この記事を読むと分かること
バンドカラーシャツにも様々な種類があり、どれを選んでいいかわからない、着こなしも難しいと悩む方も多いでしょう。
しかし、バンドカラーシャツはちょっとしたコツを押さえるだけで、オシャレ着こなすことができます!
今回はスタイリスト監修のもと、バンドカラーシャツを使ったメンズのオシャレな着こなし術やコーディネート、さらにはバンドカラーシャツに合う服までたっぷりご紹介します。
INDEX
- 1 記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます
- 2 【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!
- 3 「バンドカラーシャツ」は大人の男性に最適
- 4 バンドカラーシャツのオシャレな着こなし方
- 5 【最新】売り切れる前にゲットしてほしい人気アイテムランキング
- 6 DCOLLECTIONおすすめのメンズバンドカラーシャツ
- 7 【季節別】こなれた印象のメンズバンドカラーシャツコーデ
- 8 【年代別】オシャレなメンズバンドカラーシャツコーデ
- 9 バンドカラーシャツコーデに合うメンズ服一覧
- 10 【Q&A】バンドカラーシャツメンズコーデに関するよくある質問にスタイリストがお答え!
- 11 バンドカラーシャツでオシャレを楽しもう!
記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます
あなたの持っているオシャレの悩み、効率的に解決してオシャレを楽しみたくないですか?
そんなあなたにはDCOLLECTIONがおすすめ!
DCOLLECTIONは、服の購入だけではなく、コーディネートのヒントやオシャレの基本を学べる”大人のための”メンズブランドです。
「何を着ればいいか」「似合う服がほしい」そんなお悩みを解決するためのサービスを、ぜひご活用ください。



長年の経験と豊富な知識で、現在4,000件超のオシャレ相談実績を誇る
- 骨格診断ファッションアナリスト
- テキスタイルアドバイザー
- 婚活ファッション講師
- オフィスカジュアル推進事業従事
【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!
数々のオシャレ相談をお受けしてきたDCOLLECTIONが、「このアイテムを手に入れておけば間違いない」というアイテムをピックアップしました。
オシャレはまずこのテーパードパンツから始めましょう。
これがあれば着こなしの基礎ができ、コーディネートでの失敗が格段に減ると言えます。
大人の男性として魅力的になれる、おすすめのアイテムです!
【スタイリスト厳選】
CODE4 テーパードパンツ
イチオシ
アイテム ![]() テーパード★★★★☆
詳しくみる
4.3 |
【テーパードに合う】 |
![]() カーディガン★★★★★
詳しくみる
5.0 |
![]() デニムシャツ★★★★★
詳しくみる
5.0 |
![]() ルーズニット2025年春
詳しくみる
新作 |
こちらのアイテムを組み合わせることで、簡単にカッコいいコーディネートが完成します!きっと今まで以上にオシャレを楽しむことができるはずです。

2万人以上が利用している無料診断ツール
【AI似合う服診断】
をしてみませんか?
人の顔タイプは5つのパターンに分けることができ、各パターンごとに似合う服のテイストが異なります!
自分に似合う服を着ることで、よりオシャレに変わることができるんですよ。
あなたがどのパターンか、簡単に診断してみませんか?

