Dコレアプリをダウンロード
 
 

「チェスターコート」と「ステンカラーコート」の違いやオシャレな着こなしポイントを解説!

チェスターコートとステンカラーコート、冬のおしゃれに欠かせないこの2つのコートにはどんな違いがあるのでしょうか?

それぞれの特徴や選び方、おすすめの着こなし方をわかりやすくご紹介します。

あなたにぴったりの冬コートを見つけて、スタイルを一段と引き立てましょう!

記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます

あなたの持っているオシャレの悩み、効率的に解決してオシャレを楽しみたくないですか?

そんなあなたにはDCOLLECTIONがおすすめ!

DCOLLECTIONは、服の購入だけではなく、コーディネートのヒントやオシャレの基本を学べる”大人のための”メンズブランドです。

「何を着ればいいか」「似合う服がほしい」そんなお悩みを解決するためのサービスを、ぜひご活用ください。

監修者
DCOLLECTION専属スタイリストみゆ

長年の経験と豊富な知識で、現在4,000件超のオシャレ相談実績を誇る

  • 骨格診断ファッションアナリスト
  • テキスタイルアドバイザー
  • 婚活ファッション講師
  • オフィスカジュアル推進事業従事

【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!

数々のオシャレ相談をお受けしてきたDCOLLECTIONが、「このアイテムを手に入れておけば間違いない」というアイテムをピックアップしました。

オシャレはまずこのテーパードパンツから始めましょう。

これがあれば着こなしの基礎ができ、コーディネートでの失敗が格段に減ると言えます。

大人の男性として魅力的になれる、おすすめのアイテムです!

こちらのアイテムを組み合わせることで、簡単にカッコいいコーディネートが完成します!きっと今まで以上にオシャレを楽しむことができるはずです。

みゆのプロフィール画像
みゆ
他にもどんな服が自分に似合うか知りたい人もご安心を。Dコレアプリの「AI似合う服診断」なら、たった1分で、自分に似合う服をAIが分析してくれます。

2万人以上が利用している無料診断ツール 【AI似合う服診断】
をしてみませんか?

人の顔タイプは5つのパターンに分けることができ、各パターンごとに似合う服のテイストが異なります!

自分に似合う服を着ることで、よりオシャレに変わることができるんですよ。

あなたがどのパターンか、簡単に診断してみませんか?

AI似合う服診断

メンズのステンカラーコートとは?

ステンカラーコートとは、襟腰と呼ばれる立て襟と、ゆとりのあるラグランスリーブ、一番上のボタン以外が隠れる比翼仕立てなどが特徴のアウターのことです。

なかでも襟部分は、後ろから前にかけて低く折り返せるように設計されているため小顔効果も。装飾が少ないため、普段着からビジネスシーンまでご活用いただけます。

ちなみに「ステンカラー」というのは、フランス語で「支える」という意味を持つ「soutein」が由来となっています。

タカシのプロフィール画像
タカシ
DCOLEECTIONバイヤー兼モデルのタカシです。ステンカラーコートは魅力がたっぷりなので、ほかのコートとの違いを比べつつ特徴を掴んでみてくださいね。

 

「大人っぽくて、カッコいい」

人気ランキングTOP10

 

みゆのプロフィール画像
みゆ

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!

Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!

ステンカラーコートとチェスターコート、トレンチコートの違い

ステンカラーコートの特徴はわかったけれど、ほかのコートとの違いがイマイチわからないという方も多いのでは?

ここからはステンカラーコートに加え、チェスターコートやトレンチコートの特徴も解説。その違いを紹介します。

ぜひコート選びの参考にしてみてくださいね!

