脇毛のお手入れ方法は?メンズのムダ毛ケアの常識を知ろう

※当サイトはPRを含みます

美意識の高いメンズも増えたことから、脇毛を処理することが一般的になりつつあります。

そのため、脇毛処理を考えているメンズの方も多いでしょう。

しかし、脇毛処理をするにあたって「本当に脇毛は手入れするべき?」「脇毛のお手入れ方法は?」このように悩みを抱えるメンズの方は多くいます。

そこでこの記事では、脇毛のお手入れ方法や脇毛を手入れするメリットとデメリットを解説します。

脇毛のお手入れを考えている方は、ぜひ参考にしてください。

DCOLLECTION (ディーコレクション)
会員数34万人のメンズファッション通販サイト(※2024/2/15時点)

コンテンツ盛りだくさんの「アプリ」は40万DL突破(※2024/2/15時点)!30代、40代男性を中心にコーデの悩みを解決。相談実績3万件以上のメンズファッション通販サイトです!各記事は10年以上歴のあるバイヤーや、ファッション関連の資格をもったスタイリストが監修・執筆しています。

【期間限定送料無料】スキンケアにお悩みの男性のために。

何から始める?男の肌ケアはこれだ!

「髭剃り後などの肌荒れが気になる」「肌がカサカサする」「毛穴汚れをどうにかしたい」

など、歳を重ねるにつれて感じるのが肌の悩み。

今までは気にしてこなかった方も、これからは肌の清潔感も重要な時代です。

タカシのプロフィール画像
バイヤー
そこで大人の男性におすすめしたい肌ケア商品がこちら!

【大人スキンケア】洗顔料&オールインワン セット

こちらは、洗顔とオールインワンローションがセットになったアイテム。

どちらも男性の肌のために12種類の美容整肌成分を配合し、健やかな肌に整え、潤いを与えてくれるアイテムとなっています。

また「パラベン・石油系界面活性剤・鉱物オイル・シリコーン・紫外線吸収剤・合成着色剤・合成香料」の7つの添加物を使用せず、敏感肌の方にも嬉しい処方なのがポイントです。

単品・定期便の購入はこちらから!

洗顔とオールインワンローションのセットだけでなく、お買い求めやすいように単品や定期便での購入もできるようにご用意しております!

タカシのプロフィール画像
バイヤー
さらにスキンケアでは解決できない「シミやそばかす、クマ」にはこちらの商品がおすすめ!

【大人コスメ】コントロールBBクリーム

こちらのアイテムは、日本人男性に合わせた色味で、簡単にニキビ・クマ・シミ・そばかすなどの肌悩みをカバー。※メイクアップ効果による

ベタつきやテカリを抑え、ナチュラルな肌に仕上がるように何度も試作を重ねてたどりついたBBクリームです。

さらに12種類の植物エキス配合による、肌に潤いを与えてくれるので同時にスキンケアも可能!

大人の肌悩みをカバーすると同時に、肌もキレイにしてくれるアイテムです。

服なら、好印象へ一瞬で近づける。

将来の自分の肌のためにスキンケアをするのは大事なことです。

しかし、服装なら一気に見た目の印象を良くできます。

コーデAに比べて、コーデBの方が大人っぽくてオシャレという印象を持ちませんか?

DCOLLECTIONでは、大人の男性に向けたオシャレを提案しています。

肌といっしょに、服装も再確認してみませんか?

ファッションに自信のない方は、スタイリストに相談できるサービスも。

あなたの顔パターンや体型に合わせて、あなただから似合う服をご提案します。

ぜひチェックしてみてください!

 

お肌トラブルに悩んでいるあなたへ。Dコレが毎日のスキンケアをサポートします。

メンズでも脇毛はお手入れするべき?

