寒い時期になると、お店や街中で見かけることが増えるコーデュロイパンツ。
穿くと季節感が出るので、積極的に取り入れたいアイテムだといえます。
しかし、コーデュロイパンツに対して、少しハードルが高いと感じている方もいるでしょう。
そこで今回は、コーデュロイパンツの選び方は着こなしのポイント、おすすめのメンズコーデなどをご紹介します。
コーデュロイパンツを使って、オシャレな秋冬のコーデを楽しみましょう。
INDEX
- 1 記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます
- 2 【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!
- 3 【厳選】コーデュロイパンツを使ったおすすめのメンズコーデ5選
- 4 【最新】売り切れる前にゲットしてほしい人気アイテムランキング
- 5 秋冬によく見かけるコーデュロイ素材とは?
- 6 メンズコーデにコーデュロイパンツを取り入れるメリット・デメリット
- 7 メンズ必見!失敗しないコーデュロイパンツの選び方
- 8 コーデュロイパンツを着こなす時にメンズが気を付けるべきポイント
- 9 DCOLLECTIONが推す!おすすめのコーデュロイパンツ
- 10 コーデュロイパンツと合わせたいおすすめのメンズアイテム
- 11 【Q&A】コーデュロイパンツを使ったメンズコーデに関するよくある質問にスタイリストがお答え!
- 12 まとめ:季節感を意識してコーデュロイパンツを着こなそう
記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます
あなたの持っているオシャレの悩み、効率的に解決してオシャレを楽しみたくないですか?
そんなあなたにはDCOLLECTIONがおすすめ!
DCOLLECTIONは、服の購入だけではなく、コーディネートのヒントやオシャレの基本を学べる”大人のための”メンズブランドです。
「何を着ればいいか」「似合う服がほしい」そんなお悩みを解決するためのサービスを、ぜひご活用ください。



長年の経験と豊富な知識で、現在4,000件超のオシャレ相談実績を誇る
- 骨格診断ファッションアナリスト
- テキスタイルアドバイザー
- 婚活ファッション講師
- オフィスカジュアル推進事業従事
【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!
数々のオシャレ相談をお受けしてきたDCOLLECTIONが、「このアイテムを手に入れておけば間違いない」というアイテムをピックアップしました。
オシャレはまずこのテーパードパンツから始めましょう。
これがあれば着こなしの基礎ができ、コーディネートでの失敗が格段に減ると言えます。
大人の男性として魅力的になれる、おすすめのアイテムです!
【スタイリスト厳選】
CODE4 テーパードパンツ
イチオシ
アイテム ![]() テーパードパンツ★★★★☆
詳しくみる
4.4 |
【テーパードパンツに合う】 |
![]() テクスチャー
詳しくみる
|
![]() オープンカラー
詳しくみる
|
![]() ワイド
詳しくみる
|
こちらのアイテムを組み合わせることで、簡単にカッコいいコーディネートが完成します!きっと今まで以上にオシャレを楽しむことができるはずです。

2万人以上が利用している無料診断ツール
【AI似合う服診断】
をしてみませんか?
人の顔タイプは5つのパターンに分けることができ、各パターンごとに似合う服のテイストが異なります!
自分に似合う服を着ることで、よりオシャレに変わることができるんですよ。
あなたがどのパターンか、簡単に診断してみませんか?

▼メンズにおすすめの冬コーデについて詳しく知りたい方はコチラ!
【厳選】コーデュロイパンツを使ったおすすめのメンズコーデ5選
ここからは、コーデュロイパンツを使ったおすすめのメンズコーデを5つご紹介します。
メンズコーデの組み方で迷った場合は、ぜひ参考にしてください。
合わせるアイテムによって変わる、コーデュロイパンツの印象の違いもチェックしましょう。
明るさをコントロールしたバランスの良いコーデ

落ち着いた色のジャケットと、アイボリー系のコーデュロイパンツを合わせたコーデです。
ジャケットに暗めの色を、インナーとパンツに明るめの色をチョイスすることで、バランスの良いコーデに仕上がります。
シューズにも落ち着いた色を選ぶことで、コーデュロイパンツが引き立つでしょう。
着用アイテム |
ストレッチツイルカバーオールジャケット |
ヘリンボーン ツイードクルーネックニット |
大人のコーデュロイパンツ |
大人のモカシンレザーシューズ |
大人カジュアルな3色コーデ

