「顔のむくみが気になる日が増えてきた」「笑うと二重顎になってしまう」というお悩みはありませんか?
もしかするとそのようなお悩みは、年齢や体重増加による顎のたるみが原因かもしれません。
今回は、顔周りのたるみが気になるメンズ必見の、顎痩せ対策やマッサージ、おすすめアイテムをご紹介していきます。
シュッとした顎のラインを手に入れて、若々しい小顔のメンズを目指しましょう!

ALIVE HOMME(アライブオム)
会員数34万人*のメンズファッションブランド「DCOLLECTION」から生まれたメンズ化粧品ブランド。「肌が輝きオシャレがもっと楽しくなる」をコンセプトに、大人の男性が服だけじゃなく、肌や髪などトータルでオシャレを楽しめるよう製品やサービスを通してサポートしている。
Instagram:@alive_homme
*2024/2/15時点

DCOLLECTION / ALIVE HOMME
代表:伊藤
メンズファッションブランド「DCOLLECTION」代表。
様々な服やサービスにより、大人の男性のオシャレをサポートしていく中で、自身も年齢と共に肌に悩みを感じるように。
服だけじゃなく、肌・髪などトータルでオシャレを楽しんでほしいという想いから、自らの経験をもとにメンズ化粧品ブランド「ALIVE HOMME」を立ち上げ、大人の男性のためのスキンケア製品の開発、販売を行っている。
【評価☆4.6!】男性の肌悩みに特化したエイジングケアセット
こんな悩みありませんか?
「肌が乾燥してガザガザしている」
「鼻やおでこのテカリが気になる」
「毛穴汚れや肌トラブルに悩んでいる」
男性の肌は「皮脂分泌量が女性の2~3倍も多く」、「水分保有量が女性の半分程度」と実は女性よりもデリケート。スキンケアをしていないと、肌トラブルにつながりやすいんです。
でも大丈夫。
そんな男性におすすめなスキンケアがこの「ALIVE エイジングケアセット」。

