太眉を整えて垢抜け!メンズのアイブロウスタイリング術を伝授

※当サイトはPRを含みます

「眉毛がボサボサしていて垢抜けない」「どのようなデザインの眉毛が自分に似合うかわからない」というお悩みはありませんか。

今回は、眉毛のデザインに迷っているメンズも必見の、太眉を整えて垢抜ける方法を伝授します。

眉毛を自然に整えて、清潔感あふれるオシャレメンズを目指しましょう!

DCOLLECTION (ディーコレクション)
会員数34万人のメンズファッション通販サイト(※2024/2/15時点)

コンテンツ盛りだくさんの「アプリ」は40万DL突破(※2024/2/15時点)!30代、40代男性を中心にコーデの悩みを解決。相談実績3万件以上のメンズファッション通販サイトです!各記事は10年以上歴のあるバイヤーや、ファッション関連の資格をもったスタイリストが監修・執筆しています。

【期間限定送料無料】スキンケアにお悩みの男性のために。

何から始める?男の肌ケアはこれだ!

「髭剃り後などの肌荒れが気になる」「肌がカサカサする」「毛穴汚れをどうにかしたい」

など、歳を重ねるにつれて感じるのが肌の悩み。

今までは気にしてこなかった方も、これからは肌の清潔感も重要な時代です。

タカシのプロフィール画像
バイヤー
そこで大人の男性におすすめしたい肌ケア商品がこちら!

【大人スキンケア】洗顔料&オールインワン セット

こちらは、洗顔とオールインワンローションがセットになったアイテム。

どちらも男性の肌のために12種類の美容整肌成分を配合し、健やかな肌に整え、潤いを与えてくれるアイテムとなっています。

また「パラベン・石油系界面活性剤・鉱物オイル・シリコーン・紫外線吸収剤・合成着色剤・合成香料」の7つの添加物を使用せず、敏感肌の方にも嬉しい処方なのがポイントです。

単品・定期便の購入はこちらから!

洗顔とオールインワンローションのセットだけでなく、お買い求めやすいように単品や定期便での購入もできるようにご用意しております!

タカシのプロフィール画像
バイヤー
さらにスキンケアでは解決できない「シミやそばかす、クマ」にはこちらの商品がおすすめ!

【大人コスメ】コントロールBBクリーム

こちらのアイテムは、日本人男性に合わせた色味で、簡単にニキビ・クマ・シミ・そばかすなどの肌悩みをカバー。※メイクアップ効果による

ベタつきやテカリを抑え、ナチュラルな肌に仕上がるように何度も試作を重ねてたどりついたBBクリームです。

さらに12種類の植物エキス配合による、肌に潤いを与えてくれるので同時にスキンケアも可能!

大人の肌悩みをカバーすると同時に、肌もキレイにしてくれるアイテムです。

服なら、好印象へ一瞬で近づける。

将来の自分の肌のためにスキンケアをするのは大事なことです。

しかし、服装なら一気に見た目の印象を良くできます。

コーデAに比べて、コーデBの方が大人っぽくてオシャレという印象を持ちませんか?

DCOLLECTIONでは、大人の男性に向けたオシャレを提案しています。

肌といっしょに、服装も再確認してみませんか?

ファッションに自信のない方は、スタイリストに相談できるサービスも。

あなたの顔パターンや体型に合わせて、あなただから似合う服をご提案します。

ぜひチェックしてみてください!

 

お肌トラブルに悩んでいるあなたへ。Dコレが毎日のスキンケアをサポートします。

太眉を整えるだけでメンズの顔の印象が変わる!

実は、太眉を整えるだけでメンズの顔の印象はガラッと変わると言われています。

まずは、その理由と印象を変えるために知っておきたい眉毛の黄金比について見ていきましょう。

眉毛は顔の印象を8割決める重要なパーツ

太眉を整えるだけで顔の印象が変わる大きな理由は、眉毛が顔の印象を8割も決めているパーツだからです。

例えば同じ太さの眉毛でも、濃ければワイルドな印象、薄ければ穏やかな印象になります。

また、つりあがった眉は凛々しさの一方で気難しさを感じさせたり、下がった眉は穏やかさの一方で頼りない印象を与えたりします。

眉毛の太さや角度、長さによって顔の印象は大きく変わるため、相手に与えたい印象によってデザインを決めてみましょう。

垢抜けたいなら眉毛をスタイリングしてみよう

垢抜けには眉毛のスタイリングがおすすめです。

なぜなら、スタイリングをせずボサボサと四方八方に伸びた眉毛は野暮ったく清潔感がない印象を与えるからです。

眉周りの産毛をカットしたり、黄金比率に合わせて眉毛の形を整えたりしてあげると、清潔感がある好印象を与えることができますよ。

眉毛の黄金比とは?

