男性の皆さん!冬の靴選びに困ってませんか?
メンズの冬の着こなしって足元の印象がとても大事!
「でも、正直何を選んでいいのか分からない」
このように悩んでいる方がいるハズ・・・!
そこで今回は、冬におすすめのシューズと靴選びについてご紹介します!!
INDEX
- 1 記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます
- 2 【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!
- 3 2025年冬におすすめのメンズ靴6選
- 4 スタイリスト厳選!覚えておきたい冬のメンズ靴ブランド10選
- 5 覚えておきたいメンズ冬靴の選び方
- 6 メンズの冬靴を分類する方法
- 7 冬靴をメンズコーデに合わせる時のポイント4つ
- 8 【シーン別】メンズにおすすめの冬靴を使ったコーデ
- 9 【年代別】メンズにおすすめの冬靴を使ったコーデ
- 10 冬の雨や雪に負けないための靴対策
- 11 雨に濡れたら、コレをして!
- 12 【最新】売り切れる前にゲットしてほしい人気アイテムランキング
- 13 【Q&A】冬のメンズ靴に関するよくある質問にスタイリストがお答え!
- 14 自分に合った冬靴を見つけてオシャレメンズになろう!
記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます
あなたの持っているオシャレの悩み、効率的に解決してオシャレを楽しみたくないですか?
そんなあなたにはDCOLLECTIONがおすすめ!
DCOLLECTIONは、服の購入だけではなく、コーディネートのヒントやオシャレの基本を学べる”大人のための”メンズブランドです。
「何を着ればいいか」「似合う服がほしい」そんなお悩みを解決するためのサービスを、ぜひご活用ください。



長年の経験と豊富な知識で、現在4,000件超のオシャレ相談実績を誇る
- 骨格診断ファッションアナリスト
- テキスタイルアドバイザー
- 婚活ファッション講師
- オフィスカジュアル推進事業従事
【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!
数々のオシャレ相談をお受けしてきたDCOLLECTIONが、「このアイテムを手に入れておけば間違いない」というアイテムをピックアップしました。
オシャレはまずこのテーパードパンツから始めましょう。
これがあれば着こなしの基礎ができ、コーディネートでの失敗が格段に減ると言えます。
大人の男性として魅力的になれる、おすすめのアイテムです!
【スタイリスト厳選】
CODE4 テーパードパンツ
イチオシ
アイテム ![]() テーパード★★★★☆
詳しくみる
4.3 |
【テーパードに合う】 |
![]() カーディガン★★★★★
詳しくみる
5.0 |
![]() デニムシャツ★★★★★
詳しくみる
5.0 |
![]() ルーズニット2025年春
詳しくみる
新作 |
こちらのアイテムを組み合わせることで、簡単にカッコいいコーディネートが完成します!きっと今まで以上にオシャレを楽しむことができるはずです。

2万人以上が利用している無料診断ツール
【AI似合う服診断】
をしてみませんか?
人の顔タイプは5つのパターンに分けることができ、各パターンごとに似合う服のテイストが異なります!
自分に似合う服を着ることで、よりオシャレに変わることができるんですよ。
あなたがどのパターンか、簡単に診断してみませんか?

2025年冬におすすめのメンズ靴6選
まず2025年冬におすすめするメンズ冬靴をまとめました。
どんなスタイルにも合わせることができるシューズは、1足あるととても便利ですよ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2025年冬におすすめのメンズ靴①
Shooting brake
「Shooting brake」は革靴のフォーマル感に、適度なカジュアルさを加えた年代問わず幅広いシーンで使える上品なドレスシューズ。
耐久性の高いラバーソールを使うことで撥水性を持たせ、お手頃価格も実現させました。
2025年冬におすすめのメンズ靴②
キャンバスシューズ
革靴のようなシルエットと、帆布(キャンバス)で作られたのが特徴のシューズ。
キレイめとカジュアルの印象を合わせ持っていて、さまざまなコーデになじみます。
1足持っていれば、コーデに合わせる靴に迷わなくなることでしょう。
■「キャンバスシューズ」を購入したお客様の声

2025年冬におすすめのメンズ靴③
スウェードレザースニーカー
品質の高いレザーとスウェードを使用した、こちらのスウェードレザースニーカーは、さまざまなシーンに合う使い勝手の良さを実現。
また、足をしっかりと包み込むフォールド感や、甲を圧迫しないソールの反り具合、高すぎない角度のヒールなど、履き心地の良さにこだわって作られています。
■「スウェードレザースニーカー」を購入したお客様の声

【身長:173cm / 体重:53kg / 購入サイズ:42】
普段の靴は26.5なので、42を選びましたが、つま先の部分が2cm以上あいて、大きいように感じましたので、41に交換したいと思います。
デザイン的には良い感じです!!
引用:DCOLLECTION
2025年冬におすすめのメンズ靴④
MBスニーカー
リアルレザーのような質感が上品な、トレンド感も楽しめるスニーカー。
大人っぽい着こなしに、よくマッチするデザインなのもポイントです。
■「MBスニーカー」を購入したお客様の声

