トップス、アウター、ボトム、そして靴。これでコーディネートはOK!
いやいや、もう一つ!面積は小さいけど、コーディネートを構成しているアイテムがありますよね。
そう、それがこの記事のテーマ、靴下(ソックス)です。

そんな悩みを解決できるよう、この記事では、メンズファッションにおける靴下の選び方や合わせ方について、コーディネート例も挙げて紹介していきますよ!
記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます
あなたの持っているオシャレの悩み、効率的に解決してオシャレを楽しみたくないですか?
そんなあなたにはDCOLLECTIONがおすすめ!
DCOLLECTIONは、服の購入だけではなく、コーディネートのヒントやオシャレの基本を学べる”大人のための”メンズブランドです。
「何を着ればいいか」「似合う服がほしい」そんなお悩みを解決するためのサービスを、ぜひご活用ください。



長年の経験と豊富な知識で、現在4,000件超のオシャレ相談実績を誇る
- 骨格診断ファッションアナリスト
- テキスタイルアドバイザー
- 婚活ファッション講師
- オフィスカジュアル推進事業従事
【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!
数々のオシャレ相談をお受けしてきたDCOLLECTIONが、「このアイテムを手に入れておけば間違いない」というアイテムをピックアップしました。
オシャレはまずこのテーパードパンツから始めましょう。
これがあれば着こなしの基礎ができ、コーディネートでの失敗が格段に減ると言えます。
大人の男性として魅力的になれる、おすすめのアイテムです!
【スタイリスト厳選】
CODE4 テーパードパンツ
イチオシ
アイテム ![]() テーパードパンツ★★★★☆
詳しくみる
4.4 |
【テーパードパンツに合う】 |
![]() ルーズ
|
![]() ストライプ
|
![]() レギュラー
|
こちらのアイテムを組み合わせることで、簡単にカッコいいコーディネートが完成します!きっと今まで以上にオシャレを楽しむことができるはずです。

2万人以上が利用している無料診断ツール
【AI似合う服診断】
をしてみませんか?
人の顔タイプは5つのパターンに分けることができ、各パターンごとに似合う服のテイストが異なります!
自分に似合う服を着ることで、よりオシャレに変わることができるんですよ。
あなたがどのパターンか、簡単に診断してみませんか?