眉毛の黄金比は一般的に、眉頭から眉山、眉山から眉尻が2:1になることだと言われています。

眉頭を小鼻と目頭の延長線上、眉尻を小鼻と目尻の延長線上にとったら、眉山は2:1のバランスを意識しながら黒目の少し外側の位置にとってみましょう。

眉毛をスタイリングするときには、自分の骨格に合わせた黄金比に合わせることで、自然に垢抜けた眉毛がつくれますよ。

 

お肌トラブルに悩んでいるあなたへ。Dコレが毎日のスキンケアをサポートします。

メンズの眉毛スタイリングは自分で?サロンで?

顔の印象に眉毛のスタイリングは大切だとわかったところで、次は早速実践してみましょう。

初めて眉毛をお手入れする場合、セルフケアと眉毛サロンとどちらを選ぶのがいいのでしょうか。

それぞれのメリットとデメリットを正直にお伝えします。

自分でもスタイリング可能!

眉毛は、自分でスタイリングすることが可能です。

自分でスタイリングする方法を知っていれば、伸びてきたと感じたときにいつでも眉毛を整えることができるほか、印象に合わせて眉毛のデザインを自由に変えることができます。

その一方で、慣れないうちは剃りすぎや切りすぎなどの失敗をしてしまう恐れも。

さらに、似合うデザインがわからず悩んでしまう可能性もあります。

眉毛サロンなら黄金比眉を作れる

「まずは自分に似合う眉毛のデザインを知りたい」という場合は眉毛サロンがおすすめです。

プロがデザインの希望を汲みながら骨格に合わせて黄金比眉を作ってくれるため、自分に似合う眉毛のデザインや、お手入れが必要な部分に気が付くことができますよ。

一方で、眉毛サロンでのスタイリング効果を高めるために自分でのお手入れが禁止されていたり、施術後はワックス脱毛による肌の赤みが出たりというデメリットも。

 

お肌トラブルに悩んでいるあなたへ。Dコレが毎日のスキンケアをサポートします。

メンズが自分で眉毛を整える方法を伝授

ここでは、メンズが自分で眉毛を整える方法を伝授します。

使うアイテムからスタイリング方法まで、基本のキを知っていきましょう。

使うアイテム一覧

まず、眉毛をスタイリングするためにはどのようなアイテムが必要でしょうか。

ここでは、眉毛のお手入れの前に揃えておきたい4つの必須アイテムをご紹介します。

使うアイテム一覧

  • コーム
  • 毛抜き
  • 眉用ハサミ
  • アイブロウペンシル

各アイテムがどのように役立つのか、それぞれの役割も見てみましょう。

コーム

眉毛を自分で整えるために使うアイテムの1つ目はコーム

眉毛のスタイリングをする際に、眉毛の毛流れを整え、毛の長さを確認するために使用します。

眉毛にも生えグセや寝グセがあるため、まずは毛流れを整えてあげると伸びすぎた眉毛を見つけやすくなりますよ。

毛抜き

眉毛を自分で整えるために使うアイテムの2つ目は毛抜き

希望のデザインからはみ出す、余分な眉毛を抜くために使います。

太い毛も痛みが少なくスムーズに抜くためには、ホールド力と弾力に優れた毛抜きを選びましょう!

眉用ハサミ

眉毛を自分で整えるために使うアイテムの3つ目は眉用ハサミ

コームで毛流れを整えたあとに、伸びすぎた眉毛をカットするために使います。

眉用ハサミは肌を傷つけにくい小型タイプや、顔の曲線に合わせたカーブ付きでカットしやすいタイプなどが販売されています。

アイブロウペンシル

眉毛を自分で整えるために使うアイテムの4つ目はアイブロウペンシル

眉頭、眉山、眉尻の場所に印をつけたり、印を線で繋いで理想の眉毛デザインを描いたりするために使います。

失敗してしまった部分の描き足しにも使えるため、自分の眉毛に合わせたカラーを選ぶことをおすすめします。

眉毛の整え方

眉毛をスタイリングするためのアイテムが揃ったら、実際に眉毛を整えてみましょう。

眉毛を整える手順は、次の3ステップです。

眉毛の整え方

  1. 黄金比を基にペンシルでデザインを描く
  2. コームでとかしながら、ハサミで長さを整える
  3. 毛抜きを使って、余分な毛を抜く

まずは、黄金比の2:1を意識しながら眉毛のデザインを描いていきます。

デザインが決まったらコームで毛流れを整えながら、長い毛をハサミでカットしていきましょう。

最後に、理想的な眉毛のデザインの線からはみ出る余分な毛を処理していきます。

太い眉毛は抜き、産毛などの細い毛はシェーバーで剃ることもおすすめです。

 

