乳液

created by Rinker
キュレル
¥1,650(2025/04/04 12:38:19時点 Amazon調べ-詳細)

肌荒れやカサつきをくり返しがちな肌におすすめの乳液です。

潤い成分をたっぷり配合しているため、乾燥しにくく潤いに満ちた肌へと導きます。

また、無香料タイプなので、化粧品の香りが苦手な方でも使いやすいでしょう。

こんな人におすすめ

  • 乾燥性敏感肌の人
  • カサつきやすい人
  • 無香料の乳液が欲しい人

なめらか本舗/乳液

国産大豆を使ったなめらか本舗の「豆乳イソフラボン乳液」は、肌を柔らかく整えてくれるアイテム。

ベタつきにくく伸びもいいため、スッととろけて肌によく馴染みます。

また、保湿力が高いので、肌のつっぱりが気になる方や、何度も塗りなおせない方におすすめです。

こんな人におすすめ

  • コスパのいい乳液を探している人
  • ドラッグストアに売っている乳液を探している人
  • ベタつきを抑えた乳液を探している人

NIVEA MEN(ニベア メン)/アクティブエイジクリーム

若年層はもちろん、40代~50代の年齢による乾燥小じわや肌荒れが気になる方におすすめのクリームです。

また、潤い成分を配合しているため、肌の乾燥を防ぎながら健やかな肌へと導いでくれるでしょう。

男性用に開発されたアイテムなので、男性特有の肌悩みにアプローチしてくれる商品です。

こんな人におすすめ

  • リーズナブルな価格のクリームを探している人
  • シェービングによる乾燥が気になる人
  • 全肌質に合うクリームを探している人

クワトロボタニコ/ボタニカル パワーリフト&ディープモイスト

クワトロボタニコの「ボタニカル パワーリフト&ディープモイスト」は、乾燥しがちな方の肌に潤いを与えるアイテムです。

みずみずしい感触のジェルクリームなので、ベタつかずに塗ることができ、肌によく馴染みます。

また、軽い使い心地のため、季節を問わず使いやすいのが特徴です。

さらに、保湿力も高く、長時間潤いをキープできるので、何度も塗り直す必要もないでしょう。

こんな人におすすめ

  • 軽い使い心地のクリームが欲しい人
  • 季節問わずクリームを使いたい人
  • 使い続けるたびに変化を実感したい人

【乾燥肌のメンズ向け】スキンケアの手順

乾燥肌におすすめのスキンケアアイテムをご紹介したところで、ここからは、乾燥肌に悩むメンズに向けて正しいスキンケアの手順を解説します。

乾燥肌に適したスキンケア方法を身につけることで、今まで悩んでいた肌のカサつきが気になりにくくなるでしょう。

➀洗顔で肌を清潔にする

肌に触れる男性

乾燥した肌は非常にデリケートな状態のため、ゴシゴシと擦らないように洗顔しましょう。

まず初めに、洗顔用の泡立てネットでキメ細かい泡をたっぷりと作ってください。

手で泡立てる方も多いと思いますが、そうすると洗顔に必要な泡が作れないため、洗顔ネットを使うか泡で出てくるタイプの洗顔料を選びましょう。

洗顔時は泡を動かすように洗い、力を入れないことが大切。

また、皮脂が溜まりやすいTゾーンは、指の腹を使って細かく洗っていきます。

そして、泡を洗い流す時は、32度~34度くらいのぬるま湯で洗い流してください。

熱いお湯ですすぐと肌に必要な油分まで落としすぎてしまい、さらに乾燥する可能性があるため、ほんのり温かい程度のお湯で泡を落としましょう。

この際も、泡切れを気にして肌を擦りながら流さないようにしてください。

また、タオルで水分を拭き取る時も、擦らないよう押さえながら水分をタオルに吸収させるのがポイントです。

➁化粧水で水分を補給する

保湿する男性

洗顔後は、なるべく早くスキンケアに移ると肌の乾燥を防ぐことができます

化粧水などのアイテムは、使う量が多すぎても少なすぎても効果を十分に発揮できないため、必ず適量を守って使用しましょう。

塗布する際は、肌の奥へと水分や美容成分を届けるように、手のひらやコットンで押さえていきます。

コットンを使う際は、強く擦ってしまうと肌にダメージを与える可能性があるので、多めの化粧水を浸み込ませてから、やさしく押さえることを意識してください。