2025年冬におすすめのメンズ靴⑤
Alpina
「もう少し背が高かったらな…」と思うことはありませんか。
こちらの「Alpina」は、約4cmのソールでスタイルアップした印象を与えてくれるオールシーズン対応可能なシューズ。
上品さとカジュアルさのバランスが絶妙な、オシャレがもっと楽しくなる一足です。
2025年冬におすすめのメンズ靴⑥
whoopプレーントゥサイドゴア ショートブーツ
防寒性があり、季節感も演出できるショートブーツは、秋冬のメンズコーデにぜひ取り入れてほしいアイテム。
シックで都会的な雰囲気も出せるので、大人メンズのコーデにピッタリです。
サイドゴアのゴム布で、着脱もストレスフリーに行うことができます。
■「whoop’-de-doo’ プレーントゥサイドゴア ショートブーツ」を購入したお客様の声

▼失敗しない冬のアイテムについて詳しく知りたい方はコチラ!
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
スタイリスト厳選!覚えておきたい冬のメンズ靴ブランド10選
ここでは、スタイリストが厳選したこの冬覚えておきたい冬のメンズ靴ブランドを10点ご紹介します。
ご自身が使うシーンを想像しながら、お気に入りのブランドを見つけてください。
adidas(アディダス)/スニーカー アドバンコート
1948年、ドイツにおいて兄弟でスポーツシューズを製造していたアドルフ・ダスラーが、自らのブランドとして設立したのがアディダスです。
こちらは70年代のテニスシューズをヒントに、クリーンでコンテンポラリーなデザインに生まれ変わらせたアイテム。
ソフトなスエードオーバーレイとアディダスのプリントシューレースを採用しています。

こんな方におすすめです!
- 有名ブランドのスニーカーを持っておきたい方
- シンプルなデザインの靴がお好きな方
- 雨の日でも穿けるスニーカーをお探しの方
new balance(ニューバランス)/スニーカー 現行モデル 【Amazon.co.jp限定カラーあり】
「履いた人に“新しい(new)、バランス(balance)”感覚をもたらす」との思いを込めて、1906年にアメリカ・ボストンで矯正靴メーカーとしてが誕生したニューバランス。
現在ではシューズをはじめとするトータルファッションブランドとして、人気を集めています。
こちらは、スエードとメッシュ素材がおしゃれなシンプルなスニーカー。
軽量でクッション性に優れたソールにより、動きも快適です。

こんな方におすすめです!
- ニューバランスのスニーカーが好きな方
- スエードスニーカーを持っておきたい方
- コスパのいいスニーカーが欲しい方
NIKE(ナイキ)/コート ロイヤル COURT ROYALE ホワイト/ブラック
1972年、フィル・ナイトがアメリカで設立したナイキ。
長年人気のあるコートスタイルを、非動物由来のレザーとリサイクル素材でアップデートしたこちらのアイテム。
重量の10%以上にリサイクル素材を使用したサステナブルさも特徴です。

こんな方におすすめです!
- テニスシューズ風のスニーカーが好きな方
- 長く使えるスニーカーを持っておきたい方
- 自然環境に配慮した製品を買い求めたい方
Dr.Martens(ドクターマーチン)/CORE 1461 MONO
ドクターマーチンがシューズブランドとしてイギリスで産声を上げたのは、1960年のこと。
ドイツの医師が開発したエアクッションソール装着のブーツを発表したのが始まりです。
その後、ロックバンド「ザ・フー(THE WHO)」のメンバーが履いたことをきっかけに、世界的ブランドへと発展しました。
こちらのアイテムでは、レザーから靴紐にいたるまですべてのディテールを同色に統一。
グッドイヤーウェルト製法により耐久性の高くなっています。

こんな方におすすめです!
- シンプルなデザインの靴がお好みの方
- 耐久性の高い革靴が欲しい方
- サブカルチャーに興味のある方
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)/シャトル レース ウォータープルーフ スニーカー
1968年にアメリカ・カリフォルニアで創業したザ・ノースフェイス。
世界初のドーム型テントなど、一切の妥協を許さず、高機能を追求し続ける製品作りで、今や世界的なアウトドアブランドに成長しました。
こちらはデザインと機能性を融合させた全天候型のカジュアルシューズ。
はっ水加工、防水透湿性、抗菌防臭効果と機能的な素材を各所に用いて、快適なシティーライフを演出する1足にしています。