「バンドカラーシャツ」は大人の男性に最適
バンドカラーシャツは、バンド状のスッキリとしたシンプルな襟が特徴的なメンズシャツ。
1300年代のリラックスウェアをルーツに持ち、程よくカジュアルでリラックスした着こなしが作れます。
レギュラーカラーなどの一般的な襟付きシャツの正式さとは異なり、抜け感や開放感を演出してくれるのが魅力です。
もちろん、シャツの清潔感や品格はそのままに着こなせるので、コーディネートの幅を広げてくれます。
バンドカラーシャツは、多様なスタイリングが楽しめる、大人の男性に最適なアイテムです。
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
バンドカラーシャツのオシャレな着こなし方
オシャレの基本を知ったところで、バンドカラーシャツの素敵な着こなし方をご紹介します。
基本をベースに、さらにコーデを格上げする方法をお伝えするので、ぜひ参考にしてみてください。
押さえておきたいのは、
- ニットやカットソーから襟をチラ見せさせる
- ライトアウターとして使う
- 袖まくりで男らしく
こちらの3つです。順番に解説していきますね。
ニットやカットソーから襟をチラ見せさせる
バンドカラーシャツは襟なしの「ノーカラーシャツ」と混同されがちなアイテム。
しかし実際は、「バンドカラー」の名前の通り帯状(バンド)の襟(カラー)がついています。
そのため、ニットやパーカーなどのインナーに重ね着すれば、首元からシャツをチラ見せさせるレイヤードが可能です。
首元に程よいアクセントがつくことで、シンプルになりすぎず、こなれた雰囲気に仕上がりますよ。
ライトアウターとして使う
バンドカラーシャツは、ボタンを外して軽やかに羽織れば、シャツアウターのように活用することも可能です。
シャツと上品さや清潔感に抜け感がプラスされ、爽やかかつこなれたスタイルが演出できます。
とくに、涼しげに着こなせる春から夏の時期におすすめですよ!
タックインでキチンと感を演出
バンドカラーシャツは、ややカジュアルな印象を持つアイテム。
そのため、きちんと感のある「タックイン」スタイルで着こなしても、野暮ったさやキメすぎ感が出ないのが魅力です。
程よいこなれ感が生まれて小奇麗に着こなせるので、スタイリッシュにまとまりますよ!
▼メンズシャツコーデについて詳しく知りたい方はコチラ!
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
【最新】売り切れる前にゲットしてほしい人気アイテムランキング

※ランキングはデイリーで売れているものTOP5を表示しています。
DCOLLECTIONおすすめのメンズバンドカラーシャツ
DCOLLECTIONがおすすめする、イチオシメンズバンドカラーシャツを3着ピックアップしました!
大人のメンズが着回ししやすいよう、生地やディティールにこだわって作ったアイテムなので、ぜひチェックしてみてくださいね!
![]() |
![]() |
おすすめのメンズバンドカラーシャツ①
バンドカラーシャツ
「バンドカラーシャツ」は、防シワ加工・ストレッチ加工を施している生地を採用しているアイテムです。
装飾のないミニマルなデザインなので、幅広い着こなしが楽しめるのがポイント。
自宅で簡単にケアができ、デイリーユースもしやすいため、春秋の定番アイテムとして大いに活躍してくれますよ!
■「バンドカラーシャツ」を購入したお客様の声

「バンドカラーシャツ」
メンズにおすすめのバンドカラーシャツコーデ例

黒色(ブラック)のジャケットとデニムパンツを組み合わせた、メンズにおすすめのジャケパンコーデ。
トップスのアイテムをモノトーンカラーにまとめることで、大人らしいシックな印象に仕上がります。
インナーに合わせた、襟のないバンドカラーシャツがほどよい抜け感をプラスしてくれますよ。
着用アイテム |
CODE4 テーラードジャケット |
バンドカラーシャツ |
ハイゲージ長袖カットソー |
タックワイドデニムパンツ |
おすすめのメンズバンドカラーシャツ②
バンブーバンドカラーシャツ
「バンブーバンドカラーシャツ」は、シャツが苦手なメンズでも快適に着こなせる機能性アイテム。
リラックス感のあるワイドシルエット仕様のため、トレンド感を演出しやすく、ロンTのように楽々着こなせます。
通気性や耐久性が高いので、気兼ねなく着回しできますよ!
「バンブーバンドカラーシャツ」
メンズにおすすめのバンドカラーシャツコーデ例

ラフな印象を与えるワイドシルエットのバンドカラーシャツに、キレイめデザインのカーディガンを合わせたキレカジコーデ。
テーラードジャケットのような襟の付いたアウターを合わせることで、知的でエレガントな雰囲気の服装に仕上がります。
足元にはテーパードパンツを着用し、細見え効果をプラスしましょう。
着用アイテム |
ワッフルカーディガン2 |
バンブーバンドカラーシャツ |
CODE WINTER テーパードパンツ |
HARUSAKU 奈良産 バックラインソックス |
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
【季節別】こなれた印象のメンズバンドカラーシャツコーデ
オシャレなコーデを作るには、「季節感」も重要なポイントです。ここでは季節別におすすめのバンドカラーシャツコーデを紹介していきます。
【春】おすすめのメンズバンドカラーシャツコーデ
春は徐々に暖かくなってくる季節。それに合わせて爽やかな雰囲気を取り入れていくと、春らしいコーディネートを作ることができます。
白、ベージュ、グリーン系、ピンク系といった色がより春らしさを高めてくれますよ。
ブルー×ホワイトの爽やかなカラーリングで季節感を演出

春らしさのある爽やかなステンカラーコートにバンドカラーシャツを合わせて、大人のリラックス感を演出しています。
ワイドデニムパンツと組み合わせて、トレンド感も忘れない洗練されたスタイルに。
アクセントに黒のトートバッグを選ぶことで、軽やかながらもシックな印象に仕上がりますよ。
着用アイテム |
ワッシャーステンカラーコート |
バンブーバンドカラーシャツ |
タックワイドデニムパンツ |
コートレザーコンビネーションスニーカー |
2wayマルチトートバッグ |
テーラードジャケット×バンドカラーで作るオフィカジコーデ

テーラードジャケットと好相性なバンドカラーシャツを合わせて、スッキリとした印象に仕上げたオフィカジコーデ。
ボトムにはスーツスタイルのように上品なテーパードスラックスと、シンプルなブラックのスウェードレザースニーカーを合わせています。
着用アイテム |
thwrmoeffect+5℃テーラードジャケット |
バンドカラーシャツ |
CODE3 テーパードスラックス |
スウェードレザースニーカー |
春の訪れを感じる♪ナチュラルカラーでまとめる大人のデートコーデ

親しみやすさとこなれ感を演出するバンブーバンドカラーシャツに、ベージュ系のワイドパンツを合わせて優しげに仕上げたメンズコーデ。
ライトグリーンのシルクニットをシャツの胸元から見せることで、大人の色気をプラスしています。
着用アイテム |
バンブーバンドカラーシャツ |
ハイゲージシルクニット |
CODE4 ワイドパンツ |
スウェードレザースニーカー |
ナローリアルレザーベルト |
バンドカラーシャツでワンカラーコーデにアクセントをプラス

着用アイテムをワンカラーにまとめたシックなコーデに、バンドカラーシャツでアクセントをプラスした、おしゃれなメンズコーデ。
収縮色である黒色(ブラック)を多く使用しているため細見え効果があり、体型カバーをしたいメンズにおすすめです。
着用アイテム |
CODE3 テーラードジャケット |
チェック柄ネルシャツ バンドカラー |
CODE3 テーパードスラックス |
【夏】おすすめのメンズバンドカラーシャツコーデ
夏はTシャツ1枚で過ごす方も多いと思います。
バンドカラーシャツの出番は少なめかもしれませんが、着る場合はライトアウターとしての着用か、インナーを薄手なものにしましょう。
着こなしのところでも説明したように、袖まくりも夏にはおすすめですね。
白やネイビーなど、春よりもより爽やかさを意識すると夏らしさが高まりますよ。
シャツをライトアウターとして使った重ね着コーデ

白いTシャツに濃い色合いのスラックスというシンプルコーデに、上からベージュのバンドカラーシャツをはおりました。
襟付きのシャツをライトアウター感覚で羽織ることで、コーデによりキレイめ感を加えることができますよ。
着用アイテム |
バンドカラーシャツ |
CODE2テーパードスラックス |
Salvatole Marra シンプル腕時計 |
シンプル本革ベルト |
スッキリ感がある夏のセットアップ

同じ黒の表地を使ったジャケットとスラックスによるセットアップに、白のバンドカラーシャツを合わせました。
黒と白の色づかいによるスタイリッシュさの中に、バンドカラーによるスッキリ感が加わっています。
着用アイテム |
コンフォートテーラードジャケット |
バンドカラーシャツ |
CODE2テーパードスラックス |
シンプル本革ベルト |
Salvatole Marra シンプル腕時計 |
バンドカラーシャツとカーディガンで作るリラクシングコーデ

