【メンズシャンプー】50代向けのアイテムを総チェック!抜け毛対策やニオイケアができるものは?

※当サイトはPRを含みます

「頭皮のベタつきが気になる」「髪が細くなってきた気がする」という50代メンズのお悩みには、年齢に合わせたケアができるシャンプーがおすすめ!

メンズ向けのビューティーブランドからは、抜け毛対策やニオイケアなど、気になるお悩みに特化したアイテムが多く販売されています。

頭皮の毛穴詰まりやニキビを防止するだけでも、髪の毛に栄養が行きわたるのを実感することができるはずです。

そこで今回は、50代からのシャンプーの選び方とおすすめアイテム、正しいシャンプー方法を徹底解説していきます!

ALIVE HOMME(アライブオム)

会員数34万人*のメンズファッションブランド「DCOLLECTION」から生まれたメンズ化粧品ブランド。「肌が輝きオシャレがもっと楽しくなる」をコンセプトに、大人の男性が服だけじゃなく、肌や髪などトータルでオシャレを楽しめるよう製品やサービスを通してサポートしている。

Instagram:@alive_homme

*2024/2/15時点

DCOLLECTION / ALIVE HOMME
代表:伊藤

メンズファッションブランド「DCOLLECTION」代表。
様々な服やサービスにより、大人の男性のオシャレをサポートしていく中で、自身も年齢と共に肌に悩みを感じるように。
服だけじゃなく、肌・髪などトータルでオシャレを楽しんでほしいという想いから、自らの経験をもとにメンズ化粧品ブランド「ALIVE HOMME」を立ち上げ、大人の男性のためのスキンケア製品の開発、販売を行っている。

【評価☆4.6!】男性の肌悩みに特化したエイジングケアセット

こんな悩みありませんか?
「肌が乾燥してガザガザしている」
「鼻やおでこのテカリが気になる」
「毛穴汚れや肌トラブルに悩んでいる」

男性の肌は「皮脂分泌量が女性の2~3倍も多く」「水分保有量が女性の半分程度」と実は女性よりもデリケート。スキンケアをしていないと、肌トラブルにつながりやすいんです。

でも大丈夫。
そんな男性におすすめなスキンケアがこの「ALIVE エイジングケアセット」

ALIVEHOMME開発者
伊藤

なぜなら
若いころより肌のハリが失われ、乾燥やテカリに悩みつつも肌が弱くヒリヒリと荒れてしまい、スキンケアが続けられなかった私自身が開発者となって、徹底的にこだわり抜いた製品だからです。