こんな方におすすめです!
- 機能性の高いスニーカーが欲しい方
- アウトドア・街歩き問わず使えるアイテムが欲しい方
- ブランドロゴが目立たない靴がお好みの方
Timberland(ティンバーランド)/TB073538 CLASSIC OX WHEAT NB(アイコン クラシックオックスフォード) ウィート ヌバック
アメリカ・ボストンで設立されたティンバーランドの名を有名にしたのは、1973年に発表した世界初の完全防水レザーブーツです。
高品質の素材と高い職人技によって生み出されるブーツは、世界中で人気を博すようになりました。
こちらは完全防水を実現したロングセラーモデルのOXカット(ローカット)バージョン。
アッパーには環境に配慮した、高品質のヌバックレザーを採用しています。

こんな方におすすめです!
- ショートブーツをお探しの方/li>
- カジュアルなコーデがお好きな方
- アウトドアでも頼れるシューズが欲しい方
Clarks(クラークス)/スニーカー 本革 アンコスタレース レザー 軽量 歩きやすい メンズ
1825 年にクラーク兄弟によってイングランドで設立された靴ブランド、クラークス。
200年近くの歴史を経て、ドレスからカジュアルまで幅広いレザーシューズを手掛ける世界的なブランドへと成長しました。
本革を使用したこちらのレザースニーカーは、インソールとアウトソールにも高機能素材を使い、快適な履き心地を実現しています。

こんな方におすすめです!
- 革靴メーカーのレザースニーカーが欲しい方
- 本革製の靴をお探しの方
- 靴の履き心地の良さにはこだわる方
TEXCY LUXE(テクシーリュクス)/ビジネスシューズ 本革 TU-7775
テクシーリュクスは、アシックス商事が2009年から展開を開始したビジネスシューズブランドです。
本革仕様のシューズでありながら、スニーカーのような履き心地というコンセプトが、高い人気を集めています。
こちらのローファーには、クッション性と屈曲性に優れたソールを採用。
かかと部にはラバーを使い、耐久性にも配慮されています。

こんな方におすすめです!
- スニーカー感覚の革靴が欲しい方
- コスパのいい革靴をお探しの方
- 仕事にも使いまわせる革靴をお求めの方
madras(マドラス)/ビジネスシューズ レースアップ M411
1946年にイタリアのベネチア郊外で誕生し、翌年に日本に上陸したシューズブランドがマドラスです。
イタリアの伝統的なクラフトマンシップと現代の洗練されたデザインを融合させた靴づくりを行い、更には革新的機能も取り入れて日々進化し続けています。
こちらのシューズには、足入の良いすっきりとした木型を使用。
美観と機能性を両立した心地よいシューズです。

こんな方におすすめです!
- 足入の良い革靴が欲しい方
- 美観と機能性を両立した革靴が欲しい方
- 日本人の足に合った靴をお求めの方
REGAL(リーガル)/Walker 302W 防水・防滑 サイドゴアブーツ 3E ゴアテックス 雪国 冬用 軽量
日本製靴株式会社(現・リーガルコーポレーション)とアメリカの靴メーカー・ブラウン社が契約を締結し、日本でリーガルブランドのシューズの製造・販売が開始されたのは1961年。
以来、熟練した職人技術を駆使しながら、日本人の足に合った靴づくりを続けています。
こちらのサイドゴアブーツは人工皮革・ゴアテックスが使われており、高い防水性と防滑を発揮するので、特に雪道での歩きやすさを発揮しますよ。

こんな方におすすめです!
- ドレスブーツをお探しの方
- 滑りにくいソールを使った靴をお求めの方
- 着脱のしやすいブーツが欲しい方
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
覚えておきたいメンズ冬靴の選び方
ここでは、靴の選び方が分からないという方のために、覚えておきたいメンズ冬靴の選び方のポイントをご紹介します。
①色は黒かブラウン
まず靴選びに困っている方は、黒かブラウンを選びましょう。
この2色ならどんな服装にも合わせやすく、上級者でも初心者でも使えるので1足持っておくと非常に便利です。
冬コーデには白のスニーカーもおすすめ!
冬は暗い色のアイテムが多く、自然と暗めの色のコーデになりやすいです。
白のスニーカーを履くことで、コーデの色の配色に大小がつき、メリハリのあるコーデになりますよ。
②シンプルなデザインを選ぶ
慣れないうちは、派手な靴や変わったデザインのものを選ぶのは危険です!
余計なギミックや装飾がないシンプルな靴を選んだ方が合わせやすくて無難です。
③キレイめな靴を選ぶ
「スニーカーの方がオシャレじゃない?」って思う方もいるでしょうが、それは大きな間違いです。
実はスニーカーよりキレイめな靴の方が、コーデに合わせやすくオシャレに見せることが簡単なのです。
「キレイめな靴ってどんな靴かわからないよ」という方は、続いての章「靴の分類について」をご覧になるとすぐに分かりますよ!
④履いていく日の天候を考える

