頭皮や髪に関する悩みを抱えているメンズは少なくありません。
中には、誰にも相談できずに困っている人も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、メンズにおすすめの頭皮ケアについてたっぷり解説していきます。


ALIVE HOMME(アライブオム)
会員数34万人*のメンズファッションブランド「DCOLLECTION」から生まれたメンズ化粧品ブランド。「肌が輝きオシャレがもっと楽しくなる」をコンセプトに、大人の男性が服だけじゃなく、肌や髪などトータルでオシャレを楽しめるよう製品やサービスを通してサポートしている。
Instagram:@alive_homme
*2024/2/15時点

DCOLLECTION / ALIVE HOMME
代表:伊藤
メンズファッションブランド「DCOLLECTION」代表。
様々な服やサービスにより、大人の男性のオシャレをサポートしていく中で、自身も年齢と共に肌に悩みを感じるように。
服だけじゃなく、肌・髪などトータルでオシャレを楽しんでほしいという想いから、自らの経験をもとにメンズ化粧品ブランド「ALIVE HOMME」を立ち上げ、大人の男性のためのスキンケア製品の開発、販売を行っている。
【評価☆4.6!】男性の肌悩みに特化したエイジングケアセット
こんな悩みありませんか?
「肌が乾燥してガザガザしている」
「鼻やおでこのテカリが気になる」
「毛穴汚れや肌トラブルに悩んでいる」
男性の肌は「皮脂分泌量が女性の2~3倍も多く」、「水分保有量が女性の半分程度」と実は女性よりもデリケート。スキンケアをしていないと、肌トラブルにつながりやすいんです。
でも大丈夫。
そんな男性におすすめなスキンケアがこの「ALIVE エイジングケアセット」。

なぜなら
若いころより肌のハリが失われ、乾燥やテカリに悩みつつも肌が弱くヒリヒリと荒れてしまい、スキンケアが続けられなかった私自身が開発者となって、徹底的にこだわり抜いた製品だからです。
そんなALIVE エイジングケアセットの
利用者の声や詳細が気になる方は・・・
男性の頭皮ケアは年齢関係なく行うのがおすすめ!
メンズは、年齢に関係なく髪のコンディションを整える「ヘアケア」と合わせて「頭皮ケア」を取り入れることをおすすめします。
頭皮にベタつきや乾燥を感じたり抜け毛やパサつきが気になる場合は、頭皮のコンディションを整える「スカルプ(頭皮)ケア」が有効です。
頭皮ケアもスキンケアと同じで、油分や水分量を整えることでさまざまなトラブルを防ぎ、すこやかな頭皮・髪を保てるのです。
【悩み別】メンズにおすすめの頭皮ケア方法
ここからは、それぞれの悩みに合った頭皮ケアを紹介していきます。
乾燥やベタつき、フケ・かゆみなどそれぞれの悩みに合わせた方法でケアをしないと、頭皮の悩みが悪化する恐れがあるため注意が必要です。
頭皮のフケ・かゆみ
頭皮のフケ・かゆみが発生している原因は乾燥によるものが多いとされていますが、他にも紫外線などの外部刺激や生活習慣を見直すことも大切です。
また、シャンプーの成分や洗いすぎにより、油分・水分を不必要に取り除いてしまい頭皮が乾燥している可能性も考えられます。
そのような場合は、洗浄力の強いシャンプーを使用するのを避け、38度くらいのぬるま湯で洗うようにするとすこやかな頭皮を保てるでしょう。
頭皮のベタつき・ニオイ
メンズの頭皮は女性に比べて皮脂量が多いため、頭皮のベタつき・ニオイなどの頭皮トラブルに悩む方が多くいます。
このような悩みを解決するには、頭皮や髪についたスタイリング剤や溜まった皮脂汚れをシャンプーで丁寧に洗い流すことが大切です。
また、ゴシゴシ力強く洗ってしまうと頭皮を刺激して皮脂の分泌量が増え、かえってベタつきやニオイが酷くなるので注意しましょう。
薄毛・抜け毛
薄毛や抜け毛は、年齢によるものや遺伝、生活習慣の乱れなどが原因とされています。
完全になくすことは難しいですが、正しいケアによりすこやかな頭皮環境を作ることができるでしょう。
頭皮ケアはもちろんのこと、ブラシでマッサージすることで頭皮の血行をよくして頭皮ケアの効果を高めたり、リラックス効果を与えるのもおすすめです。
