
会社での服装は、身だしなみが大切。
仕事用の洋服と言えばスーツが一般的だと思いますが、中には「オフィスカジュアル」という言葉を耳にする機会もあると思います。
具体的にどんなアイテムを選べばいいのか、薄着が多くなる夏場はどうすればいいのか、分からないという方も多いのではないでしょうか?
今回は私服で通勤している方に向けて、夏にピッタリなメンズアイテムと、オフィスカジュアルコーデで気を付けたいポイントについてご紹介します。
目次
「オフィスカジュアルコーデ」とは

「オフィスカジュアル」とは、職場で着用するカジュアルな服装のこと。
オフィスカジュアルはスーツよりフォーマル感が薄いのが特徴ですが、このアイテムを着ればよいという明確な定義が存在しているわけではありません。
自由度は高いものの、周りの人に対する最低限の礼儀とマナーを踏まえたうえでコーディネートを考えることが求められます。
またオフィスカジュアルと比較して、より正装に近い「ビジネスカジュアル」と呼ばれる服装も存在しており、こちらは取引先の企業を訪ねる時などに用いられます。
どんな服装で通勤するべきかは職場の雰囲気によっても左右されますが、髪型や小物を整えることも忘れずに、清潔感を意識して洋服を選びましょう。
オフィスカジュアルに適したアイテムについて
メンズファッションのオフィスカジュアルと言えば、アウターではテーラードジャケットが代表的なアイテムです。
スーツに比べるとカジュアルながら、コーディネート全体にフォーマルな印象を与えてくれるテーラードジャケットは、さまざまなインナーと合わせることができます。

よりラフにまとめたい場合は、Tシャツやカットソーなどのトップスと合わせて着るのがおすすめ。
単独で着るとオフィスには不向きに見えるトップスも、ジャケットを上に羽織るだけで違和感なく着こなせます。
オフィスカジュアルでは、ボトムスの丈も大事なポイント。
ショートパンツなど、丈が短すぎるものはビジネスシーンにふさわしくないとされており、最低でもくるぶしにかかる程度の丈が適切と言われています。

夏場は少しでも涼しく過ごしたいという方には、足首が見えるアンクル丈のパンツがおすすめです。
シューズはラフすぎるものでなければどんなアイテムでも大丈夫ですが、革靴を履く場合はスーツを着る時と同じく、ベルトと靴の色を合わせるようにしましょう。
これはNG!オフィスカジュアルコーデの注意点
必ずしもスーツでなくてもいい自由度の高さがオフィスカジュアルの特徴ですが、仕事場で着る服だからこそ一定の清潔感や品の良さも必要です。
オフィスカジュアルコーデでNGとされるポイントを、いくつか押さえておきましょう。
トップス編
完全に服装が自由とされる企業の場合は問題ありませんが、Tシャツやカットソーなど、カジュアルなトップスを1枚で着るのは仕事着としてそぐわないと考えられる場合があります。

インナーにTシャツを着用する時には無地のアイテムを中心に、柄物なら落ち着いた色のシンプルなものを選んだうえで、アウターにジャケットを合わせることでオフィスにピッタリなコーディーネートが完成します。
職場には、パーカーはラフすぎるためNG。タンクトップなどのノースリーブのトップスも、肌の露出が多くなるため避けるようにしましょう。
またたとえインナーとして着る場合であっても、極端に派手な柄のTシャツは選ばないよう気をつけてください。
ボトムス編
ジーンズは元々作業服として使われていたため、今の時代でも変わらずラフなイメージを与えるアイテムです。
仕事着として適切ではないと考えている人も多いと考えられるため、マナーの面ではオフィスに着て行くことは避けておくのが無難かもしれません。

同じデニム素材でも、きちんとした印象のある濃いインディゴや黒のジーンズであれば、職場によってオフィスカジュアルとしても使うことが可能です。
しかし、見た目が派手なダメージジーンズは過度にカジュアルなアイテムのためNGです。
トップス同様に露出が多い服装は、オフィスカジュアルにはふさわしくないとされているため、素足が出るショートパンツは素材に関係なく仕事着には不向きなアイテムです。
シューズ編
オフィスカジュアルは比較的自由度が高いファッションのため、清潔感のあるキレイめなアイテムでさえあればスニーカーを履いても大丈夫。
メンズの場合、必ずしもスーツを着るわけではないため、毎日革靴を履く必要はありませんが、こちらも極端にラフなアイテムは厳禁。