どんな靴下を買うべき?用途別にみるソックスの選び方
どんなコーデに合わせるかは靴下を購入する際の重要なポイントです。
また普段使いか、ビジネスシーンかによっても、それぞれに抑えておくべきポイントが違います。それでは素敵な靴下選びのポイントをチェックしていきましょう!
普段着・カジュアル向け靴下の選び方
普段着やカジュアルシーンでの靴下選びには、トレンドである次の3つを抑えておきましょう。
- カラー靴下
- 柄ソックス
- 白ソックス
ここからは、カジュアルシーン向け靴下の選び方をご紹介します。
遊び心をだせるカラー靴下
カラー靴下を使うと派手な印象になってしまうと思っていませんか?
実はカラー靴下は、コーデに遊び心をだすアイテムとして活用できます。
まずは、パンツと同じカラーの靴下から試してみましょう。
カラー靴下をパンツと同じカラーにすることで、定番のオシャレなコーデを作ることができますよ。
つぎに、インナーやマフラーなど小物と同じカラーの靴下を合わせます。
上下を同じカラーではさみ差し色として使うことで、コーデにメリハリが生まれるのです。
このようにカラー靴下をコーデに取り入れると、遊び心のある楽しいコーデに仕上がりますよ。
アクセントをつける柄ソックス
柄ソックスにはシンプルなラインが引かれたもの・チェック柄・ストライプ柄・イラスト入りなど、さまざまな種類があります。
色の種類が増えるため、コーデに取り入れにくいのでは?と思われがちですが、柄ソックスのメインカラーを基準にすれば大丈夫です。
前述したカラー靴下と同じ方法で簡単にコーデが完成できますよ。
柄ソックスを履くことで、靴下選びにまで手を抜かないオシャレな大人の男性という印象を与えることができるかも!
定番白は絶対押さえておくべき
定番カラーである白の靴下は、オシャレなコーデを作るために持っておくと非常に便利なアイテムです。
どんなカラーとも相性が良く、合わせやすいのが白。
白の靴下を使うと、コーデのアクセントとしてパッと目を引くだけでなく、清潔感のある印象を与えることができますよ。
ビジネス向け靴下の選び方
ビジネスシーンでは、ビジネスマナーに沿った靴下を選ばなければなりません。
- ベーシックカラー&無地
- 控え目な柄
- ロングホーズ
以上がビジネス向け靴下を選ぶ基本的なポイントです。
ベーシックカラー&無地がビジネス靴下の基本!
ビジネスシーンでの靴下の基本色は、ブラック・グレー・ネイビーです。
この3色はどんなスーツにも合うので、定番色として持っておきましょう。
また最近では、茶色の革靴に合わせやすい「グレージュ」もトレンドカラーとして注目されています。
控え目な柄でこなれ感をだす
ビジネス用に柄ソックスを合わせるときには、派手すぎない控え目な柄を選びましょう。
ラインソックスは色合いがシンプルなので合わせやすく、足首をシャープに見せてくれますよ。
またネクタイと同じ柄の靴下を合わせるコーデは、ビジネスカジュアルスタイルで使えるおしゃれテクニックです。
ロングホーズでずり落ちないように!
出典:Amazon
ロングホーズとは、全長がヒザ下までの靴下を指します。ビジネススーツには、このロングホーズを合わせるのが好ましいとされています。
長さが十分にあるロングホーズの靴下を履くと、靴下がずり落ちるという心配がありません。
また屈んだときに素肌やスネ毛が見えてしまい、恥ずかしい思いをすることもなくなります。
さらにロングホーズを履いていると、ビジネスパンツに素肌や汗が触れないので、パンツの劣化スピードを遅らせることができます!
このようにさまざまなメリットがあることから、ビジネスシーンでのロングホーズ靴下の着用が推奨されているのです。
靴下の合わせ方に悩みがちなアイテムとの着こなし方
「どんな靴下を合わせればいいかわからない…」そんなふうに悩みがちなアイテムってありますよね。
ここでは、「アンクル丈のパンツ」と「革靴」を取り上げ、靴下の上手な合わせ方をご紹介します。
「アンクルパンツ」と靴下の合わせ方
くるぶしまでの丈に設計されたアンクルパンツ。足首が常に見えるパンツなだけに、靴下との合わせ方も悩みがちなアイテムですよね。
アンクルパンツと靴下、どう合わせるとオシャレにキマるのか。解説していきたいと思います。
①靴下を見せないで抜け感のある足元を作る。
ワッフル生地のカーデジャケットは、羽織るだけでグッと大人の魅力を引き出してくれます。
黒スキニーパンツとキャンバススリッポンのほどよいカジュアルでバランスが上手に取れたコーデです。
足首でラフさを出すことで、バランスの取れたオシャレが演出できます。
着用アイテム |
カーデジャケット |
リブ付き長袖Tシャツ |
黒スキニーパンツ |
キャンバススリッポン |
フットカバーソックス |
②白ソックスで明るさと清潔感を見せる。
合わせるのが難しく思われがちな白靴下は、暗い色味のパンツとシューズに合わせるのがオススメ。
コーディネートに明るさを加える役割を果たし、清潔感も感じさせてくれます。
着用アイテム |
大人のテーラードジャケット |
レギュラーカラーシャツ |
大人のテーパードパンツ |
モカシンローファー |
大人のスマートブリーフケース |
無地リブソックス |
③黒のパンツとシューズに合わせた黒ソックスで脚長効果
黒のスニーカーに、無地の黒靴下をチョイス。
同じ色を使い、脚と靴の境目をわかりにくくすることで、脚が長く見える効果が生まれます。
物を実際よりも小さく見せる「収縮色」の黒を用いると、より脚がスッキリと見え、印象も引き締まりますよ。
着用アイテム |
大人のテーラードジャケット |
大人のスウェット プルパーカー |
大人のテーパードパンツ |
大人のシンプルスニーカー |
フットカバーソックス |
革靴と靴下の合わせ方
ビジネスシーンのイメージも強い革靴ですが、普段着のオシャレにももちろん使うことができます。
革靴と靴下の合わせ方、靴下の違いによる印象について見ていきましょう。
ビジネスシーンやキレイめ感を出すなら黒無地ソックスが最適解
革靴を履いてビシッとキメるビジネスシーンや、結婚式の二次会、婚活イベントなどの場面には、靴下でも大人の印象を心がけるのが大事です。
そのためには、黒、または濃い目のグレーのような、落ち着いた色味のものを選びましょう。
また、くるぶし丈のような短いソックスは避け、座ったときにも足首の素肌が見えないような長さのものが適しています。
普段着のオシャレなら、フットカバーソックスもおすすめ
普段着のオシャレの場面なら、フットカバーソックスを履いて、ラフさや抜け感のあるスタイルを作るのもいいですね。
足首の露出で涼しさも感じられ、キレイな印象の革靴との組み合わせに、こなれた着こなしが演出できます。
靴下で魅せる!厳選メンズコーディネート5選
メンズの靴下と言っても種類はさまざまあります。
この記事のはじめに、靴下選びにもこだわったオシャレなコーディネートを見ていきましょう。
無地の白ソックスで明るく見せる