また、薄毛にお悩みの方は髪の分け目を変えることで、地肌を目立ちにくくし薄毛をカバーするのもいいでしょう。
メンズにおすすめの頭皮ケアアイテムの選び方
ここからは、メンズにおすすめの頭皮ケアができるアイテムの選び方についてご紹介します。
スキンケアにとって洗顔が大事なように、頭皮ケアもアイテム選びが重要なポイントと言えるでしょう。
また、シャンプーだけでなく、ブラシなどのマッサージアイテムにもこだわることが大切です。
頭皮ケアシャンプー・トリートメント
シャンプーやトリートメントは頭皮の状態や髪質に合わせて選びましょう。
- 髪や頭皮の乾燥・パサつき→保湿成分をチェック
- 薄毛・抜け毛→毛髪補修成分をチェック
- 頭皮がつっぱる・かゆみがある→アミノ酸系をチョイス
- 敏感肌・頭皮の荒れ→医薬部外品をチョイス
乾燥やかゆみには、保湿力の高いシャンプーがおすすめです。
また、毛髪のハリやコシをUPしたい場合は、「加水分解コラーゲン(※)」「加水分解ケラチン(※)」などの成分が入っているものを選ぶといいでしょう。
※加水分解コラーゲン…水への溶解度が高いコラーゲンのこと。
※加水分解ケラチン…ケラチンタンパク質を加水分解して得られるもの。
頭皮ケアローション
頭皮ケアローションは、髪が濡れている状態で馴染ませたり乾いた状態で馴染ませたりと、アイテムによって使い方がさまざまです。
また、テクスチャーもしっとりしたものからみずみずしい使い心地のものまであるので、使いやすさで選ぶのもいいでしょう。
頭皮ケアブラシ
頭皮ケアにはシャンプーやトリートメント、ローションなどのアイテムがありますが、ブラシを使うことで頭皮を柔らかくほぐし、毛穴汚れをスッキリ落とす効果が期待できます。
防水加工のブラシであれば、シャンプーをするときに一緒に使うのがおすすめ。
また、寝る前のスキンケアや読書をしながら使うと、癒し効果が高まり1日の疲れも取れるでしょう。
メンズが頭皮をケアするときのポイント
せっかくいい頭皮ケアアイテムを使っていても、その方法が間違っていると頭皮の状態を悪化させてしまうかもしれません。
頭皮ケアを効果的にするためには、以下のポイントを押さえることが大切です。
- シャンプー前の予洗いをしっかりする
- 食習慣を見直す
- 規則正しい生活をする
まずはシャンプー前に2分ほどぬるま湯で予洗いし、汚れが落ちやすい状態をつくりましょう。
シャンプーの泡をもみ込むように洗ったら、洗い残しがないように十分流します。
また、栄養と睡眠をしっかり取り、日常生活にも気を配ることも意識しましょう。
DCOLLECTIONのおすすめメンズ頭皮ケアアイテム
ここからは、DCOLLECTION(ディーコレクション)がおすすめする、メンズスキンケアブランド「NILE」のスカルプケア用品を3つ紹介していきます。
どれもメンズの頭皮のために開発された製品で、髪や頭皮に必要な栄養素や保湿成分がたっぷり入っているのでぜひチェックしてみてください。
NILE 濃密泡スカルプシャンプー
NILEの「スカルプシャンプー」は、アミノ酸系の濃密泡で頭皮を洗い上げるのが特徴。
頭皮だけでなく髪のコンディションも整うリンスインシャンプーなので、時短が叶うアイテムです。
また、ノンシリコン処方のため、頭皮がベタつきやすい人でも使いやすいのが嬉しいポイント。
38度のぬるま湯で2分間予洗いしたのち、1.5プッシュほどを手に取り髪にもみ込んでいくと効果的に使えるでしょう。
NILE スカルプトリートメント
シャンプーでしっかり洗い流した後は、NILEの「スカルプトリートメント」で髪に栄養成分を補給しましょう。
シャンプー同様にシリコンフリーなので、リンスやトリートメントを付けると頭皮がベタついてしまう方にもおすすめです。
また、高級感のあるラフランスの香りで、バスタイムが癒すのひとときになるでしょう。
NILE スカルプローション
髪に悩みを持つメンズにおすすめなのがNILEの「スカルプローション」です。
頭皮の血行や血流を促し、髪に栄養を与えてすこやかな頭皮と髪に導きます。
一般的な育毛剤やトニックなどと異なり、ベタつきにくいサラッとした使い心地が特徴。
低刺激性のローションなので、頭皮への刺激が気になる方にもおすすめです。
【カテゴリ別】頭皮ケアに使いやすいおすすめアイテムPICK UP!
