外回りや外での作業など屋外での仕事が多く、日焼けや肌のカサつき、肌荒れに悩んでいませんか?
紫外線や空気中の汚れなどの影響を受けやすい外仕事のメンズには、肌荒れ予防に特化したスキンケアがおすすめです。
今回は、外仕事で肌が荒れる原因と心がけたいスキンケアのポイント、肌荒れに悩むメンズが使うべきスキンケアアイテムをご紹介します。

ALIVE HOMME(アライブオム)
会員数34万人*のメンズファッションブランド「DCOLLECTION」から生まれたメンズ化粧品ブランド。「肌が輝きオシャレがもっと楽しくなる」をコンセプトに、大人の男性が服だけじゃなく、肌や髪などトータルでオシャレを楽しめるよう製品やサービスを通してサポートしている。
Instagram:@alive_homme
*2024/2/15時点

DCOLLECTION / ALIVE HOMME
代表:伊藤
メンズファッションブランド「DCOLLECTION」代表。
様々な服やサービスにより、大人の男性のオシャレをサポートしていく中で、自身も年齢と共に肌に悩みを感じるように。
服だけじゃなく、肌・髪などトータルでオシャレを楽しんでほしいという想いから、自らの経験をもとにメンズ化粧品ブランド「ALIVE HOMME」を立ち上げ、大人の男性のためのスキンケア製品の開発、販売を行っている。
【評価☆4.6!】男性の肌悩みに特化したエイジングケアセット
こんな悩みありませんか?
「肌が乾燥してガザガザしている」
「鼻やおでこのテカリが気になる」
「毛穴汚れや肌トラブルに悩んでいる」
男性の肌は「皮脂分泌量が女性の2~3倍も多く」、「水分保有量が女性の半分程度」と実は女性よりもデリケート。スキンケアをしていないと、肌トラブルにつながりやすいんです。
でも大丈夫。
そんな男性におすすめなスキンケアがこの「ALIVE エイジングケアセット」。

なぜなら
若いころより肌のハリが失われ、乾燥やテカリに悩みつつも肌が弱くヒリヒリと荒れてしまい、スキンケアが続けられなかった私自身が開発者となって、徹底的にこだわり抜いた製品だからです。
そんなALIVE エイジングケアセットの
利用者の声や詳細が気になる方は・・・
外仕事で肌が荒れる原因とは?
外仕事をしているメンズは、「肌荒れが治りにくい」ことや「肌の調子が揺らぎやすい」ことに悩まされがちです。
そもそも、外仕事で肌の調子が揺らぎやすい原因には、どのようなものがあるのでしょうか。
【外仕事のメンズの肌荒れの原因】
- 紫外線ダメージ
- 乾燥
- 汗・皮脂汚れの蓄積
- 空気中のホコリ・花粉による刺激
まずは、4つの原因について詳しく説明します。
紫外線ダメージ

外仕事で肌荒れが起こる原因のひとつは、紫外線ダメージです。
A波とB波の2種類がある紫外線のうち、A波はシミやシワなど将来的な肌トラブル、B波は肌の炎症や乾燥の原因となります。
特に天井や壁がない屋外では紫外線を物理的に防ぐことが難しく、紫外線ダメージによる肌荒れを引き起こしやすいので、帽子や日傘、日焼け止めクリームで最大限の予防を行うことが大切です。
乾燥

肌の乾燥も、外仕事で肌荒れが起きる原因のひとつ。
肌が乾燥すると本来のバリア機能が低下し、ニキビや炎症が起きやすい状態になってしまいます。
湿度の調整ができない屋外では空気の乾燥や風の影響をダイレクトに受けてしまうので、高保湿のスキンケアを使って乾燥しにくい肌の状態を保つようにしましょう。
汗・皮脂汚れの蓄積

汗や皮脂汚れの蓄積も肌荒れの原因です。
温度調整が難しい外仕事で汗やテカリを放置していると、毛穴詰まりやニキビが生じてしまうことがあります。
汗や皮脂汚れの蓄積による肌荒れを防ぐためには、こまめに汗を拭き取ることを意識したり、皮脂汚れをしっかりとオフできる洗顔料を活用したりするのがおすすめです。
空気中のホコリ・花粉による刺激

外仕事では、空気中のホコリや花粉による刺激にも注意が必要です。
なぜなら、乾燥している肌や炎症を起こしている肌の場合、外的刺激に対するアレルギー反応で、肌の赤みやヒリつき、ニキビなどが引き起こされることがあるからです。
しっかりと保湿を行い、肌のバリア機能を高めて、外的刺激の影響を受けにくい肌を目指しましょう!
外仕事のメンズ向け!肌荒れを防ぐおすすめスキンケアアイテム
外仕事で肌荒れが引き起こされる原因については分かりましたが、外仕事が多いメンズにはどのようなスキンケアが適しているのでしょうか。
ここでは、外仕事での肌荒れを防ぎたいメンズ必見のスキンケアアイテムをご紹介します。
しっかりとした洗浄力がある洗顔料