メンズでも脇毛はお手入れするべきでしょう。

なぜなら、美意識が高いメンズが増えたことにより、脇毛処理が一般的になりつつあるからです。

そのことがわかるように、街やインターネットではメンズ脱毛の広告が増加しています。

メンズ専用の脱毛サロンも増えており、脇毛のお手入れはもちろん全身の毛を処理するメンズも多くいます。

脇毛をお手入れすると、清潔感が得られるほか嫌なニオイもおさえられるので、正しい方法で脇毛処理を行いましょう。

 

お肌トラブルに悩んでいるあなたへ。Dコレが毎日のスキンケアをサポートします。

脇毛をお手入れするメリット

脇毛のお手入れは見た目がキレイになるほか、4つのメリットが得られます。

それでは、1つずつ見ていきましょう。

清潔感につながる

普段、脇毛は服で隠れるためあまり気にしないという方もいるかもしれませんが、しっかりとお手入れしてあげることで、清潔感のあるメンズになることができます。

どうして清潔感につながるのか?その答えはこのあとの3つのメリットをチェックするとわかるでしょう。

脇毛のお手入れをすると周りのメンズと差をつけられるかもしれないので、要チェックです。

洋服からはみ出る心配がなくなる

脇毛のお手入れをしておけば、洋服からはみ出る心配も軽減。

とくに脇毛が濃い方は、半袖やタンクトップを着た際に洋服からはみ出てしまう可能性も。

洋服からはみ出た脇毛は、女性はもちろん同性にも良い印象を与えません。

マイナスな印象を与えないためにも、脇毛のお手入れをすることがおすすめと言えます。

また、半袖やタンクトップなどを着やすくなるのでオシャレの幅も広がるでしょう。

脇汗をおさえやすくなる

脇毛のお手入れで得られる大きなメリットとして、脇汗がおさえやすくなることが挙げられます。

特に、夏は洋服に脇汗がしみてくることもあるので悩まされている方も多いでしょう。

脇汗に悩んでいるなら、脇毛のお手入れが悩み解消につながるかもしれませんよ。

しかし、脇毛がなくなると脇汗をおさえやすくなる反面、毛に汗がとどまらずダイレクトに脇汗を感じやすくなるので注意しましょう。

脇のニオイも軽減する

脇毛のお手入れをすることで、脇の嫌なニオイを軽減することもできます。

脇の嫌なニオイの原因は、アポクリン汗腺から分泌される汗です。

脇毛をお手入れすれば、アポクリン汗腺からの汗の発生も抑制でき、結果的に脇のニオイが軽減されることが期待できます。

 

お肌トラブルに悩んでいるあなたへ。Dコレが毎日のスキンケアをサポートします。

脇毛をお手入れするデメリット

脇毛のお手入れには多くのメリットがあることがわかりました。

しかし、その反面2つのデメリットもあります。

メリットとデメリットについて把握した上で、脇毛のお手入れをするか否か判断しましょう。

毛が濃くなる可能性がある

脇毛のお手入れを繰り返すと毛が濃くなる可能性があります。

そのため、「脇毛処理はしたいけど濃くなるのが嫌だ」と感じる方もいるでしょう。

対処法としては定期的なお手入れが挙げられますが、面倒に感じる方にはサロンでの脱毛がおすすめです。

お手入れ方法によってはチクチクとかゆみを感じるかも

脇毛のお手入れ方法によっては毛の断面が尖ってしまい、チクチクとかゆみを感じる場合もあります。

そのため、お手入れ直後は気にならなくても、生えかけのタイミングではチクチクとしてかゆみを感じるかもしれません。

脇毛の処理をするときは、なるべく毛並みに沿って剃るとチクチクをおさえられます。

 

お肌トラブルに悩んでいるあなたへ。Dコレが毎日のスキンケアをサポートします。

脇毛のお手入れ方法は?

