「仕事用にきちんとホールドされるワックスを見つけたい」「髪が細くなり、まとまりにくくなってきた」というお悩みはありませんか。
ヘアセットが必要なシーンや髪質が変わってくる30代は、自分に合うワックスを見直す絶好のチャンスです。
今回は、30代メンズがワックスを選ぶときのポイントと、髪質、セット力ごとのヘアワックスの選び方、おすすめのヘアワックス12アイテムまでを徹底解説していきます。

ALIVE HOMME(アライブオム)
会員数34万人*のメンズファッションブランド「DCOLLECTION」から生まれたメンズ化粧品ブランド。「肌が輝きオシャレがもっと楽しくなる」をコンセプトに、大人の男性が服だけじゃなく、肌や髪などトータルでオシャレを楽しめるよう製品やサービスを通してサポートしている。
Instagram:@alive_homme
*2024/2/15時点

DCOLLECTION / ALIVE HOMME
代表:伊藤
メンズファッションブランド「DCOLLECTION」代表。
様々な服やサービスにより、大人の男性のオシャレをサポートしていく中で、自身も年齢と共に肌に悩みを感じるように。
服だけじゃなく、肌・髪などトータルでオシャレを楽しんでほしいという想いから、自らの経験をもとにメンズ化粧品ブランド「ALIVE HOMME」を立ち上げ、大人の男性のためのスキンケア製品の開発、販売を行っている。
【評価☆4.6!】男性の肌悩みに特化したエイジングケアセット
こんな悩みありませんか?
「肌が乾燥してガザガザしている」
「鼻やおでこのテカリが気になる」
「毛穴汚れや肌トラブルに悩んでいる」
男性の肌は「皮脂分泌量が女性の2~3倍も多く」、「水分保有量が女性の半分程度」と実は女性よりもデリケート。スキンケアをしていないと、肌トラブルにつながりやすいんです。
でも大丈夫。
そんな男性におすすめなスキンケアがこの「ALIVE エイジングケアセット」。

なぜなら
若いころより肌のハリが失われ、乾燥やテカリに悩みつつも肌が弱くヒリヒリと荒れてしまい、スキンケアが続けられなかった私自身が開発者となって、徹底的にこだわり抜いた製品だからです。
そんなALIVE エイジングケアセットの
利用者の声や詳細が気になる方は・・・
30代メンズのスタイリングポイントは?
30代メンズがヘアセットをする際にはどのようなポイントに着目すると良いでしょうか。
まずは、30代メンズの魅力を引き出すスタイリングの2つのポイントを見ていきましょう。
盛りすぎないナチュラルスタイル
30代メンズのスタイリングの1つ目のポイントは、盛りすぎないナチュラルスタイル!
大きく膨らんだようなボリュームや、ガチガチに固めた束感は、やんちゃな印象や不自然な印象を与えてしまうことも。
髪の流れを整えたり、ふんわりとボリュームを出したりする程度のナチュラルスタイルのほうが、清潔感があり垢抜けた印象をもたらします。
髪質に合った仕上がりを選ぶ
30代メンズのスタイリングの2つ目のポイントは、髪質に合った仕上がりを選ぶこと!
自分の髪の硬さに合わせたテクスチャのワックスを選ぶと、理想的な仕上がりが叶います。
例えば、硬い髪に油分が少ないワックスを使うとまとまりが得られなかったり、やわらかい髪に油分が多いワックスを使うとぺちゃんこになってしまったりすることがあるので、髪質に合わせたワックス選びは大切です。
【髪質別】おすすめの仕上がりは?
自分の髪質に合わせて選ぶときには、どのような仕上がりのワックスを選べば良いのでしょうか。
ここでは、髪質ごとに理想の仕上がりを実現しやすいワックスのタイプをチェックしてみましょう。
やわらかい髪にはマットでツヤなしの仕上がり
ボリュームが出にくくやわらかい髪には、マットでツヤなしの仕上がりのワックスがおすすめ!
油分が少ないドライタイプのワックスを使うことで、髪を根本から立ち上げてしっかりボリュームを出すことができます。
毛先に動きをつけたり髪をまとめたりするなら、クリームタイプのワックスを使うとナチュラルな仕上がりになりますよ。

剛毛の方はウェット感強めでも◎
ボリュームがある剛毛の方は、ウェット感が強めのワックスでも◎
ホールド力に優れたジェルタイプなら、パサつきやボリュームを抑えてツヤのある髪に見せることができます。
毛先に動きをつけたり毛流れを整えたりしたいときは、繊維状で伸びの良いファイバーワックスがおすすめです。