白のパーカーとネイビーのセットアップが、パリッとした印象を与えるコーデ。
インナーとソックス、シューズを白で統一することで、清潔なイメージがより強く打ち出されています。
着用アイテム |
大人のテーラードジャケット |
大人のテーパードパンツ |
大人のスウェット プルパーカー |
Uチップモカシンシューズ |
Salvatole Marra クロノグラフ腕時計 |
シャツとソックスをアクセントにする

白シャツと白ソックスのアクセントが効いたコーデです。
インナーのシャツに使用した色とソックスの色を同じにすることで、コーデ全体に繋がりが生まれました。
着用アイテム |
大人のテーラードジャケット |
大人のオーシャンプルオーバーシャツ |
大人のテーパードパンツ |
スプリットレザーUチップシューズ |
アクセントカラーでさりげないオシャレ感をつくる

テーパードパンツとレースアップシューズの間からのぞくブラウンソックス。
シンプルコーデにアクセントカラーを取り入れると、オシャレさと遊び心を付け加えることができますよ。
着用アイテム |
大人のレギュラーカラーシャツ |
夏用 大人のテーパードパンツ |
大人のキレイめレースアップシューズ |
Salvatole Marra クロノグラフ腕時計 |
ウェリントン型 伊達メガネ サングラス |
フットカバーソックスが醸す“抜け感”と“明るさ”

スニーカーの中におさまってしまうフットカバーソックスを履くことで、靴下を見せないスタイルを作ることができます。
ネイビーのパーカーとジョガーパンツの爽やかなコーデに、足首の露出で明るさと軽快さがプラスされています。
着用アイテム |
大人のスウェット プルパーカー |
ロング丈タンクトップ |
ALL DAYS EAZY チノハーフジョガーパンツ |
Salvatole Marra クロノグラフ腕時計 |
大人のシンプルスニーカー |
レイヤードラインとソックスを同色にする

ブラックのテーラードジャケットにブルーグリーンの長袖Tシャツを合わせたメンズコーデ。
フェイクレイヤードのTシャツなのでキレイに白いレイヤードラインが入り、大人のおしゃれを楽しめるコーデに仕上がりますよ。
レイヤードラインとソックスを白でまとめることで、オシャレな3色コーデの完成です。
着用アイテム |
大人のテーラードジャケット |
大人のミラノリブ長袖Tシャツ フェイクレイヤード |
大人のテーパードパンツ |
大人の本革モカシンタッセルローファー |
【最新】売り切れる前にゲットしてほしい人気アイテムランキング