脇毛のお手入れには、以下4つの方法があります。

  1. シェービング
  2. トリマー
  3. ワックス脱毛
  4. 光脱毛

それぞれ解説するので、自分に適したお手入れ方法を見つけましょう。

シェービング

脇毛のお手入れ方法の1つ目は、シェービングです。

シェービングでは、専用の刃を使って脇毛を剃ります。

自宅の風呂場や洗面所で手軽にお手入れが可能で、時間をかけることなく脇毛処理ができます。

カミソリに比べて肌を傷つけにくい電動シェーバーという手段もありますよ。

しかし、刃を使用するため脇を傷つけてしまい、かえってニオイの原因になる可能性も。

シェービング剤を塗り、肌をなめらかにしてから優しい力で脇毛のお手入れをするようにしましょう。

トリマー

脇毛のお手入れ方法の2つ目は、トリマーです。

トリマーとは、体毛専用のバリカンのようなものでシェービング同様に専用の刃を使って毛を処理します。

脇毛のお手入れをするにあたって「ツルツルにはしたくない」「毛を全部なくすのは恥ずかしいから嫌だ」と考えるメンズの方もいるでしょう。

そんな方は、毛の長さを調節できるトリマーを使用するのがおすすめです。

約1mm~剃ることができるため、自分の理想の長さを残しつつ脇毛のお手入れができるでしょう。

ワックス脱毛

脇毛のお手入れ方法の3つ目は、ワックス脱毛です。

ワックス脱毛とは、サロンで行う、専用のワックス使ったムダ毛の処理方法です。

広範囲の処理ができるため、脇毛の量が多くても一度で多くの毛を処理できます。

また、毛の根本から処理するため、チクチクやかゆみは感じにくいでしょう。

ワックス脱毛をする際は毛が長いと根本から処理できないので、事前に脇毛を短くしておくことが大切です。

一度に根本から毛を処理するため、痛みを感じやすいので注意しましょう。

光脱毛

脇毛のお手入れ方法の4つ目は、光脱毛です。

光脱毛とは、脱毛方法の1つで基本的にサロンで行います。

脱毛箇所に光を照射して毛根に熱を与えることで、徐々に毛が抜け落ちていきます。

しかし、脱毛完了まで期間を有するため、時間をかけたくない方には不向きかもしれません。

また、費用も必要になるので、料金をかけたくない方は光脱毛以外のお手入れ方法での脇毛処理がおすすめです。

現在は、家庭用脱毛器も販売されているため、サロン脱毛と比較するとかかる料金を抑えられるかもしれませんよ。

 

お肌トラブルに悩んでいるあなたへ。Dコレが毎日のスキンケアをサポートします。

正しい脇毛のシェービング方法

続いて、正しいシェービング方法について解説します。

  1. 脇毛を事前にカットする
  2. 脇を温める
  3. シェービング剤を塗る
  4. シェーバーで剃る
  5. 保湿する

誤ったシェービング方法では肌を傷つけてしまうかもしれません。

正しい方法を把握することで、肌を傷つけることなくキレイに脇毛のお手入れができますよ。

脇毛を事前にカットする

脇毛のお手入れ時は、事前に脇毛をカットしましょう。

脇毛を事前にカットしておかないと、シェービング時に長い毛が刃に絡まってしまいます。

キレイに処理できない原因や肌を引っ張り傷つける原因となりかねません。

事前に短い長さにカットしておくことで、スムーズに脇毛のお手入れが行えます。

脇を温める

脇毛のお手入れ時は脇を温めておくことも大切です。

脇を温めると肌が柔らかくなり、シェービング時に肌を傷つけません。

脇毛の根本から処理もできるので、シェービング後のチクチクは感じにくいでしょう。

脇を温める方法として蒸しタオルも1つの手ですが、お風呂に入るタイミングでのお手入れもおすすめです。

シェービング剤を塗る

脇毛を剃るなら必ずシェービング剤を塗りましょう。

シェービング剤を塗ると、肌がなめらかになり滑りが良くなります。

そのため、スムーズな処理が可能になり肌を傷つけるリスクを軽減することができるのです。

シェービング剤はドラッグストアやコンビニエンスストアなどで購入できますよ。

シェーバーで剃る

ここまでの手順を済ませたら、実際にシェーバーで脇毛を剃っていきます。

脇毛を剃る際には、肌を傷つけないように優しい力でゆっくり行いましょう。

また、脇毛は乱雑に生えていますが、できるだけ毛並みに沿って剃ることもポイントです。

毛並みに逆らって剃ると、シェービング後のチクチクや毛が濃くなる原因になってしまいます。

保湿する

最後に、シェービング後は必ず保湿をしましょう。

保湿はシェービングにおいて最も重要といえます。

なぜなら、刃を使用してのお手入れであるためダメージを与え、シェービング後は肌トラブルを起こしやすい状態にあるからです。

入念な保湿を行って、肌トラブルを防ぎましょう。

 

お肌トラブルに悩んでいるあなたへ。Dコレが毎日のスキンケアをサポートします。

脇毛のお手入れNG行為は?