パーマ髪は油分と水分多めがベスト
しなやかな質感を保ちたいパーマ髪には、油分と水分が多めのワックスがベスト!
保湿力とセット力を兼ね備えたクリームタイプのワックスなら、気になるボリュームを抑えながら、パーマの毛先の動きも活かすことができますよ。
無造作な印象を出したいなら油分が少ないクレイワックス、ウェット感を出したいなら油分が多いジェルタイプのワックスなど、理想的な仕上がりに合わせて選んでみるのもおすすめです。

セット力が選ぶときの決め手に
30代メンズがワックスを選ぶときは、髪質のほかにセット力も考慮してみてください。
ソフトからスーパーハードタイプまで1~10までの数字でも表されることがあるセット力に注目することで、ガラッと異なる印象のスタイリングができますよ。
ソフトタイプ
ソフトタイプのワックスとは、ナチュラルやライト、数字では1~3と表記されるものを指します。
ふんわりとボリュームを出したり、毛流れを整えたりとナチュラルなセットに向いています。
固めすぎないためヘアスタイルの修正も簡単で、ヘアセット初心者にもおすすめです。
ハードタイプ
ハードタイプのワックスとは、ボリュームやキープ、数字では4~6と表記されるものを指します。
セット力が高いので動きをつけやすく、ソフトワックスではまとまりにくい剛毛のヘアセットにも向いています。
スーパーハードタイプ
エクストラハードやタフハード、数字の7~10と表記されることもあるスーパーハードタイプ。
セット力が高くガチっと固めてくれるので、ヘアスタイルを崩したくないときのセットに向いています。
髪を立ち上げるようなセットをしやすいので、かき上げた前髪やショートへアのセットにもおすすめです。
その他のメンズワックス選びのポイント
髪質とセット力に合わせて、自分にぴったりなワックスのイメージが付いてきたのではないでしょうか。
それでは最後に、30代メンズがワックスを選ぶときに併せてチェックしたい、3つのポイントをご紹介します。
持ち運びやすさ
メンズワックスは出張や旅行先などでも使えるよう、持ち運びやすさにも注目してみましょう。
細長くて軽いチューブタイプなら、カバンの隙間に入れて持ち運びが便利です。
ジャータイプは持ち運びが想定されていないアイテムも多いので、コンパクトなサイズ感のものを選ぶか、小さな容器に移し替えることをおすすめします。
香り
メンズワックスは、香りに注目して選ぶのもおすすめ!
すれ違ったときや毛先の動きに合わせてふんわりと香るので、香水代わりにも使うことができますよ。
香りを負担に感じる方や普段から香水を使っている方には、無香料タイプもあります。
洗いやすさ
ワックスを快適に使うためには、洗いやすさも意外に重要なポイントです。
セット力が高いワックスやマット系ワックスなど、繰り返しシャンプーをしないと落ちないものも。
洗いやすさに着目するなら、水分量が多いタイプを選ぶことをおすすめします。
30代のメンズにおすすめのワックス12選
サロン専売品から手に入りやすい定番アイテムまで、30代メンズにおすすめのヘアワックス12選をご紹介します。
ソフトとハード、スーパーハードとセット力ごとに4アイテムずつをピックアップしてみました。
N.(エヌドット)/ナプラ N. ナチュラルバーム
2017年発足のエヌドットは、サロン専売ヘアケアブランド。
天然由来成分とシアバター配合のワックスは、しっとりツヤ感のあるセットにぴったりです。
こんな人におすすめ
- ソフトタイプのワックスをお探しの方
- クリームワックスをお探しの方
- 敏感肌の方
product(ザ・プロダクト)/ヘアワックス
アメリカ生まれのザ・プロダクトは、オーガニックスキンケアブランドです。
シアバターやビーズワックスなど自然由来の成分だけを配合し、肌にも使えるヘアワックスは伸びのいいウェットな質感です。
こんな人におすすめ
- ソフトタイプのワックスをお探しの方
- クリームワックスをお探しの方
- 敏感肌の方
中野製薬/ナカノ スタイリングワックスM
1959年の設立からヘアスタイリング用品販売の確かな実績をもつ中野製薬からは、無造作感のあるヘアセットが叶うマットワックスをご紹介。
少量でよく伸びてセットがしやすく、洗いやすさにも定評があります。
こんな人におすすめ
- ソフトタイプのワックスをお探しの方
- ファイバーワックスをお探しの方
- マットな仕上がりが好きな方
TAMARIS(タマリス)/ソルティール ファイバーインワックス
1949年創業の歴史あるヘアケア用品メーカー、タマリス。
