フルレングスのパンツよりも抜け感が出て、さまざまなスタイルに使える「クロップドパンツ」。
多数の魅力があるため、普段のコーデに取り入れたいと思っている方は多いのではないでしょうか?
しかし、クロップドパンツとはどのようなアイテムなのか、あまり分かっていない方もいると思います。
そこで今回は、クロップドパンツの魅力や選び方、おすすめのメンズコーデなどを解説します。
さまざまなスタイルに取り入れて、外出を楽しみましょう。
記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます
あなたの持っているオシャレの悩み、効率的に解決してオシャレを楽しみたくないですか?
そんなあなたにはDCOLLECTIONがおすすめ!
DCOLLECTIONは、服の購入だけではなく、コーディネートのヒントやオシャレの基本を学べる”大人のための”メンズブランドです。
「何を着ればいいか」「似合う服がほしい」そんなお悩みを解決するためのサービスを、ぜひご活用ください。



長年の経験と豊富な知識で、現在4,000件超のオシャレ相談実績を誇る
- 骨格診断ファッションアナリスト
- テキスタイルアドバイザー
- 婚活ファッション講師
- オフィスカジュアル推進事業従事
【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!
数々のオシャレ相談をお受けしてきたDCOLLECTIONが、「このアイテムを手に入れておけば間違いない」というアイテムをピックアップしました。
オシャレはまずこのテーパードパンツから始めましょう。
これがあれば着こなしの基礎ができ、コーディネートでの失敗が格段に減ると言えます。
大人の男性として魅力的になれる、おすすめのアイテムです!
【スタイリスト厳選】
CODE4 テーパードパンツ
イチオシ
アイテム ![]() テーパード★★★★☆
詳しくみる
4.3 |
【テーパードに合う】 |
![]() カーディガン★★★★★
詳しくみる
5.0 |
![]() デニムシャツ★★★★★
詳しくみる
5.0 |
![]() ルーズニット2025年春
詳しくみる
新作 |
こちらのアイテムを組み合わせることで、簡単にカッコいいコーディネートが完成します!きっと今まで以上にオシャレを楽しむことができるはずです。

2万人以上が利用している無料診断ツール
【AI似合う服診断】
をしてみませんか?
人の顔タイプは5つのパターンに分けることができ、各パターンごとに似合う服のテイストが異なります!
自分に似合う服を着ることで、よりオシャレに変わることができるんですよ。
あなたがどのパターンか、簡単に診断してみませんか?

オシャレに見える!クロップドパンツのコーデ5選
それでは早速、クロップドパンツを使った真似しやすいおすすめのコーデを5つご紹介します。
アイテム選びやコーデを組む際の参考にしてください。
白シャツと合わせてとことん爽やかに

白シャツとクロップドパンツを組み合わせた、爽やかなコーデです。
無地の白シャツを選ぶことで、知的なコーデが完成します。きちんと感を演出したい場合は、ボタンをすべて閉めて着こなしましょう。
足元には、ボリュームの少ないスニーカーを合わせています。足首を出すことで、ほどよく抜け感を出せますよ。
着用アイテム |
レギュラーカラーシャツ |
クロップドパンツ |
シンプルスニーカー |
トートバッグ |
マウンテンパーカーと合わせたカジュアルスタイル

ブラウン系のマウンテンパーカーに、グレー系のクロップドパンツを合わせたコーデです。
キレイめなクロップドパンツに、マウンテンパーカーを組み合わせることで、カジュアルダウンできます。
トップスは白色をチョイスして、明るさを出しましょう。
足元には、マウンテンパーカーと同系色のスニーカーをもってくるのがおすすめです。
着用アイテム |
マウンテンパーカー |
アイスTシャツ |
クロップドパンツ |
シンプルスニーカー |
シンプルなコーデにはオシャレな小物をプラス