チェスターコートとの違いと魅力

チェスターコートとの違いは「襟の形」です。

襟元はV字型で、ジャケットのような下襟が付いているのが特徴。

19世紀・イギリスのチェスターフィールド伯爵が着用したことから、フォーマル感のあるデザインとなっています。

トレンチコートとの違いと魅力

トレンチコートの違いは「装飾の有無」です。

トレンチコートは世界大戦のさなかに作られた戦闘服が元になっており、肩部分の「エポレット」や右胸の「ガンフラップ」、Dの形をした金具「Dカン」などが特徴。

シルエットもAラインのステンカラーコートとは異なり、Iラインに近くなります。

 

「大人っぽくて、カッコいい」

人気ランキングTOP10

 

みゆのプロフィール画像
みゆ

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!

Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!

ステンカラーコートを選ぶ際の2つのポイント

それぞれのコートの特徴やデザインはわかったけれど、実際に選ぶときにはどこに注目したら良いのでしょうか?

ここからは、ステンカラーコートを選ぶ際の2つのポイントを紹介します。

みなさんにぴったりのコートが見つかりますように!

適切なサイズを選ぶ

メンズにおすすめのステンカラーコートを着用したコーデ

ロングコートは、コーデ全体のシルエットや印象を左右する大切なアイテム。そのためサイズ選びは重要です。

基本的には「ジャストサイズ~少しゆとりのあるもの」がおすすめ。コートのボタンをすべて留めて両腕を広げたときに、脇の下が突っ張らない程度がベストです。

ほど良くトレンド感を取り入れたい方は、あえて1、2サイズ大きめのものを選択し、オーバーサイズで着こなすのもアリでしょう!

季節に合った素材を選ぶ

メンズにおすすめのステンカラーコートを着用したコーデ

季節にあった素材を選ぶことも、ステンカラーコートを選択する上で大切。

寒さの厳しい真冬は、保温性に優れたウール・カシミヤ・コーデュロイ・フランネル・フェザーなどがおすすめ。寒暖差で肌が蒸れないように、吸湿性の高いものを選択するのも良いでしょう。

春秋に着用する場合は、ポリエステル・コットン・リネン・レーヨンなどが最適。過ごしやすい時期のため、通気性や吸水性・軽さなどを重視するのがポイントですよ!

 

「大人っぽくて、カッコいい」

人気ランキングTOP10

 

みゆのプロフィール画像
みゆ

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!

Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!

ステンカラーコートの着こなし3つのポイント

せっかくおしゃれなステンカラーコートを見つけても、他アイテムとの組み合わせ方がわからない……ということもありますよね。

ここでは、ステンカラーコートをおしゃれに着こなす3つのポイントを解説。

シルエットの作り方や、合わせるアイテムなどに注目してみてください!

Yラインシルエットでスタイリッシュに

ステンカラーコートを着用したYラインシルエットのメンズコーデ

ステンカラーコートをおしゃれに着こなすコツの1つ目は「Yラインシルエット」を活用することです。

Yラインシルエットとは、襟元がきちんとしたロングコートやトップスでボリュームを出しつつ、ボトムスは細身のスキニーやセンタープレス入りのものなどを活用するスタイルのこと。

ステンカラーコート最大の魅力である、襟デザインをはっきり主張したいときにイチ押しですよ!

キレイめアイテムを合わせる

ステンカラーコートを着用したメンズにおすすめのキレイめコーデ

ステンカラーコートの着こなしポイント2つ目は、「キレイめアイテムを合わせること」です。

具体的には、編み目の細やかなキレイめニット・セーターや、オフィスカジュアルでも使えるシャツ、センタープレス入りのボトムス・レザー素材のシューズなどがおすすめ。

襟元のきちんと感に合わせてアイテムを選べば、統一感のある大人っぽい着こなしができます!

大人なカジュアルに着こなす

メンズにおすすめの大人カジュアルコーデ

ステンカラーコートをおしゃれに着こなすポイント3つ目は、「大人なカジュアル」を意識すること。

キレイめアイテムを取り入れつつも、フォーマル感が強くなりすぎないように適度にカジュアルアイテムを入れると良いでしょう。

例えば、上記コーデのようにコートやボトムスはスマートに決めつつ、トップスにパーカーを持ってくるなどすると親しみやすい印象になりますよ!