お肌トラブルに悩んでいるあなたへ。Dコレが毎日のスキンケアをサポートします。

メンズが眉毛を整えるときの注意点

メンズが眉毛を整えるときに使うアイテムと、スタイリング手順について見てきました。

ここでは眉毛スタイリングの失敗を防ぐために知っておきたい、眉毛を整えるときの注意点をご紹介します。

メンズが眉毛を整えるときの注意点

  • 剃りすぎ、抜きすぎに注意
  • 左右対称になるように気を付ける
  • 最初にアイブロウペンシルでしっかり形を描き出す

それぞれどのように注意すればいいのか、詳しく見ていきましょう。

剃りすぎ、抜きすぎに注意

まずは剃りすぎ、抜きすぎに注意することが大前提

特に、濃い毛が集まる眉上の毛を剃りすぎてしまうと眉丘筋が目立つことで老けて見えたり、剃り跡が青く残ったりしてしまいます。

自然な眉毛にスタイリングするためには、アイブロウで描き出した線の外側から少しずつ整えていくことが大切です。

タカシ
短い眉や途切れ眉は印象がよくないため要注意です。

左右対称になるように気を付ける

眉毛を整えるときには、左右対称になるように気を付けましょう

片方ずつの眉毛を完璧な形に仕上げても、全体で見るとチグハグな印象になってしまうことがあります。

一般的に顔の骨格は左右非対称の場合が多いため、全体のバランスを見ながら整えていくことがおすすめです。

みゆのプロフィール画像
みゆ
鏡を見ながら、長さや角度のバランスをチェックすると失敗が防げます。

最初にアイブロウペンシルでしっかり形を描き出す

剃りすぎや抜きすぎ、左右非対称になってしまうなどのトラブルを避けるためには、最初にアイブロウペンシルでしっかり形を描き出すことが大切です。

最初に決めた形に沿って整えていくことで、バランスよくスタイリングができます。

スタイリングをしているうちに線が消えてしまうことを避けるため、濃いめの線でしっかりと描き出しましょう。

タカシ
アイブロウペンシルなら何度も調整や描き直しができるので安心ですよ。

 

お肌トラブルに悩んでいるあなたへ。Dコレが毎日のスキンケアをサポートします。

最近は太眉デザインもトレンド感がある

トレンド感を感じさせる眉毛デザインにするなら、最近は細眉デザインよりも太眉デザインを選ぶ人が増えています。

太眉デザインは、直線的な骨格や濃い顔立ちを引き立て、濃ければ男性らしく、薄ければ穏やかな印象を与えることができます。

やりすぎない感を出さないため、初めてお手入れするメンズにもおすすめのデザインです。

しかしながら、ただ伸び放題で手入れをされていない太眉は野暮ったい印象を与えてしまうため、放置はNG。

本来の眉毛の太さを生かしながら、長さや眉下・眉間の産毛などをお手入れしてあげることが清潔感アップに繋がります。

 

お肌トラブルに悩んでいるあなたへ。Dコレが毎日のスキンケアをサポートします。

眉毛を整えるときのおすすめメンズアイテム7選

眉毛を整えるときには、使いやすく高性能なアイテムを揃えることをおすすめします。

定番ブランド貝印からベストセラーの海外アイテムまで、メンズの眉毛スタイリングにぴったりのアイテム7選をチェックしてみてください!