ここからは、ネットや薬局で手軽に買えるメンズの頭皮ケアアイテムを紹介していきます。
コスパよく手に入るものから、スペシャルな日の頭皮ケアに使えるものまでピックアップしているので、ぜひ最後までご覧ください。
頭皮ケアにおすすめのメンズスカルプケアシャンプー
頭皮ケアにおすすめのメンズスカルプケアシャンプーをご紹介します。
何を選べばいいのか分からない方は、フケ・かゆみなどの頭皮悩みはもちろんのこと、洗浄力や保湿力でも選んでみてくださいね。
アンファー/薬用スカルプシャンプー オイリー
頭皮のベタつきやニオイをケアするだけでなく、髪にハリやコシを与える効果も期待できるスカルプシャンプー。
サッパリとした洗い上がりが実感できるシャンプーですが、メントール無配合のため、メントール特有の爽快感が苦手な方におすすめです。
こんな人におすすめ
- メントール無配合スカルプシャンプーを探している人
- 髪にハリ・コシが欲しい人
- 頭皮のベタつきが気になる人
無印良品/スカルプケアシャンプー
泡立ちがよくマイルドな洗い心地で、頭皮をすこやかに導くスカルプケアシャンプーです。
仕上がりは軽やかですが、頭皮に必要な油分は残すので、地肌の乾燥が気になる方におすすめ。
また、合成香料無添加・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリー・シリコンフリーなのも嬉しいポイントです。
こんな人におすすめ
- マイルドな洗い心地を求めている人
- 無添加にこだわりたい人
- 頭皮の乾燥が気になる人
KADASON(カダソン)/薬用スカルプシャンプー
フケとかゆみを抑える薬用スカルプシャンプーです。
保湿成分としてアミノ酸(※)やシロキクラゲエキス(※)を配合しているため、頭皮と髪のうるおいを守りながらスッキリと洗い上げます。
こんな人におすすめ
- フケやかゆみを抑えたい人
- 頭皮荒れに悩む人
- 保湿力を求めている人
※アミノ酸…エネルギー産生栄養素のひとつ。
※シロキクラゲエキス…天然の水溶性コラーゲン。
頭皮ケアにおすすめのメンズスカルプケアトリートメント
ここでは、頭皮ケアにおすすめのメンズスカルプケアトリートメントをご紹介します。
頭皮に直接塗るタイプのものから保湿力の高いものまで揃っているので、自分にとって使いやすいアイテムを選んでくださいね。
Diane Bonheur(ダイアン ボヌール)/スカルプケア ダメージリペア&シャイン ヘアマスク
乾燥による頭皮のかゆみ・フケが気になる方や、髪がパサついている方におすすめのトリートメントです。
ドライヤーの熱やパーマなどでダメージを受けた髪にうるおいを与え、すこやかに保ってくれるでしょう。
また、シリコン・パラベン・鉱物油・合成着色料・動物性原料不使用なので、トリートメントの成分が気になる方にもおすすめです。
こんな人におすすめ
- 低刺激性のトリートメントを探している人
- 成分にこだわりがある人
- 髪のダメージが気になる人
SHISEIDO PROFESSIONAL(シセイドウプロフェッショナル)/ザ・ヘアケア アデノバイタル スカルプトリートメント
乾燥している頭皮をうるおいで満たし、髪にハリとコシを与えるスカルプケアトリートメントです。
チューブ状で先が細くなっているので、初めて頭皮ケアをする方でも使いやすいでしょう。
こんな人におすすめ
- 髪のハリやコシが気になる人
- 頭皮の乾燥が気になる人
- 初めて頭皮ケアを始める人
E STANDARD(イイスタンダード)/トリートメント スカルプ
頭皮と髪の保湿、エイジングケア(※)に特化したスカルプケアトリートメントです。
肌に負担がかかりにくい処方で、使い続けるたびに頭皮環境をすこやかにし、髪のハリ・コシアップも期待できるでしょう。
また、天然由来のエッセンシャルオイルの香りがバスタイムを癒してくれますよ。
こんな人におすすめ
- 髪の毛にハリやコシが欲しい人
- 年齢による頭皮の悩みを抱えている人
