Dコレアプリをダウンロード
 
 

ミニマリストのメンズが持つべき服とは?推奨アイテム&着まわし術公開

「ミニマリストとして持っておくべき服ってどんな服?」

「その服でどんなコーデが作れるんだろう?」

オシャレをするのに、服の数を絞るのは難しいと思ってしまいますよね。

しかし、この記事を読んでいただければ、少ない数の服でも使いやすく、コーデを組みやすいものを選ぶことで、しっかりオシャレが楽しめるということを知ってもらえるはず…!

ミニマルでシンプルだけど、オシャレ。そんなスタイルを一緒に見ていきましょう。

記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます

あなたの持っているオシャレの悩み、効率的に解決してオシャレを楽しみたくないですか?

そんなあなたにはDCOLLECTIONがおすすめ!

DCOLLECTIONは、服の購入だけではなく、コーディネートのヒントやオシャレの基本を学べる”大人のための”メンズブランドです。

「何を着ればいいか」「似合う服がほしい」そんなお悩みを解決するためのサービスを、ぜひご活用ください。

監修者
DCOLLECTION専属スタイリストみゆ

長年の経験と豊富な知識で、現在4,000件超のオシャレ相談実績を誇る

  • 骨格診断ファッションアナリスト
  • テキスタイルアドバイザー
  • 婚活ファッション講師
  • オフィスカジュアル推進事業従事

【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!

数々のオシャレ相談をお受けしてきたDCOLLECTIONが、「このアイテムを手に入れておけば間違いない」というアイテムをピックアップしました。

オシャレはまずこのテーパードパンツから始めましょう。

これがあれば着こなしの基礎ができ、コーディネートでの失敗が格段に減ると言えます。

大人の男性として魅力的になれる、おすすめのアイテムです!

こちらのアイテムを組み合わせることで、簡単にカッコいいコーディネートが完成します!きっと今まで以上にオシャレを楽しむことができるはずです。

みゆのプロフィール画像
みゆ
他にもどんな服が自分に似合うか知りたい人もご安心を。Dコレアプリの「AI似合う服診断」なら、たった1分で、自分に似合う服をAIが分析してくれます。

2万人以上が利用している無料診断ツール 【AI似合う服診断】
をしてみませんか?

人の顔タイプは5つのパターンに分けることができ、各パターンごとに似合う服のテイストが異なります!

自分に似合う服を着ることで、よりオシャレに変わることができるんですよ。

あなたがどのパターンか、簡単に診断してみませんか?

AI似合う服診断

ミニマリストメンズの服選びのポイント

「どんな服を選ぶとミニマリストな服装を作れるんだろう」

ここではそんな疑問にお答えしたいと思います。

3つの服選びのポイントをご提案するので、ぜひ次回のお買い物から意識してみてくださいね。

  1. セットアップは「ザ・ミニマル」なスタイル
  2. 柄物や派手な色は避ける
  3. サイズ感は基本ジャストか“ややゆるめ”

1つずつ見ていきましょう!

①セットアップは「ザ・ミニマル」なスタイル

同じ素材、同じ色の上下揃いのアイテムを合わせて作る「セットアップスタイル」。

現在、旬の着こなしとしてもトレンド継続中のスタイルです。

セットアップの魅力として、「インナー(トップス)を選べばコーデが完成する」というものがあります。

これがまさにミニマリスト向けなのです。

服の数が減らせたり、今日の服装を考える時間を短くできたり、そんなメリットが生まれます。

ジャケットとパンツのセットアップなら、キレイめで大人の衣装にキマるため、オシャレな印象も演出しやすいですよ!

②柄物や派手な色は避ける

必要最小限しか服を持たないミニマリストさんにとっては、コーデに使いやすいアイテムを選ぶことが重要です。

そのため、主張の強い「柄物」や「派手な色」のアイテムは避けるのがベター。

無地でベーシックカラー(黒・白・グレー・ネイビー・ベージュ・カーキなど)のアイテムを選ぶように意識しましょう。

ベーシックカラー

ミニマリストが避けがちな有彩色(=黒・白・グレー以外の色)のアイテムでも、ベーシックカラーであるネイビーやベージュ、カーキなら主張が少なく、色合わせに悩みにくく、ほどよい色味と明るさを加えたオシャレができますよ。

③サイズ感は基本ジャストか“ややゆるめ”

近年では、ビッグシルエットやオーバーサイズなど、ゆったりとしたサイズ感のアイテムがトレンドとして人気です。

ですが、ミニマリストさんの場合は、トレンドよりもコーデの合わせやすさや着回し力を重視するとよいでしょう!

