
身長163cm、体重50キロの「ユウタ」です!
お財布、秋服、その他もろもろ。
この1週間で大量に購入してしまい、もう僕の懐はスッカラカンです(´・ω・)
さて、今日は低身長が着る「柄物」にフォーカス!
低身長にオススメの柄は?
低身長ってストライプしかないんじゃ…そう思っているアナタ!
確かに、縦のラインが強調されるストライプはとっても効果的です。
でも、他にもあるんですよー!
ということで、僕が次に推したいのはチェック柄!その中でも特にオススメなのはギンガムチェックです。

なぜなら、着こなしのアクセントになるからです!

このアクセントを高い位置につくるなど、目線の流れが計算されているのが特徴です。
そういう意味では、柄物アイテムというのはとっても効果的なんですね(∩´∀`)∩
大きめより小さめの柄を選ぶ
アクセントと言っても、実は似合うものと似合わないものがあります。
低身長に向かない柄は大きめのもの。例えばこのようなブロックチェックなどです。

柄が大きいと主張が激しくなるんですね。
低身長だと、この大きな柄のインパクトに負けてしまいます。
そのため、低身長の人には主張の少ない小さくて細かめの柄が適していると言われています。
そして、小柄なチェックの代表であるのがギンガムチェック!
柄が小さい方が、他のアイテムとも合わせやすいので一石二鳥なんですよ(*’ω’*)
実際に僕もギンガムチェックのシャツを持っていた時期がありますが、それはそれは使いやすかったのです!
まず最初に買うならモノトーン
ひとえにギンガムチェックと言っても、カラバリは結構たくさんあります。
ネイビーやレッド、ブラウンとグリーンのMIXなど実に様々です。
でもね、合わせやすさで考えると断然モノトーンですよ!なぜなら…
- 様々な色に合わせられる
- 落ち着き感があるから大人っぽくまとまる
というように、とにかく使いやすいんです!
これからギンガムチェックに挑戦する人は、だまされたと思ってモノトーンを選んでください(`・ω・´)
きっと納得していただけるはず!
それでは、モノトーンを使ったコーディネート例を見ていきましょう!
コーディネート例

まずはシンプルにコーチジャケットと合わせてみました
ベージュのジャケットは季節感もあって◎
シャツはモノトーンを選んでいるので、色同士のケンカもなくきれいにまとまっています。


次にパーカーとレイヤードしたコーディネート。
襟元からひょこっと見えるギンガムチェック。
相手の視線を上に誘導できるので、低身長カバーに最適です!


最後はこちら。こちらは同じレイヤードでもパーカーではなくニットとの組み合わせ。
寒くなってきたら、上からアウターを羽織ってOK。
もちろん室内でアウターを脱いでも、首元にしっかりとアクセントをプラスしてくれます。

はい、いかがだったでしょうか?
この連載を見て、ちょっとでもギンガムチェックに興味がわいてくれると嬉しいです( *´艸`)
ほぼオールシーズン使えるアイテムなので、ぜひチェックしてみてください^^
おわりに
最後まで見ていただきありがとうございますm(_ _)m
ここ数日で一気に寒くなりましたね。
僕は寒いのが本当に苦手なので、シャツを中心に秋物ポチっちゃいました(/ω\)
皆さんも体調管理にはお気を付けくださいね~!
それではまた!
〒 連載への自由なコメントお待ちしてます
1分で完了するとっても簡単なアンケートにご協力ください。もちろんリクエストもお待ちしています!
そして一緒に面白い連載コンテンツを作り上げていきましょう!
![]() |
▶過去の記事◀ |
ライター:ユウタ 寒さにめっぽう弱く、冬の到来におびえる日々。 タンクトップなど、インナーの厚さを変えながら細かく体温調節をしています。 家では裏ボアパーカー解禁しました。 |