※ランキングはデイリーで売れているものTOP5を表示しています。
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
大人が押さえるべきメンズ靴下ブランド24選
足元にまで気を配る大人のオシャレには、コーデを完成させやすい靴下が必要です。
ここからは大人メンズコーデに使える靴下ブランドを、デイリーとビジネスシーンに分けてご紹介します。
PICK UP
【普段着・カジュアル】向けのメンズ靴下ブランド11選
普段着やカジュアルコーデに使いやすい11の靴下ブランドをご紹介します。
普段着に使う靴下には、少し遊び心のあるデザインやトレンドを抑えたカラーを選ぶことがオススメです。
HARUSAKU(ハルサク) ショートソックス バイカラー
日本の職人が丁寧に仕上げるHARUSAKU靴下。
この商品は、トレンドのバイカラーが取り入れられています。通気性の良い素材で作られているので、オールシーズン履くことが可能です。

こんな方におすすめです!
- トレンド感のある靴下がお好みの方
- オールシーズン履ける靴下をお探しの方
- メイドインジャパンの靴下をお求めの方
Healthknit (ヘルスニット) クルーソックス
Healthknitはアメリカ発祥の老舗靴下ブランドです。
快適な履き心地を追求して作られたこの靴下。バックサイドに英字プリントが入っていてオシャレです。

こんな方におすすめです!
- 少し個性的な靴下がお好みの方
- 快適な伸縮性のある靴下をお探しの方
- アメリカンスタイルの靴下をお求めの方
FRUIT OF THE LOOM(フルーツオブザルーム) 靴下
フルーツのロゴが有名なアメリカ発祥のファッションブランド。
太めに入った2本のラインが、スポーティーな印象の靴下です。スポーツウェアとの相性も◎

こんな方におすすめです!
- スポーティーなデザインがお好みの方
- ラインソックスをお探しの方
- フィット感のある靴下をお求めの方
Happy Socks(ハッピーソックス)
ARGYLE ( アーガイル ) クルー丈 ソックス 靴下 ユニセックス
ブランド名のとおり、履くとハッピーな気分になれるスウェーデン発の靴下ブランドHappy Socks。
パンツの裾からチラリと見える遊び心あふれるデザインです。ユニセックスサイズで展開されているので、靴下のペアコーデを楽しむことができますよ。
黒のボトムスから、この黒のアーガイル柄をのぞかせるコーデがおすすめです。

こんな方におすすめです!
- 個性的なデザインがお好みの方
- 人とは違う靴下をお探しの方
- ユニセックスサイズ展開されている靴下をお求めの方
rasox(ラソックス) スプラッシュ コットン
独自開発の足にフィットするL字型靴下を扱うrasox。
足全体が包み込まれるようなフィット感がGood! 少し個性的なデザインのこの商品は28cmまでのサイズ展開しており、大きめサイズの方にもオススメです。

こんな方におすすめです!
- 自然なフィット感のある靴下がお好みの方
- 大きめサイズの靴下をお探しの方
- メイドインジャパンの靴下をお求めの方
CHICSTOCKS(シックストックス) ラインソックス
シーンやコーデのスタイルを問わず、使えるデザインを多く取り扱う靴下ブランドCHICSTOCKS。
この商品はスニーカー・ビジネスシューズどちらにも◎ シンプルなライン柄がオシャレです。

こんな方におすすめです!
- 幅広いシーンで履ける靴下をお探しの方
- 大きめサイズの靴下をお探しの方
- メイドインジャパンの靴下をお求めの方
MACKINTOSH PHILOSOPHY(マッキントッシュフィロソフィー) ソックス
イギリス発の洗練されたデザインを誇るMACKINTOSH PHILOSOPHY。
一見すると普通のストライプ柄に見えるこの商品ですが、よく見るとストライプの中にもラインが刺繍されているので、立体的な模様を描いています。
普通に見えて、大人の遊び心が詰まったオシャレなデザインが楽しいメンズウェアブランドです。

こんな方におすすめです!
- ブリティッシュファッションがお好みの方
- 大人の遊び心がある靴下をお探しの方
- 大人カジュアルが楽しめる靴下をお求めの方
FRED PERRY(フレッドペリー) TIPPED RIB SHORT SOCKS
月桂樹のブランドロゴが有名なイギリスのファッションブランドFRED PERRY。
この商品にもロゴの刺繍が入っていて、足元からブリティッシュロックな雰囲気を漂わせることができます。