白色のカットソーとクロップドパンツを組み合わせた、ベーシックなコーデです。
キレイめなシルエットのパンツにカットソーを合わせて、カジュアルに着こなしましょう。
シンプルなコーデをオシャレに見せるポイントは、小物づかいです。
肩掛けバッグを身に付けて、メリハリをつけることが大切です。
通学からちょっとした買い物、友だちとのお出かけなど、幅広いシーンに対応できます。
着用アイテム |
長袖Tシャツ |
クロップドパンツ |
ボディーバッグ |
シンプルスニーカー |
腕時計 |
落ち着いた色味で大人っぽくまとめたスタイル

アッシュカーキのトップスに、クロップドパンツを組み合わせたシックなコーデです。
ダークトーンの色で統一すれば、大人っぽい印象を与えられます。
ポイントは、裾からチラ見せしたインナーです。白色の要素を入れることで、コーデが重くなることを防げます。
着用アイテム |
長袖Tシャツ |
ロング丈カットソー |
クロップドパンツ |
シンプルスニーカー |
ベージュ系のシャツと合わせて柔らかい印象に

ベージュ系のシャツと合わせた、やわらかい印象のコーデです。
シャツの中でも、アウトドア要素の強いシャツを選ぶことで、キレイめになりすぎません。
カジュアルなコーデが好きな方は、シャツの種類にもこだわってみてください。
シャツの下に長袖のカットソーを着用すれば、春や秋でも着回せます。
着用アイテム |
ギアシャツ |
長袖Tシャツ |
クロップドパンツ |
シンプルスニーカー |
【最新】売り切れる前にゲットしてほしい人気アイテムランキング

※ランキングはデイリーで売れているものTOP5を表示しています。
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
クロップドパンツとは

そもそも「クロップド」という言葉の意味は、「切り取る」や「切り取られた」などです。
よって、クロップドパンツとはやや丈が短いパンツのことです。ただし、丈の長さがはっきりと決まっているわけではありません。
6分丈くらいの短めもあれば、9分丈くらいの長めもあります。
どの程度の長さになっているかは、ブランドや商品によって変わります。
ブランドによって長さが違うため、さまざまな着こなしができるのが魅力の1つ。
いつものコーデにマンネリを感じてきたら、クロップドパンツで雰囲気を変えてみることもおすすめです。
クロップドパンツの魅力

クロップドパンツには、さまざまな魅力があります。
たとえば、足首が見える長さのため、コーデに軽さをプラス。素肌が少し見えることで、涼しげな着こなしに見せられます。
基本的には1年中着回せますが、特におすすめなのは夏場。
フルレングスのパンツに暑さを感じる場合は、クロップドパンツを選んで涼しく過ごすことをおすすめします。
さらに、足元を強調したスタイルにも役立ちます。足首が出るため、こだわりの靴や靴下などをアピールできますよ。
▼クロップドパンツに合う靴&靴下
![]() |
![]() |
![]() |
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
失敗しないクロップドパンツの選び方
クロップドパンツを選ぶときは、シルエットや丈、カラーに注目しましょう。
選び方を間違えると、子どもっぽい印象に見えるため注意してください。
ここからは、クロップドパンツの選び方をご紹介します。
テーパードタイプでスマートに

出典:Amazon
同じクロップドパンツという種類でも、シルエットによって印象は大きく変わります。
たとえば、あまりにもダボッとしたワイドシルエットを選ぶと、子どもっぽく見えるかもしれません。
リラックス感が出すぎて、だらしない印象になる恐れもあります。
そこでおすすめなのが、裾に向かって細くなるテーパードタイプです。
きちんと感のあるシルエットで、大人っぽくスマートに着こなせます。キレイめコーデにも合わせやすくおすすめです。
丈の長さは8分丈がベスト