インナーのコーヒーカラーのタートルネックとコーデュロイパンツにより、季節感を全面的に押し出した着こなし。
コーヒーカラー・黒・白系の3色にまとめたことで、カジュアルなコーデながらも大人っぽさを感じさせてくれる仕上がりです。
着用アイテム |
フェイクスエード カバーオールジャケット |
大人のハイゲージタートルネック |
大人のコーデュロイパンツ |
大人のモカシンレザーシューズ |
暖かさを感じる冬のセットアップメンズコーデ

ブラウンのコーデュロイジャケットとコーデュロイパンツを使ったセットアップメンズコーデ。
インナーにはベージュのシャツを配置することで、キレイなカラーグラデーションを描くオシャレな着こなしに仕上がります。
着用アイテム |
大人のコーデュロイジャケット |
大人のオーシャンプルオーバーシャツ |
大人のコーデュロイパンツ |
大人のモカシンレザーシューズ |
男らしさのある冬のカジュアルコーデ

全体的にカジュアルなアイテムでコーデをまとめることで、男らしく余裕のある雰囲気の着こなしが完成!
ゆったりとしたコーデュロイパンツが、秋冬らしい季節感を演出してくれています。
着用アイテム |
大人のハーフZIPワッフルニット |
大人の暖かインナー専用 裏起毛長袖Tシャツ |
大人のコーデュロイパンツ |
レザーデッキシューズ |
アクセントアイテムを主役にしたコーデュロイパンツコーデ

パッと目を引くモカベージュのトレンチコートと、アイボリーのニットを合わせた着こなし。
合わせるコーデュロイパンツはできる限りシンプルで、色味のないものをチョイスすることで、ゴチャつきのないオシャレなコーデにキマります。
着用アイテム |
秋冬用 大人のツイルイージートレンチ 裏地付き |
大人のミラノリブ編みキレイめニット |
大人のボタンダウン長袖オックスシャツ |
大人のコーデュロイパンツ |
大人の本革モカシンタッセルローファー |
【最新】売り切れる前にゲットしてほしい人気アイテムランキング

※ランキングはデイリーで売れているものTOP5を表示しています。
秋冬によく見かけるコーデュロイ素材とは?

そもそもコーデュロイというのは、綿横ビロード織りしたパイル織物の一種のことです。
日本では「コールテン」と呼ばれることもあります。
パイル織物というのは生地の織り方の名前で、コーデュロイ以外にはタオル生地などが当てはまります。
その特徴は生地に起毛感と畝(うね)があることで、秋冬らしさが出るアイテムです。
畝が空気を蓄えることから保温効果が高いため、寒い時期にはぴったりだといえるでしょう。
ちなみに畝(うね)とは、表面の盛り上がっている筋のことで、ウェールやリブ、コードともいいます。
なお、摩擦には弱いという特徴も持っているため、服の生地同士が擦れ合うと表面が剥げたりする恐れがあります。
欧州の工場ではユニフォームとして着用されていたり、多くのアーティストが愛用していたりすることから、比較的カジュアルな素材だといえるでしょう。
そのため、フォーマルなシーンにはあまり適していません。身に付ける時は、TPOを意識してコーデを組むことが大切です。
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
メンズコーデにコーデュロイパンツを取り入れるメリット・デメリット
ここからは、メンズコーデにコーデュロイパンツを取り入れるメリットとデメリットを詳しく解説します。
コーデュロイパンツを取り入れるメリット
コーデュロイパンツを取り入れる1番のメリットは、高い保温性です。
モコモコとした生地に温かい空気を含むため、秋冬のメンズコーデに欠かせません。
また、生地に立体的な表情が出るので、ワントーンコーデにも生かしやすい特徴があります。
コーデュロイパンツを取り入れるデメリット
コーデュロイパンツを取り入れるデメリットとしては、エレガントなコーデを作りにくいことが挙げられます。
特に、畝が太い生地のコーデュロイパンツである場合は、カジュアルな印象が際立ってしまうため、クラシカルなアイテムと合わせるとチグハグなコーデになりかねません。
また、繊細な生地のため、高温アイロンでプレスしてしまうと生地がダメージを受けてしまうことにも注意しなければなりません。
メンズ必見!失敗しないコーデュロイパンツの選び方
秋冬にぴったりなコーデュロイパンツですが、選ぶのが難しいと感じる方もいるでしょう。
失敗しないようにするためには、以下の3つのポイントを意識するのがおすすめです。
ここからは、3つのポイントについて詳しく解説します。
季節に合ったカラーを選ぼう

