セットアップは、同じ素材で作られたトップスとボトムスを自由に組み合わせ、スーツスタイルとして着られるアイテム。
上下セットで着なくても、別々でコーディネートを組むことも可能なので、とても使い勝手が良くおすすめです。
本記事では、そんなセットアップの魅力や選び方などをご紹介します。
簡単にできるオシャレなコーディネートお探している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます
あなたの持っているオシャレの悩み、効率的に解決してオシャレを楽しみたくないですか?
そんなあなたにはDCOLLECTIONがおすすめ!
DCOLLECTIONは、服の購入だけではなく、コーディネートのヒントやオシャレの基本を学べる”大人のための”メンズブランドです。
「何を着ればいいか」「似合う服がほしい」そんなお悩みを解決するためのサービスを、ぜひご活用ください。



長年の経験と豊富な知識で、現在4,000件超のオシャレ相談実績を誇る
- 骨格診断ファッションアナリスト
- テキスタイルアドバイザー
- 婚活ファッション講師
- オフィスカジュアル推進事業従事
【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!
数々のオシャレ相談をお受けしてきたDCOLLECTIONが、「このアイテムを手に入れておけば間違いない」というアイテムをピックアップしました。
オシャレはまずこのテーパードパンツから始めましょう。
これがあれば着こなしの基礎ができ、コーディネートでの失敗が格段に減ると言えます。
大人の男性として魅力的になれる、おすすめのアイテムです!
【スタイリスト厳選】
CODE4 テーパードパンツ
イチオシ
アイテム ![]() テーパードパンツ★★★★☆
詳しくみる
4.4 |
【テーパードパンツに合う】 |
![]() テクスチャー
詳しくみる
|
![]() オープンカラー
詳しくみる
|
![]() ワイド
詳しくみる
|
こちらのアイテムを組み合わせることで、簡単にカッコいいコーディネートが完成します!きっと今まで以上にオシャレを楽しむことができるはずです。

2万人以上が利用している無料診断ツール
【AI似合う服診断】
をしてみませんか?
人の顔タイプは5つのパターンに分けることができ、各パターンごとに似合う服のテイストが異なります!
自分に似合う服を着ることで、よりオシャレに変わることができるんですよ。
あなたがどのパターンか、簡単に診断してみませんか?

カジュアル系メンズセットアップの魅力
ジャケットを着用するスタイルが多いセットアップは、とくに春秋におすすめです。
まずは、インナーの選び方や着方次第で、自然な着こなしをかなえてくれるセットアップの魅力を何点かご紹介します。
コーデ選びが楽
セットアップの魅力の1つはコーディネートが簡単なこと。
セットアップは上下セットで着ることが前提なので、あとはインナーを選ぶだけでコーデが完成します。
また時間がないときは、サッと選んで着ることができるので、とても便利なアイテムです。
コーディネートの仕方がピンと来ない方や、色を合わせるのが苦手な方はぜひチャレンジしてみてください。
大人の男性にふさわしい落ち着いた雰囲気や、きっちりとした清潔感も演出できるセットアップは、オシャレを手助けしてくれるでしょう。
在宅勤務やオフィスカジュアルにもおすすめで、お仕事にも対応できる着こなしができるのも魅力的ですね。
2024年のトレンドをおさえられる
デニム素材のカジュアル系メンズセットアップは、2024年のトレンドとして注目したいアイテム。
明るいデニムカラーでも、暗めのデニムカラーでも、セットアップならラフになり過ぎず、大人っぽい清潔感のあるコーデを楽しめます。
インナーは季節に合わせて、Tシャツやパーカーなどを取り入れてみましょう。
統一感が出せる
トップスとボトムを同じ素材・色のものを合わせるセットアップは、統一感が出せるコーディネートを作れます。
中に着るインナーや靴、バッグなどの小物類を加えても、セットアップ自体に統一感があるのでまとまりやすく、あまり悩まずにコーデを組むことができます。
統一感のあるコーデは、オシャレで洗練された大人の男性の雰囲気を演出してくれるのでおすすめですよ。
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
セットアップアイテムの選び方3選
魅力いっぱいのカジュアル系セットアップは、大人メンズがぜひ取り入れたいスタイルの1つ。
そこでここからは、大人の男性がセットアップを選ぶときに、気を付けたいポイントを3点ご紹介します。
①着回しするならブラック以外
セットアップは、トップスとボトムスを別々に着回すこともできるのが魅力の1つです。
「セットで着る以外にも、別々でも着回したい」と考えているなら、スーツっぽい雰囲気になってしまう可能性がある、ブラックは選択しない方が無難です。
明るいグレーや有彩色を選べば、中に着るアイテム次第で洗練された雰囲気や、少しくだけたカジュアルな雰囲気を演出できるので、おすすめです。
もちろんブラックは絶対にNGということで無く、素材などを意識することでスーツっぽくない着こなしをすることもできます。
②アンクル丈パンツでスッキリとした印象に
セットアップを普段着として馴染ませるためには、スーツ感のないカジュアルなものを選ぶのがポイント。
カジュアルなセットアップを取り入れるなら、パンツはアンクル丈のものがおすすめです。
パンツの裾からソックスを覗かせたり、スニーカーを合わせたりすると、よりカジュアルな感じがアップします。
暑い季節には、アンクル丈でコーデに軽さをプラスすることで、清涼感のある印象になりますよ。
③サイズ感はジャストサイズをベースにチョイス
セットアップ選びでは、自分の体型に合ったサイズを選ぶことが大事になってきます。
あまりタイトだと重ね着が出来ませんし、逆にルーズだと清潔感が半減してしまうこともあります。
自分の体型にあった、ジャストサイズを基本にしてアイテム選びをするようにして下さい。
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
カジュアル系メンズセットアップのコーデ集
こちらでは、おすすめのカジュアル系メンズセットアップのコーデをいくつかご紹介します。
どれもシンプルで洗練されたコーデを厳選したので、どう着こなせばいいか迷っている方は、アイテムを丸ごとマネしてみてくださいね。
王道のモノトーンセットアップコーデ

