ファッションの定番アイテムであるニット帽。
ニット素材で出来ている帽子なので、防寒性が高く今からの時期とても重宝しますよね!
そんなニット帽ですが、
「ニット帽を被りたいけど、なんか似合わない。」
「ニット帽のコーデを知りたい」
など悩みを持つ方も多いのではないでしょうか?
そこで今回はニット帽をカッコよく被るコツやコーデを紹介していきます!
記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます
あなたの持っているオシャレの悩み、効率的に解決してオシャレを楽しみたくないですか?
そんなあなたにはDCOLLECTIONがおすすめ!
DCOLLECTIONは、服の購入だけではなく、コーディネートのヒントやオシャレの基本を学べる”大人のための”メンズブランドです。
「何を着ればいいか」「似合う服がほしい」そんなお悩みを解決するためのサービスを、ぜひご活用ください。



長年の経験と豊富な知識で、現在4,000件超のオシャレ相談実績を誇る
- 骨格診断ファッションアナリスト
- テキスタイルアドバイザー
- 婚活ファッション講師
- オフィスカジュアル推進事業従事
【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!
数々のオシャレ相談をお受けしてきたDCOLLECTIONが、「このアイテムを手に入れておけば間違いない」というアイテムをピックアップしました。
オシャレはまずこのテーパードパンツから始めましょう。
これがあれば着こなしの基礎ができ、コーディネートでの失敗が格段に減ると言えます。
大人の男性として魅力的になれる、おすすめのアイテムです!
【スタイリスト厳選】
CODE4 テーパードパンツ
イチオシ
アイテム ![]() テーパード★★★★☆
詳しくみる
4.3 |
【テーパードに合う】 |
![]() カーディガン★★★★★
詳しくみる
5.0 |
![]() デニムシャツ★★★★★
詳しくみる
5.0 |
![]() ルーズニット2025年春
詳しくみる
新作 |
こちらのアイテムを組み合わせることで、簡単にカッコいいコーディネートが完成します!きっと今まで以上にオシャレを楽しむことができるはずです。

2万人以上が利用している無料診断ツール
【AI似合う服診断】
をしてみませんか?
人の顔タイプは5つのパターンに分けることができ、各パターンごとに似合う服のテイストが異なります!
自分に似合う服を着ることで、よりオシャレに変わることができるんですよ。
あなたがどのパターンか、簡単に診断してみませんか?

ニット帽のカッコイイかぶり方の基本
ニット帽を被るとき、ただ何となく被っていませんか?
もしただ何となく被っているだけなら、今からお話しする被り方の基本の「4つのポイント」を意識するだけで、もっとカッコよく見せることができるようになります。
ニット帽のカッコイイかぶり方:ポイント4つ
- 前髪
- 耳
- 襟足
- 被る深さ

①前髪
ニット帽を被るときに1番悩むであろう前髪。
単純なことですが、これだけで印象がガラッと変わるのでとても重要な部分です。
そんな前髪の出し方ですが、結論は前髪を「出す」のも「出さない」のもどちらもあり!
なので 自分の普段のコーデやなりたい雰囲気にあわせて、前髪を出すか出さないのかを決めるのがオススメ です。
前髪を出す

出典:Amazon
前髪を出すことで、若々しい印象を演出することができます。
また中性的な雰囲気を醸し出すことができるので、キレイめで大人っぽい着こなしが好きな方は、前髪を出す被り方がオススメですよ!
前髪を出さない

出典:Amazon
前髪を出さないことで出すときとは違い、ワイルドな印象を演出することができます。
また爽やかな雰囲気をプラスすることができるので、清潔感ある着こなしがしたい方は前髪を出さない被り方がオススメです。
②耳

出典:Amazon
耳をニット帽からどれくらい出せばいいのか悩む方も多いと思います。
結論から言うと、 耳を半分隠すか全部出すのがオススメ です。
特にイマドキの被り方は、耳を半分出す被り方。
耳を半分隠すことで防寒性もあがるので、寒いこれからの時期にもピッタリです。
しかし、耳を半分隠そうと思うとそれなりの深さのあるニット帽を選ぶ必要があります。
浅めのニット帽なのに、無理やり耳を半分隠そうとすると、パツパツになってしまいダサく見えてしまうので注意が必要ですよ。
③襟足