外仕事での肌荒れを防ぐためには、洗浄力が高い洗顔料で空気中の汚れや皮脂汚れをしっかりと落とすことが大切。
洗顔料を選ぶときには余分な皮脂を吸着洗浄するクレイ成分や、酵素成分などに注目してみてください。
必要な水分や油分まで失ってしまわないよう、保湿成分も含まれた洗顔料を選ぶことがおすすめです。
高保湿タイプの化粧水&乳液

しっかりと汚れを落としたあとは、高保湿タイプの化粧水と乳液をつけ、外的刺激を受けにくい健やかな肌を目指しましょう。
メンズ向けのスキンケアアイテムには、高保湿ながらベタつきにくくサラッとした使い心地のものが多く展開されています。
ヒアルロン酸やコラーゲンなどの保湿成分に注目し、しっとりとした肌をキープできるアイテムを選んでみてください。
汗や水に強い日焼け止め

外仕事をするメンズのスキンケアの最後のステップとして、忘れてはならないのが日焼け止めです。
朝の洗顔と保湿後には、汗や水に強いウォータープルーフタイプの日焼け止めをつけて紫外線ダメージを予防しましょう。
屋外で過ごすときにはSPF50以上、PA++++のUVカット効果がある日焼け止めを、2~3時間ごとに塗り直すのが理想的です。
外仕事をするメンズのスキンケアのポイント
外仕事をするメンズにおすすめのスキンケアアイテムが分かったところで、さらに効果を高めるために心がけたいスキンケアのポイントをご紹介します。
自分の肌の状態や季節に合わせてスキンケアを選び、肌荒れを予防しましょう。
肌質に合わせて洗浄力を選ぶ

外仕事をするメンズのスキンケアのポイントの一つ目は、肌質に合わせて洗浄力を選ぶことです。
肌のベタつきや毛穴の詰まりが気になる脂性肌さんの場合は、肌をさっぱりと洗い上げる洗浄力が高い洗顔料を選んでみてください。
一方で、肌のカサつきや粉吹きが気になる乾燥肌さんには、必要な油分を残しながら洗うアミノ酸系洗浄成分の洗顔料がおすすめです。
季節に合わせてスキンケアアイテムを使い分ける

季節に応じて湿度や紫外線の量が変わる屋外での仕事には、季節に合わせてスキンケアアイテムを使い分けることが効果的。
例えば、汗や皮脂の分泌量が増える夏にはさっぱりとベタつきにくい保湿剤、乾燥しやすい冬にはしっとりとした肌が持続する高保湿タイプのアイテムを使うと快適なつけ心地が実感できるでしょう。
自分の肌に合うスキンケアアイテムを季節ごとに見つけてみてください。
外仕事のメンズにおすすめのスキンケアアイテム5選
ここでは、外仕事のメンズにおすすめのスキンケアアイテムをご紹介します。
美肌に導く製品を厳選したので、アイテム選びの参考にしてみてください。
DCOLLECTION(ディーコレクション)/ALIVE エイジングケアセット