 

「大人っぽくて、カッコいい」

人気ランキングTOP10

 

みゆのプロフィール画像
みゆ

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!

Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!

ステンカラーコートの特徴を活かしたおしゃれなメンズコーデ

洗練された襟元のデザインがカッコ良いステンカラーコート。

ここからは、ステンカラーコートの特徴を活かしたおしゃれなメンズコーデを紹介します。ぜひ普段の着こなしの参考にしてみてくださいね!

ステンカラーコート×総柄で垢抜けた印象に

ステンカラーコートの特徴を活かしたおしゃれなメンズコーデ

着心地の良いフェイクウール素材のステンカラーコートに、総柄ウールタッチクルーネックニットを合わせたメンズにイチ押しのスタイリング。

トップスに総柄ニットを持ってくることで、ほど良く抜け感のある垢抜けコーデが作れます。

首元からチラリと覗かせる長袖Tシャツも、アクセントです!

着用アイテム
大人のフェイクウールステンカラーコート 
総柄 ウールッタッチクルーネックセーターニット
大人の暖かインナー専用 裏起毛長袖Tシャツ
大人のテーパードパンツ
スプリットレザーUチップシューズ

タートルネックで立体的なシルエットに

ステンカラーコートの特徴を活かしたおしゃれなメンズコーデ

好評かのステンカラーコートに、ミラノリブ編みタートルネックニット×裏起毛長袖Tシャツを合わせたメンズにおすすめのコーデ。

首元まで詰まったタートルネックのシルエットが、控えめで上品な印象にまとめてくれます。

ボトムスは、コートと同素材のテーパードパンツを着用していますよ!

着用アイテム
大人のフェイクウールステンカラーコート 
大人のミラノリブ編みタートルネックニット
大人の暖かインナー専用 裏起毛長袖Tシャツ
大人のフェイクウールテーパードパンツ
whoop’-de-doo’ プレーントゥサイドゴア ショートブーツ
サコッシュ

ニットカーディガンの重ね着でクラシックに

ステンカラーコートの特徴を活かしたおしゃれなメンズコーデ

ブラウンの片畔編みニットカーディガンを重ね着して、クラシックな雰囲気にまとめたメンズコーデ。

ステンカラーコートの下に奥行きを作ることで、洗練された大人っぽいスタイルが作れます。

ボタンダウン長袖オックスシャツも、きちんと感がありますよ!

着用アイテム
大人のフェイクウールステンカラーコート
大人のボタンダウン長袖オックスシャツ
大人の片畔編みニットカーディガン
大人のフェイクウールテーパードパンツ
Uチップモカシンシューズ

ロングコート×明るめパンツで軽やかに決める

ステンカラーコートの特徴を活かしたおしゃれなメンズコーデ

フェイクウールステンカラーコートに、華やかな白のコーデュロイパンツを合わせたメンズにイチ押しのコーデ。

重たい印象になりがちなロングコートも、ボトムスを軽いトーンにすることでこなれ感のある印象に仕上がります。

モックネック仕様のトップスも、洗練された雰囲気ですよ!

着用アイテム
大人のフェイクウールステンカラーコート 
ブレークフリースモックネックロングTシャツ
大人のコーデュロイパンツ
レザーデッキシューズ

ステンカラーコート×デニム素材でフレンドリーさを演出

ステンカラーコートの特徴を活かしたおしゃれなメンズコーデ

ステンカラーコートに、デニム素材のテーパードパンツを合わせた親しみやすさを感じるメンズコーデ。

コートの襟元と裏起毛長袖Tシャツが掛け合わさり、上品な印象にまとめられています。ワッフル素材のカーディガンもおしゃれ。

シューズはローファーで、落ち着いた着こなしですよ!

