暖かみのある「ブラウン(茶色)」は、落ち着いた色味で穏やかな印象を与えてくれる色。
土や木を連想させるため、ナチュラルで親しみやすく、コーデに「頑張っている感」を出したくない方にもオススメです。
特にブラウン(茶色)パンツを取り入れることで、コーデの邪魔にならず、手軽にお洒落感が出せるのが魅力的なポイント。
そこで今回は、ブラウン(茶色)パンツの上手な合わせ方や着こなし術、そしてコーデ例をたっぷりご紹介したいと思います。
INDEX
- 1 記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます
- 2 【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!
- 3 ブラウン(茶色)パンツの失敗しない色合わせのコツとメンズコーデ例
- 4 ブラウン(茶色)パンツの季節別おすすめメンズコーデ例【2025年版】
- 5 ブラウン(茶色)パンツを使った【年代別】メンズコーデ
- 6 ブラウン(茶色)ってどんな色?メリットとデメリットを解説!
- 7 ブラウン(茶色)パンツをコーデに取り入れるメリット・デメリットを解説!
- 8 ブラウン(茶色)パンツの色合わせにおける注意点
- 9 メンズにおすすめのブラウン(茶色)パンツを紹介!
- 10 【最新】売り切れる前にゲットしてほしい人気アイテムランキング
- 11 ブラウン(茶色)パンツコーデにおすすめな人気メンズブランド10選
- 12 【Q&A】ブラウン(茶色)パンツのメンズコーデに関するよくある質問にスタイリストがお答え!
- 13 ブラウン(茶色)を味方につけて親しみやすい男を目指そう
記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます
あなたの持っているオシャレの悩み、効率的に解決してオシャレを楽しみたくないですか?
そんなあなたにはDCOLLECTIONがおすすめ!
DCOLLECTIONは、服の購入だけではなく、コーディネートのヒントやオシャレの基本を学べる”大人のための”メンズブランドです。
「何を着ればいいか」「似合う服がほしい」そんなお悩みを解決するためのサービスを、ぜひご活用ください。



長年の経験と豊富な知識で、現在4,000件超のオシャレ相談実績を誇る
- 骨格診断ファッションアナリスト
- テキスタイルアドバイザー
- 婚活ファッション講師
- オフィスカジュアル推進事業従事
【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!
数々のオシャレ相談をお受けしてきたDCOLLECTIONが、「このアイテムを手に入れておけば間違いない」というアイテムをピックアップしました。
オシャレはまずこのテーパードパンツから始めましょう。
これがあれば着こなしの基礎ができ、コーディネートでの失敗が格段に減ると言えます。
大人の男性として魅力的になれる、おすすめのアイテムです!
【スタイリスト厳選】
CODE4 テーパードパンツ
イチオシ
アイテム ![]() テーパード★★★★☆
詳しくみる
4.3 |
【テーパードに合う】 |
![]() カーディガン★★★★★
詳しくみる
5.0 |
![]() デニムシャツ★★★★★
詳しくみる
5.0 |
![]() ルーズニット2025年春
詳しくみる
新作 |
こちらのアイテムを組み合わせることで、簡単にカッコいいコーディネートが完成します!きっと今まで以上にオシャレを楽しむことができるはずです。

2万人以上が利用している無料診断ツール
【AI似合う服診断】
をしてみませんか?
人の顔タイプは5つのパターンに分けることができ、各パターンごとに似合う服のテイストが異なります!
自分に似合う服を着ることで、よりオシャレに変わることができるんですよ。
あなたがどのパターンか、簡単に診断してみませんか?

ブラウン(茶色)パンツの失敗しない色合わせのコツとメンズコーデ例
ここでは、ブラウンの色合わせについて、実際にコーデを見ながら解説していきたいと思います。
ブラウンパンツと合わせることでおしゃれに見える色の組み合わせを厳選してご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
ブラウン(茶色)パンツ×無彩色(モノトーン)
![]() |
![]() |
先ほども触れましたが、有彩色であるブラウンは、基本的にどんな色とも相性がいいモノトーン(白・グレー・黒)と合わせるのがオススメ。
色味のないモノトーンは主張が強くないため、ブラウンをコーデの主役として引き立たせることができ、簡単にお洒落に見せられますよ。
ブラウン(茶色)×白のメンズコーデ

ブラウン(茶色)×白の組み合わせは、上品でやわらかな着こなしにぴったりなので、手軽におしゃれコーデが完成しますよ。
清潔感・清涼感がある白シャツはブラウン系のパンツとの相性がとても良く、優しいイメージのスタイリングに仕上がります。
色のコントラスト差が大きく、メリハリをつけやすいのもポイント。
足元はブラックでまとめるとコーデ全体が引き締まり、スタイリッシュにキマりますよ。
着用アイテム |
ADAPTER シャツ レギュラーカラー |
CODEワイドスラックスPREMIUM |
Salvatole Marra シンプル腕時計 |
ブラウン(茶色)×黒のメンズコーデ

ブラウン(茶色)と黒はどちらも落ち着いた色なので、大人のメンズコーデに取り入れやすい色合わせ。
ブラウンのセットアップのインナーに黒のシルクニットを取り入れると、グッと落ち着いた雰囲気に仕上がります。
どちらも重厚感のあるカラーなので、合わせるときはシルエットや素材にこだわるとスタイリングがクールにキマりやすいですよ。
周囲と差をつける、ワンランク上の着こなしを目指したいときにもおすすめです。
着用アイテム |
コーデュロイ テーラードジャケット |
LIQUIDニット SILK |
コーデュロイストレートパンツ |
Salvatole Marra シンプル腕時計 |
コートスプリットレザーUチップシューズ |
ブラウン(茶色)×グレーのメンズコーデ

ブラウン×グレーの色合わせは、どちらも定番カラーのため落ち着いた印象を与えます。
一方、輪郭のはっきりしないボヤッとした印象になってしまうことも。
コーデで合わせるときは、上記のようにストレートなシルエットを描くアイテムや、少し明るめのブラウン系の小物アイテムをアクセントに採用することがおすすめ。
エレガントな雰囲気を演出できる色合わせです。
着用アイテム |
LIQUID ニット WINTER ジャケニット |
コーデュロイ ストレートパンツ(セットアップ対応) |
LIGHT TECH インナーTシャツ |
Shooting brake |
ブラウン(茶色)パンツ×有彩色
![]() |
![]() |
有彩色であるブラウンですが、落ち着いた色味で主張が強くないため、他の有彩色とも合わせやすいカラーです。
ここからは、ブラウンにオススメな有彩色との色合わせについてご紹介していきます。
ブラウン(茶色)×ブルー系のメンズコーデ

ブラウン系×ブルー系の組み合わせは、お互いの色を引き立てる反対色であり、相性がとても良いことが特徴です。
シックな濃いデニムカラーとブラウンを合わせると凛とした印象が演出できるため、大人メンズの魅力を何倍にも引き出してくれますよ。
ブラウンのやわらかさとブルーの澄み切った雰囲気は、シーンを問わず好印象なメンズコーデに仕上がるのでおすすめです。
着用アイテム |
CODEワイドスラックスPREMIUM |
LIQUIDニット SILK |
デニムシャツジャケット |
HARUSAKU 奈良産 無地リブ |
ブラウン(茶色)×ベージュのメンズコーデ

ブラウン系×ベージュ系アイテムの色合わせは大人っぽさに加え、親しみやすさを取り入れたいときにおすすめ。
ベージュはブラウンと色味が近いので、自然になじむスタイリングに仕上がります。
上記のメンズコーデでは、ベージュ系のプルパーカーとブラウン系のセットアップを合わせてこなれ感を演出。
着用アイテム |
コーデュロイテーラードジャケット |
POLISHプルパーカー |
コーデュロイストレートパンツ |
ブラウン(茶色)×ブラウンのメンズコーデ

ブラウン×ブラウンの色合わせは、ナチュラルかつやわらかい雰囲気の着こなしに仕上がります。
ブラウン系のVネックニットにブラウンのワイドスラックスを合わせたスタイリングは、親しみやすさが溢れ、接しやすい印象を与えてくれます。
ニアリーカラーでワントーンコーデのように組み合わせるのも、おしゃれ度をアップさせるコツです。
着用アイテム |
リブ編みVネックニット |
CODEワイドスラックス |
コートスプリットレザーUチップシューズ |
ナローリアルレザーベルト |
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
ブラウン(茶色)パンツの季節別おすすめメンズコーデ例【2025年版】
ブラウンコーデの中でも特に悩むのが、ブラウンのパンツを使ったコーディネートです。
有彩色のパンツとしては比較的扱いやすいですが、カジュアルになりすぎないように注意が必要です。
それでは、さっそく季節別のブラウンパンツコーデをチェックしていきましょう!
冬におすすめのブラウンパンツを使ったメンズコーデ
コートや厚手のアウターを着込むことの多い冬のメンズコーデ。
重い雰囲気になりがちな冬コーデには、ブラウンパンツを取り入れてボトムスに軽さを演出することがおすすめです。
大人カジュアルなセットアップはブラウンで決まり!

上下にコーデュロイ素材を使用した、ブラウン(茶色)ジャケット×パンツのセットアップコーデ。
普段使いしやすいブラウン系のアイテムは、キレイめカジュアルなスタイリングにピッタリ。
インナーにはベージュ系のプルパーカーを取り入れて、さわやかな印象もプラスしましょう。
着用アイテム |
コーデュロイテーラードジャケット |
POLISHプルパーカー |
コーデュロイストレートパンツ |
茶色のグラデーションが映えるメンズコーデ

ベージュのマフラーが明るい印象を与える、メンズにイチ押しのブラウンカラーコーデ。
ブラウンのタートルネックニット×ストレートパンツの組み合わせが、紳士風の落ち着いた雰囲気を印象づけます。
シンプルなアイテムを、おしゃれに見せてくれるスタイリングです。
着用アイテム |
LIQUID ニット WINTER TURTLE |
コートスプリットレザーUチップシューズ |
リバーシブルマフラー |
ブラウンのアイテムでアクセントをプラス

親しみやすい雰囲気のカーディガンに、アクセントを加えるアラン編みウールニットを合わせて清潔感のある印象にまとめたメンズコーデ。
ボトムにはブラウンのワイドパンツを採用して、トレンド感をプラスしたスタイリングです。
着用アイテム |
WIS カーディガン 2 |
ARAN編みウールニット |
CODE PREMIUM ワイドスラックス |
LIGHT TECH インナーTシャツ |
春におすすめのブラウンパンツを使ったメンズコーデ
春は風除けや温度調節用のアイテムとして、軽く羽織れるアウターを大いに活躍させましょう。
アウターを脱ぐときのことも考えて、ブラウンパンツコーデを組むのがポイントです。
赤みのあるブラウンでスタイリッシュにキメる

赤みのあるブラウン(茶色)を使用した、ジャケット×パンツのメンズセットアップコーデ。
ジャケットならではの美しいシルエットがはっきり見えて、赤みを帯びたブラウンが艶っぽく引き立ちます。
白のボタンダウンシャツで、顔まわりにも上品さがプラスされますよ。
着用アイテム |
CODE テーラードジャケット |
ADAPTER シャツ ボタンダウン |
CODEセミワイドスラックス |
コートスプリットレザーUチップシューズ |
上質な雰囲気が漂うシックブラウンのセットアップコーデ

高級感あふれる見た目のプレミアムテーラードジャケット×プレミアムセミワイドパンツの組み合わせが美しい、メンズにおすすめの茶色パンツコーデ。
上下ともシックブラウンのアイテムを着用しており、自然に高見えするコーデが作れます。
ニット×シャツで、紳士風の着こなしになっていますよ!
着用アイテム |
CODEテーラードジャケット PREMIUM |
LIQUID ニット WINTER |
ADAPTER シャツ ボタンダウン |
CODEセミワイドスラックス PREMIUM |
whoop’-de-doo’ プレーントゥサイドゴア ショートブーツ |
ブラウン同士の色合わせて快活な印象に

テーラードジャケット×テーパードパンツの洗練されたシルエットに、ミラノリブ編みクルーネックニットと無地ネルシャツを合わせたメンズコーデ。
全体をブラウン(茶色)で統一しているため、安心感のある明るい着こなしになっています。
靴のブラックと、シャツのホワイトでアクセントを効かせているのもポイントです!
着用アイテム |
CODEテーラードジャケット PREMIUM |
LIQUID ニット WINTER |
ネルシャツ レギュラーカラー |
CODEセミワイドスラックス PREMIUM |
コートスプリットレザーUチップシューズ |
夏におすすめのブラウンパンツを使ったメンズコーデ
夏は、強い日差しに映える明るい色のトップスが活躍します。
明るい色はブラウンパンツとの相性が良いので、さまざまなカラーとブラウンパンツを合わせて見ましょう。
白シャツ×ブラウンのセットアップで大人カジュアルに

夏らしい白の半袖シャツを使ったメンズコーデは、ブラウンのパンツとジャケットのセットアップと合わせれば大人っぽく仕上がります。
親しみを感じさせるブラウンパンツは、シャツコーデをほどよくカジュアルダウンさせてくれるアイテムです。
黒やネイビーほどキリっとした印象はないブラウンですが、だからこそ反対に相手に安心感や温もりといったほっこりした印象を与えることができますよ。
着用アイテム |
CODE テーパードパンツ SUMMER |
CODE テーラードジャケット SUMMER |
SACS 半袖シャツ |
オレンジニット×ブラウンパンツでアカ抜けた印象に

夏らしいオレンジのサマーニットを主役にしたメンズコーデ。
ブラウンとオレンジはどちらも暖色なので、まとまりの良いコーデに仕上がります。
着用アイテム |
LIQUID ニット SUMMER バーズアイ |
SEWI 重ね着専用タンクトップ |
CODEセミワイドスラックス |
Alpina |
Salvatole Marra シンプル腕時計 |
ネイビー夏ニット×ブラウンパンツでハンサムに

ブラウンとネイビーのカラーリングは、ハンサムさがグッとアップする組み合わせ。
暑い夏、セットアップのジャケットを脱いでもこなれ感が残るネイビーのサマーニットは、ブラウンのパンツと好相性で男らしさを感じさせます。
足元には白を持ってくると、夏らしく爽やかな印象に。
着用アイテム |
CODE テーラードジャケット |
LIQUID ニット SUMMER バーズアイ |
CODE テーパードスラックス |
Salvatole Marra シンプル腕時計 |
リアルレザーベルト |
秋におすすめのブラウンパンツを使ったメンズコーデ
秋は、ジャケットやシャツとブラウンパンツを合わせることがおすすめです。
ブラウンは秋色に含まれるので、積極的にブラウンパンツを活用して季節感のあるコーデを組み立てましょう。
ブラウンのトーンに差をつけてこなれ感を演出

ブラウン×チャコージュの組み合わせが大人っぽい、メンズにおすすめの茶色パンツコーデ。
インナー専用の裏起毛長袖Tシャツで立体感を出しているので、ブラウンばかりにならず軽やかな雰囲気にまとめられています。
コーデュロイパンツの生地感も、温かみのあるブラウンにぴったりですよ!
着用アイテム |
CABLE編みニット |
暖かインナー専用 裏起毛長袖Tシャツ |
コーデュロイパンツ |
コートスプリットレザーUチップシューズ |
牛革シンプルレザートートバッグ |
穏やかな印象を与えるブラウン×ベージュコーデ

起毛感と独特の光沢が魅力のコーデュロイ素材を使った、メンズにおすすめの茶色パンツコーデ。
パンツ×ジャケットで素材と色味を統一しているので、まとまった美しいスタイリングとなっています。
ベージュのオーシャンプルオーバーシャツで、ブラウンのやわらかさを引き立てていますよ!
着用アイテム |
コーデュロイジャケット |
ADAPTER シャツ プルオーバー |
コーデュロイパンツ |
コートスプリットレザーUチップシューズ |
ブラウン×グレーでエレガントな雰囲気を醸す

プレミアムテーラードジャケット×プレミアムセミワイドパンツをベースに、グレーのミラノリブ編みジャケニットでエレガントにまとめたメンズコーデ。
茶色パンツの良さを活かしつつ、インナーは落ち着いたグレーでノーブルな雰囲気になっています。
大人の色気を表現できる、魅力的な組み合わせです!
着用アイテム |
CODEテーラードジャケット PREMIUM |
LIQUID ニット WINTER ジャケニット |
CODEセミワイドスラックス PREMIUM |
コートスプリットレザーUチップシューズ |
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
ブラウン(茶色)パンツを使った【年代別】メンズコーデ
ライフステージが変わるとともに、年代に似合うコーデも変化します。
そこで、ここからは各年代ごとにおすすめのブラウン(茶色)パンツを使ったメンズコーデをご紹介します。
20代メンズにおすすめのブラウン(茶色)パンツを使ったメンズコーデ
20代はフレッシュさを残しつつ、子どもっぽくなりすぎないように、適度に大人っぽさを取り入れたコーデがおすすめです。
トップス、ボトムスともにキレイめアイテムを取り入れると、着回しもしやすくなりますよ。
ブラウンニット×ブラックパンツでフレッシュコーデ

20代メンズならではのフレッシュさを表現できる、ブラウンのタートルネックニット×ブラックのテーパードパンツを合わせた20代らしいフレッシュなコーデ。
キャップやスニーカーで、リラックスした雰囲気とトレンド感を取り入れています。
着用アイテム |
LIQUID ニット WINTER TURTLE |
CODE3 テーパードスラックス |
コートレザーコンビネーションスニーカー |
レタードツイルキャップ |
ワイドシルエットでトレンド感のある20代メンズコーデ

デニムシャツジャケットのトップスに、ブラウン系パンツを合わせた20代メンズにおすすめのコーデ。
ボトムスはトレンドのワイドシルエットを作れるテーパード型を採用しており、スマートな印象を与えます。
アクティブな雰囲気が漂う、大人カジュアルスタイルです!
着用アイテム |
CODEワイドスラックスPREMIUM |
LIQUIDニット SILK |
デニムシャツジャケット |
HARUSAKU 奈良産 無地リブ |
30代メンズにおすすめのブラウン(茶色)パンツを使ったメンズコーデ
30代は社会的に中堅にあたる年代なので、服装もそれに合わせて頼られるような服装にするのがおすすめです。
上品なアイテムを使ったり、キレイで大人っぽいシルエット意識して取り入れたりしましょう。
ブラウンパンツと黒のレザーシューズで大人の上質感

キレイめアイテムのカーディガンスラックスで、大人な表情を楽しむ冬のメンズコーデ。
ボトムスは深みのあるブラウンパンツと黒のレザーシューズで大人の上質感を感じさせながら、トップスのモノトーンカラーで清涼感をプラスしています。
インナーにはグレーのアイテムを取り入れるのがポイント。
コーデのアクセントを生み、引き締まった印象に仕上がります。
着用アイテム |
WIS カーディガン 2 |
ARAN編みウールニット |
CODE PREMIUM ワイドスラックス |
LIGHT TECH インナーTシャツ |
知的な印象のセットアップコーデをホワイト系アイテムで崩す

シンプルなファッションこそ、30代メンズコーデが好印象を与えるポイントの1つ。
そこで、上品さと清潔感のあるブラウンのセットアップのようなキレイめアイテムを取り入れることがおすすめ。
インナーに爽やかなホワイト系シルクニットを合わせると野暮ったさも回避でき、知的なスタイリッシュな印象に仕上がりますよ。
足元はスウェードスニーカーで、少し崩すくらいがちょうどいいバランスに仕上がりますよ。
着用アイテム |
LIQUIDニット SILK |
CODE2テーパードスラックス |
Salvatole Marra シンプル腕時計 |
CODE2テーラードジャケット |
40代メンズにおすすめのブラウン(茶色)パンツを使ったメンズコーデ
大人の渋みが増す40代には、柔らかな印象を与えるコーデがおすすめです。
ダンディーさを演出できるアイテムを選びながらも、トレンド感があるコーデを作ることでお洒落にな印象を与えることができますよ。
深みのあるブラウンとブラックの2色でスマートに

ジャケットの定番ともいえるテーラードジャケットの着こなしが馴染んでてくる、40代メンズにおすすめな冬コーデ。
表情に渋みの出てくる40代だからこそ、深みのあるブラウンカラーがよく映えます。
ブラウンとブラックの2色のみでスタイリングを構成し、ジャケットにチェック柄を取り入れると40代メンズに相応しいスマートな印象に。
着用アイテム |
thwrmoeffect+5℃テーラードジャケット |
Vネックニット |
CODE2テーパードスラックス |
コートスプリットレザーUチップシューズ |
春先まで着こなせる表情のあるブラウンコーデ

ベージュ系のシャツとブラウンパンツを合わせた、春先まで対応可能な40代メンズ向けコーデ。
コーデに立体感をプラスするため、テーラードジャケットを合わせると表情のあるスタイリングの完成です。
着用アイテム |
WIS テーラードジャケット ウインドペン |
無地ネルシャツ 防しわレギュラーカラー |
CODEワイドスラックスPREMIUM |
コートスプリットレザーUチップシューズ |
50代メンズにおすすめのブラウン(茶色)パンツを使ったメンズコーデ
50代のメンズは、貫禄と清潔感のあるメンズコーデがおすすめ。
シャツやジャケットなどでクリーンなテイストに仕上げつつ、落ち着いたダークトーンなどを取り入れて年相応に仕上げましょう。
ツイードジャケットと好相性なブラウンパンツコーデ

柔らかい印象を演出できるツイード素材のジャケットと、親しみやすさを感じさせるブラウンパンツを合わせた冬コーデ。
リラックス感と余裕のある印象を与えるこのスタイリングは、人生経験豊富な50代メンズにぴったりです。
深みのある茶色とチャコール系のアイテムの組み合わせは、暖かさと安心感を印象づけられます。
着用アイテム |
CALMツイード ショールジャケット |
Vネックニット |
ナローメッシュベルト |
Shooting brake |
黒とブラウンでエッジを効かせたコーディネート

上品な黒のシルクニットに、暖かみのあるブラウンのセットアップを合わせた50代メンズに相応しい冬コーデ。
アクセントを効かせた黒×ブラウンのスタイリッシュな色合わせが、色気のあるスタイリングに仕上がっています。
足元のレザーUチップシューズも、シックな印象がアップするポイントです。
着用アイテム |
コーデュロイテーラードジャケット |
LIQUIDニット SILK |
コーデュロイ ストレートパンツ |
コートスプリットレザーUチップシューズ |
60代メンズにおすすめのブラウン(茶色)パンツを使ったメンズコーデ
60代メンズには、明るさと清潔感のイメージのあるブラウン(茶色)パンツがおすすめです。
明るめのニットやシャツを合わせたり、セットアップとして取り入れたりすると、明るい印象を演出できるのでおすすめですよ。
60代のエレガントさを演出できるブラウンパンツコーデ

おしゃれな60代メンズのエレガントさを演出できる、ブラウンパンツを使ったコーデ。
上品で洗練された印象を演出するには、ロングコートやカーディガンなどのキレイめなアイテムを組み合わせるのがポイントです。
カジュアルなスニーカーではなくレザーシューズをチョイスすると、イケオジ度もぐんとアップしますよ。
着用アイテム |
ステンカラーコート ツイル素材 |
WIS ハイゲージカーディガン |
ADAPTER シャツ ボタンダウン |
CODE2テーパードスラックス |
落ち着いたカラーリングがシブいブラウンパンツコーデ

60代だからこそ出せるシブみを感じる、ブラウンのテーパードパンツを取り入れたメンズコーデ。
黒×ブラウンのカラーリングが落ち着いた印象を与え、決して老け込んだ印象にはならないスタイリングです。
アウターには黒のマウンテンパーカーで重厚感も出していくと、知的なコーデに仕上がります。
着用アイテム |
テクニカルマウンテンパーカー |
ADAPTER シャツ バンドカラー |
CODEテーパードパンツ PREMIUM |
モカシンシューズ |
ブラウン(茶色)ってどんな色?メリットとデメリットを解説!
ブラウンとは、茶色・褐色のこと。
自然を感じさせる色味で、安心感を与えてくれます。インテリアにもよく使われますよね。
そんな「ブラウン」のメリットはたくさんあります。
ブラウン(茶色)を着るメリットとは?
- 親しみやすさや安心感を与えてくれる
- 落ち着いた大人な雰囲気がつくれる
- 気取って見えない
ブラウンにもさまざまな種類があり、色の濃度によって与える印象は変化します。
TPOに合った濃度の色を選ぶことで、「しっかりした人だな」と思われるようになるでしょう。
ブラウン(茶色)を着るデメリットとは?
- 顔の印象がくすんで見えることがある
- マイペースで保守的な印象を与える
一般的に髪の色が茶色っぽい人は「黄色みのある明るいブラウン」が、黒っぽい人は「赤みがかったブラウン」が似合うといわれています。
顔がくすんで見えないブラウンを選んでお洒落を楽しみましょう。
以上のメリットとデメリットを踏まえて、流行りを取り入れることがオススメです。
※今期のトレンドについてはこちらの記事をご参照ください!
ブラウン(茶色)パンツをコーデに取り入れるメリット・デメリットを解説!
ブラウン(茶色)パンツのメリット・デメリットを確認したところで、ここからはブラウンパンツをコーデに取り入れるメリット・デメリットをチェックしていきましょう。
ブラウン(茶色)パンツをメンズコーデに取り入れるメリット
- 落ち着いた印象を与える
- 大人カジュアルコーデに合わせやすい
- 合わせるトップスやアウターを選ばない
大人の男性にこそブラウンパンツを取り入れることで、親しみのあるメンズコーデを組み立てられるのでおすすめですよ。
ブラウン(茶色)パンツをメンズコーデに取り入れるデメリット
- 人によっては、顔の印象がくすんで見える可能性がある
- コーデの組み合わせ方を間違うと、退屈な印象を与えやすい
ブラウンパンツを取り入れる時は、前述したブラウン(茶色)パンツのメリット・デメリットを踏まえたコーデを組み立てましょう。
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
ブラウン(茶色)パンツの色合わせにおける注意点
落ち着きのあるブラウンは主張性があまりないため、比較的色合わせがしやすい色。
ですが、鮮やかな「赤」や「青」など目立つ色と合わせてしまうと、ギラギラとした印象に見えたり、ゴチャつき感が出てしまう場合があります。

そのため、ブラウンに有彩色(白・黒・グレー以外の色)を合わせるときは、鮮やかさを抑えた落ち着きのある色を合わせて、色同士がケンカしないようにすることが大切です。
ブラウン(茶色)パンツをコーデの主役にするには
落ち着いた色味のブラウンは、引き立て役にピッタリな色です。
そんな引き立て役であるブラウンを、主役として取り入れるなら、 色味のない「モノトーン」と合わせるのがオススメ。
上のコーデのように、ブラウン以外のカラーをモノトーンで統一することで、主役として引き立たせることができ、お洒落に見せることができます。
暖かみがあり穏やかなブラウンは、クールな印象のモノトーンに親しみやすさをプラスしてくれるので、周りからも好印象に見られますよ。
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
メンズにおすすめのブラウン(茶色)パンツを紹介!
色合わせがわかったところで、具体的にどのようなブラウン(茶色)パンツを選べば良いのでしょうか?
ここではDCOLLECTION (ディーコレクション)でメンズにおすすめのブラウン(茶色)パンツを紹介します。
特徴やコーデ例も合わせて紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめのブラウン(茶色)メンズパンツ①
コーデュロイストレートパンツ(セットアップ対応)
暖かみのある素材感が、特徴の「コーデュロイパンツ(セットアップ対応)」。
ストレッチ性のあるコーデュロイ生地にこだわり、アンクル丈で抜け感と軽やかさもプラスしました。
上品なブラウンカラーのコーデュロイパンツは、シンプルなトップスを地味に見せることなくおしゃれにキメてくれます。
■「コーデュロイ ストレートパンツ(セットアップ対応)」を購入したお客様の声

身長164cm 体重52kg 購入サイズ S
いつもはMサイズを購入していますが、商品説明をみるとSサイズで問題ないと判断し購入。
サイズはSで問題ありませんでした。
引用:DCOLLECTION
「コーデュロイストレートパンツ(セットアップ対応)」
おすすめのブラウン(茶色)パンツのメンズコーデ

クラシックな雰囲気を演出できるブラウンの色味が、ニュアンス感たっぷりのセットアップコーデ。
同素材・同色のジャケットを組み合わせると、手軽におしゃれなスタイリングの完成です。
インナーはカジュアルなパーカーで明るさをプラスすると、キレイめカジュアルスタイルに仕上がります。
着用アイテム |
コーデュロイテーラードジャケット |
POLISHプルパーカー |
コーデュロイストレートパンツ |
おすすめのブラウン(茶色)メンズパンツ②
CODEセミワイドスラックス PREMIUM
穿くだけでおしゃれになれるパンツ、それがこの「CODEセミワイドスラックス PREMIUM」。
ドレスライクな見た目で、インナーの合わせ方次第でオンにもオフにも対応できる、現代のライフスタイルに寄り添った1本です。
セミワイドなシルエットでつくるAラインなら、こなれ感も演出できるうえに体型を気にせず動きやすいスタイリングが完成しますよ。
■「CODEワイドスラックスPREMIUM」を購入したお客様の声

「CODEセミワイドスラックス PREMIUM」
おすすめのブラウン(茶色)パンツのメンズコーデ

上質な質感で高見えするPREMIUMなブラウンパンツに合わせたのは、清潔感のあるテーラードジャケットとネルシャツの組み合わせ。
ジャケットのフロントを開けることで、こなれ感と色気も演出でき、大人の余裕を感じさせるスタイリングに仕上がっています。
黒のレザースニーカーが高級感をより引き出し、「ラフなのに大人っぽい」が完成するメンズコーデです。
着用アイテム |
WIS テーラードジャケット ウインドペン |
大人無地ネルシャツ 防しわレギュラーカラー |
CODEワイドスラックスPREMIUM |
コートスプリットレザーUチップシューズ |
おすすめのブラウン(茶色)メンズパンツ③
CODE PREMIUM テーパードパンツ(セットアップ対応)
スーツに使われる生地で、オフィスはもちろん日常着としても大人っぽく好印象に仕上がるテーパードパンツです。
通常のCODEテーパードに比べウエスト部分のストレッチ性が高く、表のシャーリングがないため、よりスッキリとした印象に仕上がっています。
自宅での洗濯可能で、ノーアイロンOKなイージーケアなのも嬉しいポイントです。
■「CODE PREMIUM テーパードパンツ(セットアップ対応)」を購入したお客様の声

「CODE PREMIUM テーパードパンツ(セットアップ対応)」
おすすめのブラウン(茶色)パンツのメンズコーデ

マウンテンパーカーとブラウンのテーパードパンツを合わせた、親しみやすさを感じるメンズコーデです。
カジュアルアイテムとの組み合わせもレザーシューズでキレイめ感をアップさせれば、軽やかさのあるスタイリングに仕上がります。
着用アイテム |
テクニカルマウンテンパーカー |
ADAPTER シャツ バンドカラー |
CODEテーパードパンツ PREMIUM |
モカシンシューズ |
【最新】売り切れる前にゲットしてほしい人気アイテムランキング

