
身長163cm、体重50キロの「ユウタ」です!
秋服より前に新しい財布が欲しいのです。もう5年近く使っているのです。何かオススメありませんかね(´・ω・)
さて、今回はレイヤードについてお話していこうと思います。
低身長カバーに効果的。もちろん低身長ではなくても実践できるテクニック満載です!
最後に実践編では、秋のシーン別デートコーデも紹介していきます(∩´∀`)∩
首元のレイヤードが超使えます!
ということで、秋だからこそ実践したい首元のレイヤード。
こじゃれた雰囲気をつくれるので、これからの時期大活躍ですね!
低身長カバーはもちろんですが、実はこれ、他にも3つのメリットがあるのです!
①着こなしのアクセント
②秋らしさを出す
③防寒対策
①着こなしのアクセント
例えばシャツとニットをレイヤードした時。首元にアクセントができますよね。

これによって相手の視線を上に集められるので、低身長カバーに効果的!
写真ではギンガムチェックのシャツをレイヤードしていますが、無地シャツでもOKですよ~!
②秋らしさを出す
これは見た目の印象を変える意味でとても大きいメリット!
夏はTシャツ1枚で過ごすことが多く、首元が単調になってしまいます。
レイヤードをすればシャツがプラスされるので、見た目の印象が大きく変わりますよね!(Tシャツ×シャツはNG)
夏から秋へ移行する今だからこそ、こういった違いを楽しめるのではないでしょうか( *´艸`)
③防寒対策
最後は当たり前ですが防寒です。
急に肌寒くなる季節なので、ライトアウターだけでは対応できない時も><
首元を何かで覆うだけで体感温度は大きく変わってくるので、寒がりさんには嬉しい効果だと言えます!
オススメの組み合わせ
ここからはより実践的に。
数ある首元のレイヤードから、「この組み合わせは使いやすい!」というものを紹介しましょう(*’ω’*)
ポイントはシーンに合わせて組み合わせを選ぶこと!
今回はニット着用を前提として、そこに合わせるインナーを紹介します。
3通りの組み合わせと、それに合わせたデートシーンをまとめてみました。
夏に彼女や気になる子ができて秋のデートを計画中のアナタ、下の着こなし例をぜひ参考にしてみてくださいね(^^)/
バンドカラーシャツ×ニット

カジュアル感も併せ持つバンドカラーシャツに注目。
シャツなのにカッチリしすぎないので、初めての方でも挑戦しやすい組み合わせ!
シャツをレイヤードしたいけど、カジュアル感も求める方にオススメです。


モックネックT×ニット

インナーはシャツだけではありません。
ニットの下に着るのであれば、モックネックTも薄手でオススメ!
柔らかい雰囲気を出したい時にぜひ!


文化系の彼女は美術館や本屋巡りでゆっくりとした時間を。
知的な雰囲気のあるモックネックとニットの組み合わせがシーンにピッタリ!
これなら雰囲気を壊すことなくデートを楽しめそう。
シャツ×ニット

通常のシャツとニットの組み合わせですが、今回は白シャツは選びませんでした。
白シャツの方が清潔感があるし、明るくて目立つので低身長カバーにも効果が期待できますが…
白を選ばなかったのにはちゃんとした理由があるのです。


カフェ巡りや美味しいものが好きな彼女とは食事デートで盛り上がろう!
食欲の秋ということで、美味しいご飯が食べられればそれだけでも満足感が味わえますよね。
ただし、白系の服を着ていくとソースのはね返りなどで汚れが目立ってしまいます。
食事デートでも安心なのは、断然白以外のアイテムです!
ということで、オススメの着こなしをデートシーンも加えながら紹介させていただきました。
お気に入りは見つかりましたか?

今の時期だと、このような薄手のニットが使いやすいですよ^^
秋のオシャレを楽しんでください!
おわりに
最後まで見ていただきありがとうございますm(_ _)m
みなさんは秋と言えば何を想像しますか?
秋のスイーツ、今年もたくさん食べたろうと思っています。
秋の野菜にキャラメルソースの組み合わせ…これ最強です^^
〒 連載への自由なコメントお待ちしてます
1分で完了するとっても簡単なアンケートにご協力ください。もちろんリクエストもお待ちしています!
そして一緒に面白い連載コンテンツを作り上げていきましょう!
![]() |
▶過去の記事◀ |
ライター:ユウタ 寒さにめっぽう弱く、冬の到来におびえる日々。 タンクトップなど、インナーの厚さを変えながら細かく体温調節をしています。 家では裏ボアパーカー解禁しました。 |
行動範囲の広い彼女とは、ショッピングやテーマパーク、アウトドアデートなど幅広く楽しみたい。
カジュアル感もありつつこじゃれた感じも出せるバンドカラーシャツは、様々なシーンに対応可能です!
襟が低いので首が痛くなりにくい点も嬉しいところ。