出典:Amazon
鏡で見えない部分だからこそ、気を抜きがちな襟足部分の髪の毛。
そこまで意識を向けることで、ニット帽をよりカッコよく被ることができ、周りと差をつけることができます。
襟足の毛は、少し見える程度に調節するのがオススメ!
垢抜けた着こなしをすることができますよ!
ニット帽のサイズによっても異なってくるので、前と後ろとのバランスを見て調節してくださいね!
④被る深さ

出典:Amazon
最後はニット帽の被る深さについて!
ニット帽を被る深さですが、 前は「眉毛より少し上あたり」から「額の生え際が見えそうなギリギリ」の間 でおさめるのが基本です。
それとは逆に、 後ろは「髪の毛の生え際」か「生え際より少し上あたり」がオススメ ですよ!
しかし、ニット帽の形や顔の形によってニット帽の被る深さも変わります。
バランスを見て被る深さを変えるのがオシャレに見せるためのコツですよ。
⑤素材

秋冬のメンズコーデでは、 ウールやカシミヤなど保温性の高い素材をチョイスするのがおすすめ。
中でもウール素材は、吸湿性にも優れているので室内外の気温差で生じる蒸れも防いでくれるでしょう。
カシミヤや上品な光沢と型崩れのしにくさがポイント。
軽さもあるので、まるで雲のようなふわふわとした手触りを楽しめます。
一方、春夏の暖かい時期はリネンやコットンなど、通気性の高い素材を選ぶと良いでしょう!
⑥前後の向き

ニット帽の前後の向きは、帽子の内側についているタグの位置や縫い目の位置でバランスを取ります。
一般的には、 ニット帽のタグや縫い目がうしろ側にくるようにするのがおすすめ。
おでこにタグが擦れると、かぶり心地が悪いのでチェックしておきましょう。
一方ツバ付きニット帽や、耳当てのあるものなどはデザインに合わせて前後を決めます。
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
【顔型別】ニット帽の選び方とかぶり方
ニットの基本の被り方が分かったところで、次は応用です。
ニット帽の基本だけを知っていても、誰しもがカッコよくニット帽を被ることができるとは限りません。
あくまでも先ほど紹介した被り方は基本であり、それを知ってる上で自分に合わせてさらに被り方を変える必要があるのです!
その基準となるのが顔の形。
自分の顔の形をよく理解し、ニット帽を被ることでオシャレに見せることができますよ!
また顔の形に合わせたニット帽の選び方も紹介していきます。
卵顔

理想の顔の形と言われており、顔の形の標準となる卵顔。
そんな卵顔の方にオススメのニット帽の選び方と被り方はコチラ!
卵顔の方のニット帽の選び方

出典:Amazon
卵顔の方はどんなニット帽も合います。なので、コーデに合わせやすいシンプルな物がオススメです。
ブランドのロゴがワンポイントであると、コーデのアクセントになりオシャレに見せることができますよ!
卵顔の方のニット帽のかぶり方
卵顔の方はとても顔の形がキレイなので、せっかくなら 顔が分かりやすいように浅めに被るのがオススメ です。
丸顔

柔らかい印象のため、相手に安心感を与えることができる丸顔。
若々しく見えるため人に好かれやすいお顔をしているのが特徴です。
そんな丸顔の方にオススメのニット帽の選び方と被り方はコチラ!
丸顔の方のニット帽の選び方

出典:Amazon
丸顔の方は、ニット帽を選ぶとき 縦に意識をもっていけるようなニット帽がオススメ!
リブ編みのニット帽や、ボンボンがついているタイプのニット帽を合わせることで、縦のラインを強調させることができ、丸さを軽減させることができます。
丸顔の方のニット帽のかぶり方
丸顔の方は、卵顔に近づけるために上を 浅く被り、横は顔に少しかかるように被るのがオススメ!
肌の見える面積を縦に意識することで、顔とニット帽のバランスがとれますよ♪
面長顔

ほっそりとシャープな顔の輪郭が特徴的で、大人っぽい印象を与える面長顔。
そんな面長顔の方にオススメのニット帽の選び方と被り方はコチラ!
面長顔の方のニット帽の選び方

