一般的な洗顔料と、薬用洗顔料にはどのような違いがあるのでしょうか?
この記事では、薬用洗顔料の効果やメンズ向けのおすすめアイテムなどを紹介します。
選び方のコツも合わせて解説するので、ご自身にぴったりのアイテムを探せるようになるでしょう。
ぜひチェックしてみてくださいね。

ALIVE HOMME(アライブオム)
会員数34万人*のメンズファッションブランド「DCOLLECTION」から生まれたメンズ化粧品ブランド。「肌が輝きオシャレがもっと楽しくなる」をコンセプトに、大人の男性が服だけじゃなく、肌や髪などトータルでオシャレを楽しめるよう製品やサービスを通してサポートしている。
Instagram:@alive_homme
*2024/2/15時点

DCOLLECTION / ALIVE HOMME
代表:伊藤
メンズファッションブランド「DCOLLECTION」代表。
様々な服やサービスにより、大人の男性のオシャレをサポートしていく中で、自身も年齢と共に肌に悩みを感じるように。
服だけじゃなく、肌・髪などトータルでオシャレを楽しんでほしいという想いから、自らの経験をもとにメンズ化粧品ブランド「ALIVE HOMME」を立ち上げ、大人の男性のためのスキンケア製品の開発、販売を行っている。
【評価☆4.6!】男性の肌悩みに特化したエイジングケアセット
こんな悩みありませんか?
「肌が乾燥してガザガザしている」
「鼻やおでこのテカリが気になる」
「毛穴汚れや肌トラブルに悩んでいる」
男性の肌は「皮脂分泌量が女性の2~3倍も多く」、「水分保有量が女性の半分程度」と実は女性よりもデリケート。スキンケアをしていないと、肌トラブルにつながりやすいんです。
でも大丈夫。
そんな男性におすすめなスキンケアがこの「ALIVE エイジングケアセット」。

なぜなら
若いころより肌のハリが失われ、乾燥やテカリに悩みつつも肌が弱くヒリヒリと荒れてしまい、スキンケアが続けられなかった私自身が開発者となって、徹底的にこだわり抜いた製品だからです。
そんなALIVE エイジングケアセットの
利用者の声や詳細が気になる方は・・・
薬用の洗顔料とは?

まずは薬用の洗顔料とは何か、一般的な洗顔料との違いや特徴について詳しく見ていきましょう。
薬用洗顔料の知識を身に着けることで、肌悩みに合うアイテムを選べるようになります。
「医薬部外品」の一種

薬用洗顔料は「医薬部外品」の一種で、厚生労働省が認めた効果・効能に有効な成分が配合された製品です。
一般的な洗顔料やコスメは、主に「美容・清潔」を保つ目的で使用されるもので、人体に対する作用が緩和なものとされています。
一方、薬用化粧品・医薬部外品は、主に「予防・衛生」を目的としています。
厚生労働大臣が効能・効果を認めた有効成分が一定濃度で配合されており、皮膚の洗浄以外の効果が期待できます。
一般的な化粧品に比べると高い効果が期待できる

薬用洗顔料は、一般的な化粧品に比べると「高い効果が期待できる」のが特徴です。
あくまで「化粧品以上、医薬品未満」が薬用の化粧品のポジションといえます。
医薬品のように治療を目的としたものではないため、あくまで特定の効果を期待できるものという位置付けです。

薬用洗顔料はどんな肌悩みに効果的?

薬用洗顔料は、医薬部外品の一種で「衛生・予防」を目的とする製品だということがわかりました。
では、薬用洗顔料は特にどんな肌悩みに効果的なのでしょうか?
肌悩みの種類に加え、どんな有効成分が配合されているのかも合わせて解説するので、ぜひチェックしてみてください。
ニキビ

薬用洗顔料はニキビを予防する効果が高く、下記のような有効成分がたっぷり配合されています。
- リチルリチン酸2K
- サリチル酸
- イソプロピルメチルフェノール
ニキビ用の洗顔料は、殺菌剤が主剤になっていることが多く、ニキビの炎症を抑える作用や角質をやわらかくする効果が実感できるでしょう。

体臭・汗臭

薬用洗顔料は、「体臭・汗臭」を抑える効果も期待できます。
薬用洗顔料には「殺菌剤主剤のもの」と「消炎剤主剤のもの」の2種類があり、体臭・汗臭にアプローチしたいときは殺菌剤主剤のものを選択すると良いでしょう。
一方、皮膚の洗浄、ニキビ、シェービング後のダメージをケアしたいときは、消炎剤主剤のものを選択するのがおすすめです。
薬用洗顔料の選び方のコツ

薬用洗顔料の基本的な特徴を掴んだところで、具体的にどのようにアイテムを選べば良いのか気になり始めたかもしれません。
ここからは、薬用洗顔料の選び方のコツを詳しく紹介します。
選ぶときの基準を知っているだけで、自分に合ったものを選択しやすくなりますよ。
洗浄力の高さをチェック