出典:Amazon
冬靴を選ぶとき、デザインもとても大事になってきますが、冬の寒さや天候によっては機能性もとても大事。
足首まで雪が積もっている日に、革靴を履くのはNG!滑って転んでしまったり、水が染みこんで靴が劣化してしまう原因にも。
雪の降る地域の方は、雪道に対応ができるスノーブーツがおすすめです!中がボアになっていると、とても暖かいですよ。
スノーブーツと聞くと、長靴を思い浮かべる方や、見た目がダサいんじゃないかと思われる方もいるかと思います。
しかし、見た目もオシャレで暖かいデザインのブーツがでていますので、雪が降った日はスノーブーツを履いて下さいね!
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
メンズの冬靴を分類する方法
メンズの冬靴といっても種類はたくさん!
この靴はどんな用途でどういったコーデに使えばいいのか全然わかりませんよね!
そこで、簡単に判断する方法がございます。それは・・・
キレイめなのか、カジュアルなのかを見分ける!こと

この分布図は、靴の分類を簡単にまとめたものです。
ざっくりとしたキレイめとカジュアルのバランスが分かってくれば、使うシーンやオシャレに合わせるコツも分かってきます。
それでは、簡単にできる分類するための具体的な方法をご紹介します。
3つの判断材料を基準にする!
まずは、以下の3つの判断材料を基準に冬のメンズ靴を選んでみましょう。
- デザイン
- シルエット
- カラー・素材
①デザイン
スーツに合うかどうかを基準として判断しましょう。
スーツに合わないデザインの冬靴は、カジュアルすぎるため大人メンズは避けた方がよいでしょう。
②シルエット
これもスーツシーンに合うか合わないか。
基本的にシャープなデザイン(尖ったり角張ったもの)がキレイめで、丸みを帯びたりボリュームがあるものはカジュアルな冬靴として分類されます。
③カラー・素材
色は、モノトーン系ならキレイめ。明るくて派手な色ほどカジュアル。
素材は、革や光沢のあるものがキレイめ。スニーカーのようなキャンバス素材ならカジュアルです。
実際に当て込んでみよう!
3つの判断材料がわかったところで、実際に当て込んで分類してみましょう。
まずはパッと見、分類が難しそうなこちらのキャンバスシューズから。
キレイめ | 中間 | カジュアル | |
---|---|---|---|
デザイン | 〇 | ||
シルエット | 〇 | ||
カラー・素材 | 〇 |
- デザイン・・・シンプルなレースアップシューズでスーツスタイル寄りのデザインなのでキレイめ。
- シルエット・・・それほどシャープでなく、ボリュームや丸みもあるわけじゃないので中間。
- カラー・素材・・・色は黒がメインだが、靴紐やアウトソールがベージュなので中間。素材はキャンバス素材なのでカジュアル。両方考慮するとカジュアルに分類される。
3つの基準を総合すると、だいたいキレイめとカジュアルの中間ほどのバランスに分類されます。
もう一つくらい例を見ていきましょう!
キレイめ | 中間 | カジュアル | |
---|---|---|---|
デザイン | 〇 | ||
シルエット | 〇 | ||
カラー・素材 | 〇 |
- デザイン・・・スーツシーンには使わないデザインなのでカジュアル。
- シルエット・・・スタイリッシュなシルエットだが、ソールに厚みがあるのでキレイめ寄りの中間。
- カラー・素材・・・色はブラックで、光沢のある素材を使用しているので、キレイめ。
総合すると、オシャレ着としてキレイめとカジュアルの中間に分類される。
こんな感じで、1つずつ判断していくと意外と簡単にキレイめかカジュアルか分類できるので、是非やってみてください!
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
冬靴をメンズコーデに合わせる時のポイント4つ
それでは、靴をどう履きこなせばいいのか。冬靴をメンズコーデに合わせる時のポイント4つを紹介していきますよ!
ここで先ほど紹介した、キレイめとカジュアルの分類が活きてきます。
①適度なキレイめシューズを使えば間違いは無い!
このように「コートスプリットレザーUチップシューズ」のような適度にキレイめなシューズは、どんなスタイルにも合わせやすくてハズレ無し!
スキニーパンツはもちろんワイドパンツやスラックスにも合いますよ!
カジュアルなコーデを引き締めるキレイめシューズ

生地感が特徴的なアイボリーのコーデュロイパンツの足元に、コートスプリットレザーUチップシューズを合わせました。
白と黒、カジュアルとキレイめ、というようにメリハリが生まれ、シューズがコーデ全体を引き締めてくれています。
着用アイテム |
CODEテーラードジャケット |
LIQUID ニット SUMMER ハイゲージ |
コーデュロイパンツ |
リアルレザーベルト |
コートスプリットレザーUチップシューズ |
②キレイめコーデのハズシで「カジュアル靴」
キレイめコーデにカジュアル靴を合わせることで、足元に抜け感が生まれてオシャレに着こなすことができます。
例えば、キレイめのアイテムであるチェスターコートにスニーカーを合わせたコーデがおすすめです。
ハズシのスニーカーは屋外のデートにも◎