以下では、脇毛のお手入れNG行為についても解説します。

  1. 毛抜きで抜く
  2. シェービング剤なしの処理
  3. 刃の傷んだシェーバーを使う

脇毛のお手入れ方法を知っていても、NG行為について理解していなければ肌トラブルを起こしかねません。

1つずつ解説するので、NG行為を把握するようにしましょう。

毛抜きで抜く

脇毛のお手入れを毛抜きで行うのは控えましょう。

毛抜きは手軽に行えるほか、根本から処理できるというメリットがあります。

しかし、皮膚の薄い脇に毛抜きを使用すると埋没毛の原因となりかねません。

埋没毛とは、皮膚に埋もれて肌から出ることのない毛のことです。

皮膚の薄い箇所に起きやすく、黒ずみにも見えてしまいます。

埋没毛で黒ずみになると処理が難しくなるので、脇毛のお手入れを毛抜きで行うのはおすすめできません。

シェービング剤なしの処理

 

シェービング剤なしの脇毛処理もNGです。

シェービング剤は肌をなめらかにして滑りやすくし、毛の処理をスムーズに行える効果があります。

ですが、シェービング剤を使用せずに処理を行うと、滑りが悪く、肌を傷つけてしまう可能性があります。

脇毛が刃に絡みやすくなり処理も難しくなってしまうので、シェービング剤は必ず使うようにしましょう。

刃の傷んだシェーバーを使う

脇毛処理のNG行為は、刃の傷んだシェーバーを使うことです。

刃の傷んだシェーバーもシェービング剤なしの処理同様に、肌を傷つける大きな原因となります。

シェービング前に刃は傷んでいないか、サビていないかの確認が大切です。

刃が傷んでいる場合は、無理にシェービングをせずにシェーバーの買い替えをしましょう。

 

お肌トラブルに悩んでいるあなたへ。Dコレが毎日のスキンケアをサポートします。

脇毛のお手入れで使用したいおすすめアイテム

以下では、脇毛のお手入れで使用したいおすすめアイテムを3つ紹介します。

脇毛のお手入れでどんなアイテムを利用すれば良いのか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

Panasonic(パナソニック)/フェリエ

created by Rinker
パナソニック(Panasonic)
¥2,473(2024/06/30 09:58:13時点 Amazon調べ-詳細)

パナソニックは日本の大手電機メーカーです。

ボディ専用のシェーバーも販売しており、電動シェーバーで細い毛はもちろんVラインや脇毛などの太い毛も剃ることができます。

また、フェリエの刃は約0.12mmのうすさであるため、しっかり根本から毛を剃れるでしょう。

刃先は丸くなっており、自己処理時に肌を傷つけにくい作りになっています。

こんな人におすすめ

  • 肌を傷つけたくない人
  • 太い毛もしっかり剃りたい人
  • 剃り残しをなくしたい人

panasonic(パナソニック)/ボディトリマー

created by Rinker
パナソニック(Panasonic)
¥6,060(2024/06/30 09:58:14時点 Amazon調べ-詳細)

パナソニックのボディトリマーは、2mm・3mm・6mmの3つのアタッチメントがついています。

毛を好きな長さに整えられるので、脇毛をツルツルにはしたくないという方にもおすすめです。

お風呂でも使用できる防水設計なので、肌を温めながら除毛ができるでしょう。

こんな人におすすめ

  • 脇毛をツルツルにはしたくない人
  • お風呂場で自己処理をしたい人
  • 肌を傷つけたくない人

Philips(フィリップス)/ボディーグルーマー

フィリップスは、ヘルスケア製品や医療関連機器を中心に販売を行っています。

その中でメンズ専用のシェーバーも販売しています。

フィリップスで販売しているボディーグルーマーは、2方向どちらにもトリミングできる独自設計です。

そのため、毛の生え方が乱雑な脇毛でもしっかり剃り、キレイにすることができます。

こんな人におすすめ

  • 3mmの長さに調整したい人
  • 毛の濃い場所もしっかり剃りたい人
  • 肌へのダメージを減らしたい人

 

お肌トラブルに悩んでいるあなたへ。Dコレが毎日のスキンケアをサポートします。

脇毛をお手入れして清潔感のあるメンズになろう!

この記事では、脇毛のお手入れ方法や脇毛をお手入れするメリットとデメリットを紹介しました。

脇毛のお手入れは、自分のニーズに適した方法を選ぶことがおすすめです。

脇毛のお手入れをすれば、嫌なニオイが発生しにくくなり清潔感のあるメンズを目指せるため、ぜひ実践してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました