この記事を読むと分かること
ローファーはオシャレな人が履いているイメージがないでしょうか?
キレイめなシューズではありますが、どことなくカジュアル感もあるので、さまざまなコーディネートに使いやすいのが魅力です。
しかし、「なんだかコーディネートがうまくいかない」「ローファーに合う服がわからない」といった悩みもあると思います。
そこでこの記事では、ローファーを使ったおすすめのメンズコーデと着こなし術を紹介します。
あわせて、DCOLLECTIONイチ推しのメンズローファーも紹介するので、ぜひ最後までご覧ください!

INDEX
- 1 記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます
- 2 【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!
- 3 そもそも「ローファー」とはどんな靴?
- 4 メンズコーデに取り入れやすいローファー
- 5 DCOLLECTIONおすすめのメンズローファー&コーデ例
- 6 ローファーコーデにはコレ!DCOLLECTIONおすすめのメンズアイテム3選
- 7 【年代別】メンズにおすすめのローファーコーデ
- 8 【シーン別】メンズにおすすめのローファーコーデ
- 9 【季節別】メンズにおすすめのローファーコーデ
- 10 メンズローファーを使った正解の着こなし術
- 11 ローファーを履く時の靴下について
- 12 メンズにおすすめのブランドローファー5選
- 13 【Q&A】「メンズのローファーコーデ」に関するよくある質問にスタイリストがお答え!
- 14 ローファーを使ったコーディネートで上品なメンズに
記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます
あなたの持っているオシャレの悩み、効率的に解決してオシャレを楽しみたくないですか?
そんなあなたにはDCOLLECTIONがおすすめ!
DCOLLECTIONは、服の購入だけではなく、コーディネートのヒントやオシャレの基本を学べる”大人のための”メンズブランドです。
「何を着ればいいか」「似合う服がほしい」そんなお悩みを解決するためのサービスを、ぜひご活用ください。



長年の経験と豊富な知識で、現在4,000件超のオシャレ相談実績を誇る
- 骨格診断ファッションアナリスト
- テキスタイルアドバイザー
- 婚活ファッション講師
- オフィスカジュアル推進事業従事
【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!
数々のオシャレ相談をお受けしてきたDCOLLECTIONが、「このアイテムを手に入れておけば間違いない」というアイテムをピックアップしました。
オシャレはまずこのテーパードパンツから始めましょう。
これがあれば着こなしの基礎ができ、コーディネートでの失敗が格段に減ると言えます。
大人の男性として魅力的になれる、おすすめのアイテムです!
【スタイリスト厳選】
CODE4 テーパードパンツ
イチオシ
アイテム ![]() テーパードパンツ★★★★☆
詳しくみる
4.4 |
【テーパードパンツに合う】 |
![]() ルーズ
|
![]() ストライプ
|
![]() レギュラー
|
こちらのアイテムを組み合わせることで、簡単にカッコいいコーディネートが完成します!きっと今まで以上にオシャレを楽しむことができるはずです。

2万人以上が利用している無料診断ツール
【AI似合う服診断】
をしてみませんか?
人の顔タイプは5つのパターンに分けることができ、各パターンごとに似合う服のテイストが異なります!
自分に似合う服を着ることで、よりオシャレに変わることができるんですよ。
あなたがどのパターンか、簡単に診断してみませんか?

そもそも「ローファー」とはどんな靴?
ローファーは、靴ひもや留め具がないスリップオンタイプのシューズで、シンプルかつエレガントなデザインが特徴です。
もともとカジュアルな履き物として誕生しましたが、現在ではフォーマルからカジュアルまで幅広いシーンで活用されています。
「キチンと感を演出したいけれど、カッチリしすぎるのは苦手」という方や、「カジュアルだけど品のある足元を作りたい」という方にぴったりの靴です。

ローファーは「6」種類ある
ローファーには、定番デザインのアイテムから他とはひと味違う個性的なタイプまで、以下のような6つの種類があります。
- コインローファー(ペニーローファー)
- タッセルローファー
- ホースビットローファー
- モカシンローファー
- オペラローファー
- キルトローファー
ここでは、それぞれの由来や特徴について詳しく紹介します。
シーンや好みに合ったローファーをコーディネートに取り入れ、オシャレ度アップを目指しましょう。
①コインローファー(ペニーローファー)

出典:Amazon
コインローファーとは、靴の甲部分にある「サドル」に切り込みの入ったデザインが施されたローファーのこと。
1930年代にアメリカで誕生したといわれており、今でもシンプルで汎用性の高いアイテムとして多くの人に愛されています。
当初、切り込み部分に1セント硬貨をはさんでいたことから「コイン(coin)」ローファーまたは「ペニー(penny)」ローファーなどと呼ばれるようになったようです。
同じコインローファーでも、サドル部分のデザインによってデザインの異なるタイプがあるため、コーデに合わせて着用しましょう。
中でも、サドルがアッパーの上半分に縫い付けられた「ハーフサドル」は定番デザインでキレイめとカジュアルの両コーデにおすすめ。
一方、ソールまで届くほど長いサドルの付いた「フルサドル」はドレッシーな服装に、タコ糸で縛ったローストビーフのように両端に糸が巻くように縫い付けられている「ビーフロール」と呼ばれるタイプはカジュアルスタイルに合わせましょう。
②タッセルローファー

出典:Amazon
タッセルローファーとは、アッパー部分にタッセル(房飾り)のついた革靴のことです。
1948年にアメリカのAlden(オールデン)と呼ばれる靴メーカーが製作したことが、歴史の始まりと言われています。
ビジネスマンや弁護士の愛用する定番革靴として知られており、ローファーの中でも特に上品な印象を与えるデザインです。
ドレッシーでスタイリッシュなため、スーツスタイルなどのキレイめコーデに合わせましょう。
③ホースビットローファー

出典:Amazon
ホースビットローファーとは、その名の通りホースビットをモチーフにした飾りをアッパー部分にあしらったシューズのことです。
「馬の口にかませるくつわ」を革靴に取り付けるという発想は、GUCCIの創業者であるGuccio Gucci(グッチオ・グッチ)氏が、実家で製造していた馬具と乗馬を楽しむ富裕層の人々を見てインスピレーションを得たことにより商品化されました。
上品でトラディッショナルな印象をもっているため、キレイめ感をプラスしたい時に着用できます。
④モカシンローファー
モカシンローファーとは、アメリカ先住民が履いていた、一枚革で作られるスリッポンタイプのデザインを模した革靴のこと。
アッパー部分がU字型に縫われているのがモカシンローファーの特徴です。
川辺を歩きやすいソールが取り付けられた「キャンプモカシン」や履き口の周りに革ひもがあしらわれた「ボートモカシン」などのタイプがあります。
着脱しやすくカジュアルなため、普段使いにおすすめです。
⑤オペラローファー

出典:Amazon
オペラローファーとは、オペラ鑑賞やパーティーなどのフォーマルな場で着用するキレイめローファーのことです。
ヒールのないフラットなソールで、足の甲部分が深く覆われているという特徴があります。
つま先の尖ったスタイリッシュなデザインのタイプが多く上品な印象を与えるため、ドレッシーな服装に合わせるとよいでしょう。
⑥キルトローファー

出典:Amazon
ローファーの中でも特に個性的なのがキルトローファーです。
アッパー部分に、スコットランドの民族衣装であるキルトスカートのような「ひだ」のある飾りがついています。
取り外し可能なタイプも多くあり、デザインのアレンジができる、オシャレ上級者向けシューズ。
「キルトタッセル」や「コインキルト」など他のローファータイプと合わさったパターンのアイテムもあり、それぞれの個性を楽しむことができます。
シンプルデザインのコーデと合わせて、アクセントとして活用するのがおすすめです。
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
メンズコーデに取り入れやすいローファー

左:ブラック 右:ダークブラウン

そして、極めてシンプルなデザインのものがコーディネートにも取り入れやすいのでおすすめ。
黒やブラウン系の色は、服と馴染みやすいベーシックな色なため、靴だけ違和感を感じるといったことが少ないです。
また、一般的に上記画像のようなローファーは、「モカシンローファー」と言われます。
この他にもタッセルが付いたタイプや、金属の飾りがついたビットローファーなどがあります。
デザイン性に富んだローファーは魅力的ですが、人によって着用時の印象がかたよるので少し上級者向けです。
「まずローファーで大人っぽいスタイルに挑戦してみたい」という方は、先述のモカシンローファーをおすすめします。

素材については、本革やPUレザー(フェイクレザー)を使ったものなどがあり、ブランドによってさまざまです。
本革は値段が高くなる傾向にあり、フェイクレザーは低価格の傾向にあります。
フェイクレザーのレベルも高くなったので、一瞬で見分けるのはなかなか難しいでしょう。
ただしmフェイクレザーには経年変化がないので、手入れ次第で味がでる本革とは差が出てきます。
普段着として毎日のように使うなら、雨にも強いフェイクレザー。
ここぞという時の一足で買うなら、本革のものがおすすめです。
本革のローファーで人気のブランドは、
といったものがあります。
自慢の一足を探している方はぜひチェックしてみてください。
▼メンズにおすすめのコーデに使いやすいローファー
![]() |
![]() |
![]() |
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
DCOLLECTIONおすすめのメンズローファー&コーデ例
ここからは、DCOLLECTIONイチオシのおすすめメンズローファーを3つ紹介していきます。
ひとくちにローファーといっても、素材やデザインが異なればコーデの印象も変化するもの。
オシャレなローファーをゲットしたい方は、ぜひチェックしてみてください!
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめのメンズローファー①
whoop’-de-doo’ ドライビングローファー
浅草のメンズシューズブランド「whoop’-de-doo’」(フープディドゥ)が手掛けた一足。
クルマを運転する際のペダル操作がしやすくなるよう、かかと部分のソールが巻き上がっています。
アッパーには柔らかく上質な牛革を使いつつ、クッション性の高いインソールを入れることで履き心地にもこだわりました。
「whoop’-de-doo’ ドライビングローファー」
おすすめのローファーを使ったメンズコーデ例

ブラックのジャケットとホワイトのパンツのコントラストが目を引くモノトーンコーデ。
シンプルながらも上品な配色で、オフィスカジュアルから休日のフォーマルシーンまで活躍します。
足元には上品なツヤ感のあるローファーを合わせ、大人の余裕と高級感をプラスしましょう。
着用アイテム |
CODE3 テーラードジャケット |
ハイゲージシルクニット |
コーデュロイ ストレートパンツ |
whoop’-de-doo’ ドライビングローファー |
おすすめのメンズローファー②
whoopモカシン レザーソールローファー
大人っぽい着こなしに合う革靴を探している方おすすめな「whoopモカシン レザーソールローファー」。
柔軟性のあるレザーをソールに採用しており、足への負担を軽減しながら快適な履き心地を実現しました。
また、かかと部分のアッパーも柔らかく仕上げているため、スリッポンのように履いていただくこともできます。
キレイめにもカジュアルにもマッチするローファーなので、オン・オフ問わず履ける靴をお探しの方にぴったりです。
■「whoopモカシン レザーソールローファー」を購入したお客様の声

「whoopモカシン レザーソールローファー」
おすすめのローファーを使ったメンズコーデ例

ゆるやかなシルエットのカーディガンと、シンプルなTシャツが上品な抜け感を演出したコーディネート。
白パンツが清潔感をプラスし、足元にはブラックのローファーを合わせて大人らしい洗練された雰囲気に。
ローファーはキチンと感を保ちながらもリラックスしたムードを引き立ててくれるので、休日のお出かけにもおすすめです。
着用アイテム |
ワッフルショールカーディガン |
Vネック半袖カットソー |
接触冷感テーパードパンツ |
whoopモカシン レザーソールローファー |
Salvatole Marra シンプル腕時計 |
おすすめのメンズローファー③
whoopキャンバス切替えローファー
堅い印象をもつ革靴を、キャンバス生地で程よくカジュアルダウンした「whoopキャンバス切替えローファー」。
切り替えの生地にはリアルな牛革を使用しており、いつものコーディネートをグッと引き締めてくれます。
足首がスッキリと見えるデザインで、カジュアルからキレイめまで合わせるスタイルを選ばないローファーです。
「whoopキャンバス切替えローファー」
おすすめのローファーを使ったメンズコーデ例

ローファーを合わせたのは、ブラウンカラーのジャケットとスラックスによるセットアップコーデ。
キャンバス生地の質感が、コーデにほどよい抜け感を加えてくれています。暑い時はジャケットを脱いでも様になりますよ。
着用アイテム |
CODE2テーラードジャケット |
ワッフル長袖カットソー |
CODE2テーパードスラックス |
whoop’-de-doo’ キャンバス切替えローファー |
▼女子ウケするメンズローファーについて詳しく知りたい方はコチラ!
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
ローファーコーデにはコレ!DCOLLECTIONおすすめのメンズアイテム3選
DCOLLECTIONおすすめのローファーを紹介したところで、ここからは、ローファーに合うファッションアイテムを紹介します。
アウターからボトムスまでピックアップしたので、気になる商品は売り切れる前に要チェックです!
![]() |
![]() |
![]() |
CODE4 テーラードジャケット
こちらの「CODE4 テーラードジャケット」は、ローファーコーデを上品に仕上げたいメンズにおすすめのアウター。
さまざまなシーンに馴染む「オックス織り」を採用した生地は、丈夫で型崩れしにくく、シワにもなりにくいのが魅力です。
また、カラーは「ブラック」「アーシーベージュ」「ネイビー」の3色展開で、どの色も大人っぽいローファーと好相性。
加えて、同シリーズのテーパードパンツやワイドパンツと合わせると、オシャレなセットアップコーデが完成します。
スウェットライクニット
「スウェットライクニット」は、トレーナーのようなラフな着心地とニットの上品さを掛け合わせたトップス。
大人に似合うキレイめカジュアルなデザインになっており、上品なローファーとも合わせやすいのが特徴です。
また、袖口や裾にはさりげないリブが施されており、トップスとして派手すぎないのに地味にもなりすぎません。
さらに、ご自宅の洗濯機で洗うことができ、シワや型崩れも少ないためお手入れが簡単なのも魅力です。
■「スウェットライクニット」を購入したお客様の声

【身長:174cm / 体重:67kg / 購入サイズ:L】
ほどよいゆとりに加えて裾と袖のリブがおしゃれさを引き立ててくれます。ワイドパンツにもテーパードパンツにも合うので、着回しやすそうです。
引用:DCOLLECTION
CODE4 テーパードパンツ
「CODE4 テーパードパンツ」は、品のよさや落ち着きを演出できる大人のためのボトムスです。
どんなローファーとも合わせやすいシンプルなデザインが魅力で、一本持っておくとコーデの幅が広がります。
また、糸をしっかり交差させた「オックス織り」を採用しており、丈夫で型崩れしにくいというメリットも。
加えて、従来のテーパードシルエットをストレート寄りに改良し、今のトレンド感をしっかり取り入れています。
■「CODE4 テーパードパンツ」を購入したお客様の声

「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
【年代別】メンズにおすすめのローファーコーデ
ローファーは若者からシニア世代まで、幅広い年齢層に親しまれているシューズです。
ここでは、フォーマルとカジュアルの両シーンで活躍するローファーコーデを年代別に紹介します。
20代メンズにおすすめのローファーコーデ
20代メンズには、若々しさだけでなくエネルギッシュなメンズらしい印象を与えるコーデがおすすめです。
爽やかさや清涼感も重視して、ローファーに合うアイテムを着用しましょう。
ラフスタイルにはローファーをプラスして上品に

シンプルなブラックのマウンテンパーカーに、白Tシャツとデニムを合わせたラフなスタイル。
カジュアルな印象のコーデに対して、足元はローファーを選ぶことで上品さをプラスしています。
アクティブなシーンにも対応しながらもスマートな印象をキープできるので、休日のお出かけや旅行にもおすすめです。
着用アイテム |
テクニカルマウンテンパーカー |
スウェットプルパーカー |
カイハラデニムパンツ |
whoop’-de-doo’ ドライビングローファー |
落ち着いた色合わせのシンプルコーデ

ホワイトのバンドカラーシャツにネイビーのワイドパンツを合わせた、20代メンズにおすすめのシンプルコーデ。
ゆとりのあるシルエットがこなれ感を演出し、落ち着いた色合わせが大人っぽい印象を与えます。
足元にはブラックのローファーを取り入れ、カジュアルすぎず上品な雰囲気に仕上げましょう。
着用アイテム |
バンドカラーシャツ |
LIGHT TECH インナーTシャツ |
CODE4 ワイドパンツ |
ナローリアルレザーベルト |
2wayマルチトートバッグ |
▼20代メンズにおすすめのブランドについて詳しく知りたい方はコチラ!
30代メンズにおすすめのローファーコーデ
仕事もプライベートも忙しくなる30代メンズには、大人らしい落ち着きをプラスしたコーデがおすすめです。
カジュアルシーンでも積極的にローファーを取り入れ、上品なこなれ感を演出しましょう。
ローファーで上品さと大人らしさを演出

チェック柄のテーラードジャケットに白シャツ、そしてダークカラーのデニムを合わせたシックなスタイル。
デニムのラフな雰囲気をジャケットが引き締め、バランスの取れた着こなしに。
足元にはローファーを合わせることで、上品さと大人らしさを演出しています。
オン・オフどちらでも活躍するので、カジュアルな場面はもちろん、少しキチンとしたい日にもおすすめです。
着用アイテム |
thwrmoeffect+5℃テーラードジャケット |
オックスフォードボタンダウンシャツ |
ストレートデニム |
ナローリアルレザーベルト |
デニムアイテムで作るリラックスコーデ

ブラックのブルゾンにデニムシャツを合わせ、カジュアルなコーディネートを組んでみました。
ライトブルーのワイドデニムパンツがリラックス感をプラスし、親しみやすさや柔らかさ演出しています。
足元にはローファーを取り入れ、ラフになりすぎないようバランスを調整しましょう。
着用アイテム |
ALL WEATHERパフスタンドブルゾン |
ルーズシルエットデニムシャツ |
タックワイドデニムパンツ |
ナローリアルレザーベルト |
▼30代メンズファッションについて詳しく知りたい方はコチラ!
▼30代メンズにおすすめのブランドについて詳しく知りたい方はコチラ!
40代メンズにおすすめのローファーコーデ
大人の魅力が自然とにじみ出る40代メンズには、大人メンズらしさを引き立てるローファーコーデがおすすめです。
上品でキレイめのアイテムを存分に活用しつつ、ところどころに抜け感をプラスしましょう。
大人の余裕を感じさせるキレカジコーデ

アッシュブルーのニットにブラックのテーパードパンツを合わせた、大人の余裕を感じさせるシンプルな着こなし。
ニットの柔らかさとパンツのキチンと感が絶妙にマッチし、40代メンズにふさわしいキレカジコーデに仕上がっています。
また、足元にはキレイめなローファーを選ぶことで、清潔感や落ち着いた印象を演出できますよ。
着用アイテム |
スウェットライクニット |
ハイゲージ長袖カットソー |
CODE4 テーパードパンツ |
HARUSAKU 奈良産 プレーンリブソックス |
ナローメッシュベルト |
落ち着いた色合いで大人に似合うスタイルに

ワッフルカーディガンに白シャツ、チェック柄のテーパードパンツを合わせた40代メンズコーデ。
落ち着いた色合いが上品な印象を与え、大人の男性にも馴染みやすいスタイルに。
程よい抜け感と洗練された印象を両立した、オン・オフ問わず活躍する着こなしです。
着用アイテム |
WIS ジャケットカーディガン |
オックスフォードボタンダウンシャツ |
起毛テーパードスラックス |
▼40代メンズファッションについて詳しく知りたい方はコチラ!
▼40代メンズにおすすめのブランドについて詳しく知りたい方はコチラ!
50代メンズにおすすめのローファーコーデ
50代メンズには、年を重ねたからこそ醸し出せる包容力や落ち着きを感じさせるコーデがおすすめです。
大人らしいカラーや素材のアイテムを活用し、上品さを演出しましょう。
シンプルながらも落ち着きを感じさせるスタイル

チャコールのチェスターコートを主役にしたスタイルは、シンプルながらも大人の落ち着きを感じさせます。
ボトムスにはチェック柄のテーパードパンツを選び、さりげない遊び心を加えるとオシャレな印象に。
足元にはローファーを取り入れることで、ビジネスシーンから食事の席まで使えるコーディネートが完成します。
着用アイテム |
メルトンチェスターコート |
オックスフォードボタンダウンシャツ |
起毛テーパードスラックス |
ストライプ柄が程よいアクセントに

落ち着いたネイビーのカーディガンにストライプシャツを合わせた、50代メンズの品格を表すコーディネート。
シックな色使いながらも、シャツのストライプ柄が程よいアクセントになり、シンプルすぎない着こなしに。
また、足元はローファーで仕上げることで、クラシックかつトラディショナルな雰囲気をプラスしています。
着用アイテム |
WIS ジャケットカーディガン |
ADAPTER シャツ ストライプ |
CALM デニムパンツ |
whoop’-de-doo’ ドライビングローファー |
▼痛く見える50代メンズファッションについて詳しく知りたい方はコチラ!
60代メンズにおすすめのローファーコーデ
大人としての経験を多く積んだ60代メンズには、フォーマルとカジュアルの両シーンにおいて常に上品さをプラスするのがおすすめ。
機能性や体型カバーも考慮に入れながら、オシャレなローファーコーデを目指しましょう。
さまざまなシーンで使えるスマートな着こなし

ブラックのジャケットとスラックスを中心に、淡いグリーンのニットを差し色にしたキレイめコーデ。
トップスの控えめなカラーが程よい軽やかさを加え、60代メンズにも馴染みやすい服装に仕上げています。
ビジネスカジュアルから休日のオシャレまで幅広く対応できる、大人のためのスマートな着こなしです。
着用アイテム |
ハイゲージシルクニット |
CODE3 テーラードジャケット |
CODE3 テーパードスラックス |
whoop’-de-doo’ ドライビングローファー |
60代の落ち着きを感じさせるシンプルコーデ

白シャツとチェック柄のテーパードパンツを組み合わせた、60代メンズに落ち着きを感じさせるコーディネート。
パンツのさりげないチェック柄がアクセントになり、シンプルな装いに程よい変化を加えています。
冬であればチェスターコートやステンカラーコート、春であればテーラードジャケットやカーディガンを羽織るのがおすすめです。
着用アイテム |
オックスフォードボタンダウンシャツ |
LIGHT TECH インナーTシャツ |
起毛テーパードスラックス |
▼60代メンズファッションについて詳しく知りたい方はコチラ!
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
【シーン別】メンズにおすすめのローファーコーデ
DCOLLECTIONのローファーは、キレイめとカジュアルの両コーデに活用可能です。
ここでは、ビジネスシーンとプライベート(私服)シーンのそれぞれにおすすめのローファーコーデを紹介します。
ビジネスシーンにおすすめのメンズローファーコーデ
フォーマルな服装が求められるビジネスシーンでは、上品なデザインや質感のローファーを活用する機会が多くあります。
こなれ感や抜け感を取り入れつつキレイめの印象を与えるコーデを心がけましょう。
スリーピースでよりフォーマルな印象に

同じ生地を使ったセットアップにジレも合わせて、よりフォーマルな印象のスリーピースにしました。
インナーにはホワイトのハイゲージニットを合わせて、ビジネスシーンに必要な清潔感を演出しましょう。
着用アイテム |
起毛テーラードジャケット |
起毛ジレ |
ハイゲージシルクニット |
起毛テーパードスラックス |
ローファーでセットアップに抜け感をプラス

穏やかさを感じさせるブラウンカラーのセットアップ。インナーにはカットソーを使い、カジュアルさを加えました。
さらには、キャンバス地と本革の切替え仕上げにしているローファーを使い抜け感もプラスしています。
着用アイテム |
CODE2テーラードジャケット |
ワッフル長袖カットソー |
CODE2テーパードスラックス |
whoop’-de-doo’ キャンバス切替えローファー |
▼メンズのオフィスカジュアルについて詳しく知りたい方はコチラ!
プライベート(私服)シーンにおすすめのメンズローファーコーデ
フォーマルなシーンだけでなく、お出かけなどのプライベート(私服)シーンでもローファーコーデは活用できます。
カジュアルな組み合わせの中にキレイめデザインのアイテムを取り入れて、オシャレな私服にしましょう。
シャツをレイヤードして上品に

ケーブル編みのクルーネックニットに、起毛素材のテーパードパンツを合わせたコーディネート。
ニットの下にホワイトのボタンダウンシャツを着用することで、清潔感と品のよさをプラスしています。
着用アイテム |
ケーブル編みニット |
オックスフォードボタンダウンシャツ |
起毛テーパードスラックス |
Shooting brake |
パンツの裾丈に合わせて袖もロールアップ

ローファーに合わせたのは、裾を短めに仕上げたデニム地のスラックス。覗く足首が軽快な印象を与えます。
それに合わせてトップスのニットも袖をロールアップすることで、よりアクティブさをアピールすることができますよ。
着用アイテム |
スプリングニット |
重ね着専用タンクトップ |
デニムテーパードスラックス ※代替品 |
whoop’-de-doo’ ドライビングローファー |
Salvatole Marra クロノグラフ腕時計 |
▼ディナーデートに適した服装について詳しく知りたい方はコチラ!
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
【季節別】メンズにおすすめのローファーコーデ
ローファーは履き口も広く通気性があるため、一年を通して着用が可能なアイテムです。
また、シンプルなデザインなので、さまざまなタイプのコーデに合わせることができます。
ここでは、オシャレメンズにおすすめのローファーコーデを季節別に紹介します。
【春】おすすめのローファーメンズコーデ
春はトップス一枚で過ごせる気候で、アウターを羽織らずとも快適に過ごせるのが魅力です。
ローファーはキレイめなコーデにはもちろん、カジュアルな服装にも合わせやすいので積極的に取り入れましょう。
オールブラックで大人に似合うコーディネートを

オールブラックでシックにまとめた、大人メンズにおすすめのローファーを使った春コーデ。
ニットの裾をパンツにタックインすることで、脚を細長く見せる効果が期待できます。
ややカジュアルなオフィスコーデにもおすすめですし、休日の普段着としても活用できますよ。
着用アイテム |
ハイゲージシルクニット |
ブラックスリムパンツ |
Salvatole Marra シンプル腕時計 |
リアルレザーベルト |
whoop’-de-doo’ ドライビングローファー |
ローファーを使ったシンプルな着こなし

シルクの光沢感が上品なニットに、トレンド感のあるワイドパンツを合わせたコーディネート。
シンプルな着こなしですが、足元にローファーを合わせることで大人の余裕を演出できます。
着用アイテム |
ハイゲージシルクニット |
CODEワイドスラックスPREMIUM |
whoop’-de-doo’ ドライビングローファー |
リアルレザーベルト |
▼メンズの春コーデについて詳しく知りたい方はコチラ!
【夏】おすすめのローファーメンズコーデ
汗をかくことの多い夏は、足首がちらりと見える短め丈のパンツや通気性のよいアイテムとローファーを合わせるのがおすすめ。
ソックスはシーンに合わせて着用するかどうか決めましょう。
ジレを使ったダンディーな夏コーデ

淡い色合いの7分袖シャツとテーパードパンツの組み合わせ。素肌がのぞく夏らしいコーデです。
その中で目を引くのが、ネイビーのジレ。コーデを引き締め、ダンディーな印象にしてくれています。
着用アイテム |
CODE ジレ SUMMER |
SACS 7分袖シャツ |
GENE テーパードパンツ COOL(接触冷感) |
whoop’-de-doo’ ドライビングローファー |
Salvatole Marra クロノグラフ腕時計 |
できる男に見せる引き締まったカラーリング

黒のドライビングローファーを始め、ニットポロ、スラックス、トートバッグに至るまで濃い色合いのアイテムで統一。
引き締まった印象のカラーリングが、できる男の雰囲気をアピールしてくれる夏コーデです
着用アイテム |
LIQUID ニットポロシャツ |
デニムテーラードスラックス |
whoop’-de-doo’ ドライビングローファー |
シンプルトートバッグ |
Salvatole Marra シンプル腕時計 |
▼メンズの夏コーデについて詳しく知りたい方はコチラ!
【秋】おすすめのローファーメンズコーデ
肌寒い日のある秋には、温かみのあるアイテムを使用したコーデがおすすめ。
重ね着をすることも多くなるため、着用アイテムのボリュームに合わせたローファー選びを心がけましょう。
テラコッタカラーの温かみが印象的なコーデ

