メンズ必見!シェービング後の正しいケア方法|おすすめアイテム5選も

※当サイトはPRを含みます

顔の産毛や身体にムダ毛があるだけで、清潔感のない印象を与えてしまうのでシェービングは大切です。

しかしヒゲや眉・腕・すね毛など、日頃からシェービングをしていると、肌荒れしてしまったり乾燥の原因になったりと何かと困りますよね。

そんなヒゲやムダ毛処理によるトラブルを抱えている方は、シェービング後のケアにはあまり力を注げていないという人も多いのではないでしょうか?

この記事では、メンズ必見のシェービング後の正しいケア方法とおすすめアイテムを紹介します。

DCOLLECTION (ディーコレクション)
会員数34万人のメンズファッション通販サイト(※2024/2/15時点)

コンテンツ盛りだくさんの「アプリ」は40万DL突破(※2024/2/15時点)!30代、40代男性を中心にコーデの悩みを解決。相談実績3万件以上のメンズファッション通販サイトです!各記事は10年以上歴のあるバイヤーや、ファッション関連の資格をもったスタイリストが監修・執筆しています。

【期間限定送料無料】スキンケアにお悩みの男性のために。

何から始める?男の肌ケアはこれだ!

「髭剃り後などの肌荒れが気になる」「肌がカサカサする」「毛穴汚れをどうにかしたい」

など、歳を重ねるにつれて感じるのが肌の悩み。

今までは気にしてこなかった方も、これからは肌の清潔感も重要な時代です。

タカシのプロフィール画像
バイヤー
そこで大人の男性におすすめしたい肌ケア商品がこちら!

【大人スキンケア】洗顔料&オールインワン セット

こちらは、洗顔とオールインワンローションがセットになったアイテム。

どちらも男性の肌のために12種類の美容整肌成分を配合し、健やかな肌に整え、潤いを与えてくれるアイテムとなっています。

また「パラベン・石油系界面活性剤・鉱物オイル・シリコーン・紫外線吸収剤・合成着色剤・合成香料」の7つの添加物を使用せず、敏感肌の方にも嬉しい処方なのがポイントです。

単品・定期便の購入はこちらから!

洗顔とオールインワンローションのセットだけでなく、お買い求めやすいように単品や定期便での購入もできるようにご用意しております!

タカシのプロフィール画像
バイヤー
さらにスキンケアでは解決できない「シミやそばかす、クマ」にはこちらの商品がおすすめ!

【大人コスメ】コントロールBBクリーム

こちらのアイテムは、日本人男性に合わせた色味で、簡単にニキビ・クマ・シミ・そばかすなどの肌悩みをカバー。※メイクアップ効果による

ベタつきやテカリを抑え、ナチュラルな肌に仕上がるように何度も試作を重ねてたどりついたBBクリームです。

さらに12種類の植物エキス配合による、肌に潤いを与えてくれるので同時にスキンケアも可能!

大人の肌悩みをカバーすると同時に、肌もキレイにしてくれるアイテムです。

服なら、好印象へ一瞬で近づける。

将来の自分の肌のためにスキンケアをするのは大事なことです。

しかし、服装なら一気に見た目の印象を良くできます。

コーデAに比べて、コーデBの方が大人っぽくてオシャレという印象を持ちませんか?

DCOLLECTIONでは、大人の男性に向けたオシャレを提案しています。

肌といっしょに、服装も再確認してみませんか?

ファッションに自信のない方は、スタイリストに相談できるサービスも。

あなたの顔パターンや体型に合わせて、あなただから似合う服をご提案します。

ぜひチェックしてみてください!

 

お肌トラブルに悩んでいるあなたへ。Dコレが毎日のスキンケアをサポートします。

シェービング後のケアの重要性

ヒゲを剃る男性

シェービング後は、ムダ毛だけでなく肌の角層までダメージを受けてしまい、乾燥やカミソリ負けなどの肌トラブルが起こりやすくなります。

また、繰り返しシェービングすると、ヒゲだけを剃るつもりが、肌の表面も傷付けてしまうかも。

シェービング後のケアが正しくできず、肌トラブルを放置してしまうと、「乾燥でヒリヒリ痛む」や「ニキビや赤みが増えた」「肌がきれいに見えない」のような、さまざまな悩みが発生します。

正しい知識を身に着けて、しっかりとシェービング後のケアをするように習慣づけましょう!

