メンズコスメの失敗しない選び方を伝授!肌のタイプに合わせて選ぶのが重要◎

※当サイトはPRを含みます

「コンプレックスをカバーして外見に自信をもちたい」「スキンケアで美肌を保ちたい」と思っているメンズには、メンズコスメがおすすめです。

今回は、メンズコスメの失敗しない選び方やコスメの種類、おすすめアイテムなどをご紹介します。

コスメを揃えようと思っているメンズや、コスメの見直しを考えているメンズに必見の情報が満載なので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ALIVE HOMME(アライブオム)

会員数34万人*のメンズファッションブランド「DCOLLECTION」から生まれたメンズ化粧品ブランド。「肌が輝きオシャレがもっと楽しくなる」をコンセプトに、大人の男性が服だけじゃなく、肌や髪などトータルでオシャレを楽しめるよう製品やサービスを通してサポートしている。

Instagram:@alive_homme

*2024/2/15時点

DCOLLECTION / ALIVE HOMME
代表:伊藤

メンズファッションブランド「DCOLLECTION」代表。
様々な服やサービスにより、大人の男性のオシャレをサポートしていく中で、自身も年齢と共に肌に悩みを感じるように。
服だけじゃなく、肌・髪などトータルでオシャレを楽しんでほしいという想いから、自らの経験をもとにメンズ化粧品ブランド「ALIVE HOMME」を立ち上げ、大人の男性のためのスキンケア製品の開発、販売を行っている。

【評価☆4.6!】男性の肌悩みに特化したエイジングケアセット

こんな悩みありませんか?
「肌が乾燥してガザガザしている」
「鼻やおでこのテカリが気になる」
「毛穴汚れや肌トラブルに悩んでいる」

男性の肌は「皮脂分泌量が女性の2~3倍も多く」「水分保有量が女性の半分程度」と実は女性よりもデリケート。スキンケアをしていないと、肌トラブルにつながりやすいんです。

でも大丈夫。
そんな男性におすすめなスキンケアがこの「ALIVE エイジングケアセット」

ALIVEHOMME開発者
伊藤

なぜなら
若いころより肌のハリが失われ、乾燥やテカリに悩みつつも肌が弱くヒリヒリと荒れてしまい、スキンケアが続けられなかった私自身が開発者となって、徹底的にこだわり抜いた製品だからです。

そんなALIVE エイジングケアセットの
利用者の声や詳細が気になる方は・・・

肌に合っていないメンズコスメは肌荒れの原因になるかも

もしコスメを使うたびに肌が荒れるなら、コスメに含まれる成分が肌に合っていないのかもしれません。

まずは、肌に合わないコスメを使用したときに起こりうる4つのトラブルをご紹介します。

肌に合わないコスメを使うとこのようなトラブルが…

  • コスメの刺激による肌荒れ
  • 毛穴詰まり
  • ニキビ肌
  • 乾燥や粉吹き

このような肌トラブルが起きるコスメは使用を控え、肌に合うアイテムへの買い替えを検討してみましょう。

コスメの刺激による肌荒れ

コスメは一般的に水分、油分、界面活性剤などで構成され、保湿やカラー補正などの機能を実現するためにさまざまな成分が組み合わされています。

しかし、そのなかには肌を刺激し、肌荒れを引き起こす可能性がある成分も存在します。

特に刺激を感じやすいのは、メントールやエタノールなど、爽快感をもたらすために使われる成分。

肌がピリついたり、使用後に肌が荒れたりする場合は、使用しているコスメに刺激が強い成分が含まれている可能性が考えられます。

毛穴詰まり

肌に合わないコスメを使用すると、毛穴詰まりが生じることもあります。

特に乾燥肌や、外側がベタついているのに内側は乾燥しているインナードライ肌は、保湿力が高いコスメで毛穴詰まりを防ぐことが大切です。

例えば、乾燥した肌にサラッとしたタイプのファンデーションを使用すると、開いた毛穴にファンデーションが詰まってしまう可能性があるので注意が必要です。

また、テカリが気になるからといって、洗浄力が強すぎる洗顔料を使用したり、保湿力が不足している化粧水を使ったりすると、皮脂が余計に分泌され、毛穴詰まりを引き起こすことがあります。

ニキビ肌

肌に合わないコスメを使うと、ニキビや肌荒れの原因になることがあります。

なぜなら、合わない成分によって肌が刺激を受けると、バリア機能が低下し、ニキビの原因菌が増えやすくなるからです。

さらに、ベタつきが気になる肌に油分が多いコスメを使うと、毛穴に皮脂や成分が詰まり、ニキビの原因菌が活性化しやすい状態を作り出してしまいます。

ニキビができてしまったら、抗炎症作用があるスキンケアアイテムを使用したり、刺激の強いコスメを避けたりして、肌のバリア機能を高めるように心がけましょう。

乾燥や粉吹き

肌に合わないコスメの使用は、肌の乾燥や粉吹きを引き起こす可能性もあります。

コスメを使ったあとに肌が突っ張ったり、皮がむけたりする場合は、潤いが足りていない状況です。

また、ファンデーションやBBクリームが時間経過とともに浮いてくるという場合も同様です。

高保湿タイプでしっとりとした使い心地のコスメを選ぶことで、乾燥によるトラブルを防ぐことができます。

肌質に合わせたメンズコスメの選び方

メンズコスメ選びを失敗しないためには、自分の肌質に合わせて選ぶことが大切です。

まずは自分の肌質と、相性がいいコスメの特徴を見ていきましょう。

自分の肌質をチェックする

肌質は水分と油分のバランスによって、普通肌・脂性肌・乾燥肌・混合肌の4種類に分けられます。

それぞれの特徴を見ながら、自分はどの肌質なのかチェックしてみてください。

普通肌

水分と油分のバランスが取れていて、特に大きな肌トラブルがない普通肌さん。

肌に触れるとなめらかで、毛穴が目立ちにくいことも特徴的です。

毎日スキンケアを継続することで、健康的な肌の状態をキープしやすくなりますよ。

脂性肌

顔のベタつきやテカリ、ニキビなどが気になりやすい脂性肌さん。

皮脂量が多く、毛穴が開いて詰まりやすいという特徴もあります。

ベタつきを感じにくい、さっぱりとした使用感のコスメがおすすめです。

乾燥肌

肌のカサつきや粉吹きが気になりやすいのは、乾燥肌さん。

肌の水分が不足しているので、ヒリつきやかゆみ、痛みなどを感じることもあります。

洗顔やシェービング後には、特に念入りな保湿で肌の潤いを保つことが大切です。

混合肌

パーツによってベタついたり乾燥したりする混合肌さんは、実は日本で最も多いと言われる肌タイプ。

鼻や額はテカるのに口元や頬はカサつくのは、皮脂量が多くて水分が不足しているからです。

乾燥が原因で皮脂の過剰分泌が起こっている場合もあるので、保湿を習慣づけましょう。

普通肌さんはどのアイテムでもOK

普通肌さんは、基本的にはどのスキンケアアイテムを選んでもOK!

乾燥する冬には保湿力が高いもの、夏にはさっぱりと使えるものなど、季節によって使い分けるのがおすすめです。

年齢に合わせたケアや肌荒れ予防ができるアイテムなど、理想の肌に合わせたアイテムを選んでみましょう。

脂性肌・乾燥肌さんは専用アイテムを使用

脂性肌さんや乾燥肌さんは、それぞれのお悩みに特化した専用アイテムを使ってみてください。

例えば脂性肌さんには、皮脂の分泌を抑える成分が配合されたコスメやスキンケアアイテムがおすすめです。

乾燥肌さんには、保湿成分が豊富に配合され、しっとりとした使用感が続くアイテムを選ぶと◎

混合肌さんは箇所によって使い分ける

パーツによって乾燥やテカリが気になる混合肌さんは、箇所によってコスメを使い分けてみましょう。

ベタつきが気になる額や鼻の周辺には皮脂吸着成分を含むアイテムを使い、乾燥が気になる部分には高保湿のアイテムを使うと、不足している水分や油分を補うことができますよ。

乾燥する部分は重ねて保湿をしたり、高保湿のアイテムをプラスしたりするのもおすすめです。

メンズコスメの種類は?

肌タイプに合わせたコスメの選び方については分かりましたが、そもそもコスメにはどのような種類があるのでしょうか。

ここでは、大きく4種類に分けられるコスメの特徴と使い方をご紹介します。

基礎化粧品

基礎化粧品とは、化粧水や乳液などのスキンケア用品のこと。

入浴や洗顔後に使うことで、肌を保湿し、美容成分を浸透させることができるアイテムです。

化粧水だけでは潤いをキープすることができないので、必ず乳液とセットで使うか、オールインワンタイプの基礎化粧品を使うようにしましょう。

ベースメイクアイテム

ベースメイクアイテムとは、乾燥や紫外線から肌を守り、肌を綺麗に見せるコスメのこと。

肌のムラを調整する下地と、クマや肌荒れを隠すコンシーラー、肌の色味や質感を整えるファンデーションやBBクリームなどがあります。

下地やコンシーラーで肌悩みをカバーしてからファンデーションを塗ることで、より崩れにくい美肌が目指せますよ。

リップや目元のポイントメイクアイテム

ポイントメイクアイテムとは、リップクリームや眉毛を描くペンシルなどを指します。

特にメイクには抵抗があるというメンズにも試してほしいのが、色付きのリップクリーム。

唇の血色がよくなるだけで、顔色も明るくなるようなトーンアップ効果が期待できますよ。

日焼け止めもマスト

メンズコスメを揃えるなら、日焼け止めもマストアイテムです。

肌の乾燥やシミ、シワなどの原因となる紫外線を予防することで、若々しい肌を保つことができますよ。

日焼け止めの効果は数値で示されており、屋内で過ごすならSPF30/PA++程度、屋外で過ごすならSPF50/PA+++程度のものが適しています。

メンズにおすすめのコスメ8選

ここでは、基礎化粧品から日焼け止めまで、メンズにおすすめのコスメをご紹介します。

肌が荒れたりヒリついたりしやすい方は、低刺激のアイテムにも注目してみてください。

ORBIS(オルビス)/クリアフル ローション

日本のスキンケアブランドのオルビスから販売されているこちらの化粧水は、脂性肌さんにおすすめ。

抗炎症作用をもつグリチルリチン酸ジカリウムが肌荒れを鎮めてくれます。

和漢植物由来の成分とコラーゲンが配合された、オイルフリーの低刺激な化粧水です。

こんな人におすすめ

  • 肌のベタつきやテカリが気になる方
  • 繰り返すニキビもケアしたい方
  • さっぱりとした使い心地が好きな方

NILE(ナイル)/ディープエマルジョン 乳液

日本生まれのナイルの乳液は乾燥肌から脂性肌まで、どの肌質の方にも取り入れてほしいアイテム。

植物由来のフェイスオイル成分が配合されており、スキンケアの最後に使うことで肌に潤いを閉じ込めてくれます。

サラリと肌馴染みのいい乳液なので、塗ったあとに肌がベタつきにくいのも嬉しいポイントです。

こんな人におすすめ

  • 低刺激の乳液をお探しの方
  • さっぱりとした使い心地が好きな方
  • 香りにもこだわりたい方

Menz Basic(メンズベーシック)/グリーン下地

「ニキビ跡が真っ赤で痛々しい」「頬の赤みが気になる」というメンズには、メンズベーシックの下地がおすすめ。

グリーンのクリームが赤みを打ち消し、ムラのない綺麗な肌に見せてくれる効果が期待できます。

ヒアルロン酸やハトムギなどの保湿成分を配合し、全肌タイプのメンズに使える低刺激処方のアイテムです。

こんな人におすすめ

  • 頬や小鼻などの赤みが気になる方
  • 肌荒れの炎症をカバーしたい方
  • しっとりとした使い心地が好きな方

ZAS COSMETIC(ザスコスメティック)/オイルブロッカーEX

1994年創業のメンズコスメブランド、ザスコスメティックのファンデーションは、脂性肌さんや混合肌さんにおすすめ。

天然ミネラル成分のベンガラが皮脂を吸着することで、時間が経っても肌のベタつきやテカリが気になりにくいサラサラの肌を目指すことができます。

ふんわりとした半固形のテクスチャで伸びがよく、ムラになりにくいのも大きな魅力です。

こんな人におすすめ

  • 肌のべたつきを抑えてサラッとした肌を目指したい方
  • 毛穴や肌荒れをカバーしたい方
  • 無香料のファンデーションをお探しの方

NULL(ヌル)/BBクリーム

2013年設立のメンズコスメブランド、ヌルのBBクリームは、SPF30/PA++の日焼け止め効果も付いたベースメイクアイテムです。

メンズの肌色に馴染む自然なカラーなので、化粧バレすることなくクマやニキビ跡などの気になる部分をカバーすることができますよ。

肌の調子を整えてくれるツボクサエキスなど、7つのオーガニック認証済みエキスを配合した、全肌質におすすめのコスメです。

こんな人におすすめ

  • 顔色を整えて健康的に見せたい方
  • 毛穴や肌荒れなどの肌トラブルをカバーしたい方
  • 紫外線対策もしたい方

MULC(ムルク)/アイブロウペンシル

「眉毛が薄い」「眉毛を整えているうちに剃り落としてしまった」などのお悩みには、アイブロウペンシルを使って眉を描き足してみましょう!

クラウドファンディング発のメンズコスメブランド、ムルクからは、髪色に合わせて選べるグレーとダークブラウンのアイブロウペンシルが展開されています。

雫型で描きやすいペンシルで眉を描いたら、ブラシを使ってぼかすと自然な仕上がりになりますよ。

こんな人におすすめ

  • 眉毛の印象を自然に強めたい方
  • 眉毛の処理のミスをカバーしたい方
  • 好きなデザインに眉毛を整えたい方

UNO(ウーノ)/オールインワンリップクリエイター f

唇の皮がむけやすい乾燥肌さんには、トリートメント成分を配合したリップクリームの使用がおすすめ!

メンズコスメブランドのウーノからは、唇にさりげない血色をプラスしてくれるリップクリームが販売されています。

縦ジワ補正機能もあるので、ふっくらと潤った唇を演出してくれますよ。

こんな人におすすめ

  • 唇が乾燥しやすい方
  • 縦ジワをカバーしたい方
  • 唇の血色をよくして顔色を明るく見せたい方

QUATTRO BOTANICO(クワトロボタニコ)/ボタニカル オイルコントロール&UVブロック

植物由来の成分にこだわるメンズスキンケアブランド、クワトロボタニコ。

肌の状態をサラッと保つオウゴン根エキスなどを配合した日焼け止めクリームは、脂性肌さんでもベタつきにくいという特徴をもちます。

SPF50+/PA++++のUVカット機能があるので、紫外線による肌の乾燥やシミなどをしっかりと予防することができますよ。

こんな人におすすめ

  • 肌がベタつきにくい日焼け止めクリームをお探しの方
  • 石けんで落とせる日焼け止めクリームをお探しの方
  • 香りにもこだわりたい方

自分に合ったメンズコスメを見つけよう!

今回は、肌質に合わせたコスメを選ぶことの大切さやコスメの種類、おすすめアイテムなどをご紹介しました。

「コスメを使うと肌が荒れる」と感じる方は、コスメを見直すことで理想的な仕上がりを実現できるかもしれません。

自分の肌に合ったメンズコスメを見つけて、清潔感のある好印象なメンズを目指しましょう!

タイトルとURLをコピーしました