トップスには温かみのあるテラコッタカラーのジャケニットを選びました。グレーのデニムスラックスとも相性◎。
ローファーを合わせれば、オフィスにプライベートに幅広く使えるコーデになりますよ。
着用アイテム |
ミラノリブ編みジャケニット |
CALMデニムスラックス |
whoop’-de-doo’ モカシンレザーソールローファー |
REGiSTA撥水加工トートバッグ |
裾のロールアップでこなれ感をプラス

ノーカラージャケットのようなカーディガンに、定番のストレートデニムを合わせました。インナーのタートルネックが上品な印象です。
デニムの裾をロールアップすることでこなれ感がプラスされ、ローファーが持つカジュアルさも引き立ちます。
着用アイテム |
CODEテーラードカーディガン3ボタン |
ミラノリブ編みタートルネックニット セーター |
ストレートデニム |
無地リブソックス THESOX |
whoop’-de-doo’ モカシンレザーソールローファー |
▼メンズの秋コーデについて詳しく知りたい方はコチラ!
【冬】おすすめのローファーメンズコーデ
寒い季節であっても、ローファーを着用できるシーンは多くあります。
室内などシチュエーションによっては、ソックスを使わずに素足で履くこともできますよ。
ローファーとロングコートで作るYラインシルエット

レザーソールのローファーを、カジュアルなストレートデニムをマッチング。パンツとシューズの一体感が足を長く見せてくれます。
アウターにはロング丈のチェスターコートを使い、落ち着きあるYラインシルエットを作りました。
着用アイテム |
チェスターコート |
スウェットプルパーカー |
ADAPTER シャツ ストライプ |
ストレートデニム |
whoop’-de-doo’ モカシンレザーソールローファー |
素材感が特徴的なアイテムを合わせたセットアップ

表地にブラウンのコーデュロイ生地を使ったアイテムのセットアップに、インナーとして編み目が特徴的なニットを合わせました。
柄ではなく生地の素材感で魅せる、大人らしいオシャレを詰め込んだコーデとなっています。
着用アイテム |
コーデュロイジャケット |
シャギーアラン編み クルーネックニット |
コーデュロイパンツ |
whoop’-de-doo’ モカシンレザーソールローファー |
ミラノリブ編みリバーシブルマフラー |
▼メンズの冬コーデについて詳しく知りたい方はコチラ!
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
メンズローファーを使った正解の着こなし術

ローファーは紐がないので、実際の正装時に履く靴よりはややカジュアル寄りでもありますが、それが普段着に取り入れやすい点なのです。
このローファーを普段着でオシャレに履くコツは、カジュアルな服と合わせること。
ジャケットにスラックス、といったキレイめアイテムにローファーを合わせると、スーツの着こなしに近くなるのでかなり大人っぽくなります。
シーンによってはこのくらいキレイめでもいい場合もありますが、普段着としては少しカッチリしすぎていると言えます。
そのため、普段着にローファーを合わせる場合は、カーディガンやデニム、ワイドパンツなどと合わせるのがおすすめです。
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
ローファーを履く時の靴下について

素肌を見せる着こなしは、程よくラフに見せてくれるので夏には欠かせません。
しかし、本革やフェイクレザーの靴は、「蒸れ」から逃れられないのがデメリット。
履いていて不快な靴では、オシャレも楽しくありません。
そこで活躍するのが、履き口の浅いタイプの靴下です。
履いていても外からは見えないのでコーデの仕上がりも完璧。
靴下が見えているせいで野暮ったい、なんてこともありません。
ローファーを履く時におすすめの靴下
ソフトカバーソックス
靴から露出する足の甲部分に布がないにもかかわらず脱げにくいため、ローファーコーデで重宝する靴下です。
「Healthknit(ヘルスニット)」は、120年以上の歴史を持つアメリカのカットソーブランド。
かかと部分には滑り止めのシリコンがついており、靴着脱時のストレスに悩まされる心配がありません。
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
メンズにおすすめのブランドローファー5選
最後に、メンズにおすすめのブランドローファーを5つ紹介していきます。
ローファーコーデに慣れてきたら、人気ブランドの上質な一足を手に入れてみてはいかがでしょうか。
EDWIN(エドウィン)/ブラックビジネスシューズ ビットローファー
「EDWIN(エドウィン)」は、デニム素材を使用したジーンズで知られる日本のファッションブランドです。
ブランドの起源は戦後間もない1947年にまでさかのぼり、長年にわたり多くの人に愛される製品を販売してきました。
こちらの靴はビジネスシーンに適した上品なシルエットで、軽量のため普段使いにおすすめのローファーです。