出典:Amazon
面長顔の方は、縦の面積を少なくし 横のラインを強調させるようなニット帽がオススメ!
特に折り返しのあるニット帽を選ぶことで、横にボリュームが出るので縦のラインを程よく紛らわせてくれますよ♪
面長顔の方のニット帽のかぶり方
面長顔の方は、顔の縦のラインを紛らわすために、 深くかぶり卵顔に近づけるようにするのがオススメ!
眉毛のほんの少し上を意識して被ると、程よく肌の面積を隠し、縦に長い印象を和らげてくれます。
三角顔

顎の形がシャープで、クールな印象を与えるのが特徴の三角顔。
そんな三角顔の方にオススメのニット帽の選び方と被り方はコチラ!
三角顔の方のニット帽の選び方

出典:Amazon
三角顔の方は 少しクセのあるニット帽がオススメ!
つば付きのニット帽や、ニット生地のベレー帽が良く似合いますよ!
三角顔の方のニット帽のかぶり方
三角顔の方は、張っているハチの部分を隠すように、 ニット帽を深く被るのがオススメ!
浅く被り過ぎると、シャープな顎が協調されてしまうので注意が必要です。
ハチマキを巻く部分のことをいい、1番出っ張っている部分のことをいいます。
四角顔

えらが張っていて、直線的な輪郭が特徴的な元気で力強い印象を与える四角顔。
そんな四角顔の方にオススメのニット帽の選び方と被り方はコチラ!
四角顔の方のニット帽の選び方

出典:Amazon
四角顔の方は、男らしい印象のある顔立ちをしているので、柔らかい印象をプラスするのがポイント!
ローゲージのニット帽を選ぶ ことで、優しい雰囲気を演出することができますよ♪
四角顔の方のニット帽のかぶり方
四角顔さんは 深く被ることによってエラを隠す被り方がオススメです。
浅く被ると三角顔の方同様、あごが協調されてしまうので顔が大きく見えてしまう危険性があります。
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
かぶり方以外におしゃれに見せるニット帽のポイントとは?
さらにオシャレにカッコよく見せるためのニット帽のポイントを紹介していきます。
ポイント①色
ニット帽を選ぶ際に意識してほしいのが色について!
ニット帽はコーデのアクセントとして取り入れやすいので、レッドやブルー、グリーンなどの有彩色を選ぶ方も多いと思います。
しかし!ニット帽をオシャレに着こなす上で重要なのが、着回し力の高さ!
有彩色を選ぶことを否定するわけではありませんが、
「このレッドのニット帽を合わせるときは、いつも似たような組み合わせになるな。」
などマンネリ化を感じたことはありませんか?
それではせっかくカッコいい被り方をマスターしたのに勿体ない!
ニット帽でも合わせやすい色にすることで、着回し力が上がりマンネリ化を防ぐことができます。
ニット帽でオススメなカラー

出典:Amazon
ニット帽は 「黒」や「白」や「ベージュ」などのベーシックカラーがオススメ です!
ニット帽以外の洋服と同じように、ベーシックカラーのニット帽は他の色と合わせやすく、様々なコーデに取り入れることができますよ♪
ポイント②素材
ニット帽を被るうえで、こんな疑問を感じている方がいました。
「ニット帽って夏に被るのはおかしいの?」
確かにニット素材で作られているニット帽は、夏に被ると暑くて蒸れてしまうイメージがありますよね。
しかし、大丈夫です!夏でも安心してニット帽を被ることができます。
それにあたって気を付けてほしいのが、 素材について!
冬にオススメなニット帽の素材

寒さを感じる 冬には、保温性の高いウールやカシミヤ素材 のニット帽がオススメ!
ニット帽をウールやカシミヤ素材の物にすることで、見た目にも冬らしい季節感を演出してくれるため、コーデをよりオシャレに見せることができますよ♪
夏にオススメなニット帽の素材

出典:Amazon
暑い 夏には、吸水性のあるリネンやコットン素材 のニット帽がオススメ!
リネンやコットンを使ったニット帽は、見た目にも清涼感のある夏らしい印象に仕上げてくれるため、夏でも違和感なくニット帽を被ることができますよ♪
ポイント③向き

出典:Amazon
ロゴマークなど特徴的なデザインがないニット帽を被るとき、360℃似たようなデザインなのでどちらが前なのか後ろなのか悩んだことはありませんか?
ニット帽は基本、 縫い目や内側のタグが後ろ側にくるように被るのが一般的です!
どちらが前なのか後ろなのか悩んだときは、チェックしてみてくださいね。
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
ニット帽を取り扱うオススメのメンズブランド5選
実際にニット帽を購入したいときは、一体どこで購入したら良いのでしょう?
ここでは、ニット帽を取り扱うおすすめのメンズブランドをピックアップしました。
カジュアルで使いやすいものが多いので、ぜひお気に入りのアイテムを探してみてくださいね!
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)/ビックロゴビーニー
1960年代にアメリカのサンフランシスコで誕生した、アウトドアブランドのザノースフェイス。機能性に優れつつも、洗練されたデザインが人気を博しています。
ブランドロゴがさり気なく入った、ビーニーもおすすめのアイテム。ユニセックスデザイン幅広い着こなしに対応できます。
アクリル素材ならではの弾力性で、しっかり頭をガード。ロールアップで長さも調整できますよ!

こんな方におすすめです!
- ニット帽の伸縮性・弾力性を重視する方
- やわらかな風合いのビーニーをお求めの方
- ロゴ入りのデザインのニット帽をお探しの方
SHIPS Colors(シップス カラーズ)/手洗い可能 畔編み ニット キャップ
シップス カラーズとは、老舗セレクトショップのシップスから展開されるオリジナルレーベルのこと。
手に取りやすい価格で安定感のあるアイテムを届けてくれます。
ざっくりと畔編みされた、ニット帽もおすすめ。
発色の良い定番カラーで、コーデに挿し色を加えたいときにも役立ちます。
立体的なシルエットで、垢抜けたスタイルが作れるでしょう!

こんな方におすすめです!
- ざっくりとした畔編みのニット帽をお探しの方
- 鮮やかなカラー展開のニット帽をお求めの方
- リーズナブルな価格のニット帽がほしい方
FILA(フィラ)/ツバ付きニット帽
フィラは、イタリアのビエラで誕生したファッショナブルなスポーツウェアブランドのこと。
太陽、山、人の指をモチーフとしたロゴマークは挑戦的や姿勢やチームワークを表しています。
輪郭カバーにも最適な、ツバ付きニット帽もイチ押し。
帽子のトップは裏地がフリース素材となっており、保温性に優れています。
サイドに刺繍されたロゴマークも、ワンポイントでおしゃれですよ!

こんな方におすすめです!
- ツバ付きニット帽をお探しの方
- 保温性に優れたニット帽がほしい方
- 個性派デザインのニット帽が好きな方
BEAMS HEART(ビームスハート)/帽子 ケーブル編み ワッチキャップ
ビームスハートとは、ビームスの成分をベースにカジュアルからドレスウェアまで担うオリジナルレーベルのこと。
ほど良くトレンドデザインも取り入れられており、今っぽいスタイルでも重宝します。
季節感漂うケーブル編みのニットキャップも魅力的。
折り返し部分はブランドロゴのピスタグが入っており、アクセントになっています。
ナチュラルでやさしい色合いも特徴です!

こんな方におすすめです!
- ケーブル編みのニット帽をお探しの方
- ナチュラルでやさしい色合いのニット帽をお求めの方
- ベーシックなニット帽をお探しの方
NEW ERA(ニューエラ)/ニット帽 NYニューヨークヤンキース トナルカラー
New Era(ニューエラ)は、ニューヨーク発祥のキャップとハットをメインに展開しているブランドです。
“NEW ERA”は「新時代」という意味があり、キャップブランドに革命を起こすと意味が込められています。
折り返しのあるカフニットが特徴の、ニット帽もおすすめアイテム。
MLB公認のニューヨーク・ヤンキースのロゴがおしゃれです。