6分丈~9分丈までの長さがある中で、最も使いやすいのは8分丈です。
8分丈は、裾からくるぶしがチラ見えする長さで、スマートな印象にまとまります。
短すぎず長すぎないため、コーデも考えやすいです。
一方で、短すぎる丈を選ぶと幼い印象になるため気をつけてください。
また合わせるアイテム選びも難しく、クロップドパンツ初心者にはハードルが高くなります。
コーデを組むときのことも考えて、自分の身長に合う丈を見つけましょう。
ベーシックカラーがおすすめ

クロップドパンツを使って、大人っぽいコーデにチャレンジしたい場合は、黒がおすすめです。
コーデが引き締まって、落ち着いた雰囲気を演出できます。
黒はさまざまな色と相性がいいため、コーデも考えやすですよ。グレー系やネイビー系といった暗めの色もおすすめです。
ブルー系やベージュ系などの明るい色も展開されていますが、どうしてもカジュアル要素が強く出ます。
もちろんカジュアルコーデには使えますが、合わせるアイテムは慎重に選んでください。
コーデが引き締まる色のトップスを選んで、バランスをとることが大切です。
クロップドパンツを上手に着こなすコツ
クロップドパンツは足首が出る丈のため、アイテムの選び方や合わせ方によっては、幼さが強調されることがあります。
大人の男性が穿く場合は、子どもっぽく見えないように注意することが重要です。
そこでここからは、クロップドパンツを上手に着こなすコツを3つご紹介します。
3つのポイントを意識して、落ち着いたコーデを目指しましょう。
Iラインを意識する

大人っぽい着こなしに仕上げるためには、全身のシルエットにこだわる必要があります。
テーパードタイプのクロップドパンツを選んだなら、「Iライン」を意識しましょう。
Iラインは、トップスとボトムスの両方に細身のアイテムを選んでつくるシルエットです。
ボトムスにボリュームを持たせる「Aライン」や、オーバーサイズのトップスをチョイスする「Yライン」よりも、落ち着いた印象に仕上がり、スマートな雰囲気のコーデが完成します。
テーパードタイプのボトムスには、ジャストサイズやタイトサイズのトップスを合わせてみてください。
キレイめアイテムと合わせる

なるべくカジュアル要素を抑えたい場合は、襟つきアイテムをチョイスしましょう。
春から夏にかけては、ポロシャツや半袖シャツなどがおすすめです。
秋や冬には、長袖シャツやジャケットを合わせるとキレイめにまとまります。
シャツを合わせてビジネス的な印象が強くなると感じる場合は、柄で遊び心をプラスしましょう。
ストライプ柄やチェック柄などに挑戦して、少しポップな要素のある大人コーデを楽しんでみてください。
さらに、バッグやアクセサリー、腕時計といった小物にもこだわることが大切です。
レザーのバッグやカッコいい腕時計などを選べば、知的な雰囲気を演出できます。
靴とのバランスにも注目
靴とのバランスも非常に重要です。
クロップドパンツは丈が短いため、基本的にはどのような靴とも合わせやすくおすすめ。
しかし、靴が目立つため客観的に見てバランスをチェックすることが大切です。
大人っぽい印象のコーデが好きな場合は、レザー素材の靴を合わせてみてください。
レザーの靴以外には、ハイカットスニーカーもおすすめです。
パンツの裾とスニーカーがかぶらず、オシャレな靴を強調できますよ。
ただし、ボリューミーなものは避けた方が無難です。細身でスマートなデザインを選びましょう。
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
クロップドパンツに合うおすすめのメンズアイテム
クロップドパンツをおしゃれに履きこなすためには、一体どんなアイテムと組み合わせたら良いのでしょうか?
ここでは、クロップドパンツに合うおすすめのメンズアイテムを紹介します。
クロップドパンツに合うおすすめのメンズアウター
![]() |
![]() |
![]() |
大人のテーラードジャケット