こんな方におすすめです!
- キレイめローファーをお探しの方
- 軽量のローファーをお探しの方
- 滑りにくいアウトソールを使用した靴をお探しの方
MoonStar(ムーンスター)/ビジネスシューズ
「MoonStar(ムーンスター)」は、福岡県に拠点を置く日本のシューズブランドです。
1873年から靴製造に携わっており、靴に対する情熱と歴史を感じさせる製品を多く取り扱っています。
天然の牛革を使用しているにもかかわらず柔らかく、安定した履き心地のローファーです。

こんな方におすすめです!
- 抗菌防臭機能のあるインソールを使用した靴が好きな方
- 安定した履き心地の革靴をお探しの方
- 幅広サイズ感のローファーをお探しの方
Wilson(ウイルソン)/ローファー
「Wilson(ウイルソン)」は、テニスやバスケット、ゴルフなどのスポーツ用品を取り扱うアメリカのブランドです。
テニスラケットやアメリカンフットボールなどの製造で知られていますが、アパレル製品も多く販売しています。
アッパー部分にパンチングが施されているため通気性がよく、内側の生地に千鳥柄を使用したファッショナブルなアイテムです。

こんな方におすすめです!
- こなれたデザインのローファーをお探しの方
- 軽量でフィット感の高い靴をお探しの方
- 通気性の良いメンズローファーをお探しの方
Clarks(クラークス)/ビジネスシューズ
「Clarks(クラークス)」は、1825年から続く歴史あるイギリスのシューズブランドです。
クラーク兄弟が作ったスリッパから始まり、今ではブーツやローファーを含むさまざまな靴を製造・販売しています。
シンプルなデザインと構造のため汎用性が高く、通気性のいいローファーです。

こんな方におすすめです!
- シンプルデザインのローファーをお探しの方
- 通気性のいい靴をお探しの方
- 本革を使用したビジネスシューズをお探しの方
CONVERSE(コンバース)/ローファー
「CONVERSE(コンバース)」はアメリカ発のスニーカーブランドで、100年以上の歴史を持つ老舗です。
「All Star(オールスター)」や「Jack Purcell(ジャックパーセル)」といったアイコニックなモデルで知られ、世界中で愛されています。
こちらのローファーはキルト部分を取り外すことができ、シンプルなデザインにもなる2way仕様のため、ざまざまなコーデに合わせやすいのが魅力です。

こんな方におすすめです!
- 2way仕様の靴をお探しの方
- キメの細かいレザーを使用した靴をお探しの方
- キレイめデザインのローファーをお探しの方
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
【Q&A】「メンズのローファーコーデ」に関するよくある質問にスタイリストがお答え!
ここでは「メンズのローファーコーデ」に関して、SNSやネット上でよくあげられる質問について、スタイリストが直々にお答えしていきます。

Q.暑い季節に合うメンズのローファーコーデとは?
ローファーはサンダルほどの通気性はないものの、暑い季節でも十分活躍するアイテムです。
短め丈のパンツやロールアップしたこなれ感のあるパンツを着用し清涼感をプラスしましょう。
爽やかなストライプ柄やブルー系のアイテムをトップスに取り入れて夏らしさを演出することもできます。
Q.ラフスタイルに本革使用のローファーって合うの?
キレイめ感の強い本革ローファーとラフスタイルを合わせる方法の1つは、他の革アイテムをプラスすることです。
たとえば、巾着バッグやサコッシュ、腕時計などの小物を活用できるでしょう。
また、Vネックのトップスやセンタープレス付きパンツなどスタイリッシュなアイテムを取り入れることもおすすめです。
Q.メンズローファーのケア方法とは?
さまざまなメンズコーデに活用できるローファーはヘビロテしがちのため、ケアは定期的にする必要があります。
菌が繁殖しやすい内側は、除菌シートを活用して汚れをふき取りましょう。
外側は、馬毛ブラシやステインリムーバー、乳化性クリーム、豚毛ブラシなどでケアしてください。

「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
ローファーを使ったコーディネートで上品なメンズに

履いていて楽なのに、簡単に大人っぽいオシャレな着こなしができる「ローファー」。
スニーカーでは手に入らない上品さが楽しめます。
また、通年使える万能さもおすすめしたいポイントです。
ぜひお気に入りの一足を見つけてみてください。
DCOLLECTIONスタイリストのひとこと

最新アイテムランキング
※ランキングはウィークリーで売れているものTOP5を表示しています。
\ オシャレになれるDコレサービス /

本当に自分に似合う服を教えてくれる『AI似合う服診断®』ができる「DCOLLECTIONアプリ」は40万DL突破しました。(※2024/5/24時点)
スタイリストへのLINE相談実績は3万件以上。
30代、40代男性を中心にファッションの悩みを解決することで『オシャレで人生を豊かに』するお手伝いをさせていただいています。