こんな方におすすめです!
- ブリティッシュファッションがお好みの方
- ラインソックスをお探しの方
- シンプルなデザインの靴下をお求めの方
COLUMBIA(コロンビア) ミッドソックス
アメリカのオレゴン州で創業したCOLUMBIAは、有名なアウトドアウェアブランドです。
長時間のハイキングでも耐えられるように、クッション性のある生地が使用されています。
この商品は「魅せソックス」として、アクセントカラーとして取り入れることを意識してデザインされているので、おしゃれな配色が特徴です。

こんな方におすすめです!
- アウトドアファッションがお好みの方
- クッション性の高い靴下をお探しの方
- 長時間履いても疲れにくい靴下をお求めの方
A HOPE HEMP(アホープヘンプ) Hemp Socks
ヘンプ(麻)の特性を生かしたファッションアイテムを提供しているA HOPE HEMP。
この靴下にもヘンプが使用されているので、通気性がよくオールシーズン活用できますよ。

こんな方におすすめです!
- カジュアルファッションがお好みの方
- 通気性の良い靴下をお探しの方
- カラーバリエーションが豊富な靴下をお求めの方
RoToTo(ロトト) DOUBLE FACE SOCKS
奈良県で製造されている耐久性の高い靴下ブランドRoToTo。
この商品は二重構造になっているので、コーデに合わせて靴下丈に変化をつけることができます。

こんな方におすすめです!
- 柔らかな色味がお好みの方
- バイカラーの靴下をお探しの方
- カラーバリエーションが豊富な靴下をお求めの方
【ビジネス・オフィスカジュアル】シーンにおすすめのメンズ靴下ブランド13選
ビジネスやオフィスカジュアルコーデに使いやすい靴下ブランド13選をご紹介します。
ビジネスシーンでは、スーツに馴染みやすいカラーやデザインの靴下を選びましょう。
TAKEO KIKUCHI(タケオキクチ) ストライプ ドレスソックス
幅広い年齢層に落ち着いた大人のファッションアイテムを提供するTAKEO KIKUCHI。
この商品はつま先にラインが入っています。お座敷席など靴を脱ぐシーンで、キラリと光る大人のオシャレを発揮できますよ。

こんな方におすすめです!
- ラインソックスがお好みの方
- 高級ブランド靴下をお探しの方
- 防菌防臭効果のある靴下をお求めの方
HUGO BOSS(ヒューゴ ボス) メンズ ソックス
ドイツ生まれの紳士服ブランドHUGO BOSS。
上品なテクスチャーと派手すぎないデザインをさり気なくビジネスパンツの裾からのぞかせると、オシャレ度がアップするでしょう。

こんな方におすすめです!
- トラッドスタイルがお好みの方
- 高級ブランド靴下をお探しの方
- 派手すぎないドット柄の靴下をお求めの方
POLO RALPH LAUREN (ポロ ラルフローレン)
ソックス メンズ 3足セット 靴下 ビジネス リブ ソックス ハイソックス
アメリカ発祥のキレイめカジュアルスタイルのアイテムを取り扱うPOLO Ralph Lauren。
トレンドに左右されることのない、王道のキレイめコーデを確立できるブランドです。
ブランドロゴの刺繍が足元にも高級感を漂わせ、大人のオシャレを感じさせてくれます。

こんな方におすすめです!
- 英国トラッドスタイルがお好みの方
- ブランド刺繍入り靴下をお探しの方
- シンプルなデザインの靴下をお求めの方
Calvin Klein(カルバンクライン)
ビジネス ソックス クルー丈3足セット
アメリカ発祥のシンプルなデザインをベースとするCalvin Klein。
洗練された都会的センスを感じさせるジーンズやアンダーウェア、香水などは、特に世界中に多くのファンを持つアイテムです。
この商品はクルー丈なので、ビジネスカジュアルスタイルを楽しむ際に適しています。ブランドロゴに大人っぽさが光るデザインです。