 

お肌トラブルに悩んでいるあなたへ。Dコレが毎日のスキンケアをサポートします。

シェービング後の正しいケア方法

頬に指を置く男性

シェービング後ケアの重要性がわかりましたが、具体的にはどうすれば良いのでしょうか。

ここからは、シェービング後の正しいケア方法を詳しく解説します。

「肌の保湿・うるおい」がキーポイントになってくるので、そのあたりに注目しながら読み進めてみてください。

アフターシェーブローションでケアする

アフターシェーブローション

まずは「アフターシェーブローション」でケアをするのがおすすめです。

アフターシェーブローションとは、除毛後の傷ついた肌にうるおいを与える保湿アイテムのこと。

毛を剃ったあとの肌は、カミソリの刃により普段よりもより敏感な状態になっています。

肌を保護するためにもアフターシェーブローションを使って、しっかり保湿するようにしましょう。

みゆのプロフィール画像
みゆ
アフターシェーブローションは、「グリチルリチン酸2K」や「アロエベラ液汁」などの抗炎症成分・整肌成分が含まれているので、雑菌の繁殖を抑えて肌質を整える効果が期待できます。

化粧水と乳液のケアでも◎

化粧水と乳液

アフターシェーブローションが手元にないという方は、化粧水と乳液でケアするだけでもグッと良好な肌質へと導けます。

化粧水は保湿成分のほうが多めに含まれており、アフターシェーブローションに比べると炎症を抑える効果は低めですが、水分をしっかり補えるのが特徴です。

冬場などの特に乾燥するシーズンは、化粧水のあとに乳液やクリームを重ねることで、保水力がアップしますよ!

シェービング後だけでなくこまめに保湿を

保湿する男性

基本的に、肌トラブルの要因となるのは「乾燥」や「紫外線」「摩擦」など。

そのため肌のうるおいをしっかりキープできれば、過剰な皮脂分泌によるニキビの発生や、乾燥による肌荒れをあらかじめ予防できます。

シェービング後のみならず、毎朝・毎晩、肌をしっかりと保湿するように心掛けましょう!

 

お肌トラブルに悩んでいるあなたへ。Dコレが毎日のスキンケアをサポートします。

アフターシェーブローションの選び方

アフターシェーブローションを手のひらに出す男性

整肌・抗炎症作用の高いアフターシェーブローションですが、実際にコスメを選ぶときにはどのような点に注目したら良いのでしょうか?

ここからは、アフターシェーブローションの選び方をポイントごとに解説していきます。

ご自身の肌にぴったり合う品を選べるように、ぜひチェック項目を活用してみてください!

保湿成分に注目

シェービング剤

アフターシェーブローションを選ぶときは、まず「どのような保湿成分が含まれているか」を確認すると良いでしょう。

一般的なコスメの成分表は、配合されている量が多い順に表記されているので保湿成分が手前にあるほど効果が高いといえます。

具体的には「エラスチン」「ヒアルロン酸」「セラミド」「コラーゲン」などが代表的な保湿成分です。

肌への刺激もチェック

毛を剃る男性

アフターシェーブローションは、シェービングでダメージを受けた肌に使うものなので「肌にやさしい低刺激なもの」を選ぶのがポイント。

特に「エタノール」や「合成香料」「石油系成分」などの配合されているものは、控えたほうが安心です。

なるべく植物由来成分やオーガニックなど、刺激の少ない成分が含まれているものを選びましょう。

テクスチャや使用感も確認

スプレーする男性

肌によくなじむ、テクスチャや使用感を確認することも大切です。

アフターシェーブローションは、継続的に使用することでより効果を発揮できます。

実店舗のテスターやサンプルなどで「どのくらい伸びるのか」「仕上がりはしっとり系なのか、さっぱり系なのか」など、ご自身の肌に合うかどうかを確認しておくのがおすすめです。

 

お肌トラブルに悩んでいるあなたへ。Dコレが毎日のスキンケアをサポートします。

DCOLLECTIONのアイテムでシェービング後のケアを!