なぜなら
若いころより肌のハリが失われ、乾燥やテカリに悩みつつも肌が弱くヒリヒリと荒れてしまい、スキンケアが続けられなかった私自身が開発者となって、徹底的にこだわり抜いた製品だからです。
そんなALIVE エイジングケアセットの
利用者の声や詳細が気になる方は・・・
顔周りのたるみ・二重顎の原因
そもそも、顔周りのたるみや二重顎は、どのような原因が考えられるのでしょうか。
突然たるみや二重顎が気になり始めた方は、次の4つに当てはまるかもしれません。
自分のたるみの原因を突き止めよう!
- 肥満気味
- 加齢によるたるみ
- 頬杖をつく癖がある
- むくみ
それぞれの項目をチェックして、自分のたるみの原因を突き止めましょう!
肥満気味
顔周りのたるみや二重顎が気になる場合は、全体的に余分な脂肪がついて肥満気味かもしれません。
10代や20代の頃から変わらない食生活を続けているという方や、運動の習慣がない方は、年齢とともに代謝が衰えることで脂肪がつきやすくなってしまっていることが考えられます。
塩分が高い食事や高カロリーの食事に偏らないように気をつけたり、意識的に体を動かすようにしたりしてみることで、顔周りも引き締めることができますよ。
加齢によるたるみ
顔周りのたるみ・二重顎の原因として他にも考えられるのは、加齢によるたるみです。
年齢とともに顔の筋肉が衰えると、脂肪を支えることが難しくなるため顔がたるんでしまいます。
特に表情筋や舌の筋肉は普段使用しない部分も多くあるため、意識的に動かして活性化させてあげることが大切です。
頬杖をつく癖がある
頬杖をつく癖がある方は、今この瞬間から頬杖をつくのをやめましょう!
頬杖をつくと、頬から肩にかけての筋力が低下し、支える力が弱まることで顎がたるみやすくなります。
さらに、片方の頬だけが圧迫されることで、口周りの筋肉に力を均等にかけられなくなり、顔の歪みや二重顎の原因にもなります。
むくみ
顔周りのたるみや二重顎が時々気になる、という場合は、顔のむくみが原因かもしれません。
アルコールや塩分などを摂りすぎると、一時的に水分や老廃物が滞ってしまい、顔が膨張したように見えることがあります。
むくみは時間経過とともに自然に治りますが、アルコールや塩分の摂りすぎは将来的に肥満の原因となってしまうこともあるので注意が必要です。
顔周りをシュッとさせる方法
ここまでで、顔周りのたるみの原因が何によるものなのか、大体見当がついたのではないでしょうか。
それでは次に、顎周りをシュッとさせるために始めたい5つの対策を見ていきましょう。
顎肉を撃退するにはこれ!
- マッサージ
- 美顔器の使用
- 顔痩せグッズの導入
- メンズエステに通う
- 運動をする
自分のたるみの原因に合った方法や、続けやすい方法を選んでみてください!
マッサージ
顔周りをシュッとさせる方法の1つ目は、マッサージです。
顔の血流や耳から鎖骨にかけてのリンパを滞りなく流すことで、老廃物や余分な水分を排出し、むくみを解消することができます。
力を入れすぎると痛みを伴ったり、肌に負担がかかってしまったりするので、やさしい力加減で続けるのがコツです。
美顔器の使用
顔周りをシュッとさせる方法の2つ目は、美顔器の使用です。
電気信号で表情筋を刺激するEMS美顔器を使うことで、普段の生活ではなかなか動かさない表情筋を手軽に鍛えることができます。
さらに、毛穴を引き締める効果も兼ね備えているので、年齢による毛穴の開きやたるみを一緒にケアできるのも大きな魅力です。
顔痩せグッズの導入
顔周りをシュッとさせる方法の3つ目は、顔痩せグッズの導入です。
顔痩せグッズを導入することで、普段は使わない表情筋を鍛えたり、顎周りのフェイスラインを手軽にケアしたりすることができます。
例えば口にくわえて口周りの筋肉を鍛えるものや、毎日顔に巻くことでシャープなフェイスラインを癖づけるベルトなどがあります。
メンズエステに通う
顔周りをシュッとさせる方法の4つ目は、メンズエステに通うことです。
生活習慣を変えるのが難しかったり、原因が自分では分からない場合は、プロの手を借りてみるのも手。
頭皮から肩にかけてしっかりと老廃物や水分を流してもらうことで、スッキリとたるみのないフェイスラインが戻ってくるかもしれません。
運動をする
顔周りをシュッとさせる方法の5つ目は、運動をすることです。
もし顔周りだけではなく全身の脂肪が気になる場合は、運動をすることで顎周りにもシュッとしたラインが戻ってきます。
軽いジョギングやウォーキングは、むくみの解消にも役立ちますよ。
顎痩せ効果が期待できるマッサージとトレーニング3種
顎周りのスッキリとしたフェイスラインを手に入れるために有効な、3つのマッサージとトレーニングをご紹介します。
仕事の合間にもできる簡単なマッサージばかりなので、リフレッシュがてら始めてみましょう!
リンパマッサージ
- 耳の下にある、下顎の骨の上部分に親指を当てる
- 指を当てたまま、大きく「あ」と口を開けて「う」の形に閉じる
- 5回ほど繰り返してリンパの流れを促進させる

口周りの表情筋トレーニング
- 笑顔を作るときのように、両方の口角をバランスよく上げる
- 限界まで口角を上げたら、下ろす
- 1日に3分以上は続けてみる

顔全体の表情筋トレーニング
- 目をつぶり、8秒間かけて眉毛と目、口を顔の中央にギュッと寄せる
- 同じく8秒間かけて、眉毛を持ち上げ、目と口を大きく開く
- 眉毛を持ち上げ、目と口を最大限開いた状態で8秒間キープする
- 1日2~3回を目安に繰り返す

