「フェイスラインだけ肌荒れを繰り返してしまう」「シェービング後に肌がピリピリする」というお悩みはありませんか。
髭剃りの際、泡やジェルが肌への摩擦を軽減してくれるシェービングフォームを使えば、そのようなお悩みを解決できるかもしれません。
今回は、肌に負担をかけずにシェービングをしたいと考えるメンズのために、シェービングフォームについて徹底解説していきます。
種類ごとの特徴や選び方、人気アイテムもご紹介するので、シェービングフォーム選びの参考にしてみてくださいね。

ALIVE HOMME(アライブオム)
会員数34万人*のメンズファッションブランド「DCOLLECTION」から生まれたメンズ化粧品ブランド。「肌が輝きオシャレがもっと楽しくなる」をコンセプトに、大人の男性が服だけじゃなく、肌や髪などトータルでオシャレを楽しめるよう製品やサービスを通してサポートしている。
Instagram:@alive_homme
*2024/2/15時点

DCOLLECTION / ALIVE HOMME
代表:伊藤
メンズファッションブランド「DCOLLECTION」代表。
様々な服やサービスにより、大人の男性のオシャレをサポートしていく中で、自身も年齢と共に肌に悩みを感じるように。
服だけじゃなく、肌・髪などトータルでオシャレを楽しんでほしいという想いから、自らの経験をもとにメンズ化粧品ブランド「ALIVE HOMME」を立ち上げ、大人の男性のためのスキンケア製品の開発、販売を行っている。
【評価☆4.6!】男性の肌悩みに特化したエイジングケアセット
こんな悩みありませんか?
「肌が乾燥してガザガザしている」
「鼻やおでこのテカリが気になる」
「毛穴汚れや肌トラブルに悩んでいる」
男性の肌は「皮脂分泌量が女性の2~3倍も多く」、「水分保有量が女性の半分程度」と実は女性よりもデリケート。スキンケアをしていないと、肌トラブルにつながりやすいんです。
でも大丈夫。
そんな男性におすすめなスキンケアがこの「ALIVE エイジングケアセット」。