ここからは「DCOLLECTION(ディーコレクション)」が手掛ける、メンズのためのスキンケアアイテムを紹介します。

どんなアイテムなのか1つずつ丁寧に紹介しますので、チェックしてみてください。

DCOLLECTION(ディーコレクション)/オールインワンローション

「DCOLLECTION」は、30代~50代のメンズをターゲットにするファッション通販サイトです。

そんなDCOLLECTIONが展開する、メンズコスメラインのオールインワンローションは、1本で化粧水・美容液・乳液・アフターシェーブと4役を担っているので、時短ケアが叶います。

スキンケアの時間を短縮したい方や、清潔感のある肌質に変えていきたい方にぴったり。

テカリや乾燥・ニキビなどを予防しつつ、肌のキメを整えることで健やかな印象に見せられます。

こんな人におすすめ

  • 時短ケアしたい方
  • オールインワンの商品をお探しの方
  • 植物由来成分が配合されたものをお探しの方

 

お肌トラブルに悩んでいるあなたへ。Dコレが毎日のスキンケアをサポートします。

シェービング後のケアにおすすめのアイテム5選

シェービング後のケア用品の選び方がわかったところで、実際に効果を期待できるアイテムをいくつかピックアップしました。

ここからは、シェービング後のケアにおすすめのアイテムを紹介していきます。

どんな人におすすめかも合わせて紹介するので、ぜひご自身にぴったりのアイテムを見つけてみてくださいね!

鈴木ハーブ研究所/パイナップル豆乳ローションプレミアム

「鈴木ハーブ研究所」は、敏感肌の人が使いやすいムダ毛ケア用品を展開するブランドです。

人気の「パイナップル豆乳ローションプレミアム」は、高純度の大豆イソフラボン成分・エストロガノンRをたっぷり使用しているので、シェービング後の肌をしっかり保護します。

透明感あふれる肌を目指したい方や、特にワキやすねをケアしたい方におすすめです。

こんな人におすすめ

  • 保湿力の高いアイテムをお探しの方
  • 肌にやさしい低刺激のものがほしい方
  • ワキやすねを重点的にケアしたい方

LUCIDO(ルシード)/アフターシェーブローション

created by Rinker
LUCIDO(ルシード)
¥1,035(2024/06/30 09:59:14時点 Amazon調べ-詳細)

「LUCIDO(ルシード)」は、1989年に誕生したメンズコスメブランドです。

実は、業界で初めて無香料のアイテムを販売したメーカーなんです。

アフターシェーブローションも無香料なので、強い香りが苦手な方におすすめ。

シェービング後の、肌荒れや乾燥が気になる方に合うテクスチャで、さっぱりとしており清々しい使用感です。

こんな人におすすめ

  • 強い香りが苦手・無香料の品をお探しの方
  • さっぱりとした使用感をお求めの方
  • シェービング後の肌荒れ・乾燥が気になる方

HMENZ(メンズ)/アフターシェーブローション

「HMENZ(メンズ)」は、ハイエンドなメンズコスメをコンセプトに男性が使いやすいアイテムを展開するブランドです。

アフターシェーブローションは、Amazonベストセラー、楽天市場ランキングともに1位を獲得したほどの人気商品。

マンダリンオレンジやレモングラスなど、植物由来の保湿成分がたっぷり配合されており、しっかり肌がうるおいます。

片手で開けられるワンタッチキャップは、毎日の負担を軽減してくれるでしょう!