そんなALIVE エイジングケアセットの
利用者の声や詳細が気になる方は・・・

50代からのシャンプー選びのポイント

50代メンズがシャンプーを選ぶときは、どのようなポイントに注目して選べばいいのでしょうか。

ここでは、「シャンプーは種類が多くて迷う」という方にもおすすめの3つの選び方をご紹介します。

刺激が強くないかチェック

50代以上向けシャンプーの選び方1つ目は、刺激が強くないかチェックすること。

なぜなら、刺激が強いシャンプーは頭皮に必要な油分まで洗い流してしまうことがあり、フケやかゆみの原因となるからです。

洗浄力が高い高級アルコール系のシャンプーよりは、低刺激なアミノ酸系などのシャンプーで不要な油分だけを洗うようにすると、頭皮の乾燥を防ぐことができますよ。

タカシ
サッパリと爽快感があるメンズ向けシャンプーも、頭皮に刺激が強いことがあるので要注意です。

頭皮のケアができるか確認

50代以上向けシャンプーの選び方の2つ目は、頭皮のケアができるか確認することです。

頭皮の毛穴に汚れや皮脂が詰まっていたり、ニキビが炎症を起こしたりしていると、嫌なニオイの原因にもなってしまいます。

毛穴汚れを吸着洗浄する成分や抗菌成分が配合されたシャンプーを使うことで、頭皮環境を健やかに保ちましょう。

みゆのプロフィール画像
みゆ
頭皮の赤みやかゆみには、抗炎症作用があるグリチルリチン酸ジカリウム配合のアイテムがおすすめです。

抜け毛や薄毛にアプローチできるかどうか

50代以上向けシャンプーの選び方の3つ目は、抜け毛や薄毛にアプローチできるかどうかチェックすること。

年齢によって失われがちな髪のハリとツヤを取り戻すなら、ヒアルロン酸などの保湿成分や、髪のダメージをケアする加水分解ケラチンを含むアイテムがおすすめです。

また、頭皮ケアができるシャンプーを使うことで、頭皮と髪にしっかりと栄養分を行きわたらせることができます。

タカシ
保湿と栄養補給が大切なキーワードです。

50代が使うべきシャンプー12選 

50代メンズがシャンプーを選ぶときの3つのポイントを知ったところで、次は実際に50代メンズに人気のアイテムを見ていきましょう。

頭皮の乾燥やベタつき、ハリのない髪などのお悩みや、好みの使い心地に合わせて選んでみてください。

napla(ナプラ)/インプライム ボリュームアップシャンプー

サロン用の高品質なヘアケア用品を展開するナプラからは、ハリのある髪へと導くシャンプーが販売されています。

髪の健康を維持するケラチンや生コラーゲンなどの保湿成分がふんだんに配合され、潤いのあるツヤ髪を目指すことができるアイテムです。

こんな人におすすめ

  • 髪の毛が細くてやわらかい方
  • 年齢に応じたヘアケアをしたい方
  • サラサラの髪を目指したい方

BULK HOMME(バルクオム)/THE SHAMPOO

created by Rinker
BULK HOMME(バルクオム)
¥3,630(2025/04/08 12:08:04時点 Amazon調べ-詳細)

2017年発足の新鋭メンズスキンケアブランド、バルクオムのシャンプーには、アミノ酸やヒアルロン酸など4つの保湿成分が配合されています。

髪と頭皮への刺激を抑えながら、植物性のクレンジング成分が粘度の高い泡が汚れをしっかり吸着洗浄してくれるのがポイント。

ワックスを日常使いしているメンズにもおすすめのアイテムです。

こんな人におすすめ

  • 泡立ちのいいシャンプーが好きな方
  • サラサラの髪を目指したい方
  • 爽やかな香りが好きな方

&GINO(アンドジーノ)/プレミアムブラックシャンプー

日本の総合メンズコスメブランド、アンドジーノからは頭皮ケアに着目したシャンプーが展開されています。

アミノ酸系洗浄成分とクレイが頭皮と髪の汚れを吸着し、やさしく洗い上げる低刺激なアイテムです。

こんな人におすすめ

  • 頭皮ケアをしたい方
  • サッパリとした使い心地が好きな方
  • 敏感肌や乾燥肌の方

ORBIS(オルビス)/ミスターシャンプー

高品質の化粧品やスキンケア用品で男女問わず人気のオルビスのメンズ向けシャンプーは、洗浄力と保湿力、スタイリングのしやすさにこだわったアイテム。

ヘアスタイリング剤も負担なく洗い上げ、頭皮の水分バランスを整えて健康的に保ってくれます。

こんな人におすすめ

  • 泡立ちのいいシャンプーが好きな方
  • サラサラの髪を目指したい方
  • 柑橘系の香りが好きな方

MARO(マーロ)/薬用デオスカルプシャンプー

オシャレなパッケージと手に取りやすい価格も魅力のマーロのシャンプーは、頭皮汚れにアプローチできるアイテム。

ノンシリコンで肌にやさしく、殺菌成分のイソプロピルメチルフェノールや嫌なニオイを防ぐカキタンニンなどが頭皮をサッパリと清潔な状態に導きます。

こんな人におすすめ

  • 頭皮ケアをしたい方
  • サッパリとした使い心地が好きな方
  • 脂性肌や敏感肌の方

アンファー/スカルプD 薬用スカルプシャンプー オイリー [脂性肌用]