白いプルオーバータイプのバンドカラーシャツに、チャコールのカーディガンを重ね着しました。
コーデのゆったりとしたボリューム感でトレンドのテイストも加えた、リラクシングコーデです。
着用アイテム |
ルーズシルエットカーディガン |
プルオーバーシャツ |
CODE2テーパードスラックス |
Salvatole Marra シンプル腕時計 |
リアルレザーベルト |
ゆったりとした着心地の夏向きシンプルコーデ

ベージュのバンドカラーシャツにパンツとして合わせたのは、裾幅が広めのテーパードパンツです。
ゆったりとしたシルエットのアイテムは空気を多く含んでくれるため、実用性の面でも夏にマッチしますよ。
着用アイテム |
プルオーバーシャツ |
CODEワイドスラックス |
スプリットレザーUチップシューズ |
Salvatole Marra シンプル腕時計 |
リアルレザーベルト |
バンドカラーシャツ1枚を主役にしたシンプルコーデ

トップスをバンドカラーシャツのみにした、清潔感のあるシンプルなコーディネート。
DCOLLECTIONのバンドカラーシャツは、ゆったりシルエットでしっかりした生地感のため、1枚のみでもおしゃれな印象を与えます。
落ち着いた色合いであるブラウンのスラックスを着用し、上品な服装に仕上げましょう。
着用アイテム |
バンドカラーシャツ |
CODE2テーパードスラックス |
MBスニーカー |
リアルレザーベルト |
【秋】おすすめのメンズバンドカラーシャツコーデ
秋は徐々に気温が下がっていき、季節的にも落ち着いている雰囲気が魅力ですよね。
それに合わせてコーディネートも落ち着いた雰囲気に仕上げると、季節感のあるコーディネートを作れますよ。
ロング丈コートを合わせて秋らしさをプラス

ロング丈のステンカラーコートをアウターに合わせた、秋らしい季節感のあるメンズコーデ。
襟付きコートのため、襟のないバンドカラーシャツを着用することで首元がごわつかず、すっきりとした印象になります。
パンツとブーツは同じ黒色を選ぶことで、脚長効果を狙いましょう。
着用アイテム |
ツイルステンカラーコート 裏地付き |
プルオーバーシャツ |
ブラックスリムパンツ |
whoop’-de-doo’ プレーントゥサイドゴア ショートブーツ |
ネックラインがキレイな重ね着コーデ

バンドカラーシャツの上に、秋らしいキャメルカラーのニットを重ね着しました。
ニットのクルーネックとシャツのバンドカラーの組み合わせが、キレイで印象的なネックラインを作り出してくれます。
着用アイテム |
LIQUID ニット SPRING |
バンドカラーシャツ |
CODE2テーパードスラックス |
コートスプリットレザーUチップシューズ |
HARUSAKU 3色セット 定番無地リブソックス |
カジュアルな着こなしのセットアップ

バンドカラーシャツを合わせたのは、ノーカラータイプのジャケットとテーパードパンツによるセットアップコーデです。
シューズにタッセルローファーを使いシャツの裾もタックアウトしてカジュアルな着こなしにすることで、プライベートでも使えるセットアップになりますよ。
着用アイテム |
ノーカラージャケット3ボタン |
バンドカラーシャツ |
CODE2テーパードスラックス |
本革モカシンタッセルローファー |
HARUSAKU 3色セット 定番無地リブソックス |
カラーリングで秋らしい暖かみを演出

バンドカラーの上からは、トップスとしてコーヒーカラーのニットカーディガンをレイヤード。
パンツにもブラウンカラーのスラックスを使い、カラーリングで秋らしい暖かみを演出したコーデとなっています。
着用アイテム |
リブ編みニットカーディガン |
プルオーバーシャツ |
CODE PREMIUM ワイドスラックス |
チロリアンシューズ |
淡いカラーのコーデはブラックの小物で引き締める