こんな人におすすめ

  • 時短でケアしたい方
  • 植物由来成分配合のものをお探しの方
  • 伸びの良いテクスチャをお求めの方

EVERSKIN(エバースキン)/オールインワンスキンローション

「EVERSKIN(エバースキン)」は、「美容で変わりたい」という男性の想いに応えた髪質・肌質をきれいにするブランドです。

こちらの商品は、シェービング後のケアにぴったりな、スキンケア化粧水・乳液・クリーム・美容液・アフターシェーブの5役を1本にギュッと凝縮しています。

保湿力の高い「サクラン」「セラミド」「ヒアルロン酸」や、ターンオーバーを促す「リンゴ幹細胞エキス」などが配合されているので、肌の弾力を取り戻せますよ。

こんな人におすすめ

  • 保湿成分がたっぷり配合されたものがほしい方
  • スキンケアの工程をシンプルにしたい方
  • コスパを重視する方

LEOMEN(レオメン)/アフターシェーブローション

「EOMEN(レオメン)」は、メンズのボディスキンケアブランドです。

女性を魅了すると人気のフレグランスから、除毛クリームまで、さまざまな商品を展開しています。

アフターシェーブローションは、高い保湿力とダメージケア力がポイント。

ベタつかずに、さっぱりとした仕上がりになるので毎日のスキンケアに使いやすい商品です。

ヒアルロン酸やロエベラ葉エキスなど、うるおい成分がたっぷり配合されており、肌悩みをお持ちの方をサポートします。

こんな人におすすめ

  • 保湿力もダメージケア力も妥協したくない方
  • うるおい成分がたっぷり配合されたものをお探しの方
  • さっぱりとした使用感をお求めの方

 

お肌トラブルに悩んでいるあなたへ。Dコレが毎日のスキンケアをサポートします。

【Q&A】「メンズ シェービング ケア」に関するよくある質問にスタイリストがお答え!

ここでは「メンズ シェービング ケア」に関して、SNSやネット上でよくあげられる質問について、スタイリストが直々にお答えしていきます。

タカシのプロフィール画像
タカシ
バイヤー兼スタイリストのタカシです!よくある疑問・悩みを解決していきましょう!

Q.シェービングの頻度はどれくらいが目安?

メンズのシェービングの頻度は、3週間~1カ月に1回ほどが目安とされています。

気になるからといって、あまりに高頻度でシェービングすると角層に傷がつき肌のターンオーバーが乱れてしまうおそれがあります。

特に、日焼けの前後や肌トラブルが発生しているときは、シェービングを控えるのが安心です。

Q.シェービング後のケアで注意するポイントは?

シェービング後の肌はバリア機能が弱まっているので、保湿する際に「ゴシゴシとこすって摩擦を起こさないように」注意が必要です。

アフターシェーブローションの量が極端に少ない状態だと、摩擦が発生しやすいため適量とるようにしましょう。

タオルで拭くときも、ポンポンとやさしく包み込むようにするのがコツです。

Q.アフターシェーブローションにはどんな種類がある?

アフターシェーブローションには、水分量の多い化粧水状のものを始め、乳液やジェルのようなとろみのあるテクスチャのもの、バターのような固形のバームタイプまでさまざまな種類があります。

主に水分を多く含んでいるものは、化粧水のようなみずみずしいテクスチャでさっぱりとした肌質に。

油分を多く含んでいるものは、テクスチャにとろみがありしっとりとした肌質へと導きたい方におすすめです。

タカシのプロフィール画像
タカシ
疑問は解決しましたか?少しでも参考になればうれしいです!

 

お肌トラブルに悩んでいるあなたへ。Dコレが毎日のスキンケアをサポートします。

まとめ:シェービング後はしっかりケアして肌を守ろう!

まとめ:シェービングあとはしっかりケアして肌を守ろう!

シェービング後のケアは、肌を守るために大切なことです。

除毛した後は意外に忘れがちですが、アフターシェーブローションや化粧水・乳液などできちんと肌を保湿しておきましょう。

このひと手間を加えるかどうかで、美しい肌質へ導けるかどうかが変わってきますよ。

ぜひ正しい方法を身に着けて、シェービング後もきれいな肌を目指しましょう!

DCOLLECTIONスタイリストのひとこと

女性のメンズスタイリスト
みゆ

普段からスキンケアをきちんとしているかどうかで、シェービング後の肌ダメージの度合いが変わってくることも。

基本的なスキンケアの手順も合わせて身に着けておくと良いですよ!

タイトルとURLをコピーしました