こんな方におすすめです!
- 大人の遊び心があるデザインがお好みの方
- クルー丈の靴下をお探しの方
- ブランドロゴ入りの靴下をお求めの方
Emporio Armani(エンポリオアルマーニ)
イーグル&ドット クルー丈 ビジネス ソックス
Emporio Armaniは、親ブランドであるジョルジオ・アルマーニから展開されるイタリアのファッションブランドです。
イーグルのブランドロゴは、Emporio Armaniの上品かつ力強さを象徴しています。
シンプルなデザインながらロゴや細かなドット柄が施された靴下です。ブラック・ミッドナイトブルー・チャコールの3色が取り揃えられています。
ブランド説明

こんな方におすすめです!
- ドレスソックスがお好みの方
- 高級ブランド靴下をお探しの方
- ブランドロゴの入った靴下をお求めの方
Paul Smith(ポールスミス) MULTI M1ASOCK
イギリスのファッションブランドPaul Smith。
ストライプ柄を使用したアイテムが多く、この商品にもPaul Smithを象徴するストライプが使用されています。
お持ちのストライプネクタイと靴下の柄を合わせるスーツコーデを楽しめますよ。

こんな方におすすめです!
- ラインソックスがお好みの方
- ネクタイとのコーデを楽しめる靴下をお探しの方
- 高級ブランド靴下をお求めの方
LACOSTE(ラコステ) ヘリンボーンニットソックス
テニスウェアブランドとしてフランスで誕生したLACOSTE。
ワニのブランドロゴが入ったアイテムは、高い人気を誇っています。

こんな方におすすめです!
- シンプルなデザインの靴下がお好みの方
- ブランドロゴ入りの靴下をお探しの方
- 高級ブランド靴下をお求めの方
SHIPS(シップス) レギュラー ピンドット ドレス ソックス
シンプルでベーシックなアイテムを取り扱うセレクトショップSHIPS。
ダークブラウンの靴下は、さまざまなカラーのスーツに合わせやすい便利なアイテムです。

こんな方におすすめです!
- シンプルなデザインがお好みの方
- ブラウンの靴下をお探しの方
- 適度なフィット感のある靴下をお求めの方
Tabio(タビオ) TABIO SPORTS for ビジネス
「靴下屋」としても知られるTABIO。
土踏まず部分を支えるサポート機能や足を包む立体製法、吸水速乾、消臭などさまざまな機能が詰まったビジネス用5本指靴下です。

こんな方におすすめです!
- 機能性の高い靴下がお好みの方
- 5本指靴下をお探しの方
- 消臭性の高い靴下をお求めの方
ADRIAN(アドリアン) ロングホーズ ソックス
イタリアの老舗靴下ブランドであるADRIAN。
特殊なマイクロファイバーが使用されているので、静電気や菌が発生しにくい特徴があります。

こんな方におすすめです!
- イタリアンファッションがお好みの方
- 静電気が発生しにくい靴下をお探しの方
- 防臭効果のある靴下をお求めの方
福助 ビジネスソックス
靴下・インナーを扱う日本のブランド福助。
足裏面にはすべり止めが施されていて、姿勢を安定させてくれる効果があります。
またゴルフをプレイされる方だと、グリップ力をサポートする役割も果たしてくれるのでおすすめです。

こんな方におすすめです!
- シンプルなデザインの靴下がお好みの方
- ゴルフでも使える靴下をお探しの方
- 消臭効果のある靴下をお求めの方
HALISON(ハリソン) リブソックス
日本生まれの靴下ブランドHALISON。
上品な光沢をはなつこの商品は、軽い履き心地でスーツに合わせやすいカラーを5色展開しています。

こんな方におすすめです!
- シンプルなデザインの靴下がお好みの方
- メイドインジャパンの靴下をお探しの方
- 薄手の靴下をお求めの方
UNITED ARROWS green label relaxing(ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシング) WEB限定<CHICSTOCKS×SNOOPY>1970s ソックス
上品さとリラックスさを漂わせるアイテムを多く取り揃えるUNITED ARROWS green label relaxingは、心が豊かになる「モノ」「コト」を提案するをコンセプトに日本全国に展開しているブランドです。
自分らしくほどよいトレンド感がある服や雑貨を提供しています。
この商品は、なんと言ってもサイドのスヌーピーとチャーリーブラウンの刺繍がチャームポイントです。
普段はボトムスで隠せるので、密かにキャラクター好きの方におすすめのソックスです。