「DCOLLECTION(ディーコレクション)」のALIVE エイジングケアセットは、肌荒れや肌のベタつき、毛穴詰まりにお悩みのメンズにおすすめ。
毛穴中の皮脂汚れにも馴染む独自処方の洗顔料が、外仕事で蓄積した空気中の汚れまでさっぱりと洗い上げてくれます。
さらに、1本で化粧水と乳液の機能を兼ね備えたオールインワンローションは、皮脂が多いメンズの肌にも浸透(※)しやすいように12種類の植物由来成分をナノ化され、しっとりとした肌が目指せます。
※浸透…角質層まで
こんな人におすすめ
- ニキビや毛穴詰まり、肌のベタつきが気になる方
- 肌荒れ時もしみにくい低刺激のスキンケアをお探しの方
- オールインワンローションで保湿ケアを時短したい方
WHITH WHITE(フィス ホワイト)/メンズスキンケア3点セット
外仕事で紫外線ダメージを受けた肌をケアしたいメンズにおすすめなのが、美白(※)に特化したスキンケアブランド「WHITH WHITE(フィス ホワイト)」のセット。
洗顔料と化粧水、美容液には、保湿成分に加えて抗炎症成分のグリチルリチン酸2Kが配合されており、肌荒れ予防に効果が期待できます。
化粧水と美容液には肌のターンオーバーを促進する水溶性プラセンタエキスが含まれており、シミ(※)対策ができるのも嬉しいポイントです。
※美白…メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ
※シミ…メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ
こんな人におすすめ
- 外仕事による紫外線ダメージをケアしたい方
- 肌荒れや肌のカサつきが気になる方
- 肌荒れ時もしみにくい低刺激のスキンケアをお探しの方
NIVEA MEN(ニベア メン)/UVプロテクター
「NIVEA MEN(ニベア メン)」の日焼け止めは、「毎日使う日焼け止めはコスパ重視で選びたい」というメンズにおすすめ。
リーズナブルな価格ながら、屋外に適したSPF50+/PA++++のUVカット効果をもつアイテムです。
耐汗性があり、皮脂吸着成分セリサイトアパタイトが配合されているのでサラッとしたつけ心地が続くことも魅力です。
こんな人におすすめ
- 外仕事による紫外線ダメージを予防したい方
- ベタつきにくい日焼け止めをお探しの方
- リーズナブルな価格の日焼け止めをお探しの方
QUATTRO BOTANICO(クワトロボタニコ)/ボタニカルオイルコントロール&UVブロック
SPF50+/PA++++のUVカット機能をもつ「QUATTRO BOTANICO(クワトロボタニコ)」の日焼け止めは、植物エキスによるスキンケア効果も期待できるアイテム。
肌がベタつきにくいエアリージェル処方で、さらに大きさが異なる2種類の皮脂吸着パウダーも配合されています。
精油を使用したベルガモットとローズマリーの爽やかな香りは、日焼け止めがもつ独特のニオイが苦手なメンズにもおすすめです。
こんな人におすすめ
- 外仕事による紫外線ダメージを予防したい方
- ベタつきにくい日焼け止めをお探しの方
- 爽やかな香りの日焼け止めをお探しの方
DISM(ディズム)/オールインワンジェル UV
「DISM(ディズム)」のオールインワンジェル UVは、スキンケアをしながら紫外線をカットできる優れモノ。
化粧水・美容液・乳液・日焼け止めの4つの機能を1本に集約しているため、スキンケアを時短したい方におすすめです。
また、エタノール・パラベン・メントール・鉱物油・合成着色料不使用なので、マイルドな使い心地を体感できます。
こんな人におすすめ
- スキンケアを時短したい方
- ベタつかない日焼け止めをお求めの方
- 無添加のスキンケアアイテムをお探しの方
【Q&A】「外仕事 肌荒れ メンズ」に関するよくある質問にスタイリストがお答え!
ここでは「外仕事 肌荒れ メンズ」に関して、SNSやネット上でよくあげられる質問について、スタイリストが直々にお答えしていきます。

Q.肌荒れしやすいメンズの特徴はありますか?
外仕事をするメンズの中でも、皮脂分泌量が多い脂性肌さんのほうが肌荒れに悩まされやすいという傾向があります。
男性の肌は女性の肌に比べて2~3倍の皮脂分泌量があり、肌のベタつきやテカリが気になりやすいことが特徴的。
過剰な皮脂分泌で毛穴が詰まったり、空気中の汚れが皮脂と混じったりすると、ニキビの原因菌が繁殖して肌荒れが起きてしまうのです。
Q.汗をかくとニキビは減りますか?
20~30分程度の軽い有酸素運動で汗をかくことは、肌荒れ対策に効果的と言われています。
なぜなら、リンパ液の流れが促進され、毛穴に溜まった皮脂汚れや老廃物が排出されやすくなるからです。
しかしながら、筋肉に負担がかかる長時間の無酸素運動や外仕事での過労は、皮脂の酸化や炎症を生じさせる活性酵素の分泌を発生させるため、ニキビの原因になりやすいと言われています。
Q.肌荒れをしているときは保湿しない方がいいですか?
肌荒れをしているからと、洗顔だけで保湿をしないのは絶対にNGです。
肌が乾燥していると、健やかな肌を保つためのバリア機能が低下してしまい、むしろ肌荒れが治りにくくなる場合があります。
肌荒れをしているときこそ、低刺激タイプや抗炎症成分が含まれた保湿剤で、肌への負担を抑えながらしっかりと保湿を行いましょう。

外仕事でも健やかな肌を目指そう

今回は、外仕事の機会が多いメンズが悩まされがちな肌荒れの原因と、おすすめのスキンケアアイテムをご紹介しました。
外仕事での肌荒れを防ぐキーワードは、「汚れをしっかり落とす」ことと、「十分な保湿」です。
洗浄力が高い洗顔料と、高保湿なスキンケアアイテム、ウォータープルーフの日焼け止めで、揺らぎにくい美肌を目指しましょう!
DCOLLECTIONスタイリストのひとこと