こんな方におすすめです!
- 折り返しのあるカフニット帽がほしい方
- ニット帽のフィット感を重視する方
- MLB球団ロゴデザインのニット帽が好きな方
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
ニット帽と合わせて着たいオススメのアイテム
ニット帽を合わせたコーデを考えるときに、重要なのが他のアイテムです!
一緒に合わせるアイテムもニット帽に合わせて選ぶと、オシャレに着こなすことができます。
そこで、ニット帽に合うオススメのアイテムをアウター・インナー・ボトムスの順で紹介していきます!
ニット帽に合うメンズアウター
![]() |
![]() |
![]() |
ニット帽に合うメンズアウター①
メルトンチェスターコート
スマートな印象を与えるシルエットが魅力の、大人のチェスターコート。ニット帽はトップにボリュームが出るので、縦ラインに自然になじむでしょう。
ウエスト部分は若干絞って上品に。フェイクウールのメルトン生地×総裏地で、保温性の高さも兼ね備えています。
インナーを変えると、カジュアルでもキレイめでも着こなせる万能アイテムですよ!
■「メルトンチェスターコート」を購入したお客様の声

ニット帽に合うメンズアウター②
テクニカルZIPパーカー
「テクニカルZIPパーカー」は、さまざまな気候に対応できるよう防風・撥水・調温機能が施されたアウターです。
雨や風の侵入を防ぐジャケットながらも、ワークウェアっぽさのないファッショナブルなデザインが採用されています。
また、隠れリブ仕様で袖口から冷たい風が入ることも防いでくれるので、自転車やバイクに乗る機会の多い方にオススメです。
■「テクニカルZIPパーカー」を購入したお客様の声

ニット帽に合うメンズアウター③
テクニカル2WAYマウンテンパーカー
こなれ感のあるショート丈とリラックスシルエットを採用した「テクニカル2WAYマウンテンパーカー」。
撥水加工が施されているので、通学・通勤・アウトドアなどのシーンにも活用できます。
フード部分は取り外し可能なので、トップスにボリュームを出したい時にはフードあり、ボリュームを抑えたい時にはフードなしのコーデを楽しみましょう。
もちろん、ニット帽との相性もGoodです。
ニット帽に合うメンズインナー
![]() |
![]() |
![]() |
ニット帽に合うメンズインナー①
LIQUID ニット WINTER
キレイめカジュアルコーデに役立つ、こちらの「LIQUID ニット WINTER」は、ニットならではのぬくもりと、細やかで上品な編み目が魅力のアイテムです。
ハーフミラノリブ編みで作られているので、同じ編み目のニット帽を合わせるのもおしゃれ。落ち着いた大人の雰囲気を演出できますよ!
シャツやロング丈トップスなどのレイヤードスタイルで、こなれ感のあるスタイリングができます。
■「LIQUID ニット WINTER」を購入したお客様の声

ニット帽に合うメンズインナー②
LIQUIDニット SILK
適度なツヤとハリがある生地が魅力的な「LIQUIDニット SILK」は、ニット帽と合わせることでフレンドリーな雰囲気が漂うコーデに仕上がります。
シルク素材が使われているので、なめらかな光沢感があり、大人っぽいスタイルが作れる点がポイント。
ラフな着心地で、リラックスしたい日にも上品にキメたい日にも活用できますよ。
■「LIQUIDニット SILK」を購入したお客様の声

ニット帽に合うメンズインナー③
LIGHT TECH インナーTシャツ
ゆったりシルエット×光沢が上品な「LIGHT TECH インナーTシャツ」は、ルーズ感がありつつも、部屋着ほどだらしなすぎず大人っぽい着こなしが叶います。
光吸収発熱素材が使われているので、寒さの厳しい季節にマストアイテムになるアイテムです。
単体でも、ジャケットやニットのインナーにも使える着まわし力の高いアイテムですよ!
■「LIGHT TECH インナーTシャツ」を購入したお客様の声

【とにかくめちゃくちゃ暖かいです。某mont-bellなどのメリノウールのインナーも凌駕していると言っても過言ではないです。
胴体の生地が厚くて袖が薄めなのと、ピタッとしていてストレッチが効いているのも着膨れしがちな冬のファッションの悩みをカバーしています。
あまりにも暖かいのと着心地がいいので、家族全員分買いました。 私の妻は身長158cmでMサイズ、母は168cmでLサイズでちょうどよかったです。
引用:DCOLLECTION
ニット帽に合うメンズボトムス
![]() |
![]() |
![]() |
ニット帽に合うメンズボトムス①
CODE WINTER テーパードパンツ
風合いの良いおしゃれな素材が魅力の「CODE WINTER テーパードパンツ」は、裾にかけて細くなるシルエットとセンタープレス入りで洗練された着こなしが叶います。
同素材・同系色のアイテムで作る、セットアップコーデにも対応。
裏地に微起毛が使用されているので、冬コーデで活躍するアイテムです。
■「CODE WINTER テーパードパンツ」を購入したお客様の声