- 香りに癒されたい人
※エイジングケア…年齢に応じたお手入れのこと
頭皮ケアにおすすめのメンズスカルプケアローション
スカルプケアローションは、普段のスカルプケアにプラスして頭皮の保湿や、うるおいを与える役割があります。
ここでは、今のケアでは物足りないという方に使いやすいローションをご紹介します。
Aujua(オージュア)/モイストカーム モイスチュアローション
頭皮の油分と水分のバランスを整えてくれる地肌用リーブイントリートメントです。
高い保湿力でゆらぎやすい頭皮にうるおいを与え、ヘアカラーやドライヤーで受けたダメージも一緒にケアしてくれるでしょう。
ノズルつきのスプレータイプなので、気になる部分に直接馴染ませやすいところも無力です。
こんな人におすすめ
- 高い保湿力を求めている人
- 年齢を重ね乾燥した頭皮が気になり始めた人
- かゆみを抑えたい人
NOV(ノブ)/スカルプローション
頭皮荒れを抑え、すこやかな地肌に整えながらフケ・かゆみを抑えてくれるスカルプ用ローションです。
保湿力が高く、地肌にしっかり馴染んですこやかな頭皮を保ってくれるでしょう。
また、アルコール不使用のため、頭皮への刺激をなるべく抑えたい方でにもおすすめです。
こんな人におすすめ
- 保湿力が高いローションを探している人
- 乾燥によるフケ・かゆみに悩んでいる人
- アルコールが苦手な人
Curel(キュレル)/頭皮保湿ローション
乾燥によるフケやかゆみ、カサつきにうるおいを与える無添加処方のスカルプローション。
低刺激性のローションなので、なるべく頭皮に負担をかけたくない方におすすめです。
また、無香料なので香り付きのローションが苦手な方でも使いやすいでしょう。
こんな人におすすめ
- 低刺激性のローションを探している人
- 保湿力の高いローションを探している人
- ローション特有の香りが苦手な人
頭皮ケアにおすすめのメンズスカルプケアブラシ
ここでは、頭皮ケアにおすすめのメンズスカルプブラシをご紹介します。
シャンプーやトリートメント、ローションと合わせてスカルプケアブラシを使うことで、より頭皮と髪をすこやかに保つことができるでしょう。
yete(イェティ)/ヘッドスパ 電動頭皮ブラシ
防水タイプの電動ブラシで、お風呂場や洗面台など頭皮が濡れている状態でも使用できます。
2種類のシリコン製のアタッチメントが頭皮に適度な刺激を与えてくれるため、まるでヘッドスパをしたような気持ちよさが体感できるでしょう。
また、3種類のモードがあるので、お好みに合わせて使い分けることもできますよ。
こんな人におすすめ
- 電動タイプのスカルプケアブラシを探している人
- 家で頭皮ケアをしたい人
- 防水タイプのスカルプケアブラシを探している人
モンゴ流/スカルプブラシ マジック111
111本のループ状のピンが頭皮をほぐすことで、地肌を柔らかくするだけではなく、皮脂汚れを押し出す効果が期待できるマッサージブラシです。
髪が絡みにくく、頭皮を傷つけにくいブラシなので、初めてスカルプケアブラシを使う方でも使いやすいでしょう。
また、水洗いも可能なので、使うたびにお手入れできるところが衛生的です。
こんな人におすすめ
- 髪に絡まりにくいブラシを探している人
- お手入れしやすいブラシを探している人
- 頭皮を柔らかくしたい人
SUCCESS(サクセス)/頭皮洗浄ブラシ やわらかめ
メンズ専用ヘアケアブランド「SUCCESS(サクセス)」から販売されている、頭皮洗浄とマッサージの両方ができるブラシです。
ブラシを使い毛穴の汚れを落としやすくすることで、シャンプーとトリートメントの効果を高めることができるでしょう。
また、ブラシの先端が丸いため、頭皮に過度な刺激を与えずにケアできるのも嬉しいポイントです。
こんな人におすすめ
- 頭皮の汚れを落としたい人
- ブラシの先端が丸いブラシを探している人
- ブラシを使ってシャンプーしたい人
頭皮ケアの流れを伝授!頭皮をすこやかに保つ方法とは?