ゆったりとしたサイズ感のアイテムは、それ自体に存在感が出てしまうため、着回し力が下がります。

基本的には自分の体にジャストサイズ。または“ややゆるめ”なサイズ感のものを選ぶのがおすすめですよ。

 

「大人っぽくて、カッコいい」

人気ランキングTOP10

 

みゆのプロフィール画像
みゆ

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!

Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!

【最新】売り切れる前にゲットしてほしい人気アイテムランキング

 

みゆのプロフィール画像
みゆ
人気アイテムは次々無くなってしまうので早めにチェックしてくださいね♪

※ランキングはデイリーで売れているものTOP5を表示しています。

 

「大人っぽくて、カッコいい」

人気ランキングTOP10

 

みゆのプロフィール画像
みゆ

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!

Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!

【年代別】ミニマリストにおすすめのメンズコーデ

ミニマリストのコーデをよりおしゃれに見せるためには、年齢に合わせた着こなしにすることも大切。

ここでは年代別にミニマリストにおすすめのメンズコーデを紹介します。

ご自身の年齢と照らし合わせて、ぴったりのコーデを見つけてみてくださいね!

 

「大人っぽくて、カッコいい」

人気ランキングTOP10

 

みゆのプロフィール画像
みゆ

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!

Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!

ミニマル(シンプル)にマスター!1分でわかるオシャレの作り方

「オシャレって、いろんな服を巧みに組み合わせないといけない」というワケでは一切ありません。

むしろ、知っているか知っていないかで決まってくる部分が大きいのです。

ここでは、最初に知識としてのオシャレの作り方を、シンプル&ミニマルに1分でお伝えしたいと思います。

みゆのプロフィール画像
みゆ
それでは参りましょう!

オシャレな印象を作るためには、特別なセンスは必要ありません。

それよりも大事にしたいのは、次の3つのポイントです。

  1. キレイめアイテム
  2. シルエット
  3. 色合わせ

1つずつ簡単にチェックしていきましょう!

キレイめアイテム

オシャレの教科書-キレイめアイテム

コーデには、テーラードジャケットやシャツ、テーパードパンツといった、キレイめアイテムを取り入れましょう。

大人っぽい印象を加えることで、オシャレな雰囲気を作ることができます。

シルエット

オシャレの教科書-シルエット

コーデのシルエットは、上の3つを意識しましょう。

「Iラインシルエット」は上も下も細身。スタンダードで万人ウケしやすいシルエットです。

「Yラインシルエット」は上にボリュームがあり、下は細身。大人っぽい上品な印象になります。

「Aラインシルエット」は上が細身で下にボリュームがあります。男の余裕を演出できるでしょう。

色合わせ

オシャレの教科書-色使い

大人っぽくキメたいときは、モノトーンでまとめるのがおすすめです。

無彩色(モノトーン)とは、白・黒・グレーのこと。

有彩色とは、白・黒・グレー以外の色を指します。

コーデに有彩色を取り入れすぎると、子どもっぽい印象を与えてしまうため注意してください。

オシャレを始めるにはまずパンツから!

パンツはコーデの印象の5割を占める

以上のポイントを実践するには、パンツから変えるのがおすすめ。

パンツはメンズコーデの印象の5割を占める、重要なアイテムなのです。

下の比較画像を見てみてください。

パンツはコーデの印象の5割を占める

同じトップスを着たコーデでも、青のジーンズから黒のテーパードパンツに替えただけで、大人っぽく洗練された印象に変わりますよね。

そんな重要アイテムであるパンツの中でも、特にオススメのものを2つご紹介します。

①テーパードパンツ

「テーパードパンツ」は、裾に向かうにつれて細くなるシルエットが特徴。

腰周りにはゆとりがあり、ポッコリお腹をカバーしつつスマートに見せられます。

穿き心地の良さと大人っぽい印象が魅力です。

②黒スキニーパンツ

スキニーパンツは、脚にフィットしたシルエットが特徴です。

ブラックの収縮効果で脚が細く長く見え、スタイリッシュな印象に。

この2本のパンツは、どちらもキレイめの印象になり、シルエットも自然に整います。

普段のトップスと合わせるだけでオシャレな雰囲気に仕上がりますよ。

あなたはどちらが気になりますか?