テーラードジャケットやワイドパンツのキレイめアイテムでまとめたコーデに、スウェードレザースニーカーをチョイス。
スニーカーはコーデに抜け感を生むほか、動きやすさもアップしてくれるので、屋外のデートにも◎ですよ。
着用アイテム |
CODE WINTER テーラードジャケット |
LIQUID ニット WINTER MOCK |
CODE WINTER ワイドパンツ |
スウェードレザースニーカー |
③カジュアルコーデをキレイめシューズでドレスアップ
逆に、カジュアルコーデにレザーシューズを合わせると、コーデの印象が引き締まりオシャレに見えるのです。
カジュアルなアウターやトップスを使ったコーデには、革靴を合わせるのがおすすめです。
シックな雰囲気が増したカジュアルコーデ

スマートダウンジャケットにデニムパンツというカジュアルな印象あふれるコーデに、レザーシューズをマッチング。
濃い色合いでまとめたコーデにもマッチし、カジュアルさの中にシックな雰囲気をプラスしてくれています。
着用アイテム |
スマートダウンジャケット |
LIQUID ニット WINTER ジャケニット |
HEAT Thermo Solar インナーTシャツ |
Shooting brake |
④パンツを靴にクッションさせない!
そして最も大事なのが、靴がしっかり見えるようにパンツの丈の長さに注意すること!
できればパンツの裾(すそ)を靴にクッションさせない方がスッキリ見せることができるので、オシャレに履きこなすことができます。
ロールアップはどうやってすればいいの?
ロールアップの仕方は、とっても簡単!
まずパンツの裾を持ち、シワを伸ばすようなイメージで下に引っ張ります。
整えたら、そのまま裾を持ち2~3cmほどの幅で折り返します。
パンツの長さや、自分の身長や体型によっては、何回折り返しが必要か変わってきますので、全体を見ながら調整をしてくださいね。
また今のような冬の季節はロールアップをしすぎないように気を付けてくださいね!
肌の露出が多過ぎると、寒そうなイメージになってしまいます。
動画でも分かりやすく紹介しています!
ぜひこちらもチェックしてみてください。
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
【シーン別】メンズにおすすめの冬靴を使ったコーデ
ここからは、おすすめの冬靴を使ったコーディネート例をご紹介します。
まずはシーン別のコーデ例です。ぜひ参考にしてみてください。
PICK UP
冬のデートやショッピングにおすすめ
カジュアルとキレイめが同居するトレンド感のあるシルエット

冬に映えるホワイト系のプルパーカーに、マウンテンパーカーを羽織りました。
ボトムは黒のワイドスラックスにスウェードレザースニーカーという組み合わせにすることで、脚長効果が期待できます。
着用アイテム |
テクニカル2WAYマウンテンパーカー |
POLISHプルパーカー |
CODEワイドスラックス |
スウェードレザースニーカー |
レザースニーカーを使った冬の定番デート服

鮮やかなグリーン系のモックネックニットにコーデュロイパンツを合わせたキレイめカジュアルコーデに、革靴風スニーカーをチョイス。
レザーシューズの外見でありながら機動力◎のシューズなら、デートなど冬の日のお出かけにもピッタリです。
着用アイテム |
LIQUID ニット WINTER MOCK |
コーデュロイ ストレートパンツ |
MBスニーカー |
レタードツイルキャップ |
レストランディナーにも対応可能な冬のメンズコーデ

シックブラウンのセットアップと、ブラックのシルクニットのコントラストが上品な印象を漂わせる冬のメンズコーデ。
キレイめなレザーモカシンを合わせているので、フォーマルなレストランへの入店にも対応可能です。
着用アイテム |
CODEワイドスラックスPREMIUM |
LIQUIDニット SILK |
CODEテーラードジャケット PREMIUM |
コートスプリットレザーモカシン |
冬のイベントやレジャーにおすすめ
動きやすい軽やかなアウターを使ったコーデ

アウターには、軽い仕上がりのパフジャケットを使いました。
動きやすいので外での活動にもマッチ。
足元のスウェードレザースニーカーもカジュアルさとキレイめ感を併せ持つアイテムなので、お出かけにピッタリですよ。
着用アイテム |
2WAYパフジャケット |
LIGHT TECH インナーTシャツ |
CODE WINTER ワイドパンツ |
スウェードレザースニーカー |
チェック柄ネルシャツ バンドカラー |
カジュアルコーデもシューズ1足で大人の雰囲気に

フードジャケットとコーデュロイパンツのカジュアルコーデと、ショートブーツの組み合わせ。
カジュアルコーデにもシューズ1足で大人の雰囲気が加わる、「おしゃれは足元から」を具現化したような冬のメンズコーデです。
着用アイテム |
テクニカルZIPパーカー |
LIQUID ニット WINTER ジャケニット |
コーデュロイ ストレートパンツ(セットアップ対応) |
whoop’-de-doo’ プレーントゥサイドゴア ショートブーツ |
REGiSTA撥水加工トートバッグ |
通勤・通学におすすめ
そのままディナーにも行けるセットアップコーデ