※ランキングはデイリーで売れているものTOP5を表示しています。
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
ブラウン(茶色)パンツコーデにおすすめな人気メンズブランド10選
ここではおすすめのメンズブラウンパンツをご紹介します。
人気ブランドの中から厳選した10本のブラウンパンツを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
BEAMS HEART(ビームスハート)/バルーン シェフ イージー パンツ
BEAMS HEART(ビームスハート)は、カジュアルかつシンプルでありながらも独自のデザインを展開するファッションブランド。BEAMSのサブブランドとして有名です。
こちらのパンツは、シェフたちが厨房で愛用していた仕事着をモチーフに、イージー仕様で快適なトレンドスタイルに仕上げています。
しなやかでドレープ感のある生地を採用し、ルーズなシルエットながら裾にかけてテーパードを効かせ、どんな体型の方も穿きやすく綺麗なシルエットが特徴です。

こんな方におすすめです!
- 太めのトレンドシルエットが好きな方
- 柔らかい素材のブラウンパンツをお求めの男性
- ベーシックなブラウンパンツをお求めのメンズ
URBAN RESEARCH DOORS(アーバンリサーチドアーズ)/
Fパンツ ウールライクテーパードトラウザー
アーバンリサーチ ドアーズはシンプルなデザインながら、都会的なイメージに仕上がるブランドです。
オフィスからデイリーユースにまで対応可能なデザインが多く扱われています。
こちらのスラックスはセンターラインが入っているため、脚長効果が期待できます。

こんな方におすすめです!
- きれいに見えるブラウンパンツをお求めの方
- トレンド感のあるブラウンパンツをお探しの男性
- 季節の変わり目のコーデに合わせやすいブラウンパンツをお探しのメンズ
BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS(ビューティー&ユース ユナイテッドアローズ)/
タック テーパード パンツ
BEAUTY&YOUTH(ビューティー&ユース)は、UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)の派生ブランドの1つです。
カジュアルウェアを得意としており、遊び心のあるアイテムが多く、幅広い年齢層に人気があります。
こちらは、ポリウレタン混素材でストレッチの効いた穿き心地のよさが魅力のブラウンパンツです。

こんな方におすすめです!
- ストレッチ性のある素材のブラウンパンツをお探しの方
- レジャーや旅行にもタウンユースにも使えるブラウンパンツをお探しの男性
- テーパードシルエットのブラウンパンツをお求めのメンズ
TOMMY HILFIGER(トミーヒルフィガー)/
ストレッチ チノパンツ カスタムフィット
TOMMY HILFIGER(トミーヒルフィガー)は、クラシックなアメリカンスタイルが魅力的なブランドです。
国旗のようなショップロゴのデザインは、世界中に広く知られています。
この商品はクラシックなシルエットながらも、深めのサイドポケットが楽しいデザインのブラウンパンツです。
ブラウンの他に、ブラックやホワイトを含む合計26色のカラーバリエーションがあります。

こんな方におすすめです!
- チノパンスタイルのブラウンパンツをお求めの方
- アメリカンクラシックなブラウンパンツをお求めの男性
- 大きめのサイドポケットがあるブラウンパンツをお探しのメンズ
SHIPS(シップス)/洗濯機可能 コーデュロイ ストレッチ ウォーム パンツ
SHIPS(シップス)は、日本を代表するセレクトショップのひとつ。
トラディショナルなイメージのアイテムを多く展開し、シンプルでスタンダードなスタイルにトレンド感を埋め込むのが上手なブランドです。
こちらのブラウンアイテムは、暖かく着用できるストレッチ性の高いローデュロイパンツ。
上質な生地を採用しており、どんなトップスとも相性が良いのが特徴です。

こんな方におすすめです!
- 上品見えが叶うブラウンパンツをお探しの方
- ストレッチ性の高いブラウンパンツがお好みの男性
- ソフトな風合いを楽しめるブラウンパンツをお探しのメンズ
nano・universe(ナノ・ユニバース)/
5P コーデュロイ パンツ
キレイめシルエットのファッションアイテムを展開している「ナノユニバース」。
ベーシックで使いやすいアイテムが豊富で、比較的値段が手ごろなのが魅力のセレクトブランドです。
このアイテムは、赤みがかった濃いめのブラウンカラーが特徴的な、大人メンズ向けのコーデュロイパンツ。
程よくリラックスしたサイズ感と上品でしなやかな肌触りで快適な穿き心地を楽しめますよ。

こんな方におすすめです!
- キレイめコーデの抜け感アイテムが欲しい方
- シンプル過ぎないデザインのブラウンパンツをお探しの男性
- ゆったりシルエットのブラウンパンツが欲しいメンズ
Columbia(コロンビア)/Flex ROC カジュアルハイキングパンツ
Columbia(コロンビア)は、アメリカのオレゴン州で1938年に創業したアウトドアブランドです。
アウトドアアイテムが多くスポーティーなイメージも強いですが、機能性に優れたおしゃれアイテムも多いのが特徴。
98%コットン生地を使用したこのパンツは、複数の機能的なポケットを搭載し、どんなシーンでも利便性を感じられる1本です。
ストレッチが効いたパンツなので、ストレスフリーな履き心地を体感できます。