顎痩せに使える!顔痩せアイテム5選
美顔器や美容器具のメーカーからは、メンズ向けにも顎痩せが楽しく習慣づけられるようなアイテムが展開されています。
忙しいメンズでも続けやすい、つけっぱなしにするだけのアイテムも必見です。
Coneflake/すらりフェイスボディ かっさ
肌や体のコンプレックスの解消をコンセプトに幅広い製品を展開するConeflakeのかっさは、フェイスラインの血行促進に役立つと人気のアイテム!
ハート型なので、フェイスラインに沿ってマッサージをしやすく、耳の後ろや首元など、手が届きにくい部分も快適に揉みほぐすことができますよ。
お風呂の中や移動中など、気になったときにどこでも使うことができる便利さも大きな魅力です。
こんな人におすすめ
- 顎周りの凝りやむくみをケアしたい方
- フェイスラインをスッキリさせたい方
- スキマ時間にできる顔痩せアイテムをお探しの方
MYTREX(マイトレックス)/電気針ヘッドスパ
2017年発足のマイトレックスは、現代人のライフスタイルに合わせた美容家電やヘルスケア用品を展開するブランドです。
こちらのハンディヘッドスパはお風呂で使える防水仕様で、頭皮だけではなく全身を心地よく揉みほぐすことができる使い勝手の良さが大きな魅力!
EMSが顎周りや腰周りなど気になる部分の筋肉を刺激し、疲れを軽減しながら引き締め効果も期待できますよ。
こんな人におすすめ
- 全身に使えるアイテムをお探しの方
- フェイスラインをスッキリさせたい方
- 顎周りの凝りやむくみをケアしたい方
YA-MAN(ヤーマン)/メディリフト プラス セラムセット
テレビを見ているときなどのスキマ時間にできる顔痩せアイテムをお探しなら、EMSが表情筋を程よく刺激するこちらのベルトがおすすめ!
人気美顔器やコスメを展開するヤーマンが表情筋研究の末に開発した、頼れる顔痩せグッズです。
頬を持ち上げる大小頬骨筋を鍛え、咀嚼や噛みしめで疲れた咬筋をストレッチすることで、顎周りをスッキリとさせる効果が期待できます。
こんな人におすすめ
- 肌のケアも一緒にしたい方
- フェイスラインをスッキリさせたい方
- スキマ時間にできる顔痩せアイテムをお探しの方
Emily Stone(エミリーストーン)/フェイシャルビューティーローラー エミリーストーン フェイス フォーメン
「フェイスラインが凝り固まっている」「顔のたるみが気になる」というメンズにおすすめなのが、充電不要でどこでも使えるフェイスローラー。
多数メディアでも取り上げられているエミリーストーンの製品は、持ち歩きが便利なミニサイズから、ボディにも使える大きめサイズまで、種類が豊富なことも嬉しいポイントです。
こちらのフェイス用サイズは3D構造で、まるでエステで揉みほぐしてもらっているかのような心地よさが実感できます。
こんな人におすすめ
- 顔のむくみが気になる方
- フェイスラインをスッキリさせたい方
- スキマ時間にできる顔痩せアイテムをお探しの方
MTG(エムティージー)/フェイシャルフィットネス PAO
高級美容家電ブランドのReFaなどを展開するエムティージーからは、表情筋を鍛えるフィットネス器具が販売されています。
口にくわえて30秒ほど振ることで、普段の生活では鍛えにくい口周りの筋肉にアプローチ。
頬筋や笑筋を鍛えることで、引き締まった顎周りを目指すことができるアイテムです。
こんな人におすすめ
- 顎周りのたるみをケアしたい方
- フェイスラインをスッキリさせたい方
- 表情筋を意識して動かしたい方
顔周りが気になるなら顎痩せ術を試してみて!
今回は、顎周りのたるみや二重顎の原因と対策、おすすめのトレーニングや対策アイテムをご紹介しました。
年を重ねるにつれて気になってくる顔周りのたるみや二重顎は、食生活の改善や日常的なトレーニングでケアすることができます。
顎痩せに効果的な生活習慣を意識的に取り入れて、スッキリと引き締まったフェイスラインを目指しましょう!