貝印(かいじるし)/眉用コーム

created by Rinker
貝印(Kai Corporation)
¥335(2024/06/29 12:57:25時点 Amazon調べ-詳細)

1954年設立の貝印は、刃物や生活用品を展開する日本の老舗メーカー。

2つのコームを備えたこちらのアイテムは、コームを持ち変えずに上下や左右に毛流れを整えられるため効率的な眉毛カットをサポートしてくれます。

眉毛をとらえやすい角度や、毛が見やすいクリアカラーなど使いやすい工夫が凝らされているのも大きな魅力です。

こんな人におすすめ

  • リーズナブルなコームをお探しの方
  • 眉毛カットの時間を短縮したい方
  • 日本メーカーの製品をお探しの方

Comolife(コモライフ)/天然馬毛の眉用ブラシ&コーム

1970年創業のコモライフ株式会社によるブラシ&コームは、職人によって一つひとつ丁寧につくられた日本製。

天然馬毛100%のコシのあるブラシが太い眉毛の毛流れもしっかりと整えてくれる、眉毛が濃い人に特におすすめのアイテムです。

カット部分が見やすい角度付きのコームや持ち手部分も耐久性に優れたつくりで、長く愛用できると人気を集めています。

こんな人におすすめ

  • 眉毛が太くて濃い方
  • 毛の生えグセが強い方
  • メイドインジャパンのアイテムをお探しの方

貝印(かいじるし)/Groom!(グルーム) クシ付きマユハサミDX

created by Rinker
貝印(Kai Corporation)
¥664(2024/06/29 12:57:27時点 Amazon調べ-詳細)

カミソリなどの刃物を数多く製造販売する貝印の眉用ハサミは、抜群の切れ味でおすすめのアイテム。

着脱可能なコームが付いているため、片手で眉のお手入れができます。

メンズの手にもよく馴染むように指をかける部分が大きく、快適な使い心地です。

こんな人におすすめ

  • 片手で簡単にお手入れをしたい方
  • 手が大きい方
  • 切れ味のいい眉用ハサミをお探しの方

By Milly/ピンセット

ヨーロッパの鍛冶職人が手作業で作り上げた毛抜きは、アメリカや日本で高評価を集めるアイテム。

サビにくいステンレス製の毛抜きは先端に角度が付けられ、毛を掴みやすいことが大きな特徴です。

耐久性の高いステンレス素材で作られているので、長く使えてコスパも十分でしょう。

こんな人におすすめ

  • 太い毛もしっかり掴める毛抜きをお探しの方
  • 手が大きい方
  • お手入れしやすい毛抜きをお探しの方

貝印(かいじるし)/がっちりキャッチ 毛抜き

刃物類の販売に確かな実績と歴史をもつ貝印のベストセラーアイテムがこちらの毛抜き。

先端がしっかりと閉じるストッパー付きで、力を込めずに毛を掴んでホールドすることができます。

太い毛から細い毛までストレスなく抜けると、愛用者が多いアイテムです。

こんな人におすすめ

  • シンプルなデザインの毛抜きをお探しの方
  • 太い毛も細い毛も掴める毛抜きをお探しの方
  • 疲れにくい使用感の毛抜きをお探しの方

LUCIDO(ルシード)/眉用トリマー

1927年設立の日本の化粧品メーカー、マンダムが手がけるルシードは、40代からのスキンケアをコンセプトにしたブランド。

眉のお手入れのために安全に設計されたカミソリは、眉下や眉間などの余分な毛を簡単にカットすることができます。

2mmと3mmから選べるコームを付けることで、毛流れを整えながら長さを揃えられる便利な2WAYアイテムです。

こんな人におすすめ

  • 眉毛カットの時間を短縮したい方
  • 手軽にお手入れをしたい方
  • 眉毛が細く薄い方

Panasonic(パナソニック)/マユ・フェイスシェーバー

created by Rinker
パナソニック(Panasonic)
¥3,382(2024/06/29 12:57:29時点 Amazon調べ-詳細)

産毛の処理や眉毛のカットには、1918年からの歴史をもつ日本の電機メーカー、パナソニックの電気シェーバーがおすすめ。

眉用につくられたこちらのアイテムは、眉下にも使いやすい幅の狭さと、太い眉毛もしっかり捉えてくれる長めの刃が特徴的です。

2~8mmまで4段階で長さを選べるコームを付ければ、眉毛のカットも楽々。

こんな人におすすめ

  • 眉毛カットの時間を短縮したい方
  • 手軽にお手入れをしたい方
  • 初めて眉毛のお手入れをする方

 

お肌トラブルに悩んでいるあなたへ。Dコレが毎日のスキンケアをサポートします。

太眉を整えてモテメンズに変身しよう!

今回は、太眉を整えてモテメンズになるためのスタイリング方法や注意点、おすすめデザインやアイテムまでをご紹介してきました。

似合う眉毛のデザインがわからないという場合は、本来の眉毛を生かした太眉に整えるだけでも、顔の印象はガラッと変わります。

眉毛から清潔感を意識し、好印象なモテメンズを目指しましょう!

タイトルとURLをコピーしました