テーラードジャケットにテーパードパンツを合わせたセットアップコーデに、暖かいミラノリブ編みジャケニットをインナーとして使いました。
モカシンレザーシューズを合わせているので、仕事終わりにそのままデートへ…という時にもおすすめです。
着用アイテム |
オーバーサイズステンカラーコート |
CODE2テーラードジャケット(セットアップ対応) |
LIQUID ニット WINTER ジャケニット |
CODE2テーパードスラックス |
コートスプリットレザーUチップシューズ |
ダッフルコートの特徴を活かしたキレイめカジュアル

タートルネックニットとテーパードパンツを合わせたコーデの上から、穏やかなグレージュカラーのダッフルコートを羽織りました。
コートとショートブーツのカジュアル感が、インナーのキレイめアイテムと良いバランスを築くスタイリングです。
着用アイテム |
クラシカルダッフルコート |
LIQUID ニット タートルネック |
【暖か素材】テーパードパンツ(セットアップ対応) |
whoop’-de-doo’ プレーントゥサイドゴア ショートブーツ |
▼黒靴を使ったメンズコーデについて詳しく知りたい方はコチラ!
旅行におすすめ
デザインと機能性を併せ持つアウターとシューズが旅行をサポート

アウターには防風・撥水など高い機能性を持ったマウンテンパーカー、シューズには革靴風スニーカーをセレクト。
デザインと機能性を併せ持つアウターとシューズが、あなたの楽しい旅行をサポートしてくれますよ。
着用アイテム |
テクニカル2WAYマウンテンパーカー |
BAMBOOバンドカラーシャツ |
CODE WINTER テーパードパンツ |
2wayマルチトートバッグ |
スウェードレザースニーカー |
寒い日でも安心の旅行コーデ

上半身には長袖カットソーとワッフルジャケットを使って、寒さ対策は万全。
一方パンツにはストレッチ性のあるパラシュートパンツ、シューズには動きやすいスウェードレザースニーカーを使った、寒い日でも安心の旅行コーデです。
着用アイテム |
ジップアップワッフルジャケット |
SEWI長袖カットソー |
スウェードレザースニーカー |
▼冬のメンズコーデについて詳しく知りたい方はコチラ!
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
【年代別】メンズにおすすめの冬靴を使ったコーデ
続いては、各年代別でのコーデ例をご紹介します。
各年代の特徴を踏まえたものになっていますので、毎日のコーデの参考にしてください。
【20代】メンズにおすすめの冬靴を使ったコーデ
社会人になる年代である20代は、服装も10代の頃に比べて大人っぽいものにしていくのがおすすめです
まだまだ若さのある年代でもあるため、フレッシュさも意識したコーデにしましょう。
若さと大人っぽさを併せ持たせる色使い

マフラーとパンツをベージュ系でカラーリンクさせ、トップスとシューズをブラックで合わせた20代メンズ向けのコーデです。
ベージュ×ブラックの色の取り合わせが、若さと大人っぽさの両方を印象付けさせます。
着用アイテム |
コートスプリットレザーUチップシューズ |
CODE WINTER ワイドパンツ |
Salvatole Marra クロノグラフ腕時計 |
リバーシブルマフラー |
ロングコート×プルパーカーのほどよい崩しコーデ

チェスターコートのインナーとして使ったのは、カジュアルなプルパーカー。
キレイめコーデの代名詞であるロングコートスタイルもレザーシューズやパーカーで、ほどよい崩しを入れることで使用可能なシーンを広げることができますよ。
着用アイテム |
メルトンチェスターコート |
POLISHプルパーカー |
GENE ブラックスリムパンツ |
HARUSAKU 奈良産 プレーンリブソックス |
Shooting brake |
【30代】メンズにおすすめの冬靴を使ったコーデ
30代になると、会社などにおいて責任感のある立場に置かれる方も多いと思います。
それに合わせて、コーデにおいても頼りがいのある大人を意識するのがおすすめです。
Uチップシューズが大人のメンズを印象付け

アウターのスマートダウンジャケットと、黒スキニーパンツ。共に黒のアイテムで揃えました。
そこへUチップシューズを組み合わせることで、より一層大人のメンズを印象付けています。
着用アイテム |
スマートダウンジャケット |
POLISHトレーナー |
ネルシャツ レギュラーカラー |
GENEブラックスリムパンツ |
コートスプリットレザーUチップシューズ |
柔らかな印象のスウェードレザースニーカーならオフィカジにもOK

