
ショートパンツ選びの失敗例
そろそろ気になってくる夏のマスタアイテムと言えば、ショートパンツですね!
今回はショートパンツの選び方について紹介していきます^^
まず、どんなタイプを選べばいいかわからないという方。
先に失敗しがち(できれば選んではいけない)なのは何なのかを頭に入れておきましょう!
ポイントは2つ。
たった2つだけです。
デザインに注意
まずはデザイン選びから。
僕の私物を例に見ていきましょうね!

個人的にお気に入りの小鳥パンツです。
3年くらい前に購入し、今も主にアウトドアシーンで活躍中。
お気に入りだけど、まじでお気に入りだけど…
低身長ブログ的にはあまりオススメはできません( ;∀;)
理由は、カジュアルすぎるから。
ショートパンツ自体が素肌の露出が多く、カジュアル度の強いアイテムです。
ただでさえカジュアルなのに、デザインでもカジュアル要素をプラス。
そうするとまるで小学生に戻ってしまったかのような印象に…

虫取りアミを持って必死に何かを追いかけていたあの頃を思い出します。
ただ、この着こなしはシチュエーションの問題であって、アウトドアでは特に問題はありませんけどね。
ただショッピングとか、そういった日常の中で使うとなると。。。
子供っぽさを強調してしまうデザインでもあるので、普段着として合わせる場合は注意です!
丈にも注意
そしてもう1つ気を付けないといけないのが丈感です。
こちらも写真を見ただけだと普通のショートパンツ。

むしろ合わせやすそうなくらいです。
去年ユニクロでSサイズを試着したのですが、ウエストが大きかったんです。
なので、オンラインストア限定のXSサイズを購入してみました!
これは着まわしやすそうだし、穿き倒すぞーっと意気込んでいたら…

失敗だ…短すぎ。
もういっそのこと雑誌に載っているようなイタリアオヤジ風にしてみる。
このように短すぎてもNG。
これを良しとする方もいると思うので、そういう方を否定するつもりはありませんが。
ただ、やはり僕のような163cmしかない低身長には似合わない気がします。
ちょっとあの人無理してるよねっていう着こなしになってしまいます。
雑誌でよく見ますけどね、この丈感。
でもオシャレ初心者がいきなりこれをやるのはちょっと危険かなと(;^ω^)
正解は何?
正解は、デザインはできれば無地でシンプルなもの。
色はやっぱり黒が合わせやすくてオススメで、丈は膝が少し隠れるくらいのもの。
身長163cm、体重50kgの僕はSサイズでジャスト!
やはり黒は使いやすい!
これからお探しであればシンプルで黒いショートパンツをオススメします。
そして、着こなし例はコチラ!

オシャレ初心者であれば無理して革靴とか合わせる必要はありません。
小物は黒で統一し、トップスにはアクセントとしてストライプ柄のシャツをチョイス!
シャツ以外は黒で合わせることで統一感を出すことができます。
袖まくりした腕は淋しくならないよう腕時計を付けるのを忘れずに。
今回はややカジュアル感の強い着こなしにしてみました!
より大人っぽく見せたい方は、靴やバッグをきれいめなアイテムに替えるのがおすすめ。
素材をレザー系にすると着こなしもグッと引き締まります^^
素材を替えるだけでも印象は変えられますよ~!
おわりに
夏物のショートパンツ。
今回は僕の失敗例をもとに紹介させていただきました。
普段着として使うならベーシックな黒はやはり失敗しにくいアイテムです!
まだ挑戦したことない方は、まずはここから。
2枚目以降はカジュアルなものがあってもいいのかなと思います。
例えば最初に失敗例として紹介したブラウンのものも、アウトドア用などシーンを限定することで、むしろ雰囲気に合わせやすい場合も(^^♪
ショートパンツ選びの基礎をお話させていただきました。
それでは今日はこのへんで!
〒 連載への自由なコメントお待ちしてます
連載メンバーにやってほしいこと聞きたいこと、なんでもOK!私たちは読者様とガチで向き合い、皆様のご要望にお応えします。
ぜひ週間連載改善のために1分で完了するアンケートにご協力ください。そして一緒に面白い連載コンテンツを作り上げていきましょう!
身長163cm 体重50kg のユウタです!
新しいサンダルが欲しいです。
今回はスポーツ系ではなくレザーを使ったきれいめなもの。
でも、夏しか使わないものにそこまでお金かけるのもな…
それだったら秋冬用の服を買うために貯金しようか。
いや、いっそのこと新しいメガネでも買いに行こうか…
脳内会議がまとまりません(‘_’)