こんな方におすすめです!
- キャラクター好きの方
- 白の靴下をお探しの方
- 見えないおしゃれを楽しみたい方
メンズ靴下の種類と合わせ方、おすすめアイテム
メンズの靴下にはたくさんの種類がありますが、代表的なものをピックアップし、その特徴や魅力をご紹介していきます。
コーディネートとのバランスや季節感の演出、TPOを踏まえた服装などなど、靴下選びのコツとして参照してもらえると嬉しいです。

無地ソックス(無地カラーソックス)
最も基本的で、どんなコーディネートにも合わせやすい無地の靴下。
白、黒、グレーのようなモノトーンカラーはより幅広いコーディネートに合わせやすく、ビジネスシーンなどフォーマルな場面にも使えます。
モノトーン以外の有彩色のカラーソックスは、コーディネートの差し色として使うこともできますよ。
差し色に使う際は、コーディネートの色合いも考え、他の色とケンカしないかを考慮しましょう。
靴下やバッグも含めて、コーディネートに取り入れる有彩色(白、黒、グレー以外の色)を“2つまで”にするのが、失敗しにくいコツです。
無地ソックス・カラーソックスの着こなし方・コーディネート例
コーディネートの色味やトーンに合わせて、靴下のカラーを選ぶと、コーディネート全体で見たときの統一感が生まれます。
上のコーディネートはトップスをホワイト系に、ボトムスをブラックでまとめて清潔感のある仕上がりです。
ここに白の無地ソックスを選ぶことで、雰囲気を崩すことなく、自然な印象にキマっています。
着用アイテム |
大人のミラノリブ春ニット |
オックスフォードシャツ |
黒スキニーパンツ |
キャンバスシューズ |
無地リブソックス |
トップスの色味と同系色の靴下を履き、差し色に使う着こなしもオススメです。
上の画像のコーディネートは、トップスのテラコッタカラーとソックスのブラウンを同系色で揃えることで、ボトムスのデニムテーパードを明るく見せています。
着用アイテム |
大人のミラノリブニットセータ― |
バンドカラーシャツ |
大人のデニムテーパード |
タッセルローファーシューズ |
無地リブソックス |
柄ソックス

柄の付いたソックスは、ボトムと靴の間から覗いたときにコーディネートのアクセントになります。
シンプルな服装の足元に加えるだけで、自然なカジュアルさのある印象を演出できます。
派手過ぎる柄は子どもっぽい印象になってしまうので、シンプルなボーダー柄やパターン柄が使いやすいですよ。
柄ソックスの着こなし方・コーディネート例
黒スキニーパンツと黒のモカシンローファーに、黒地のラインが入った柄ソックスをチョイス。
シンプルなコーディネートにも、さりげないアクセントと遊び心をプラスすることができ、大学生や20代の方には特にオススメです。
着用アイテム |
大人のチェスターコート |
大人春ニット |
レギュラーカラーシャツ |
黒スキニー |
モカシンローファー |
ラインソックス |
本革ベルト腕時計 |
フットカバーソックス
靴の中に完全に隠れてしまう形状が特徴の靴下です。
素足で靴を履いているような印象に仕上がり、抜け感のある足元に見せることができます。
足首の肌が露出するため、涼しさが感じられ、見た目にも明るく軽やかな印象を演出することができます。
こちらのフットカバーソックスはかかとに滑り止めのゴムが付いており、靴下が脱げないように工夫されています。
フットカバーソックスの着こなし方・コーディネート例
テーラードジャケットとデニム風スラックスで作った、旬のセットアップスタイル。
足元にローファーを選ぶとキレイめの印象が作れます。さらに、フットカバーソックスにしていることで足首が露出し、ぬけ感を演出できます。
キレイめスタイルのさりげない“外し”としても重宝するソックスですよ。
着用アイテム |
テーラードジャケット |
プルオーバーシャツ |
デニム風スラックス |
ローファー |
フットカバーソックス |
ジャケットとプルパーカー、そしてテーパードパンツが爽やかなスポーティーさを感じさせるコーディネート。
パーカーを使ったコーデでは靴下が見えると子どもっぽく見えてしまう恐れがあるので、フットカバーソックスを組み合わせることがオススメです。
着用アイテム |
テーラードジャケット |
プルパーカー |
大人のロング丈長袖Tシャツ |
大人テーパード |
Uチップレザーシューズ |
フットカバーソックス |
くるぶしソックス(アンクルソックス)