なぜなら
若いころより肌のハリが失われ、乾燥やテカリに悩みつつも肌が弱くヒリヒリと荒れてしまい、スキンケアが続けられなかった私自身が開発者となって、徹底的にこだわり抜いた製品だからです。
そんなALIVE エイジングケアセットの
利用者の声や詳細が気になる方は・・・
シェービングフォームの役割と種類
シェービングフォームにはどのような役割があり、どのようなタイプのアイテムがあるのでしょうか。
まずは「シェービングフォームは本当に必要?」と疑問に感じているメンズにも知ってもらいたいシェービングフォームの役割について見ていきましょう。
髭を剃るときに肌を保護する
シェービングフォームの最大の役割は、髭を剃るときに肌を保護することです。
肌にシェーバーを直接当てると肌が擦れたり傷ついてしまうケースがあります。
シェービングフォームを使うと、泡やジェルが肌とシェーバー間のクッションの役割を担ってくれるので、シェービング後の肌荒れやヒリつきを抑えてくれる効果が期待できます。
クッション性のあるクリーミーな泡タイプ
シェービングフォームの中でもおすすめなのは、クッション性のあるクリーミーな泡タイプ。
クッション性に優れた泡が肌を保護してくれるうえに、洗い流しやすいので忙しい朝にも使いやすいことが魅力です。
石けんでも代用できるものがありますが、シェービングフォームのほうが保湿成分が贅沢に配合されていたり、髭を柔らかくしてくれる成分が配合されていたりと、肌にやさしい使い心地が実感できます。
肌に密着しやすいジェルタイプもある
髭デザインにこだわるメンズには、剃った部分を確認しやすいジェルタイプがおすすめ。
ジェルを肌に伸ばすと泡状に変化していくジェルタイプは、浸透しやすく根元までシェービングフォームの成分が馴染みやすいことが特徴です。
肌によく密着するジェルが滑りをよくしてくれるので、深剃り派のメンズでも快適な剃り心地が実感できるはずです。
シェービングフォームの選び方
シェービングフォームを選ぶには、どのようなポイントに注目すればいいのでしょうか。
これからシェービングフォームを使い始める方も、自分に合ったアイテムを探している方も必見の4つのポイントをご紹介します。
シェービングフォーム選びはここに注目!
- 好みのタイプで選ぶ
- 配合成分で選ぶ
- 使用感で選ぶ
- 容器の形状や使いやすさで選ぶ
それぞれのポイントについて詳しく解説していきます。
好みのタイプで選ぶ
シェービングフォームを選ぶうえで大切なことは、好みのタイプで選ぶこと。
泡タイプとジェルタイプのうち、使いやすく目的に合うものを選びましょう。
例えばシェービングの時間を短縮したいなら泡タイプ、しっかりと深剃りをしたいならジェルタイプがおすすめです。
配合成分で選ぶ
シェービングフォームは、配合されている成分で選ぶことも重要なポイント。
シェービング後に肌が乾燥しやすいならヒアルロン酸などの保湿成分、カミソリ負けによる肌荒れをしやすいならグリチルリチン酸ジカリウムなどの抗炎症成分が含まれたアイテムがおすすめです。
スキンケア用品で肌が荒れやすい敏感肌の方は、無添加処方やシンプルな成分のみでつくられた敏感肌向けのアイテムを選んでみてください。
使用感で選ぶ
シェービングフォームは使用感で選ぶと、日々のシェービングが楽しみになるかもしれません。
シェービング後にサッパリとした清涼感がほしいなら、メントール入りのアイテムがおすすめです。
ハーブやシトラスなどの香料が入ったアイテムを選ぶと、爽やかな香りを感じながらシェービングができますよ。
容器の形状や使いやすさで選ぶ
ストレスフリーな使い心地のシェービングフォームを選ぶには、容器の形状にも注目してみてください。
シェービングフォームは濡れた手で使う場面も想定し、押すだけで使えるポンプ式やキャップが開けやすいボトル式を選ぶのがベターです。
出張や旅行など持ち運びが多いメンズは、小さめサイズが展開されているアイテムを選ぶのがおすすめですよ。
洗顔兼用タイプのシェービングフォームはどう?
メンズ向けのスキンケア用品ブランドからは、洗顔兼用タイプのシェービングフォームが販売されていることも。
ここでは、洗顔兼用タイプのシェービングフォームの気になるメリットとデメリットをご紹介します。
時短になるから忙しい人におすすめ!
洗顔兼用タイプのシェービングフォームの大きな魅力は、時短になること。
なぜなら、洗顔兼用タイプのシェービングフォームなら、シェービング後に残った泡でそのまま洗顔ができるからです。
シェービング後に別の洗顔料で顔を洗う手間が省けるので、忙しい人でも使いやすいというメリットがあります。

シェービングフォームとしては力不足の場合も
髭剃りから洗顔までをスピーディーに終わらせることができる洗顔兼用タイプですが、シェービングフォームとしては力不足の場合も。
泡がへたりやすかったり水分を多く含んでいたりすると、肌を保護するクッション性や保湿性が十分に発揮されないことがあります。
泡が水分を多く含んでいるとすぐにへたってしまうので、きめ細かくもっちりとした泡が特徴の洗顔料兼シェービングフォームを選びましょう。