こんな方におすすめです!
- スポーティーなデザインのブラウンパンツをお探しの方
- ポケットがたくさんあるブラウンパンツをお探しの男性
- コットン素材の自然の風合いが魅力的なブラウンパンツをお求めのメンズ
無印良品/紳士 チノイージーパンツ
無印良品は、誰もが手に取りやすいシンプルなデザインが特徴で、老若男女問わず幅広く支持されているブランドです。
素材も自然派由来のものを大切にし、環境にも優しいアパレルアイテムを多数取り揃えています。
こちらのパンツは、ダークなブラウンの色味がシックな印象を感じさせるチノイージーパンツです。
いつものトップスを合わせるだけで、おしゃれ度がワンランク上の雰囲気に仕上がりますよ。

こんな方におすすめです!
- 肌が弱く自然派素材を使用したブラウンパンツをお探しの方
- ダークラウンパンツをお探しの男性
- いつもとはひと味違うブラウンパンツでコーデを組みたいメンズ
Lee(リー)/ワイドペインターパンツ
1889年にアメリカのカンザス州サリナで産声を上げ、100年を越える歴史あるブランドであるLee(リー)。
デニムメーカーならではのクオリティの高さと、常に現代に合わせたアップデートを続ける美しいシルエットが特徴的です。
裾にかけて広がるワイドシルエットが美しい、ブラウンのペインターパンツです。
シンプルなジャケットやカジュアルシャツはもちろん、ニットで異素材感を楽しむこともできる1本。

こんな方におすすめです!
- シルエットの綺麗なブラウンパンツをお探しの方
- デニムメーカーならではのカジュアルパンツがお好みの男性
- 経年劣化を楽しめるブラウンパンツをお求めのメンズ
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)/
ロングパンツ アルパインライトパンツ メンズ 撥水 ストレッチ 静電ケア
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)はアメリカ発祥のアウトドアブランドとして有名です。
実用性とファッション性の高いアイテムは、幅広い世代にわたって慕われています。
足さばきのいいシルエットにデザインされているため、歩きやすいブラウンパンツをお求めの方にオススメです。
さらに、撥水性や型崩れしにくい復元力の高さ、高いストレッチ性などの機能が備わっているので、アウトドアだけではなくタウンシーンでも活用できます。

こんな方におすすめです!
- アウトドアシーンで活躍するブラウンパンツをお探しの方
- 歩きやすいブラウンパンツをお求めの男性
- カジュアルなブラウンパンツがお好みのメンズ
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
【Q&A】ブラウン(茶色)パンツのメンズコーデに関するよくある質問にスタイリストがお答え!
ここでは「ブラウン(茶色)パンツのメンズコーデ」に関して、SNSやネット上でよくあげられる質問について、スタイリストが直々にお答えしていきます。

Q.ブラウンと相性がいいカラーとは?
ブラウンとの相性がよく、トレンドを押さえられるカラーには以下のものが挙げられます。
- ブラック×ベージュ
- ホワイト×ベージュ
- アイボリー×ベージュ
- ベージュ×ベージュ
- ブルー×ベージュ
ブラウンパンツコーデをクールなイメージにしたい方は、ブラックかホワイトを。
上品さや優しさのあるイメージにしたい方はアイボリやベージュを合わせるとGOOD。
ビビットでメリハリのあるコーデを組み立てたい方は、ブルー系を合わせるのがおすすめです。
Q.ブラウン×ベージュを使ったコーデの注意点とは?
ブラウン×ベージュを使ったコーデは優しさや柔和なイメージを与えることができます。
ただしシルエットがぼんやりとした輪郭になってしまうため、アクセントカラーを取り入れることがおすすめです。
バッグや靴、小物アイテムなどにブラウン系とは正反対のハッキリとしたカラーを取り入れましょう。
ブラウン×ベージュを使ったコーデにアクセントカラーを取り入れると、メリハリのあるお洒落なコーデに仕上がりますよ。
▼ブラウンのアウターについて詳しく知りたい方はコチラ!
Q.ブラウンが似合うタイプの人とは?
一般的にブラウンが似合う人は、黄色がかった色が似合う人だと言われています。
反対に、青色が似合う人がブラウンを着ると、地味に見えてしまうことも。
しかし、ブラウンパンツであれば、直接顔映りに影響することがないため、黄色が似合う方・青色が似合う方どちらに取り入れやすく、スッキリとした印象を演出できますよ。

ブラウン(茶色)を味方につけて親しみやすい男を目指そう

ご紹介したどのコーデを見ても、ブラウンを上手に取り入れることができると、暖かみのある色合いで親しみやすい雰囲気が出ますね。
この「親しみやすさ」って、男子としては結構大事なポイントなんじゃないかな、と思います。
クールでキリッとした雰囲気は確かにカッコいいけど、親しみやすさを感じられる雰囲気にはまた違った魅力がありますよね。安心感とか、包容力とか、そういうものを連想します。
ぜひこの記事を参考にして、ブラウンパンツを使ったメンズコーデを組み立ててみてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
DCOLLECTIONスタイリストのひとこと

最新アイテムランキング
※ランキングはウィークリーで売れているものTOP5を表示しています。
\ オシャレになれるDコレサービス /

本当に自分に似合う服を教えてくれる『AI似合う服診断®』ができる「DCOLLECTIONアプリ」は40万DL突破しました。(※2024/5/24時点)
スタイリストへのLINE相談実績は3万件以上。
30代、40代男性を中心にファッションの悩みを解決することで『オシャレで人生を豊かに』するお手伝いをさせていただいています。