寒い冬の時期には、ベージュやブラウン、カーキなどのナチュラル系カラーがおすすめです。
暖かみのある色なので、秋冬のコーデにマッチするでしょう。
また定番色で派手ではないため、コーデュロイパンツ初心者の方でも取り入れやすいのではないでしょうか。
もう少し色で遊びたい方には、ワインレッドなどの個性的な色をおすすめします。コーデに取り入れることで、ほどよいアクセントになりますよ。
3月前後になると、春服を身に付け始めますよね。季節感を意識して、白やライトグレー、ブルー系といった明るいトーンのパンツを選びましょう。
なるべくダークな色は避けて、他の春服とのトーンを合わせることが大切です。
畝(うね)の太さを意識して

コーデュロイパンツの最大の特徴だといっても過言ではない、畝の太さも意識しましょう。
畝の太さが変わるだけで印象も違ってくるので、とても重要なポイントです。
コーデュロイの畝は、太いほどカジュアルな雰囲気になります。インパクトがあるので、個性的な印象にもなるでしょう。
一方で細い畝のコーデュロイパンツは、比較的キレイめな印象があります。落ち着いた雰囲気なので、ジャケットと合わせても違和感はありません。
初めてコーデュロイパンツにチャレンジする方には、キレイめな細い畝をおすすめします。
インパクトが少ないので、普通のパンツと同じような感覚で穿けるでしょう。
なお、畝の太さの単位には「ウェル」が使用されることがあります。たとえば「8ウェル」は、1cmあたりに8本の畝があるということです。
一般的に、8ウェル以下であれば畝が太い、15ウェル以上であれば畝が細いと判断できます。
パンツのシルエットも大切

色や畝だけでなく、パンツのシルエットも大切なポイントです。
コーデュロイは生地が厚いため、シルエットによって印象が左右されます。
たとえばワイドパンツを選ぶと、リラックス感のあるナチュラルな着こなしができます。
さらに、太い畝のものを穿くと下半身にボリュームが出て、コーデの主役級のインパクトを与えることができますよ。
ただし、合わせるアイテムによってはだらしない印象になる可能性があるため、全体のバランスをチェックすることが大切です。
またストレードパンツやテーパードパンツは、年代や流行を気にせず穿けるうえ、体型が自然にカバーされてスマートな印象を与えられます。
ただし、ストレートやテーパードタイプは、裾の長さに注意して選びましょう。
裾がもたついていると野暮ったい印象を与えるので、脚の長さに合うものを選ぶ必要があります。
スキニーパンツを選ぶのであれば、ややゆとりがあるものを選ぶのがおすすめです。タイトすぎると窮屈で動きにくくなります。
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
コーデュロイパンツを着こなす時にメンズが気を付けるべきポイント
穿きたいコーデュロイパンツが見つかったら、着こなしのポイントをチェックしましょう。
コーデを考えるのが苦手な方でも、ポイントをおさえておけばオシャレに仕上がります。
ここからは、コーデュロイパンツを着こなすための4つのポイントを解説します。
明るい色を取り入れると軽やかな印象に
秋冬は比較的暗い色のアイテムが多くなりますが、コーデ全体を暗い色でまとめるのはあまりおすすめできません。
コーデュロイの分厚い素材感も相まって、重たい印象に見える可能性があります。
そこで、どこか一箇所にアクセントカラーを取り入れてみましょう。
たとえば、ブラウンのコーデュロイパンツとブラックのジャケットを合わせるのであれば、インナーには色物を持ってくるのがおすすめです。
グリーン系やブルー系のニットを組み合わせることで、一気に全体の印象が軽くなりますよ。

色物が苦手な場合は、ホワイトや薄いベージュなどを取り入れましょう。
コーデのどこかに明るいトーンのアイテムが入ることで、コーデュロイの重たい印象を和らげてくれます。
季節感のある柄物のアイテムにチャレンジ

より季節感を出したい場合は、秋冬らしい柄物のアイテムに挑戦しましょう。
たとえば、柄の主張がそれほど強くないチルデンニットがおすすめです。
チルデンニットとは、Vネックの襟元や裾、袖に数本のストライプ柄が入ったニットのことです。ややスポーティな雰囲気があるので、クールに着こなせるでしょう。
より季節感を強調したいのであれば、ノルディック柄がぴったり。
ノルディック柄とは北欧風の柄のことで、トナカイや雪の結晶といったモチーフが描かれています。
これらのアイテムと無地のコーデュロイパンツを合わせて、秋冬らしいコーデを楽しみましょう。
ニットやセーターで柄物を取り入れるのが難しい場合は、カーディガンなどの羽織りやアウター、マフラーなどの小物に柄物を選ぶといいでしょう。
同素材のジャケットを合わせてセットアップに