オフホワイトのオーシャンプルオーバーシャツに、明るいグレージュのテーパードパンツを合わせた爽やかなコーデ。
小物をすべてキレイめなブラックアイテムで統一することで、印象を引き締め大人っぽく仕上げています。
着用アイテム |
プルオーバーシャツ |
CODE4 テーパードパンツ ※代替品 |
モカシンタッセルローファー |
コートスプリットレザーUチップシューズ |
【冬】おすすめのメンズバンドカラーシャツコーデ
冬は防寒対策を第一にコーディネートを組むことが大切です。
ベージュやブラウンといった暖色を使ったり、フリース素材のアイテムなどを使うと、冬らしい印象を与えることができますよ。
バンドカラーシャツを使った爽やかな冬コーデ

コーデをネイビー系でまとめたステンカラーコートを使ったコーデ。
レイヤードにバンドカラーシャツを使用し、首周りにアクセントをつけることで、ビジネスシーンにも活用できる好印象な大人のスタイルに仕上がっています。
着用アイテム |
オーバーサイズステンカラーコート |
ミラノリブクルーネックニット |
ネルシャツ バンドカラー |
起毛テーパードスラックス |
whoop’-de-doo’ プレーントゥ レザーシューズ |
ウッドカラーのアウターを着用した暖かみのあるコーデ

暖色系であるウッドカラーのマウンテンパーカーをアウターにした、温かみのある冬コーデです。
バンドカラーシャツの上にグレージュのセーターを重ねることでこなれ感がプラスされ、防寒対策にもなります。
ボリューミーな上半身とは対照的に、細見えするテーパードデザインのスラックスを着用し、スタイリッシュに仕上げましょう。
着用アイテム |
テクニカル2WAYマウンテンパーカー ※代替品 |
バンドカラーシャツ |
LIQUID ニット SPRING |
CODE2テーパードスラックス |
コートスプリットレザーUチップシューズ |
牛革レザートートバッグ |
メルトン生地のアイテムで季節感をON

保温力のあるメルトン生地を使用したジャケパンとジレを着用した、季節感のあるバンドカラーシャツコーデ。
シャツの第一ボタンを開けて着用することで、服装全体に抜け感をプラスできます。
パンツにはセミワイドデザインのタイプを選び、こなれた印象に仕上げましょう。
着用アイテム |
起毛テーラードジャケット |
バンドカラーシャツ |
起毛ジレ |
起毛ストレートスラックス |
whoop’-de-doo’ プレーントゥサイドゴア レザーシューズ |
バンドカラーシャツでトラッド感をプラスしたメンズコーデ

ネイビーのフードジャケットとデニムスラックスを組み合わせたコーデ。
インナーにはニットとバンドカラーシャツを合わせることで、カジュアルさにトラッド感をプラスしたスタイルに仕上がります。
着用アイテム |
テクニカルZIPパーカー |
ミラノリブクルーネックニット |
バンドカラーシャツ |
デニムスラックス ※代替品 |
レイヤードで冬コーデも楽しく

インナーのバンドカラーシャツにトップスのカーディガン、アウターのPコートと3つのアイテムを重ね着しました。
色づかいや正面からの見え方のバランスなどを考えることで、冬コーデならではのレイヤードのオシャレが楽しめますよ。
着用アイテム |
メルトンピーコート |
リブ編みニットカーディガン |
バンドカラーシャツ |
ツイルテーパードパンツ |
モカシンローファー |
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
【年代別】オシャレなメンズバンドカラーシャツコーデ
ライフステージが変わるとともに、年代に似合うコーデも変化します。
そこで、ここからは各年代ごとにおすすめのバンドカラーシャツを使ったメンズコーデをご紹介します。
【20代】おすすめのメンズバンドカラーシャツコーデ
20代はフレッシュさを残しつつ、子どもっぽくなりすぎないように、適度に大人っぽさを取り入れたコーデがおすすめです。
トップス、ボトムスともにキレイめアイテムを取り入れると、着回しもしやすくなりますよ。
ホワイトのバンドカラーシャツで清潔感を演出