ブラックのテーラードジャケットとワイドパンツのセットアップコーデに、スウェードレザースニーカーをマッチング。
柔らかな印象をはなつスウェードレザースニーカーなら、オフィカジコーデにも活用可能です。
着用アイテム |
BLACK MODEテーラードジャケット |
LIQUID ニット タートルネック |
BLACK MODEワイドパンツ |
スウェードレザースニーカー |
【40代】メンズにおすすめの冬靴を使ったコーデ
40代は、ジャケットやシャツとパンツを中心としたスタイルがより似合ってくる世代です。
また体型が気になる方も増えてくるころですので、その場合はややゆとりのあるシルエットを心がけましょう。
ボリューム感のあるアウターは体型カバーにも効果あり

体を包み込むようなチェスターコートに、脚のラインをキレイに見せるテーパードパンツを組み合わせたYラインシルエットコーデです。
ボリューム感のあるアウターは、お腹周りの体型をカバーする効果も期待できるので40代メンズにもおすすめですよ。
着用アイテム |
メルトンチェスターコート |
ARAN編みウールニット |
CODE WINTER テーパードパンツ |
リバーシブルマフラー |
2wayマルチトートバッグ |
Shooting brake |
アレンジも効く重ね着カジュアルコーデ

レギュラーカラーシャツ、ハイゲージカーディガン、ダウンジャケットとカジュアルなアイテムを重ね着したお出かけ向けコーデ。
ゆったりしたシルエットのワイドスラックスを合わせれば、トレンド感もプラスできますよ。
着用アイテム |
WIS ハイゲージカーディガン |
ADAPTER シャツ レギュラーカラー |
CODEワイドスラックス |
Alpina |
シルバー925 デザインバングル |
【50代】メンズにおすすめの冬靴を使ったコーデ
社会的にも重要な立場になっている方が多くなるのが50代の特徴です。
もし体型が気になるようであれば、それを「貫禄」に変えてくれるようなクラシカルなアイテムを取り入れれましょう。
シックなカラーでまとめて穏やかさを演出

グレーのテーラードジャケットとテーパードパンツに、コーヒーカラーのタートルネックニットを合わせました。
50代メンズにふさわしいシックなカラーでまとめたセットアップコーデが、貫禄の中にも穏やかさを演出してくれます。
着用アイテム |
CODE WINTER テーラードジャケット |
CODE WINTER テーパードパンツ |
LIQUID ニット タートルネック |
スウェードレザースニーカー |
カジュアルコーデもスウェードレザースニーカーで落ち着きあるものに

ダウンベストに、デニムカーゴパンツを合わせたシンプルなカジュアルコーデです。
足元に合わせたスウェードレザースニーカーは、コーデを落ち着きあるものにしてくれています。
着用アイテム |
LIQUID ニット |
CODEデニムカーゴパンツ |
スウェードレザースニーカー |
【60代】メンズにおすすめの冬靴を使ったコーデ
男性としての風格が増してくる60代ですが、気をつけないとコーデが地味な色ばかりになりがち。
時には有彩色をコーデに取り入れることで、より洗練された印象になりますよ。
セットアップスタイルに崩しをプラスするスウェードレザースニーカー

ゆったり感がオシャレな冬用のテーラードジャケットに、ワイドパンツを合わせたセットアップコーデ。
革靴の中ではカジュアルなスウェードレザースニーカーがコーデの雰囲気はそのままに、ほどよい崩しをプラスしてくれます。
着用アイテム |
CODE WINTER テーラードジャケット |
LIQUID ニット WINTER MOCK |
CODE WINTER ワイドパンツ |
スウェードレザースニーカー |
コーヒーカラーのインナーで柔和な雰囲気のメンズコーデに

アウターにはブラックのMA-1ジャケット、パンツとシューズにもブラックのスリムパンツとキャンバスシューズを使った冬のメンズコーデ。
ブラックのアイテムの中で、インナーに取り入れたタートルネックニットのコーヒーカラーが柔和な雰囲気をプラスしています。
着用アイテム |
MA-1ジャケット テック中綿 ALL WEATHER 防風調温 |
LIQUID ニット WINTER TURTLE |
GENE ブラックスリムパンツ |
キャンバスシューズ |
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
冬の雨や雪に負けないための靴対策
新しいシューズをゲットして彼女とのデートに出かけようとした時、雨が降ってきたことありませんか?
また、『お気に入りのシューズが汚れるのが気になって、デートを楽しめない!』なんてことも。せっかくのデートが勿体ないですよね。
そこでここでは、冬の雨や雪で靴を汚したくない人に向けて、対策方法を紹介していきます。
「雨や雪から靴を守りたい・・・。」解決策あります!

出典:Amazon
冬のシューズをゲットした時、まずすべきこととしておすすめしたいのは、シューズに防水スプレーをすることです。
ひと手間ですが、スプレーをしたのとしないのとでは、汚れのつき方、防水性が違いますよ!
- フッ素系スプレー・・・靴、全般に使用できる。
- シリコン系スプレー・・・持続性が高いが、通気性がなくなる。革靴に使用するとシミになる場合もある。
靴の防水スプレーは靴屋さんで売っています!
そして革靴に防水スプレーをする場合は、フッ素系スプレーを使ってください!
シリコン系スプレーより持続性が劣りますが、シミになる場合もあるので注意が必要です。
フッ素系スプレーでも、雨の日の後などにこまめにスプレーをすれば問題ありませんよ。
【寒い冬に革靴は冷たい・・・。】解決策あります!