薬用洗顔料を選ぶときは、まず「洗浄力の高さをチェック」しましょう。
洗浄力は強すぎても、弱すぎても肌にダメージを与えてしまうため、ご自身の肌タイプに沿って選択するのがおすすめです。
敏感肌・乾燥肌の方は、マイルド洗浄(アミノ酸系・パーム由来の洗顔料)がベター。
脂性肌・しっかり汚れを落としたい方は石けん系洗浄成分(石けん系ペースト洗顔料)や、クレイ配合のものを選ぶと良いでしょう。

どんな保湿成分が配合されているか

「どんな保湿成分が配合されているか」も、薬用洗顔料を選ぶときの重要なポイントです。
特に下記のような保湿成分が配合されているものは、高い効果を期待できるといえます。
- アミノ酸
- セラミド
- ソルビトール
- はちみつ
- スクロース
テクスチャ・使用感は?

「テクスチャ・使用感」がご自身にフィットするかどうかも、あらかじめチェックしておくと良いでしょう。
ひと口に薬用洗顔料といっても、弾力感がありマイルドな洗い心地の「泡タイプ」や、みずみずしく伸びの良い「ジェルタイプ」など、さまざまな形があります。
お好みのテクスチャを見つけるために、実店舗でテスターを試したり口コミをチェックしたりするのがおすすめです。
正しい洗顔料の使い方・手順は?

効果の高い薬用洗顔料を選んでも、基本的な洗顔方法が間違っていては本末転倒ですよね。
ここでは、正しい洗顔料の使い方・手順をひと工程ずつ丁寧に解説します。
毎日のスキンケア習慣を正しく身に着けて、薬用洗顔料を有効的に活用してください。
まずは手を清潔にする

洗顔前に、まずは手を清潔にするところから始めましょう。
手には、日々の生活の中でついた皮脂汚れやほこりなどが付着しています。
そのまま洗顔してしまうと、顔にダメージを与えてしまう恐れもあるため、きちんと石けんで手を洗いましょう。
お湯で顔全体を予洗い

続いて「お湯で顔全体を予洗い」しましょう。
少しぬるめの35度前後のお湯を使うのがおすすめです。
あらかじめ表面の皮脂汚れを落としておくことで、洗顔料を使ったときに汚れを落としやすくなります。
洗顔料をしっかり泡立ててクルクル転がす

予洗い後は、「洗顔料をしっかり泡立ててクルクル転がす」ように洗いましょう。
ポイントは、直接手でゴシゴシとこするのではなく、泡で包み込むようにふわっと洗うこと。
必要に応じて泡立てネットを活用しながら、弾力のある泡にすると汚れを浮かせやすくなりますよ。

しっかり洗い流す

洗顔料を付けた後は、35度前後のお湯でしっかり洗い流します。
肉眼で泡が見えなくても、ベタつきのあるところには洗顔料が残っている可能性があるため、しっかりすすぎましょう。
特に、こめかみや耳の後ろなどは泡が残りやすいため、洗い残しがないかチェックしてください。
化粧水や乳液などで肌を守る