ブラックのマウンテンパーカーは、羽織るだけでコーデをブラッシュアップしてくれます。
ホワイトのバンドカラーシャツを合わせることにより、こなれた大人っぽさを演出しているのがポイント。
テーパードパンツできれいめにまとめるのがおすすめですよ!
着用アイテム |
テクニカル2WAYマウンテンパーカー |
BAMBOOバンドカラーシャツ |
CODE WINTER テーパードパンツ |
2wayマルチトートバッグ |
スウェードレザースニーカー |
スタイルアップ効果を狙うバンドカラーシャツメンズコーデ

ベージュ系のバンドカラーシャツに、ブラウンの同系色アイテムを合わせて、スタイルアップを狙ったメンズコーデ。
バンドカラーシャツをタックインしてベルトを目立たせることで、スタイルアップ効果が狙えます。
着用アイテム |
バンドカラーシャツ |
CODEワイドスラックス |
PUレザーオフィカジトートバッグ |
シルバー925 デザインバングル |
明るく若々しい!好印象オフィススタイル

爽やかで若々しい雰囲気あふれる、好印象なバンドカラーシャツコーデ。
シックなグレー系カーディガンは、カジュアルながらもきれいめな印象を与えてくれます。
ホワイトのバンドカラーシャツで、程よくラフな雰囲気に仕上げているのがポイントです。
着用アイテム |
CODE3 テーパードスラックス |
ワッフルショールカーディガン |
バンドカラーシャツ |
Uチップシューズ |
カジュアルなカラーを上品に着こなす20代のバンドカラーシャツコーデ

鮮やかなベージュのワッシャーステンカラーコートに、バンドカラーシャツとワイドデニムパンツを合わせたメンズコーデ。
カジュアルなカラーのアイテムにバンドカラーシャツを合わせれば、ベーシックな大人っぽい雰囲気にまとまりますよ!
着用アイテム |
ワッシャーステンカラーコート |
バンブーバンドカラーシャツ |
タックワイドデニムパンツ |
コートレザーコンビネーションスニーカー |
2wayマルチトートバッグ |
きちんと感とゆるさが絶妙な20代メンズコーデ

テーラードジャケットをカジュアルに着崩した、20代メンズのキレカジファッション。
インナーにはバンドカラーシャツを合わせて、きちんとした印象に仕上げています。
トレンド感のあるタックワイドデニムパンツとスニーカーを合わせて、スタイリッシュな印象をプラスしているのがポイントです!
着用アイテム |
CODE4 テーラードジャケット |
バンドカラーシャツ |
ハイゲージ長袖カットソー |
タックワイドデニムパンツ |
【30代】おすすめのメンズバンドカラーシャツコーデ
30代は社会的なポジションを得る年代なので、シーンに合わせたコーデ作りを心がけましょう。
オンとオフでアイテムを使い分けつつ、清潔感があり上品なコーデがおすすめです。
シンプルコーデに着こなしのひと工夫

白のバンドカラーシャツにブラウンのスラックスを合わせたシンプルコーデ。穏やかなブラウンが大人のゆとりを感じさせます。
夏場ならシャツの袖をロールアップすることで季節感が出せる上、腕時計などを小物を付ければコーデのアクセントにもなりますよ。
着用アイテム |
バンドカラーシャツ |
CODE2テーパードスラックス |
MBスニーカー |
リアルレザーベルト |
キレイめ感のあるアウトドアコーデ

シンプルデザインのマウンテンパーカーをアウターにした、30代メンズにふさわしいキレイめ感のあるアウトドアコーデです。
シックな色合いであるモノトーンカラーのアイテムを選ぶことで、こなれた雰囲気に仕上げましょう。
バンドカラーシャツが、コーデにほどよいアクセントを加えています。
着用アイテム |
テクニカル2WAYマウンテンパーカー |
バンブーバンドカラーシャツ |
CODEデニムスラックス |
HARUSAKU 奈良産 バックラインソックス |
コート×バンドカラーシャツで作る春のおしゃれコーデ