出典:Amazon
冬に革靴を履くと、ヒンヤリ冷たい。ウールの靴下を履いてもまだ冷たい!
そんな時には、靴の中にボアのインソールを入れてあげることで解決できます!
ボアのインソールは100円均一にも売っており、好きな形をハサミでカットすることができますよ。
足が冷たいのと暖かいのでは、全く体感温度が変わってきます!是非、試してみてくださいね!
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
雨に濡れたら、コレをして!

雨に濡れたあとのシューズのケア、一体どうしたらいいのか簡単にご説明します。防水スプレーをした前提でお話させていただいています。
雨に濡れてしまった後のお手入れ方法
- 乾いたタオルで水をふき取る
- 中に新聞紙を入れて、壁に立てかけて陰干しをする。
- 完全に乾いたら、抗菌クリーナーを塗り、カビの原因になる汚れを落とす。
- ツヤと栄養を補給するため、靴クリームを塗る。(スニーカーや、エナメルなど元からツヤがある場合いりません)
ちなみに、新聞紙が濡れてしまっている状態で放置すると、カビがはえてしまうので新聞紙が濡れていたらこまめに交換して乾かしてくださいね!
日光で乾かしたりすると痛む原因にもなるので、日陰干しの通気性の良い状態で自然乾燥させることがおすすめです!
革靴のお手入れ方法
革靴の普段のお手入れ方法も、動画で分かりやすく紹介しています!初めて靴磨きをする方、必見ですよ!
【最新】売り切れる前にゲットしてほしい人気アイテムランキング

※ランキングはデイリーで売れているものTOP5を表示しています。
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
【Q&A】冬のメンズ靴に関するよくある質問にスタイリストがお答え!
ここでは「冬のメンズ靴」に関して、SNSやネット上でよくあげられる質問について、スタイリストが直々にお答えしていきます。

Q.冬の日の靴選びで、他に気をつけることはありますか?
シューズの靴底にも、ぜひ気を付けてください。
北日本や日本海側では冬場、雨や雪で濡れる、積雪している、凍結しているなど路面状況の悪い日が多くなります。
冬晴れする地域からそのような地域に出かける場合、靴底が滑りやすい作りのシューズを履いていくと、転倒してケガを負うといったことになりかねません。
出かける際には歩く路面状況も想定し、場合によっては滑りにくい靴底のシューズを履いていきましょう。
Q.革靴の靴磨きは、どの程度の頻度ですればいいですか?
10回履いたら1回靴磨きをするというのが目安です。
「靴を履くたびにするのがベストでは?」と思われるかもしれませんが、ロウ分の含まれたクリームを使って頻繁に靴磨きをしてしまうと、むしろ革に負担をかけることになってしまいます。
ただし靴のブラッシングは、革靴を履くたびに行ってください。
靴についた汚れやホコリは革に悪影響を与えてしまうため、できるだけ速やかに落とすに限るのです。
馬毛ブラシを使ったブラッシングで汚れやホコリを落とすだけで、靴磨きした良好なコンディションが長持ちするんですよ。
Q.新品の靴を早くなじませる方法はありますか?
靴ひもの締め直しと「靴のストレッチ」を試してみましょう。
「靴のストレッチ」とは、見た目第一で硬くなっている靴を歩きやすい靴にしてあげること。
具体的には履き下ろす前に、足の指の曲がるところでじっくり数回に分けて曲げてあげる、ないしは靴を履いたままキャッチャー座りや背伸びをしてあげてください。
硬さが取れて履き込んだ状態と同じになる上、靴自体を長持ちさせる効果もあります。

自分に合った冬靴を見つけてオシャレメンズになろう!

いかがでしたか?
「あの人大人っぽいよね」「オシャレだよね」周りからこんな風に言われたらうれしいですよね。
身のまわりのオシャレな人を想像してみてください。
オシャレな人は、必ずと言っていいほど足元に気を遣っているはずです!
冬のオシャレにお悩みの方は、足元から変えてみるといいでしょう。
コーディネートの雰囲気が一気に変わって、冬のオシャレを楽しむことができますよ♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
DCOLLECTIONスタイリストのひとこと

最新アイテムランキング
※ランキングはウィークリーで売れているものTOP5を表示しています。
\ オシャレになれるDコレサービス /

本当に自分に似合う服を教えてくれる『AI似合う服診断®』ができる「DCOLLECTIONアプリ」は40万DL突破しました。(※2024/5/24時点)
スタイリストへのLINE相談実績は3万件以上。
30代、40代男性を中心にファッションの悩みを解決することで『オシャレで人生を豊かに』するお手伝いをさせていただいています。