大人っぽく上品な雰囲気を醸し出す、黒のセットアップをあわせたメンズコーデ。
キレイめなセットアップに、サマーニットを合わせることでラフな印象が加えられ、普段着として馴染みやすくなります。
またインナーに明るい白を合わせることで、軽快な印象を演出することができますよ。
着用アイテム |
CODEテーラードカーディガン2ボタン |
LIQUID ニット SUMMER バーズアイ |
CODEスラックス |
無地 Ag+ソックス3足組 |
爽やかな雰囲気のデニム系セットアップコーデ

爽やかな雰囲気を纏うデニム系のセットアップを使ったメンズコーデ。
インナーにスリムシルエットのTシャツを合わせることで、一般的なTシャツよりもカジュアルになり過ぎず、大人っぽく見せることができます。
全体を似たような色味で統一することで、まとまりのあるオシャレなスタイリングが完成しますよ。
着用アイテム |
CODE デニムオーバーシャツジャケット |
ヘビーウェイト半袖Tシャツ SLIM |
CALMデニムスラックス |
シルバー925 デザインバングル |
ネイビー×パーカーで魅せるセットアップコーデ

一年を通して使いやすい便利なネイビー系のセットアップは、私服通勤からプライベートシーンまで幅広く使えるのでおすすめ。
インナーにパーカーを合わせることで、カジュアルな中にもワンランク上のオシャレ上級者のイメージに。
アクセントカラーとして、ホワイトを効果的に使って明るい雰囲気に仕上げています。
着用アイテム |
CODE テーラードジャケット |
POLISH プルパーカー |
CODE テーパードスラックス |
MBスニーカー |
HARUSAKU 3色セット 定番無地リブソックス |
ハーフパンツを使ったカジュアル系セットアップコーデ

ダークな色でまとめたコーデは、カジュアルですが落ち着いたイメージです。
ラフでリラックス感のあるハーフパンツと、同素材色のジャストルーズシャツをコーディネートしています。
上下ともにゆったりとしたサイズ感と抜け感で、気軽に着られる夏コーデです。
着用アイテム |
ALTRM ジャストルーズシャツ |
ALTRM ボードショーツ |
Salvatole Marra クロノグラフ腕時計 |
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
【Q&A】カジュアル セットアップ メンズに関するよくある質問にスタイリストがお答え!
ここでは「カジュアル セットアップ メンズ」に関して、SNSやネット上でよくあげられる質問について、スタイリストが直々にお答えしていきます。

Q.スーツとセットアップの違いとは?
スーツは上下セットで販売されていることが多く、フォーマルな印象を与えます。
一方で、セットアップはジャケット・パンツそれぞれ単体でも使える汎用性の高いデザインのものが多く、スーツよりもカジュアルなイメージ。
そのため、冠婚葬祭や成績な場面ではスーツを着用した方がよいでしょう。
しかし、オフィスカジュアルスタイルが奨励されている場面ではセットアップでも問題ありません。
Q.結婚式二次会でセットアップ着用はOK?
結婚式二次会やパーティー会場、またはドレスコードのある格式高いレストランといった場所でもセットアップを着用できます。
ただし、着用するセットアップにはブラック・ネイビー・グレーのような落ち着いたカラーのものを選び、テーパードパンツのようなセンタープレスありのものを着用するようにしましょう。
また、インナーにはドレスシャツ・ネクタイを合わせることがおすすめです。
Q.セットアップコーデとジャケパンコーデの違いとは?
セットアップコーデは、ジャケット(またはトップス)とパンツを同色・同素材のもので揃えます。
それに対して、ジャケパンコーデはジャケットとパンツが、異なるカラー・素材のものの組み合わせ。
そのため、ジャケパンコーデの方が自由度の高いスタイリングだと言えます。

「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
まとめ:メンズセットアップをカジュアルに着こなそう!

セットアップは合わせるのが楽で、上品かつオシャレに見えるおすすめの着こなしです。
カジュアルなセットアップは、これからの季節にぴったりですし、DCOLLECTIONは素材的にも毎日気軽に着れるアイテムを提案しています。
こちらでご紹介した記事を参考に、便利でオシャレなセットアップコーデを楽しんで下さい。
DCOLLECTIONスタイリストのひとこと

最新アイテムランキング
※ランキングはウィークリーで売れているものTOP5を表示しています。
\ オシャレになれるDコレサービス /

本当に自分に似合う服を教えてくれる『AI似合う服診断®』ができる「DCOLLECTIONアプリ」は40万DL突破しました。(※2024/5/24時点)
スタイリストへのLINE相談実績は3万件以上。
30代、40代男性を中心にファッションの悩みを解決することで『オシャレで人生を豊かに』するお手伝いをさせていただいています。