スポーツシューズやサンダルといった靴を合わせるのは控えてください。素足にサンダルを履くのは、過剰な肌の露出にあたるためNGとなっています。
夏は足元も涼しくしたいという方が多いかもしれませんが、通気性のいいメッシュ素材のシューズを選ぶなど、シューズも工夫するのがおすすめです。
靴は意外にも人から見られやすく、身だしなみの重要なポイントです。職場での服装は足元まで忘れず気を配りましょう。
見栄えの悪い服装
ここまで説明したように、オフィスカジュアルでは肌の露出が多い服装は推奨されていないため、夏場でもノースリーブのトップスや短い丈のボトムスは避けたほうが無難です。
またどんなアイテムを着用しているかにかかわらず、洋服のシワや汚れが目立っているのも、清潔感に欠けているように見えてしまうためNG。

シャツやジャケットには定期的にアイロンをかけたり、目立つ毛玉を取るなどして、見栄えが悪くならないようお手入れが必要です。
食事などで服に汚れがついてしまった時は、そのまま放置しないよう注意してください。
常に人から見られているという意識を持って、服装から周囲の人に好印象を与えられるよう心がけましょう。
夏のオフィスカジュアルにおすすめなアイテム
毎日の仕事に集中するためにも、オフィスで着る服は着心地のよさが大切。
夏だからこそ機能性にもこだわって、暑い時期も心地よく過ごしましょう。
ここでは、この夏に試したいオフィスカジュアルにおすすめなアイテムをご紹介します。
堅苦しさを覆した「テーラードジャケット」

テーラードジャケットは、オフィスカジュアルの定番と言っても過言ではないアイテムですが、薄手の素材ならジャケット特有のフォーマル感が薄まり、こなれた印象を与えてくれます。
Dcollectionの『いつもテーラードジャケット It’s moreシリーズ』は、スポーツウェアを思わせる柔軟な素材が特徴。
ストレッチが効いているため動きやすく、長時間着用していてもストレスを感じることがありません。
水分を素早く吸い取りすぐに乾く速乾性に優れた素材のため、汗をかきやすい暑い季節にもピッタリ。

カラーは4色展開で、同じ素材のパンツと合わせて購入すればセットアップとして利用できます。
シンプルなデザインなので、比較的どんなインナーでも合わせやすく、コーディネートがすぐに完成するのが嬉しいアイテムです。
上品なセットアップもラフに。「テーパードパンツ」

テーパードパンツは太ももから足首にかけて細くなるシルエットが特徴。縦のラインが強調されるため、足がすっきりと見える効果があります。
Dcollectionの『いつもテーパードパンツ It’s moreシリーズ』は、ストレッチの効いた素材のため窮屈さを感じることなく動くことが可能。

通勤に自転車を利用する方や、長い距離を歩く方にも安心して使っていただけます。
透け感のある薄手の生地で、軽量なのも嬉しいポイント。春から秋にかけて、季節を選ばず長いシーズンにわたって着用可能です。
カラーはベーシックな4色展開で、サイズ展開も豊富。セットのジャケットと合わせても、他のトップスと合わせて単品で着用しても違和感なく着こなすことができます。
絶妙な透け感がオシャレ。「リラックスリネンシャツ」

シャリシャリとしたリネン素材のシャツは、独特のリラックス感が魅力です。
『7分袖リラックスリネンシャツ』は、麻にポリエステルを混紡した生地が特徴で、通常のリネン素材と違ってシワができにくいのが大きなメリット。
前を開けて羽織りとして使うことも可能ですが、ボタンを開けて着た時でも襟がきちんと立ち上がるように設計されたシルエットは、清潔感が求められるビジネスシーンに最適。
見る人に品のよい印象を与えてくれる優れものです。
薄手の生地は微妙な透け感があり、涼しげに見えるのも嬉しいところ。リネンは吸水性に優れているため、機能面でも夏にピッタリの素材と言えます。
透け感があるため、インナーはなるべくシンプルなものを選ぶことをおすすめします。
ビジネスシーンでもリラックスさをプラス「スラックスパンツ」

生地の品質にこだわった『ストレッチスラックスパンツ』は、着心地の良さが最大の特徴。
キレイめが強いスラックスの堅苦しいイメージとは反対に、スウェットのようなリラックス感のある履き心地が楽しめます。