メンズ必見!おすすめのシェービングフォーム9選
シェービングフォームの選び方を参考に、メンズ必見のおすすめのシェービングフォームを9つ厳選しました。
泡タイプとジェルタイプ、洗顔兼用タイプの3種類を全てご紹介するので、自分にぴったりのシェービングフォームを選んでみましょう!
NIVEA(ニベア)/ニベアメン シェービングフォーム スムース
こんな人におすすめ
- 泡タイプのシェービングフォームをお探しの方
- スプレー缶タイプのシェービングフォームをお探しの方
- しっとりとした使い心地が好きな方
花王/サクセス 薬用シェービングフォーム
男性の頭皮や肌研究に基づくスキンケア用品を展開する花王のサクセスシリーズからは、バスルームでも使いやすいボトルタイプのシェービングフォームをご紹介。
抗炎症成分のグリチルリチン酸ジカリウムと、肌を保護する天然海藻エッセンスが配合され、メントール不使用の低刺激タイプです。
こんな人におすすめ
- 泡タイプのシェービングフォームをお探しの方
- ボトルタイプのシェービングフォームをお探しの方
- しっとりとした使い心地が好きな方
Gillette(ジレット)/スキンガード シェービング剤 泡タイプ
シェービング後の肌のヒリつきが気になるメンズにおすすめなのが、アメリカのカミソリメーカー、ジレットが販売するシェービングフォーム。
アルコールと着色料を使わないことで肌への刺激を抑え、皮膚科学テストもクリアした敏感肌向けのアイテムです。
こんな人におすすめ
- 泡タイプのシェービングフォームをお探しの方
- スプレー缶タイプのシェービングフォームをお探しの方
- しっとりとした使い心地が好きな方
Schick(シック)/ハイドロシルク シェービングジェル
アメリカの老舗カミソリメーカー、シックからは、皮膚刺激テストをクリアした敏感肌向けのシェービングジェルをご紹介します。
透明ジェルで髭のデザインを確認しやすく、2種のヒアルロン酸が肌を守ってくれる、デザインにこだわるメンズにも深剃り派のメンズにもおすすめのアイテムです。
こんな人におすすめ
- ジェルタイプのシェービングフォームをお探しの方
- 爽やかな香りのシェービングフォームをお探しの方
- しっとりとした使い心地が好きな方
FEATHER(フェザー)/ハイシェーブモイストジェル フレッシュ
サッパリとした使い心地のシェービングフォームをお探しなら、1932年創業の老舗カミソリメーカー、フェザーのメントールカプセル入りジェルがおすすめ!
トリプルヒアルロン酸やモモ葉エキス、アロエベラ葉エキスなど保湿成分も贅沢に配合されたアイテムです。
こんな人におすすめ
- ジェルタイプのシェービングフォームをお探しの方
- リーズナブルな価格のアイテムをお探しの方
- さっぱりとした使い心地が好きな方
Bulldog(ブルドッグ)/オリジナル シェービングジェル
2005年イギリス生まれのブルドッグは、シンプルなデザインと厳選された成分のみを使用した製品が人気のメンズ向けスキンケアブランド。
こちらのジェルは保湿成分のアロエベラ液汁をはじめとした、95%の天然由来成分で作られています。
こんな人におすすめ
- ジェルタイプのシェービングフォームをお探しの方
- メントール入りのシェービングフォームをお探しの方
- しっとりとした使い心地が好きな方
貝印/Men‘s K シルクプロテイン配合シェービングフォーム
日本を代表する刃物メーカーの貝印からは、シルクプロテインとアロエエキスが肌の潤いをサポートするシェービングフォームが販売されています。
洗顔兼用タイプですが泡はもっちりとしていてへたりにくく、シェービングにも快適な使い心地と好評のアイテムです。
こんな人におすすめ
- 洗顔兼用タイプのシェービングフォームをお探しの方
- スプレー缶タイプのシェービングフォームをお探しの方
- 泡の持続性がいいアイテムをお探しの方
Kracie(クラシエ)/FUNDAY モイストシェーブ&ウォッシュ
パッと目を引くモダンなデザインが魅力のこちらは、もっちりとした泡が髭を柔らかくしてくれる洗顔兼用タイプのシェービングフォーム。
ハマメリス葉エキスが肌を引き締め、ヒアルロン酸や大豆種子エキスによってしっとりとした肌へと導いてくれる効果も期待できます。
こんな人におすすめ
- 洗顔兼用タイプのシェービングフォームをお探しの方
- 泡立ちがいいアイテムをお探しの方
- しっとりとした使い心地が好きな方
ORBIS(オルビス)/オルビス ミスター フォーミングウォッシュ
ノンコメドジェニックテストとアレルギーテストをクリアしたオルビスの低刺激なメンズ洗顔料も、実はシェービングフォームとして使うことができるアイテムです。
油分や香料、着色料を使わない無添加処方で、泡立ちや持続力にも定評があります。
こんな人におすすめ
- 洗顔兼用タイプのシェービングフォームをお探しの方
- 泡立ちがいいアイテムをお探しの方
- しっとりとした使い心地が好きな方
自分に合ったシェービングフォームを選ぼう
今回はシェービングフォームの魅力やタイプ別の特徴、おすすめアイテムをご紹介しました。
シェービングフォームは肌への摩擦をやわらげてくれるうえ、髭剃りで乾燥しがちな肌の保湿もしてくれるスキンケアアイテムです。
自分に合ったシェービングフォームを使って、シェービング後もカサつきや肌荒れしらずの美肌を目指しましょう!