みゆのプロフィール画像
みゆ
1分で読めましたでしょうか?オシャレって、そんなに難しいことじゃないんだ!と思ってもらえたら最高に嬉しいです…!

 

「大人っぽくて、カッコいい」

人気ランキングTOP10

 

みゆのプロフィール画像
みゆ

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!

Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!

【Q&A】「ミニマリストメンズ」に関するよくある質問にスタイリストがお答え!

ここでは「ミニマリストメンズ」に関して、SNSやネット上でよくあげられる質問について、スタイリストが直々にお答えしていきます。

みゆのプロフィール画像
みゆ
スタイリストのみゆです!よくある疑問・お悩みを解決していきますね!

Q.ミニマリストメンズは服を何着持っている?

必要最低限の服だけで過ごすミニマリストの中には、仕事用として着るトップス2枚・ボトムス2本とオフの日に着るトップス3枚・ボトムス2本という人もいます。

これほどまでに服を制限する人は、下着や寝る用の服も2組しか持たない人が多く、毎日洗濯することで着まわしているようです。

Q.服を減らすコツとは?

ミニマリストになるために服を減らすコツには、以下のようなものが挙げられます。

  • 全部の服を一度着てみて、捨てるかを考える
  • テーマカラーを決めて、それ以外の色のアイテムは捨てる
  • 絶対に着るアイテム以外は、すべて捨てる
  • 捨てるべきか悩む時には、着用して出かけてみる
  • 服を購入する際は、古いものを捨てる
  • 理想的な枚数を設定する
  • 着回し力の高いアイテムを持っておく

一気に服を減らすことは難しいかもしれませんが、衣替えのタイミングで毎回捨てるべきものがないかを確認していくとよいでしょう。

Q.社会人は、私服を何着くらい持っている?

一般的な社会人メンズでは、トップスを10着・ボトムスを5本・靴や小物を10点くらい所有しているそうです。

最近ではミニマリストメンズが増えてきているので、平均するとこのような数値になるのでしょう。

しかし、おしゃれを趣味としている人では、各アイテムを50点以上所有しているそうですよ。

みゆのプロフィール画像
みゆ
疑問は解決しましたか?少しでも参考になればうれしいです!

 

「大人っぽくて、カッコいい」

人気ランキングTOP10

 

みゆのプロフィール画像
みゆ

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!

Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!

ミニマルに身軽に。そんな生き方っていいですよね!

ミニマルに身軽に。そんな生き方いいですよね!

物にあふれる現代。趣味のものや家電や雑貨など、望めばたいていのものは買うことができますよね。

しかし、物がなくても豊かに、むしろよりスマートに生きようとするミニマリストな考え方、生き方って素敵だなと感じます。

ミニマリストとオシャレは、一見すると相性が良くない組み合わせにも感じますが、オシャレにおいても足し算より引き算が馴染むこともあるんですよね。

あなたの生き方に適うオシャレに、この記事が役立てば幸いです。

DCOLLECTIONスタイリストのひとこと

みゆのプロフィール画像
みゆ
ミニマリストになるメリットは、持ち物が少なく身軽であること。ある程度バリエーションを考えておけば、外出時の準備にも手間取らなくなります。荷物が少なくなるので、一人暮らしのメンズはとくに意識してみましょう!

最新アイテムランキング

 

※ランキングはウィークリーで売れているものTOP5を表示しています。

Dコレ公式Youtubeチャンネル

DCOLLECTION-Youube

\ オシャレになれるDコレサービス /

   
DCOLLECTION (ディーコレクション)
   
会員数35万人のメンズファッション通販サイト(※2024/5/24時点)

本当に自分に似合う服を教えてくれる『AI似合う服診断®』ができるDCOLLECTIONアプリ」は40万DL突破しました。(※2024/5/24時点)

スタイリストへのLINE相談実績は3万件以上

30代、40代男性を中心にファッションの悩みを解決することで『オシャレで人生を豊かに』するお手伝いをさせていただいています。

詳しくはコチラ

メディアTOPへ戻る