夏用のテーラードジャケットも、クロップドパンツに合わせやすいアイテムのひとつ。美しいシルエットと、ほど良いリラックス感がおしゃれに決まります。
サイドポケットが付いていたり、伸縮性にも優れていたりとフォーマル過ぎないのがポイント。
清潔感を出したいときにもおすすめです。クロップドパンツを合わせることで、いつもよりも高見えするコーデを作れますよ!
シアサッカーテーラードジャケット

風合いの良いシアサッカー素材を使った、ジャケットもクロップドパンツとの相性が良いアイテム。
ボタンレスな袖口は、腕まくりしやすい設計になっています。手首にワンポイントでブレスレットや腕時計を取り入れるのもおすすめ。
ゆったりめのサイズで、快適な着心地を楽しめます。ほど良い抜け感のあるコーデを作りたいときにも、最適なアイテムですよ!
7分袖カーディガン
やさしい雰囲気に見せてくれる、7分袖カーディガンもクロップドパンツとのバランスが取りやすいアイテム。
Tシャツだけだとシンプル過ぎる夏のコーデにも、立体感を加えてくれます。ストンと落ちるような設計で、キレイなシルエットをキープ!
手首や足首を覗かせることで、コーデを涼し気な印象に仕上げてくれますよ。
クロップドパンツに合うおすすめのメンズトップス
![]() |
![]() |
![]() |
半袖クルーネックニット
使い勝手の良いクルーネックニットも、クロップドパンツに合わせやすいアイテムのひとつ。
綿混ならではのさらっとした着心地で、体型カバー効果も期待できます。シンプルだけれど大人っぽい雰囲気に仕上がる一枚。
洋服の鮮度を保つために毛玉のできにくさや、シルエットのキープにもこだわっています。上品さのあるコーデにしたいときにも一押しです!
半袖無地Tシャツ
ベーシックな夏の定番アイテム、半袖無地Tシャツもクロップドパンツを合わせることでこなれ感を演出!
Vネックとクルーネックの2種類を採用しており、その日の気分に合わせて使いわけるのも良いでしょう。シンプルだからこそ、質の良いものがおすすめ。
デザイン性はもちろん、特殊加工で汗ジミも軽減したり、接触冷感や速乾吸水にも優れていたりと、機能性も兼ね備えています。
半袖レギュラーカラーシャツ

しっかりした印象を与える半袖レギュラーカラーシャツも、クロップドパンツに合わせやすいアイテム。
1枚でも羽織りでも使えるため、着まわし力にも優れています。同じ組み合わせでも、ボタンの開閉でシルエットを変えられるため便利ですよ!
ドライタッチや接触冷感機能も搭載。夏でもさわやかな着こなしを楽しめます。
クロップドパンツに合うおすすめのメンズ靴
![]() |
![]() |
![]() |
大人のシンプルスニーカー
足首の見えるクロップドパンツだからこそ、スニーカーもワンランク上のものをチョイス。
まるで本物のレザーのような質感がある、大人っぽい仕上がりのシューズがおすすめです。カジュアル過ぎずに、パンツにも合わせやすいひと品。
ほど良くトレンド感も取り入れつつ、洗練されたコーデに仕上げてくれます。身軽に歩きたい方にもおすすめです。
キャンバスシューズ
キャンバスシューズ×クロップドパンツの組み合わせも、スタイリッシュに決まる王道パターン。
革靴ほどかしこまり過ぎずに、スニーカーよりも紳士的に決めてくれます。シーンを問わずに使えるため、どんな着こなしにもマッチする一足。
どのシューズにしようか迷ったときは、まずキャンバスシューズを試してみてはいかがでしょうか?
モカシンローファー
クロップドパンツの魅力を最大限引き出したいときにおすすめなのが、モカシンローファーです。
いつもよりも丈が短めのパンツだからこそ、シューズは思いっきりおしゃれに!肌をチラ見せすることによって、ローファーでも、がんばりすぎない印象になりますよ。
シンプルで無駄な装飾のないデザインのため、オンオフ兼用でも着まわせます。
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
【Q&A】に関するよくある質問にスタイリストがお答え!
ここでは「メンズのクロップドパンツコーデ」に関して、SNSやネット上でよくあげられる質問について、スタイリストが直々にお答えしていきます。

