
春コーデにまずオススメしたい!オリジナルオープンカラーシャツ
早い人はもう春コーデを意識していることでしょう。
Dcollectionでは例年よりも早く春物をスタートしたこともあり、既に春物受注が加速しております。
今日は数ある春物新作の中からおすすめを一つピックして紹介しましょう!
昨年夏頃からじわじわと人気を高め、秋には本格的な流行アイテムにのし上がったオープンカラーシャツです。
ユニクロやGUでもラインナップされるほどその認知度は高く、まさに今一番乗りに乗っているアイテムと言えるでしょう。
2018年も春、夏、秋とマストアイテムとなるのは間違いと断言できます!
オープンカラーシャツの特徴と魅力
まず、オープンカラーとは何なのかを解説しておきましょう。
オープンカラー=開襟(カイキン) という意味です。普通のレギュラーカラーと比べてみると違いは一目瞭然。
”オープンカラー=開襟(カイキン)”という文字通り、襟が開いている状態のシャツです。
暑い地域でよく着用されており、分かりやすいとこだとアロハシャツとかキューバシャツなんかはオープンカラー仕様です。
襟が開いているだけあってレギュラーカラーに比べて涼しい着用感が得られます。
しかし、その反面ラフな印象となるのは免れません。
『シャツはシャツでもラフに着れるシャツ』
これがオープンカラーシャツの魅力でもありウィークポイントでもあります。
オープンカラーシャツのウィークポイントは素材でカバー!
襟の仕様上、どうしてもラフでカジュアルな印象となってしまうオープンカラーシャツ。
アロハシャツやキューバシャツなら割り切ってカジュアル一辺倒でコーディネートしてしまってもOKでしょう。
しかし、派手な総柄や刺繍の入ったシャツを普段街着として着るのはかなり抵抗がある…
どうしたらオープンカラーシャツをオシャレに見せることが出来るのか?
それは素材選びでいとも簡単に解決出来ちゃいます。
デザインがカジュアルなら素材でキレイめに寄せてあげればカジュアル過多にならず、バランスが取れたアイテムとなります。
下の画像をご覧ください。表面に艶があるのがお分かり頂けますでしょうか?
ポリエステルやレーヨンなどの合繊、つまり化学繊維の生地を使うことで表面にドレッシーな艶を出すことが出来ます。
この艶こそがキレイめに寄せることが出来る要因であり、オープンカラーシャツ選びの基本とも言えるでしょう。
オープンカラーシャツは艶のある素材のものを選びましょう!
中には下の画像の様なかなり艶のあるオープンカラーシャツもありますよ。
艶感が強いほどドレッシーな印象が強くなる分着こなしが難しく、艶感が弱いほどドレッシーさは弱いけど着こなし易いです。
上級者や差別化を狙うなら前者がおすすめ、オープンカラー入門者や色々着回したりしたいなら後者を選ぶべき。
今日紹介するのは程好い艶感でかなり着まわし易いデザインに仕上がっています。
入門用どころか、オシャレ好きなDcollectionスタッフの中でもかなりの高評価を得ている逸品。相当使い易いですよ。
オープンカラーシャツのおすすめ着こなし
まだ寒い時季はロングコートのインナーとして使いましょう。
ラフな印象となるオープンカラーにキレイめなコートは相性抜群!
特徴をしっかり活かした組み合わせですね。
大人っぽくなり過ぎと感じるなら足元をスニーカーにしてバランス調整を。

もう少し暖かくなればショート丈アウターとも組み合わせていきましょう。
長過ぎない着丈で設計してあるので、裾が出過ぎてだらしない印象にはなりません。
有彩色のオープンカラーシャツには黒系のパンツで色使いを落ち着かせてあげるとより大人っぽくなります。
全体的に暗いと感じるならロング丈カットソーを使った『縦のレイヤード』で一発解消!

もっと暖かくなればトップスとして大活躍間違いなし!
カジュアルなデニムと合わせても不思議とそこまで子供っぽくならないのは素材の艶のお陰。
『縦のレイヤード』で白を挟むことで全体が明るくなり季節感も増しますね♪
コーディネートの必須アイテムお忘れなく!
コーディネートに必須なのがロング丈カットソーを重ね着した『縦のレイヤード』です。
単調な色合わせにメリハリが出て一気に明るい印象になります。
即オシャレな着こなしをしたいならセットでの購入を激推しします!
【毎月4,980円でオシャレになれる】 【私達の”思い”】 【バイヤーマガジン】 |