ニット帽に合うメンズボトムス②
コーデュロイ ストレートパンツ(セットアップ対応)
この商品は同素材・同色のジャケットと組み合わせて、セットアップコーデを楽しむことができます。
また、ストレッチ性のあるコーデュロイ生地が使われているので、コーデに暖かみと季節感をプラス。
キレイな印象のコーデュロイパンツなので、ニット帽を合わせることでキレイめカジュアルコーデを組み立てられますよ。
■「コーデュロイ ストレートパンツ(セットアップ対応)」を購入したお客様の声

身長164cm 体重52kg 購入サイズ S
いつもはMサイズを購入していますが、商品説明をみるとSサイズで問題ないと判断し購入。
サイズはSで問題ありませんでした。
引用:DCOLLECTION
ニット帽に合うメンズボトムス③
BLACK MODEワイドパンツE
ダボっとしたシルエットがおしゃれな「BLACK MODEワイドパンツ」は、センタープレス入りのためワイドパンツながらもスッキリとしたシルエット。
また、タックインした際のバランスを崩さないように、太めのベルト幅に設定されています。
自宅で手軽に洗濯も可能なうえ、ノーアイロンでシルエットをキープしてくれるので、煩わしいお手入れを省くことができますよ!
【最新】売り切れる前にゲットしてほしい人気アイテムランキング

※ランキングはデイリーで売れているものTOP5を表示しています。
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
【Q&A】メンズニット帽のかぶり方に関するよくある質問にスタイリストがお答え!
ここでは「メンズニット帽のかぶり方」に関して、SNSやネット上でよくあげられる質問について、スタイリストが直々にお答えしていきます。

Q.ニット帽とビーニー・ワッチの違いは?
ビーニーやワッチと呼ばれるものは、ニット帽の一種 でデザインの名前のことです。
ビーニーは、裾を折らずにそのままかぶるシンプルな形状のもの。機能的で通気性にも優れていることから、冬だけでなく夏場のファッションにも対応できます。
ワッチは、裾にカフと呼ばれる折り返しがあるタイプの、ニット帽のこと。名前の由来は、海軍が船上で見張りをする際に防寒対策として着用していたことからきています。
Q.夏にニット帽をかぶるのはアリ?
春夏などの暖かいシーズンでも、ニット帽をかぶることは可能です。中でも、 冬用とは異なる素材で作られた「サマーニット」がおすすめ。
リネンやコットンなど、通気性の良い素材を使用しているので春夏でも涼し気に着こなせます。生地も薄手で、細かい織り目になっているのがポイント。
季節によっても、アイテムを使い分けてみてくださいね!
Q.ニット帽が似合わないと感じるときは?
ニット帽をコーデに取り入れてみたけれど、なんだかしっくりこないというときは「合わせる洋服」に注目します。
基本的に「ニット帽を主役にする」のがポイント。 例えばボルドー・ワイン系のニット帽を着用したときは、暖色系のカラーで統一したり、モノトーンでニット帽を引き立てたりするなどです。
鏡の前でチェックしながら、色合いやシルエットを調整しましょう!

ニット帽をカッコよくかぶってオシャレメンズに!

メンズのニット帽を選ぶときは、意外にも顔の輪郭や素材・かぶり方などが大切になります。
自分の顔立ちと照らし合わせつつ、ベストな一枚を探してみましょう。わからないときは、家族や友人にチェックしてもらうのもおすすめ。
ちょっとしたコツを掴むだけで、おしゃれに見えるのでぜひ試してみてくださいね!
DCOLLECTIONスタイリストのひとこと

最新アイテムランキング
※ランキングはウィークリーで売れているものTOP5を表示しています。
\ オシャレになれるDコレサービス /

本当に自分に似合う服を教えてくれる『AI似合う服診断®』ができる「DCOLLECTIONアプリ」は40万DL突破しました。(※2024/5/24時点)
スタイリストへのLINE相談実績は3万件以上。
30代、40代男性を中心にファッションの悩みを解決することで『オシャレで人生を豊かに』するお手伝いをさせていただいています。