動きがつけやすいファイバーワックスは、香水いらずの上品な香りと細い髪でもふんわりと仕上がる軽いテクスチャで人気を集めています。
こんな人におすすめ
- ソフトタイプのワックスをお探しの方
- ファイバーワックスをお探しの方
- ツヤのある仕上がりが好きな方
LIPPS(リップス)/マットハード
ヘアサロン発の本格ヘアケア用品を展開するリップスの人気商品は、シンプルなパッケージがかっこいいこちらのハードワックス。
細い髪質でもホールド力があり、サロン帰りのようなきちんとセットされたヘアスタイルを1日中キープできます。
こんな人におすすめ
- ハードタイプのワックスをお探しの方
- クリームワックスをお探しの方
- セミマットな仕上がりが好きな方
GATSBY(ギャツビー)/ムービングラバー スパイキーエッジ
大人メンズのためのスキンケアやヘアケアアイテムを展開するギャツビーからは、ヘアサロン監修のワックスをご紹介。
かき上げた前髪もしっかりホールドするセット力を持ちながら、髪を固めすぎないので何度でも修正できるのが嬉しいポイント。
こんな人におすすめ
- ハードタイプのワックスをお探しの方
- マットな仕上がりが好きな方
- ショートヘアの方
ARIMINO(アリミノ)/フリーズキープグリース
1946年創業のアリミノは、カラー剤やパーマ液を始めとしたヘアケアアイテムを展開するメーカー。
チューブタイプで持ち運びもしやすいジェルワックスは、ショートヘアの立ち上げやパーマの毛先スタイリングもしやすいと人気のアイテムです。
こんな人におすすめ
- ハードタイプのワックスをお探しの方
- ツヤのある仕上がりが好きな方
- ジェルワックスをお探しの方
Loretta(ロレッタ)/デビルジェルワックス7.0
天然素材とやわらかな香り、パッケージデザインにこだわるロレッタは、美容師監修のスタイリング用品を展開するブランドです。
湿度が高い日や長時間の使用でも崩れにくいと人気のジェルワックスは、固まりすぎず洗いやすいという魅力もあります。
こんな人におすすめ
- ハードタイプのワックスをお探しの方
- ツヤのある仕上がりが好きな方
- ジェルワックスをお探しの方
LUCIDO(ルシード)/ヘアワックス エクストラハード
40代からのスキンケアやヘアケアの強い味方、ルシードからはショートヘアのセットにおすすめのスーパーハードなワックスが販売されています。
やわらかい髪やかき上げた前髪もガチっとホールドし、ツヤのある仕上がりが1日中続きます。
こんな人におすすめ
- スーパーハードタイプのワックスをお探しの方
- キープ力のあるワックスをお探しの方
- クリームワックスをお探しの方
DEMI COSMETICS(デミ コスメティクス)/ウェーボ デザインキューブ ドライワックス
40年以上の歴史をもつ、サロン専売のヘアケア用品メーカー、デミ コスメティクス。
マットな仕上がりのドライワックスは少量で良く伸び、やわらかい髪でもナチュラルなヘアセットをキープできます。
こんな人におすすめ
- スーパーハードタイプのワックスをお探しの方
- マットな仕上がりが好きな方
- クリームワックスをお探しの方
DEMI COSMETICS(デミ コスメティクス)/ウェーボ デザインキューブ ホールドワックス
ドライワックスのホールド力はそのままに、ツヤのある仕上がりを目指すならホールドワックスがおすすめ。
やわらかい毛や直毛でも髪に馴染んでセットがしやすいと根強い人気を誇るアイテムです。
こんな人におすすめ
- スーパーハードタイプのワックスをお探しの方
- ツヤのある仕上がりが好きな方
- クリームワックスをお探しの方
no3(ナンバースリー)/DEUXER ドライペーストワックス6
日本のヘアケア用品メーカー、ナンバースリーからはマカダミアナッツバターが髪にキープ力と潤いを与えてくれるワックスが展開されています。
マットな質感をもつDEUXER(デューサー)シリーズの6番は固まりすぎないのでヘアスタイルの修正がしやすく、初心者でも使いやすい一品です。
こんな人におすすめ
- スーパーハードタイプのワックスをお探しの方
- マットな仕上がりが好きな方
- クリームワックスをお探しの方
30代メンズのスタイリングは自分に合ったワックスを使おう
今回は、30代メンズのスタイリングにぴったりのワックスの選び方と、おすすめアイテム12選をご紹介しました。
自分の髪質や理想の仕上がりに合わせたワックスを使うことで、30代メンズの魅力を引き出すスタイリングが叶いますよ。
今回紹介した内容を参考に、使いやすくセットしやすいヘアワックスを見つけてみてください。