着用アイテム
大人のフェイクウールステンカラーコート 
大人専用 ワッフルテーラードカーディガン
大人の暖かインナー専用 裏起毛長袖Tシャツ
大人のデニムテーパードパンツ
大人のモカシンローファー

【最新】売り切れる前にゲットしてほしい人気アイテムランキング

 

みゆのプロフィール画像
みゆ
人気アイテムは次々無くなってしまうので早めにチェックしてくださいね♪

※ランキングはデイリーで売れているものTOP5を表示しています。

 

「大人っぽくて、カッコいい」

人気ランキングTOP10

 

みゆのプロフィール画像
みゆ

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!

Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!

【Q&A】チェスターコートとステンカラーコートに関するよくある質問にスタイリストがお答え!

ここでは「チェスターコートとステンカラーコート」に関して、SNSやネット上でよくあげられる質問について、スタイリストが直々にお答えしていきます。

タカシのプロフィール画像
タカシ
バイヤー兼スタイリストのタカシです!よくある疑問・悩みを解決していきましょう!

Q.チェスターコート・ステンカラーコートの着用時期はいつ?

チェスターコート・ステンカラーコートは、 基本的に「秋冬・春」の時期 に活用するのがおすすめ。素材に変化を持たせればロングシーズン着まわせます。

アウターが必要になるのは、平均気温15度以下が目安。軽アウターと厚手のアウターは適宜使い分けると良いでしょう。

長く着用したい方は、ライナー(裏地)が取り外しができるものを選ぶと便利ですよ!

Q.ロングコートの着丈がどのくらいが良い?

チェスターコート・ステンカラーコートなどのロングコートの着丈は、 羽織ったときに「膝に少しかかる」くらい がおすすめ。

お尻や太ももは、しっかりと隠れるものをチョイスしましょう。膝より下になってしまうと、着せられている感が出てしまい野暮った印象になりがち。

ビジネススーツの上からコートを着用する場合は、少し大きめサイズでも大丈夫でしょう!

Q.ジャストサイズって具体的にどれくらい?

コートが自分の体型に合っているかどうか、ジャストサイズかどうかを確認するときは 「ボタンを留めた状態で、肩幅に指一本入るかどうか」 を確かめてみましょう。

ちょうど指一本分くらいのゆとりがあれば、ジャストサイズといえます。逆に大きすぎたり小さすぎたりする場合は、サイズが合っていない可能性も。

あえてオーバーサイズを選択するとき以外は、上記の方法を試してみてください!

タカシのプロフィール画像
タカシ
疑問は解決しましたか?少しでも参考になればうれしいです!

 

「大人っぽくて、カッコいい」

人気ランキングTOP10

 

みゆのプロフィール画像
みゆ

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!

Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!

まとめ:それぞれのコートの魅力を理解して着こなそう!

まとめ:それぞれのコートの魅力を理解して着こなそう!

ステンカラーコートやチェスターコート、トレンチコートなど、さまざま種類があるメンズアウター。起源やデザインにわずかな違いがあり、着こなしの印象を左右します。

それぞれの特徴・個性を活かして、その日の雰囲気に合ったコートを選んでみてくださいね。

選び方に迷ったときは、またこの記事を参考にしてください。みなさんのコート選びが上手くいきますように!

DCOLLECTIONスタイリストのひとこと

女性のメンズスタイリスト
みゆ
ロングコートは、羽織るだけで大人っぽい着こなしができる魅力的なアイテムです。ぜひそれぞれの特徴を押さえて使い分けてみてくださいね!

最新アイテムランキング

 

※ランキングはウィークリーで売れているものTOP5を表示しています。

Dコレ公式Youtubeチャンネル

DCOLLECTION-Youube

\ オシャレになれるDコレサービス /

   
DCOLLECTION (ディーコレクション)
   
会員数35万人のメンズファッション通販サイト(※2024/5/24時点)

本当に自分に似合う服を教えてくれる『AI似合う服診断®』ができるDCOLLECTIONアプリ」は40万DL突破しました。(※2024/5/24時点)

スタイリストへのLINE相談実績は3万件以上

30代、40代男性を中心にファッションの悩みを解決することで『オシャレで人生を豊かに』するお手伝いをさせていただいています。

詳しくはコチラ

メディアTOPへ戻る