また、小鼻や目元など細かいところは、指の腹を使って丁寧に塗布することがポイントです。

そして、肌に化粧水が残り浸透しなくなるまで、2~3回程度塗布してください。

③美容液で潤いをプラスする

化粧水のあとは、美容液を使って潤いをプラスしましょう。

普段のスキンケアで化粧水だけという方は、肌の潤いが足りていない可能性があるので、より乾燥による肌トラブルが起こりやすくなります。

美容液は、さまざまな肌悩みにアプローチした成分が含まれているため、いつものスキンケアが物足りない方は使ってみてください。

使い方は、パール粒大1粒程度の量を顔の内側から外側に向け、横方向にやさしく伸ばして馴染ませます。

ポンプタイプなら、ワンプッシュが適量です。

また、Tゾーンなどの皮脂が気になる場合などは、美容液の量を少なめに出して調整しましょう。

④乳液・クリームでフタをする

乳液

美容液を肌に馴染ませた後は、水分と油分がバランスよく配合された乳液やクリームを重ねることで、肌の水分の蒸発を防ぎます。

乳液は、手に10円玉大くらいの量を出し手のひらで少し温め、おでこや頬などの肌面積が広い部分から乗せていきましょう。

その際は、化粧水と同じく浸透しなくなるまで2~3回しっかり塗布するのがおすすめです

肌を叩くきながら雑に馴染ませると刺激になるので、押さえるようにやさしく馴染ませましょう。

また、刺激が気になる敏感肌の方や肌への負担が気になる方は、ベビーオイルや低刺激性の白色ワセリンを乳液代わりに使用するのもおすすめです。

乾燥と皮脂の両方が気になる混合肌の方も、クリームを使用することで過剰な皮脂分泌を防ぐことができるため、ぜひ使ってみてください。

【Q&A】「乾燥肌のメンズのスキンケア」に関するよくある質問にスタイリストがお答え!

ここでは「乾燥肌のメンズのスキンケア」に関して、SNSやネット上でよくあげられる質問について、スタイリストが直々にお答えしていきます。

みゆのプロフィール画像
みゆ
スタイリストのみゆです!よくある疑問・お悩みを解決していきますね!

Q.メンズの乾燥肌の特徴は何?

男性の乾燥肌の特徴は、表面に皮脂のベタつきを感じるものの、肌内部の水分が不足している方が多く、肌全体がつっぱりやすかったり、皮膚がひび割れてヒリつきや赤み、かゆみなどの肌トラブルに見舞われることが多いです。

また、肌がつっぱるけどテカリも気になるという方は乾燥肌と脂性肌を併せ持った「混合肌」の可能性があります。

いずれもしっかりとした保湿で、肌に潤いを与えることが大切です。

Q.メンズの乾燥肌を防ぐ方法は?

乾燥肌は、しっかりと保湿をすることが大切です。

化粧水や乳液などを使い保湿ケアを行うことで、乾燥した肌を健やかな状態へと導くことができるでしょう。

洗顔後や乾燥がより気になる場合は、こまめに保湿剤を塗ってケアをしてください

また、肌荒れで皮膚の浮き上がりがある場合や、シェービング後はクリームをしっかり塗り込むのがおすすめです。

Q.メンズの肌が乾燥している時のスキンケアアイテムの選び方は?

乾燥した肌は、非常にデリケートな状態です。

そのため、スキンケアアイテムは高保湿で低刺激なものを選びましょう

ヒアルロン酸(※)やセラミド(※)などの成分を含んだ化粧水や乳液がおすすめです。

※ヒアルロン酸…肌の潤いを保つ

※セラミド…肌の潤いを保つ

みゆのプロフィール画像
みゆ
お悩みは解決しましたか?少しでも参考になれば嬉しいです!

乾燥肌には正しいスキンケアが大切

鏡で顔を確認する男性

ここまで、乾燥肌を起こす原因は季節的なものや内側の原因だけでなく、日常の生活から引き起こることもあると説明してきました。

乾燥肌は、正しいスキンケアを行うことで、潤いのある健やかな肌へと変化していくでしょう。

この記事の内容を参考に、今までのスキンケアを見直し、自分の肌に合った化粧水や乳液を使うよう心掛けてくださいね。

DCOLLECTIONスタイリストのひとこと

女性のメンズスタイリスト
みゆ
乾燥肌は今からでもケアができます。季節に関係なくしっかりと保湿をすることで、肌悩みの少ない美しい肌を目指せるでしょう。
タイトルとURLをコピーしました