トップスとボトムスの組み合わせを考えるのが苦手な場合は、セットアップを取り入れましょう。
セットアップとは、同素材・同色のジャケットとパンツのセットアイテムのことです。
すでに上下の組み合わせが決まっているので、コーデの失敗が少ないでしょう。
また、コーデュロイのジャケットとパンツを合わせて着こなすことで、大人っぽくまとまります。
コーデュロイは生地に存在感があるため、ベージュやグレーといった落ち着いた色を選ぶのがおすすめです。
落ち着いた色であれば、ジャケットやパンツ単体でも使いやすいですよ。
セットアップを身に付けるとコーデュロイの面積がとても大きくなるので、インナーや靴などの小物で引き締めることが大切です。
他のアイテムはブラックで統一して、コーデをまとめましょう。
アメカジやミリタリーでカジュアルコーデも

コーデュロイパンツは比較的カジュアルなアイテムなので、リラックス感のあるアイテムとも好相性です。
たとえば、パーカーやナイロンジャケットといったアメカジ定番アイテムをコーデュロイとミックスさせることで、大人な雰囲気に仕上がります。
普段デニムを合わせている方は、デニムからコーデュロイパンツに変えて、雰囲気の違いを楽しんでみてはいかがでしょうか。
さらに、モッズコートやミリタリーシャツ、MA-1といったミリタリーアイテムともマッチします。
無骨な印象のアイテムをコーデュロイパンツと合わせれば、ほどよく緩和されて柔らかい雰囲気がプラスされます。
足元にはボリュームのあるスニーカーやブーツを選んで、ボリュームを出しましょう。
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
DCOLLECTIONが推す!おすすめのコーデュロイパンツ
ここからは、DCOLLECTIONのスタイリストがおすすめする「コーデュロイパンツ」をご紹介します。
それぞれのアイテムの特徴やコーデ例も記載するので、チェックしてみてくださいね。
大人のコーデュロイパンツ(2カラー)
この商品は、同素材・同色のジャケットと組み合わせて、セットアップコーデを楽しむことができます。
また、ストレッチ性のあるコーデュロイ生地が使われているので、着心地も楽です。
キレイな印象のコーデュロイパンツなので、オフィスコーデにも使えます。
ブラウンとネイビーの2カラー。どちらも秋冬コーデに使いやすい色味です。
「大人のコーデュロイパンツ(2カラー)」
おすすめのメンズコーデ

オフホワイトのジャケニットとブラウンのコーデュロイジャケットを使ったメンズコーデ。
同素材・同色のコーデュロイパンツと合わせてセットアップスタイルを作ることで、まとまりのあるキレイな大人カジュアルコーデに仕上がります。
着用アイテム |
大人のコーデュロイジャケット |
大人のハイゲージジャケニット |
大人のコーデュロイパンツ |
大人のモカシンレザーシューズ |
大人のコーデュロイパンツ(アイボリーカラー)
この商品は、数量限定のアイボリーカラーのコーデュロイパンツです。
ダークトーンのファッションアイテムが多くなる冬コーデには、アイボリーカラーのような明るいカラーのボトムスがよく似合います。
高いストレッチ性があるため、コーデュロイパンツ独特の柔らかく暖かい着心地を楽しめますよ。
「大人のコーデュロイパンツ(アイボリーカラー)」
おすすめのメンズコーデ