ストレッチ性抜群の生地は、縦にも横にも伸びてシワになりにくいのが大きな特徴。
家で洗濯できる利便性の高さも魅力のひとつです。体にフィットして動きやすいため長時間着用していてもストレスを感じません。
自宅でのリラックスタイムでも、ビジネスの場でも使えるコストパフォーマンスの高いアイテムです。
ウエストはゆとりのあるデザインながら全体がすっきりと見えるテーパードシルエットで、ジャケットと合わせればフォーマル感を演出してくれます。
ボタンレスでシンプルにキマる「7分袖テックニットカーディガン」

Dcollectionの『7分袖テックニット カーディガン』は、機能性の高さが嬉しい”テックニット”を使ったアイテムです。
ジャージのような肌触りの良さと軽さが特徴で、外出時のみならず部屋着としても着心地よく使っていただけます。

7分袖のカーディガンは春夏に活躍するアイテム。無駄のないボタンレスのデザインは、シンプルで洗練された印象を与えてくれます。
薄手のカーディガンはインナーによっては着ぶくれして見えることもありますが、こちらはゆったりと余裕を持たせたシルエットのため、中に着るトップスを選ばないのが便利なポイント。
吸水速乾性に優れた生地は家で洗濯可能なため、デイリーユースにもピッタリです。
ワンポイントがアクセント「レギュラーカラーシャツ」

『防しわストレッチ レギュラーカラーシャツ』は、程よい抜け感があるゆったりとしたシルエットが特徴。
表面に光沢がある質感で、1枚で着ていても上品に見えるのが嬉しいアイテムです。
レーヨンとポリエステルを棍棒した素材を使用しており、シワを防ぐ加工がされているため、洗濯後のお手入れも簡単。

伸縮性がある素材のため動きやすく、脱ぎ着も容易に行えます。
カラーはホワイトの他にネイビーとベージュの3色展開で、どんなボトムスとも合わせやすくなっています。
コーディネートに変化をつけたい時は、腕をまくって着こなしのアクセントにするのもいいですね。
重ね着もヒンヤリ快適「リキッドアイスTシャツ」

『リキッドアイスTシャツ 半袖無地T』は、着るだけで涼感が得られる暑い日にピッタリのアイテムです。
キシリトールを塗布した生地は吸熱性に優れており、汗を吸った後に吸熱反応を起こすことで生地の温度が低下します。
肌の熱を奪って温度を下げてくれるため、じっとりとした蒸し暑い時期でも涼しく快適に過ごせます。
また、繊維にセラミック粉末が練り込まれた生地には遮熱効果も。不快な汗や湿気を吸収してくれるだけでなく、紫外線を防いでくれるUV効果を兼ね備えているため肌が弱い人でも安心です。
裏地はメッシュ生地になっているため通気性も抜群。
インナーとして素肌の上にアイスTシャツを身につけ、薄手のアウターを羽織れば夏でも過ごしやすいオフィスコーデが完成します。

5色と豊富なカラー展開も魅力的。
オンでもオフでも使い勝手が抜群「スプリットレザーUチップシューズ」

革靴をラフに楽しみたいという方には『スプリットレザーUチップシューズ』がおすすめ。
表面に樹脂加工を施したスプリットレザーは耐久性が高く、水や熱に弱い本革と違って頻繁に手入れをする必要がないのが特徴です。
スプリットレザーなら経年劣化の心配が少ないうえ、リーズナブルな値段で天然皮革のシューズを楽しめます。
フォーマルな印象の革靴ながら丸みのあるシルエットが、適度なカジュアルさを加えているため、年代を問わず使えるアイテムです。

靴底にはラバーソールを使用しており、クッション性があるため歩き心地も抜群。
撥水性に優れているため雨の日の外出でも安心です。
ビジネスシーンはもちろん普段の外出にも、シーンを選ばず役立つシューズとなっています。
オフィスカジュアルで涼しい夏を迎えよう

夏場は汗が気になる季節。
暑い時期でも仕事に集中するためには、快適に着られる洋服を選ぶことが重要です。
吸水性の高さや通気性の良さに目を向けて、素材や機能面にも気を配りながら着心地のよいアイテムを見つけましょう。
職場でのコーディネートだからこそ、薄着が多くなる夏であっても清潔感を保つことが求められます。
カジュアルな中にも品のあるオフィスカジュアルコーデで毎日を涼しくオシャレに過ごしましょう。
\ みなさまのご意見お待ちしています /
こんなのが読みたい!この記事よかった!なんでもOK
ご感想やリクエストを参考に、より楽しんでいただける情報発信をしていきますので、下記アンケートからぜひお寄せください!