洗顔シートって実際どう?使い方や選び方、メンズにおすすめのアイテムも紹介

※当サイトはPRを含みます

スポーツの後や暑い屋内で過ごしているときなどに「今すぐ顔を洗いたい」「ベタつきを一掃してサッパリしたい」と思ったことはありませんか?

そんなときには、すぐに洗顔をするのが難しい外出先でもサッと取り出して皮脂や汗をオフできる、洗顔シートがおすすめです。

今回は洗顔シートの使い方や選び方、使用上の注意点を徹底解説していきます。

メンズに人気のアイテム9選もご紹介するので、洗顔シートが気になっていた方はぜひ最後まで読んでみてください。

ALIVE HOMME(アライブオム)

会員数34万人*のメンズファッションブランド「DCOLLECTION」から生まれたメンズ化粧品ブランド。「肌が輝きオシャレがもっと楽しくなる」をコンセプトに、大人の男性が服だけじゃなく、肌や髪などトータルでオシャレを楽しめるよう製品やサービスを通してサポートしている。

Instagram:@alive_homme

*2024/2/15時点

DCOLLECTION / ALIVE HOMME
代表:伊藤

メンズファッションブランド「DCOLLECTION」代表。
様々な服やサービスにより、大人の男性のオシャレをサポートしていく中で、自身も年齢と共に肌に悩みを感じるように。
服だけじゃなく、肌・髪などトータルでオシャレを楽しんでほしいという想いから、自らの経験をもとにメンズ化粧品ブランド「ALIVE HOMME」を立ち上げ、大人の男性のためのスキンケア製品の開発、販売を行っている。

【評価☆4.6!】男性の肌悩みに特化したエイジングケアセット

こんな悩みありませんか?
「肌が乾燥してガザガザしている」
「鼻やおでこのテカリが気になる」
「毛穴汚れや肌トラブルに悩んでいる」

男性の肌は「皮脂分泌量が女性の2~3倍も多く」「水分保有量が女性の半分程度」と実は女性よりもデリケート。スキンケアをしていないと、肌トラブルにつながりやすいんです。

でも大丈夫。
そんな男性におすすめなスキンケアがこの「ALIVE エイジングケアセット」

ALIVEHOMME開発者
伊藤

なぜなら
若いころより肌のハリが失われ、乾燥やテカリに悩みつつも肌が弱くヒリヒリと荒れてしまい、スキンケアが続けられなかった私自身が開発者となって、徹底的にこだわり抜いた製品だからです。

そんなALIVE エイジングケアセットの
利用者の声や詳細が気になる方は・・・

洗顔シートとは?

そもそも洗顔シートとはどのようなアイテムで、どのようなシーンで使うものなのでしょうか。

まずは洗顔シートについておさらいしてみましょう。

顔の汚れや皮脂をオフする拭き取りシート

洗顔シートとは、顔の汚れや余分な皮脂をオフする拭き取りシートのことを指します。

洗顔シートと言っても石けん成分が含まれているわけではなく、濡らしたタオルで顔を拭いたようなサッパリ感が得られるのが特徴です。

保湿成分や美容成分、皮脂吸着成分などを含んだシートで、肌をケアしながら拭き上げることができます。

汗をかいたとき・リフレッシュしたいときにも使える

洗顔シートは顔のベタつきや汚れが気になったときだけではなく、汗をかいたときやリフレッシュしたいときにも使えるアイテム。

たくさん汗をかいたスポーツ後や気分転換に使うなら、特にメントール入りの洗顔シートがおすすめです。

スーッとした爽快感で暑さや眠気、気だるさなどを吹き飛ばす効果が期待できますよ。

洗顔シートは使った方がいいの?

洗顔シートは暑い季節やスポーツ中など汗をかくシーンにおすすめのアイテムですが、一方で使用に際して注意が必要なことも。

ここでは、洗顔シートのおすすめシーンと注意点について詳しく説明していきます。

夏の季節にはおすすめ

洗顔シートは、汗をかくことで顔がベタつきやすい夏の季節に使うのがおすすめ

仕事中や外出先などすぐに顔を洗うことができないシーンでも、顔のベタつきを簡単にオフすることができます。

夏にはサラサラの肌が目指せるパウダーや、爽やかなメントール入りのアイテムを使うと快適な使い心地です。

タカシ
日焼け止めを塗りなおす前に顔を拭くことで、塗りムラを防ぐ効果も期待できます。

スポーツをする方にも◎

洗顔シートは、スポーツをする方にもおすすめのアイテムです。

スポーツをした後になかなか汗が引かなかったり、空気中のホコリがついて顔がザラザラしたりしたときに活躍してくれます。

顔に付着した汚れや皮脂、汗をこまめにオフすることで肌荒れを抑える効果も期待できますよ。

みゆのプロフィール画像
みゆ

スポーツ時に使うなら、柑橘系や石けんの香りを選ぶと爽快感がアップ!