くるぶしまでの丈の靴下で、靴下の存在感が小さくなるアイテムです。
アンクル丈ソックスやスニーカーソックスなどとも呼ばれることがあります。
こちらのくるぶしソックスは、肉厚でかかとのスレや歩く際の衝撃を和らげてくれます。
「吸水速乾」「ドライタッチ」も付いた、機能性重視のソックスです。
くるぶしソックス(アンクルソックス)の着こなし方・コーディネート例
黒スキニーパンツと黒スニーカーに、黒のくるぶし丈のソックスを履いた足元。
色味を合わせることで靴下の存在感を小さくし、コーディネートを邪魔しない着こなしができます。
着用アイテム |
アウトドアギアシャツ |
リキッドアイスTシャツ |
黒スキニー |
シンプルスニーカー |
ふかふかアンクルソックス |
本革ベルト腕時計 |
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
【Q&A】メンズ靴下の合わせ方に関するよくある質問にスタイリストがお答え!
ここでは「メンズ靴下の合わせ方」に関して、SNSやネット上でよくあげられる質問について、スタイリストが直々にお答えしていきます。

Q.靴下の色は何に合わせれば、おしゃれに見える?
一般的に靴下の色とボトムスを同系色でまとめると、おしゃれに見えると言われています。
これは、ボトムスと靴下の色に統一感を持たせることによって、コーデにまとまりができ、落ち着いた印象を与えるためです。
特に、ダークカラーのボトムスと同じカラーの靴下の組み合わせは、脚を長く見せる視覚効果が期待できますよ。
Q.黒のパンツに合わせる靴下は何色がいい?
黒のパンツに合わせる最も無難な色は、黒のソックスです。
靴下選びに迷ったら、ボトムスと同じ色を選ぶことがおすすめですが、その他にもネイビーやチャコール、グレーといったベーシックなカラーとも相性は◎。
また、お気に入りのスニーカーやシューズを目立たせたい場合には、シューズと靴下のカラーを同じものにすると、シューズをコーデの主役にすることができますよ。
Q.メンズ靴下は何cmのものを選べばいい?
メンズ靴下の適切な長さは、使用シーンやコーデによって異なります。
ビジネスシーンでは「ボトムスから素足を見せないようにする」というビジネスマナーに沿って、かかとから25cm以上あるロングホーズと呼ばれる長さものを選ぶと良いでしょう。
また、カジュアルなストリートスタイルの場合には、「ふくらはぎの少し下あたり」の長さの靴下を選ぶと、コーデのバランスが取りやすくなりますよ。

「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
まとめ:ソックスまで気を遣える男子でいよう。

コーディネートをオシャレに仕上げても、チラリと見える靴下が手抜きではもったいないですよね。
歩いているとき、座ったとき、そして靴を脱ぐ場所に上がるとき。靴下が人の目に映る機会は、案外多いものです。
破れている、汚れているのはもちろんNG。それだけでオシャレも台無しです。
「靴下までコーディネートの一部」という意識を持てると、靴下選びもオシャレの一環になり、楽しみも広がりますよ。
最新アイテムランキング
※ランキングはウィークリーで売れているものTOP5を表示しています。
\ オシャレになれるDコレサービス /

本当に自分に似合う服を教えてくれる『AI似合う服診断®』ができる「DCOLLECTIONアプリ」は40万DL突破しました。(※2024/5/24時点)
スタイリストへのLINE相談実績は3万件以上。
30代、40代男性を中心にファッションの悩みを解決することで『オシャレで人生を豊かに』するお手伝いをさせていただいています。