ミントカラーのパーカーとホワイト系のコーデュロイパンツを合わせたメンズコーデ。
アウターにシングルライダースジャケットを選ぶことで、コーデが引き締まり大人っぽい印象を与えられます。
着用アイテム |
フェイクスエード シングルライダースジャケット |
鹿の子クッションダンボールプルパーカー |
大人のコーデュロイパンツ |
レザーデッキシューズ |
コーデュロイパンツと合わせたいおすすめのメンズアイテム
コーデュロイパンツにどのようなアイテムを合わせればいいのか、迷う方は少なくないでしょう。
合わせるアイテムによって印象が変わるので、さまざまなアイテムとの組み合わせに挑戦してみてください。
ここからは、コーデュロイパンツに合わせたいおすすめアイテムを、4つご紹介します。
大人のコーデュロイジャケット
この商品は同素材・同色のコーデュロイパンツと合わせることで、セットアップコーデを楽しむことができます。
コーデュロイの光沢感を活かして、フォーマルなアイテムと組み合わせるのもおすすめです。
ネクタイやレザーシューズなどの小物と組み合われば、トラッドスタイルが仕上がります。
すっきりとしたシルエットを作ってカッコよくキメてみましょう。
大人のミラノリブ編みキレイめニット
素材感を意識してコーデュロイパンツコーデを組みたいなら、秋冬らしさが出るニットがおすすめです。
温かみのあるニットの快適な着心地を楽しめる上、テーパードパンツやシャツといったキレイめアイテムとの相性もGood!
カラーもテラコッタ・アイボリー・ミッドナイトブルー・ダークグレー・チャコージュの5色用意しているので、お好みのカラーがきっと見つかりますよ。
大人のハイゲージタートルネック
滑らかな肌ざわりと保温性の高さが特徴のタートルネックセーターです。
寒さは首元から侵入するとも言われているので、首周りを暖めてくれるこのアイテムは秋冬にピッタリ!
マフラーをするのが苦手という方におすすめです。
コーデュロイパンツはやや光沢感があるので、ハイゲージタートルネックと合わせると上品にまとまりますよ。
大人のボタンダウン長袖オックスシャツ
DCOLLECTIONで大人気の防しわオックスシャツ!
ハリのあるオックス生地が採用されているので、体のラインが目立ちにくく体型カバーにも効果的なシルエットです。
秋冬はニットやパーカーと重ね着することで、清潔感のあるオシャレなコーデ作りに役立ちます。
また、コーデュロイパンツと合わせれば、柔らかい質感のパンツとシャープな質感のオックスシャツとの違いを楽しめますよ。
【Q&A】コーデュロイパンツを使ったメンズコーデに関するよくある質問にスタイリストがお答え!
ここでは「コーデュロイパンツを使ったメンズコーデ」に関して、SNSやネット上でよくあげられる質問について、スタイリストが直々にお答えしていきます。

Q.コーデュロイパンツはいつから穿ける?
コーデュロイパンツは秋冬のコーデに適したアイテムなので、10月〜3月中旬ごろに活用できます。
ただし、3月ともなると冬の寒さは残るものの、ファッショントレンドは“春コーデ”へと移行するため、ブラックやブラウンといったダークトーンのコーデュロイパンツは避けるようにしましょう。
春が近づいてくる季節には、ホワイトやブルー、グレーなどのコーデュロイパンツがおすすめです。
Q.コーデュロイパンツは暖かい?
コーデュロイパンツは生地の表面に畝(うね)がありデコボコとしているため、生地と肌の間に空気の層ができます。
着用中にその空気の層が暖められるので、ツルンとした表面のパンツよりも暖かさを感じます。
また、生地の畝により、暖かい空気が外に逃げにくいので、保温性も高いです。
Q.コーデュロイパンツの正しいアイロン方法とは?
コーデュロイパンツをアイロンする際には、スチームアイロンを使用し、以下の手順でシワを伸ばしてください。
- 生地から1cm浮かせた状態でスチームをかける
- 毛並みを潰してしまわないように注意しながら、シワを伸ばす
- 仕上げに洋服ブラシで毛並みを整える
アイロンを押し当ててしまうと、生地のテカリや繊維の折れ曲がりの原因になってしまうため気をつけましょう。

「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
まとめ:季節感を意識してコーデュロイパンツを着こなそう

コーデュロイパンツは、生地に起毛感や畝がある特徴的なパンツです。生地が分厚くてボリュームがあるため、コーデの主役にピッタリ。
そのため、トップスやアウターにはあまり主張しないものを選ぶのがおすすめです。
秋冬にはニットやスウェットをチョイスして、季節感を強調しましょう。
またコーデ全体のバランスを確認することも大切です。
全体的に暗い色を選んで重たい印象にならないように、小物使いなどで調整することをおすすめします。
秋冬コーデの雰囲気を変えたいなら、コーデュロイパンツを着こなしましょう。
最新アイテムランキング
※ランキングはウィークリーで売れているものTOP5を表示しています。
\ オシャレになれるDコレサービス /

本当に自分に似合う服を教えてくれる『AI似合う服診断®』ができる「DCOLLECTIONアプリ」は40万DL突破しました。(※2024/5/24時点)
スタイリストへのLINE相談実績は3万件以上。
30代、40代男性を中心にファッションの悩みを解決することで『オシャレで人生を豊かに』するお手伝いをさせていただいています。