敏感肌・乾燥肌の方は注意が必要

気軽に洗顔したようなサッパリ感を感じることができる洗顔シートですが、敏感肌や乾燥肌の方は注意が必要です。

例えば洗顔シートの使用頻度が高かったり、ゴシゴシと擦るように使っていたりすると、肌から潤いが失われてしまうことがあります。

さらに洗顔シートに含まれるアルコールやメントールなどの成分は、敏感肌の方が使うと肌荒れの原因になってしまうことがあるので注意が必要です。

タカシ
高保湿タイプや無添加にこだわった洗顔シートを選ぶようにしましょう。

洗顔シートの選び方

洗顔シートを使うのにおすすめのシーンと注意点は分かりましたが、自分に合う洗顔シートはどのように選べばいいのでしょうか。

ここでは使い心地のいい洗顔シートを選ぶための6つのポイントをご紹介します。

洗顔シートを選ぶポイントはこの6つ!

  • シートの大きさや厚みをチェック
  • シートの素材
  • サラサラ肌に仕上げたいならパウダー入りタイプを
  • 爽快感を求める方はメントール配合が◎
  • 潤いが欲しい方は保湿成分を確認
  • 枚数やコスパ面も重要

それぞれのポイントについて詳しく見ていきましょう。

シートの大きさや厚みをチェック

洗顔シートを選ぶときには、シートの大きさや厚みをチェックしてみてください。

1枚でしっかりと顔全体を拭き取るなら、20cm×20cmなどの大判サイズが快適です。

拭いているうちに破れたり、クシャクシャになってしまったりというストレスを抑えたいなら、丈夫でへたりにくい厚手タイプを選ぶことをおすすめします。

シートの素材

シートの素材は、洗顔シートの肌触りや使い心地を左右する大切なポイントです。

肌への刺激を抑えながらしっかりと皮脂や汗を吸着してくれる素材をお探しなら、おすすめはコットン素材。

メーカーによっては、取り出しやすさや乾きにくさにこだわった独自素材の洗顔シートも販売されています。

サラサラ肌に仕上げたいならパウダー入りタイプを

洗顔シートで顔を拭きながらベタつき対策をするなら、パウダー入りタイプを選んでみましょう!

洗顔シートのパウダー成分が肌に残って皮脂を吸着することで、拭いたあともしばらくサラサラとした肌が続きます。

スーツや黒い服に付着すると白く跡が残ることがあるので、フェイスラインより下は拭かないように注意が必要です。

爽快感を求める方はメントール配合が◎

スポーツ後や暑い季節に爽快感を求める方は、メントール配合の洗顔シートが◎

冷水でシャワーを浴びたような清涼感があり、気持ちもシャキッとリフレッシュできますよ。

スキンケア用品で肌がヒリつきやすい敏感肌の方や、肌荒れの箇所にはしみることがあるので使用前によくチェックしてみてください。

潤いが欲しい方は保湿成分を確認

洗顔シートで拭いたあとに潤いを残したい方は、保湿成分を確認してみましょう。

ヒアルロン酸やコラーゲンなどの保湿成分が配合された洗顔シートなら、忙しい朝の洗顔にも代用できます。

洗顔シートは潤いまで拭き取ってしまうことがあるため、使用頻度が高い方も保湿タイプを使って潤いをキープできるようにするのがおすすめです。

枚数やコスパ面も重要

洗顔シートを選ぶときは使用頻度や持ち運びの利便性をふまえて、枚数やコスパ面も考慮してみましょう。

毎日使う方やコスパ重視の方なら大容量タイプがおすすめですが、持ち運ぶには大きすぎたり、使わないうちに乾いてしまったりというデメリットも。

時々使用する程度で常に洗顔シートを持ち運びたい方なら、10~20枚程度のコンパクトタイプがおすすめです。

メンズにおすすめの洗顔シート9選

自分に合った洗顔シートを選ぶための6つのポイントを見てきましたが、実際にはどのようなアイテムが展開されているのでしょうか。

ここでは、人気の洗顔シートを9つピックアップし、ご紹介します。

MEN’s Biore(メンズビオレ)/洗顔シート 清潔感のある石けんの香り 38枚入 卓上用

メンズビオレの洗顔シートは、丸まりにくく、乾きにくく、そして破れにくい独自開発のタフテックシートが魅力!

人気ナンバーワンのこちらは、石けんの香りとメントールのスーッとした使い心地が爽やかな卓上タイプです。

皮脂吸着パウダー入りで、肌がベタつきやすい夏場でもサラサラ肌が目指せますよ。

こんな人におすすめ

  • 厚手で丈夫な洗顔シートをお探しの方
  • ベタつきをケアしたい方
  • 爽やかな香りが好きな方

MEN’s Biore(メンズビオレ)/フェイスシート 化粧水成分in

created by Rinker
メンズビオレ
¥1,598(2025/04/08 07:13:56時点 Amazon調べ-詳細)

洗顔シートを使ったあとの肌のパサつきが気になる方には、同じくメンズビオレから販売されている保湿タイプがおすすめ!