洗顔後は、清潔なタオルやティッシュで水気を拭き取り、「化粧水や乳液などで肌を守る」ために保湿します。
ポイントは、洗顔後に時間を置かずにすぐ化粧水をつけること。
洗顔をした直後から肌の乾燥は始まっているため、スピード感を持って保湿するようにしましょう。
DCOLLECTINがおすすめする洗顔料2選
ここからは、具体的な洗顔料をいくつかピックアップして見ていきましょう。
まずは、DCOLLECTINがおすすめする洗顔料2選を紹介します。
健やかな肌を目指せる工夫がたっぷりほどこされているため、ぜひチェックしてみてください。
DCOLLECTION(ディーコレクション)/ALIVE クリアウォッシュフォーム
DCOLLECTION(ディーコレクション)の「ALIVE クリアウォッシュフォーム」は、エイジングケア(※)効果の高い薬用洗顔料です。
テカリや古い角質による肌のくすみ、30代以降の大人ニキビなど、さまざまな肌トラブルにしっかりアプローチします。
皮脂の分泌量が多い男性の肌に合わせた、保湿成分をたっぷり配合した1本です。
※エイジングケア…年齢に応じたお手入れのこと
こんな人におすすめ
- 年齢肌の悩みにアプローチしたい方
- クレイ配合のものをお探しの方
- マイルドな洗浄力をお求めの方
DCOLLECTION(ディーコレクション)/D スキンケア 2点セット
DCOLLECTION(ディーコレクション)の「D スキンケア 2点セット」は、アミノ酸系のやさしい洗浄成分が配合された洗顔料とローションのセットです。
洗顔料は、もっちりとした濃密な泡でありながらも、洗い上がりはさっぱりとしており清々しさを感じられます。
オイルも配合されているため、しっとりとした健やかな肌の状態をキープできるでしょう。
ローションは、化粧水と乳液を兼ね備えているため時短効果が期待できます。
こんな人におすすめ
- 洗い上がりがさっぱりとしたものがほしい方
- オイルが配合された洗顔料をお探しの方
- スキンケアをこれだけで完結させたい方
メンズにおすすめの薬用洗顔料3選
ここからは、ほかのブランドも交えてメンズにおすすめの薬用洗顔料3選を紹介していきます。
メンズの肌に効果の高いものをピックアップしているため、迷ったときは以下の商品から試してみてください。
どんな洗顔料を使ったらいいのか分からない方や、アイテム選びに迷っている方は必見です。
Men’s Biore(メンズビオレ)/薬用アクネケア洗顔
Men’s Biore(メンズビオレ)の「薬用アクネケア洗顔」は、濃密な泡が肌にしっかり密着し、摩擦を最小源に抑えつつやさしく洗えるアイテムです。
殺菌作用や抗炎症成分により、肌のニキビをしっかり予防する効果が期待できます。
爽快なシトラスハーブの香りで、リラックス感を得られるのも魅力的です。
こんな人におすすめ
- 濃密な泡をお求めの方
- ニキビを重点的にケアしたい方
- 香り付きで癒されたい方
EAUDE MEDICA homme(オードメディカオム)/薬用アクネケアウォッシュ
EAUDE MEDICA homme(オードメディカオム)の「薬用アクネケアウォッシュ」は、クッション性の高い弾力のある泡で肌をふわっと包み込みます。
肌にうるおいを与えるため、乾燥や肌荒れの予防に繋がるのがポイント。
薬用有効成分のグリチルリチン酸・ステアリルがたっぷり配合されています。
こんな人におすすめ
- クッション性の高い泡をお求めの方
- 薬用有効成分配合のものをお探しの方
- すっきりとした洗い上がりが好きな方
NILE(ナイル)/濃密泡洗顔 ホワイトクレイフェイスウォッシュ
NILE(ナイル)の「濃密泡洗顔 ホワイトクレイフェイスウォッシュ」は、きめ細やかな泡で肌のテカリやベタつきを根本からケアできるアイテムです。
さらりとした清潔感あふれる洗い上がりで、肌の水分・油分のバランスを整えてくれるでしょう。
ラグジュアリーな雰囲気が漂うラフランスの香りが、毎日の洗顔を癒してくれますよ。
こんな人におすすめ
- テカリやベタつきが気になる方
- 無添加の洗顔料をお探しの方
- ラフランスの香りに癒されたい方
【Q&A】「メンズ 洗顔料 薬用」に関するよくある質問にスタイリストがお答え!
ここでは「メンズ 洗顔料 薬用」に関して、SNSやネット上でよくあげられる質問について、スタイリストが直々にお答えしていきます。

Q.薬用洗顔料は毎日使ってもいい?
薬用の洗顔料は、基本的には通常の洗顔料と同じく毎日使用してOKです。
毎日の洗顔は、肌に付着した汚れや余分なほこり、古い角質、毛穴づまりなどにアプローチする効果が期待できます。
毎日の洗顔を怠ると、外部からのほこりや汚れが肌に蓄積し、肌トラブルの原因となりやすいためご注意ください。

Q.薬用洗顔料と薬用化粧水を同時に使用してもいい?
薬用洗顔料と薬用化粧水は、どちらも有効成分がたっぷり配合されているため、一緒に使うことでより高い効果を実感できるでしょう。
薬用化粧水には、ニキビ・肌荒れの予防や、紫外線対策、美白効果など、さまざまな役割があります。
ご自身が求めている効果があるかどうか、確認しつつアイテムを選ぶと良いでしょう。
Q.男性用と女性用で違いはある?
薬用洗顔料の中にも男性用と女性用のものがあり、わずかに洗浄力や有効成分が異なります。
女性に比べると皮脂の分泌量が多い男性の肌に合わせて、男性用の洗顔料は洗浄力が高く、洗い上がりがさっぱり系のものが多いといえるでしょう。
普段から肌が乾燥気味だったり、敏感でダメージを受けやすいという方は、なるべく洗浄力がマイルドなものを選ぶようにしてください。

薬用洗顔料はニキビ予防や殺菌効果におすすめ!

薬用洗顔料は、医薬部外品の一種で主に「予防・衛生」を目的としています。
一般的な洗顔料に比べると、ニキビ予防や殺菌作用などに優れており、より高い効果を実感できるといえるでしょう。
必要に応じて薬用のケアアイテムを取り入れることで、しつこい肌トラブルにしっかりアプローチできるようになるかもしれません。
気になるアイテムを見つけた方は、ぜひ試してみてくださいね。
DCOLLECTIONスタイリストのひとこと

薬用洗顔料でしっかり皮脂汚れを落とした後は、必ず化粧水や乳液などで保湿するのを忘れないようにしましょう!