Q.クロップドパンツは流行遅れなの?
ひと昔前に流行ったことのあるクロップドパンツ。もしかして……流行遅れ?という風に疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
結論から言うと「時代遅れではありません」。ひと昔前とは少し異なる、今風のテイストで合わせることでおしゃれな着こなしができます。
クロップドパンツに挑戦してみたいという方は、ぜひ暑さを感じる夏に試してみては?
Q.今っぽく着こなすコツは?
クロップドパンツを今っぽく着こなすポイントは「ゆるめのワイド型」または「テーパード型」です。
スキニーのようなタイトものよりも、少しゆとりを持たせたデザインのものを選択することで、今っぽい着こなしになります。適度なリラックス感がポイント!
特に夏場は、足元をおしゃれに見せることで、さり気なくスタイリッシュな印象になりますよ。
Q.クロップドパンツの選び方は?
今っぽいクロップドパンツを選ぶ時は、ワイド型またはテーパード型が無難でしょう。またカラーは「ブラック」「ネイビー」といった落ち着いたものがおすすめ。
ボトムスはコーデの大部分を占めているため、あまり派手過ぎるカラーは幼さを助長してしまいます。少し変化球を楽しみたい方は、「ベージュ」や「カーキ」なども良いでしょう!
定番カラーであれば、シューズやソックスもお手持ちのもので合わせやすくなるので一石二鳥です。
Q.丈はどのくらいがいい?
クロップドパンツの丈を選択するときは、くるぶしをチラ見せする8分丈にするのがおすすめ。
短すぎるものや、パンツの裾幅と足幅の差が大きければ大きいほど幼い印象になりがちです。どちらもサイズが同じくらいになるようにすると、キレイなシルエットに見えます。
目安としては、パンツの端が尖ったように見えるときは、裾幅が広すぎる証拠。裾をフィットさせることで大人っぽい着こなしになりますよ!
Q.おすすめのソックスは?
クロップドパンツでは、ソックスの丈も大切なポイント。「シューズからボトムスまで肌を見せない長さ」または「足首をしっかり見せる長さ」がおすすめです。
中途半端な丈のソックスは、クロップドパンツの魅力が半減してしまうことに……。合わせるときは、長さにも気を配りましょう!
カラーは、パンツやシューズと同じ色にしたり、ベーシックな白ソックスを取り入れると上品に決まりますよ。

「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
クロップドパンツを軽快に履きこなしてオシャレを楽しもう

足首が出るクロップドパンツには、さまざまな丈の長さがあります。
おすすめは、短すぎず長すぎない8分丈です。ほどよく肌見せをして、コーデに軽さを出しましょう。
またクロップドパンツを選ぶときには、シルエットやカラーにもこだわることが大切です。
大人っぽくまとめたい場合は、細身で落ち着いた色を選んでみましょう。
幼さをカバーするためには、合わせるトップスや靴選びも意識してください。
クロップドパンツは、バランスをとりながらオシャレに着こなしましょう。

\ あなたの声がライターを救う! /
Dコレクションで掲載しているライターを応援しませんか?
読んで楽しかったコラムや、好きなライターのことなど、どんなメッセージもライターの力になります!
もちろん、読んでみたいコラムなどのご意見も募集しております!
最新アイテムランキング
※ランキングはウィークリーで売れているものTOP5を表示しています。
\ オシャレになれるDコレサービス /

本当に自分に似合う服を教えてくれる『AI似合う服診断®』ができる「DCOLLECTIONアプリ」は40万DL突破しました。(※2024/5/24時点)
スタイリストへのLINE相談実績は3万件以上。
30代、40代男性を中心にファッションの悩みを解決することで『オシャレで人生を豊かに』するお手伝いをさせていただいています。