ベタインとヒアルロン酸をしっとりと含むシートで拭き上げれば、潤いを残しながらも汗や汚れをしっかりと拭き取ることができますよ。

アルコールやメントール不使用で、ヒリつきにくいのも嬉しいポイントです。

こんな人におすすめ

  • 厚手で丈夫な洗顔シートをお探しの方
  • 肌の乾燥が気になる方
  • 低刺激の洗顔シートをお探しの方

GATSBY(ギャツビー)/フェイシャルペーパー アイスタイプ

ギャツビーの洗顔シートの特徴は、天然コットン100%のペーパーを使っていること。

肌あたりがやさしく、メッシュ構造で肌に付着した皮脂や汗、花粉などをしっかりと吸着できるのが魅力です。

ヒンヤリ感がずば抜けたこちらのアイスタイプは、夏場やスポーツ後にも爽快な使い心地が期待できますよ。

こんな人におすすめ

  • サッパリとした使い心地が好きな方
  • ベタつきをケアしたい方
  • 低刺激の洗顔シートをお探しの方

GATSBY(ギャツビー)/フェイシャルペーパー 薬用アクネケアタイプ

天然コットン100%の洗顔シートが魅力のギャツビーからは、ニキビケアに効果が期待できる薬用タイプも販売されています。

ニキビの原因となる過剰な皮脂を拭き取りながら、清浄成分のサリチル酸が炎症や肌荒れを抑える効果が期待できるこちらのアイテム。

パラベンフリーで肌にやさしい使い心地も人気の理由です。

こんな人におすすめ

  • ベタつきをケアしたい方
  • ニキビや肌荒れもケアしたい方
  • 低刺激の洗顔シートをお探しの方

AgDEO24(エージーデオ24)/エージー24メン メンズシート フェイス&ボディ

デオドラント用品が有名なエージーデオ24からは、顔にも体にも使える洗顔シートをご紹介。

ヒアルロン酸とアロエエキス配合で保湿ができるうえ、パウダーと皮脂吸着成分配合でサラサラ肌も目指すことができます。

無香料なので、人工的な香りが苦手な方にもおすすめです。

こんな人におすすめ

  • ベタつきをケアしたい方
  • 肌の乾燥が気になる方
  • 無香料の洗顔シートをお探しの方

SUCCESS24(サクセス24)/ヒゲを剃りやすくする朝の洗顔シート

「朝起きると顔が脂っぽくてヒゲが剃りにくい」というお悩みを解決してくれるのが、サクセス24の洗顔シート。

メントールを使わないシートでやさしく皮脂をオフし、シェーバーの滑りと密着感を高めてくれます。

独自の3D密着構造で、ヒゲが生えた肌の上でも破れにくいことが魅力です。

こんな人におすすめ

  • ベタつきをケアしたい方
  • メントール不使用の洗顔シートをお探しの方
  • 爽やかな香りが好きな方

SEABREEZE(シーブリーズ)/フェイス&ボディシートN

スポーツ後のリフレッシュアイテムの定番ブランド、シーブリーズからは顔と体に使える洗顔シートをご紹介します。

メントールやブレンドハーブエッセンスなどをたっぷりと含んだ大判シートは、メッシュ構造なので破れにくいことも大きな魅力です。

今回ご紹介したのはビジネスシーンでも使いやすい無香料タイプですが、シトラスやサボンなどお馴染みの香りを選ぶこともできますよ。

こんな人におすすめ

  • ベタつきをケアしたい方
  • 丈夫な洗顔シートをお探しの方
  • 無香料の洗顔シートをお探しの方

Curel(キュレル)/スキンケアシート

一般的な洗顔シートでは肌が荒れたり、乾燥したりするという敏感肌の方にはキュレルのスキンケアシートがおすすめ!

天然コットン100%のシートを使用し、無香料・無着色の低刺激にこだわったアイテムです。

肌荒れを防ぐ効果が期待できる消炎剤と、保湿成分のセラミドが配合され、肌をしっとりと拭き上げながら清潔に保ってくれます。

こんな人におすすめ

  • 敏感肌の方
  • 肌の乾燥が気になる方
  • 無香料の洗顔シートをお探しの方

Bison(バイソン)/ふくだけ洗顔水シート

created by Rinker
ラクイック
¥597(2025/04/08 07:14:02時点 Amazon調べ-詳細)

コスパとうるおいにすぐれた洗顔シートなら、朝の洗顔代わりにも使えるこちらのアイテムがおすすめです。

ハトムギ種子エキスやWヒアルロン酸、加水分解コラーゲン、アミノ酸など保湿成分がたっぷりと配合されています。

洗顔を時短したい方や、出先でサッと顔を拭きたい方に適しているでしょう。

こんな人におすすめ

  • 低刺激の洗顔シートをお探しの方
  • 肌の乾燥が気になる方
  • 無香料の洗顔シートをお探しの方

洗顔シートを使って肌を清潔に

今回は、顔のベタつきをスッキリと落としてリフレッシュしたいときに最適な、洗顔シートの魅力について解説しました。

洗顔シートを使うべきシーンや使用上の注意点、選び方とおすすめアイテムもご紹介しています。

洗顔シートを使って、いつでもサラサラで清潔な肌を目指しましょう!

タイトルとURLをコピーしました