年齢に応じた髪の悩みに寄り添うアンファーからは、7種類の成分が髪にハリやコシを与えるシャンプーが販売されています。

脂性肌のほかに、乾燥肌や超脂性肌向けのアイテムも展開されているので、自分の肌質に合ったものを選んでみてください。

こんな人におすすめ

  • 年齢に応じたヘアケアをしたい方
  • サッパリとした使い心地が好きな方
  • 頭皮のベタつきが気になる方

U-MA(ウーマ)/ウーマシャンプープレミアム

ブランド名の通り馬油の潤い成分に着目し、植物由来のアミノ酸系洗浄成分が髪をやさしく洗い上げるシャンプーです。

ダメージヘアをケアする加水分解ケラチンや、頭皮ニキビを防ぐグリチルリチン酸ジカリウムなど、頭皮から髪を健やかに導いてくれる成分が配合されています。

こんな人におすすめ

  • 泡立ちのいいシャンプーが好きな方
  • サッパリとした使い心地が好きな方
  • 脂性肌や敏感肌の方

大塚製薬/ウル・オス 薬用スカルプシャンプー

大塚製薬が培ったノウハウを活かして開発したウル・オスのシャンプーは、頭皮環境の向上を目標とするアイテム。

頭皮の肌荒れを抑えてくれるシオン-5-オールとグリチルリチン酸ジカリウムや、リンスいらずのしなやかな手触りを実現する独自技術が採用されています。

こんな人におすすめ

  • 泡立ちのいいシャンプーが好きな方
  • しっとりとした使い心地が好きな方
  • 頭皮のベタつきが気になる方

大正製薬/リアップスカルプシャンプー

日本の老舗製薬メーカー大正製薬からは、皮脂汚れをサッパリと洗い上げるシャンプーが展開されています。

毛穴汚れをしっかりと洗浄するアミノ酸系界面活性剤と、フケやニキビを防ぐ2つの有効成分が配合された、サッパリとした使い心地が魅力です。

こんな人におすすめ

  • 頭皮ケアをしたい方
  • サッパリとした使い心地が好きな方
  • 脂性肌の方

VITALISM(バイタリズム)/スカルプシャンプー MEN

頭皮にやさしい3種のオーガニック成分とコラーゲン配合の洗浄成分、健康的な頭皮環境をつくるピロミジロールを配合したシャンプーで人気のブランド、バイタリズム。

爽やかなシトラスグリーンの香りで、心安らぐバスタイムを楽しむことができますよ。

こんな人におすすめ

  • 頭皮ケアをしたい方
  • ツヤのある髪を目指したい方
  • しっとりとした使い心地が好きな方

LUCIDO(ルシード) /薬用スカルプデオシャンプー

30年以上の歴史をもつ日本のメンズコスメブランド、ルシードからは頭皮ケアとニオイ対策がどちらもできるシャンプーをご紹介します。

余分な皮脂をしっかりと洗浄しながらも、Q10(ユビデカレノン)などの保湿成分が乾燥を防いでくれる、年齢ケアに特化したアイテムです。

こんな人におすすめ

  • 頭皮ケアをしたい方
  • 年齢に応じたヘアケアをしたい方
  • サッパリとした使い心地が好きな方

NILE(ナイル) /超濃密泡ジェルシャンプー

アミノ酸系洗浄成分で頭皮ケアや髪の毛のダメージケアができるシャンプーをお探しなら、こちらがおすすめ!

汚れをしっかりと吸着するモチモチ泡と、リラックスできるラフランスの香りが人気の、使い心地にこだわるナイルならではのアイテムです。

こんな人におすすめ

  • 泡立ちのいいシャンプーが好きな方
  • しっとりとした使い心地が好きな方
  • ツヤのある髪を目指したい方

正しいシャンプー方法の実施も大切

50代メンズのヘアケアには、目的に合わせたシャンプー選びはもちろん、正しいシャンプー方法の実施も大切です。

最後に、シャンプーの効果をワンランクアップさせるシャンプーのコツを3つご紹介します。

シャンプー前にブラッシングを

シャンプーをする前には、ブラッシングをしてから髪を濡らすようにしましょう。

ブラシでとかすことで、頭皮や髪の毛に付着した汚れを浮かして落としやすくなります。

さらに、髪の絡まりがほどけるので、シャンプー中の抜け毛や切れ毛を防ぐ効果も期待できます。

シャワーの温度は38度程度で

シャンプーをするとき、シャワーの温度は38度程度のぬるま湯が適温です。

なぜなら、温度が高いお湯で洗うと必要な油分が洗い流されてしまい、頭皮や髪が乾燥することがあるからです。

シャンプーのすすぎにお風呂のお湯を使う場合も、温度を冷ましてから使うことをおすすめします。

1日に何回も洗うのはタブー

頭皮のベタつきが気になるときやスポーツ後など、1日に何度もシャンプーをしていませんか?

実は、1日に何度もシャンプーをすると、洗いすぎによる乾燥や、皮脂の過剰分泌の原因になってしまいます。

髪を洗うときの摩擦が肌への負担にもなるので、シャンプーで髪を洗うのは1日1回までにしましょう。

自分に合ったシャンプーを見つけてみてください

今回は、50代メンズのシャンプーの選び方とおすすめアイテム、シャンプーによる洗浄効果を高めるコツをご紹介しました。

メンズ向けのヘアケア用品ブランドからは、「ハリやコシがない」「頭皮のニオイが気になる」など、年齢に応じたケアができるシャンプーが販売されています。

自分の肌質やなりたい印象に合わせて、使い心地のいいシャンプーを見つけてみてください!

タイトルとURLをコピーしました