ここからは、頭皮ケアの効果を高めて地肌をすこやかに保つ方法をご紹介します。
普段のシャワーの際にひと手間加えることでその効果を高めてくれるので、頭皮ケアをする時に試してみてくださいね。
ブラッシングをしてほこりや汚れを落とす
シャンプー前にブラッシングをして髪や頭皮についたほこりや汚れを落とすことで、シャンプーの泡立ちがよくなります。
また、皮脂汚れも落としやすくなり、頭皮に残っているスタイリング剤も洗い流しやすくなるでしょう。
さらに、ブラッシングは頭皮全体のマッサージにもなるため、頭皮を柔らかくしすこやかに保つ効果が期待できます。
ぬるま湯で予洗いをする
熱めのお湯で洗い流した方がアブラ汚れは溶けやすいイメージですが、頭皮ケアにおいては高温のお湯でシャワーすることはおすすめしません。
なぜなら、必要な皮脂まで流されてしまうことで頭皮の乾燥につながり、かえって皮脂の分泌量が増えたり、フケやかゆみ、ニオイの原因になる可能性があるからです。
そうならないためにも、38度くらいのぬるま湯でシャワーすると、乾燥しにくくより効果的に頭皮ケアができるでしょう。
シャンプーをしっかり泡立てて洗う
頭皮をたっぷりの泡で洗うことで、指の摩擦による地肌への負担を抑えるメリットがあります。
また、シャンプーの泡をきめ細かくすることで、頭皮と髪の余分な皮脂や汚れを落ちやすくする効果が期待できますよ。
さらに、洗い残しを防ぎ、シャンプーやトリートメントの保湿成分が行き渡りやすくなるでしょう。
髪を乾かしたらローションを付ける
スカルプケアローションは、普段の頭皮ケアにプラスできるスペシャルアイテムです。
頭皮がうるおっている状態で使ったほうが効果を維持しやすいため、髪を乾かしたらすぐに付けましょう。
ローションを塗布した後は、指でよく馴染ませてくださいね。
メンズ用シャンプーで頭皮ケアができる理由
メンズ用シャンプーは、男性特有の汗や皮脂の汚れをしっかり洗浄できるように研究を重ね作られています。
そのため、レディース用やユニセックス用のシャンプーと比較すると、スッキリした使用感のものが多いのが特徴です。
また、洗浄力も高いため、頭皮に雑菌が繁殖するのを防げるというメリットもあります。
メンズ用シャンプーを使えば、さっぱりできるだけでなく、雑菌が原因で発生するベタつきや嫌なニオイも防げるでしょう。
【Q&A】「メンズにおすすめの頭皮ケア」に関するよくある質問にスタイリストがお答え!
ここでは「メンズにおすすめの頭皮ケア」に関して、SNSやネット上でよくあげられる質問について、スタイリストが直々にお答えしていきます。

Q.頭皮マッサージは毎日すべき?
頭皮マッサージを毎日何度もすると、頭皮への刺激に繋がる可能性があります。
頭皮の血流を促すためにもおすすめですが、1日2回程度に留め、負担にならない頻度で行いましょう。
Q.頭皮ケアをしないとどうなる?
頭皮ケアせずに不衛生な状態でいると、フケやかゆみ、ベタつき、ニオイ、薄毛や抜け毛などの頭皮トラブルを引き起こす可能性があります。
頭皮が汚れていたら早めにケアを行い、美しい頭皮を保つようにしましょう。
Q.頭皮を綺麗に保つ方法は何?
偏った生活習慣で頭皮の悩みが増えてしまう恐れがあるため、毎日しっかりと頭皮ケアをすること、そして食生活や睡眠などの生活習慣を整えることで、頭皮をすこやかに保つことがでるでしょう。
また、頭皮ケアを疎かにしてしまわないために、規則正しい生活を送ることも意識してくださいね。

頭皮ケアをして清潔感のあるメンズを目指そう!
頭皮悩みが多いメンズは、毎日正しいスカルプケアを続けることが大切になります。
乾燥が気になる場合は、保湿成分を配合した頭皮ケアローションも併用してきちんとうるおいを与えましょう。
頭皮の悩みは人それぞれなので、自分に合った頭皮ケアアイテムを見つけてみてください。
DCOLLECTIONスタイリストのひとこと