バンドカラーシャツの上にロング丈コートを合わせた、春におすすめの爽やかなコーディネート。
バンドカラーシャツを着用することで、服装全体が華やかな印象に仕上がります。
キレイめ感のあるストレートデニムパンツを着用し、30代メンズらしい上品さをプラスしましょう。
着用アイテム |
ツイルチェスターコート 裏地付き |
バンドカラーシャツ |
ストレートデニム |
カジュアルコーデもカラーリングで引き締まる

頭からかぶって着るプルオーバータイプのシャツに、スッキリしたシルエットのイージーパンツをマッチング。
カジュアルアイテムを組み合わせたコーデながら、シャツの白とパンツの黒のコントラストにより引き締まった印象となっています。
着用アイテム |
プルオーバーシャツ |
カルゼレギンスイージーパンツ |
Salvatole Marra クロノグラフ腕時計 |
キレカジコーデと相性◎のバンドカラーシャツ

バンドカラーの白シャツと黒のスラックスの組み合わせに、7分袖のカーディガンを重ね着しました。
他の襟に比べ仰々しさが無くシンプルな印象のバンドカラーシャツは、30代メンズ向けのキレカジコーデとも相性◎ですよ。
着用アイテム |
ルーズシルエットカーディガン |
プルオーバーシャツ |
CODE2テーパードスラックス |
Salvatole Marra シンプル腕時計 |
リアルレザーベルト |
【40代】おすすめのメンズバンドカラーシャツコーデ
大人の渋みが増す40代には、柔らかな印象を与えるコーデがおすすめです。
ダンディーさを演出できるアイテムを選びつつ、程よくトレンド感をプラスするとオシャレな印象に仕上がりますよ。
爽やかな雰囲気の40代バンドカラーシャツコーデ

カジュアルなデニムパンツコーデは、テーラードジャケットを合わせると大人な雰囲気に変化します。
バンドカラーシャツでカジュアルさを出すことで、デニムパンツとの繋がりもキレイに仕上がります。
着用アイテム |
CODE WINTER テーラードジャケット |
BAMBOOバンドカラーシャツ |
ナローリアルレザーベルト |
Uチップシューズ |
ホワイト×グレーで作る余裕あるメンズのコーデ

バンドカラーシャツの上から羽織ったのは、畦編みの編み目が特徴的なカーディガン。色はツイルパンツと合わせてグレーをチョイスしました。
シャツのホワイトとグレーが作る穏やかなコントラストが、40代らしい大人の余裕を感じさせてくれます。
着用アイテム |
リブ編みニットカーディガン |
バンドカラーシャツ |
ツイルテーパードパンツ |
whoop’-de-doo’ モカシンレザーソールローファー |
バンドカラーシャツにベーシックカラーを合わせたキレカジコーデ

グレー・ホワイト・ブラックなど、ベーシックカラーでまとめたバンドカラーシャツコーデです。
ワッフル地のカーディガンを合わせることにより、カッチリしすぎない雰囲気に仕上げているのがポイント。
オンオフ両用できるスマートなスタイルです!
着用アイテム |
ワッフルカーディガン2 |
BANBOOバンドカラーシャツ |
CODE WINTER テーパードパンツ |
HARUSAKU 奈良産 バックラインソックス |
上はキレイめ・下はカジュアルのキレカジコーデ

上はバンドカラーシャツにカーディガンをレイヤード。前のボタンを閉めて、よりキレイめ感を強調しました。
対してパンツには、色合い鮮やかなストレートデニムをチョイス。ほどよく崩しの入ったキレカジコーデとなっています。
着用アイテム |
リブ編みニットカーディガン |
プルオーバーシャツ |
ストレートデニム |
モカシンローファー |
テーラードジャケットのきちんと感をバンドカラーで軽減

ライトグリーンのシルクニットに、ホワイトのバンドカラーシャツをレイヤードしたメンズコーデ。
レギュラーカラーを合わせるよりもスッキリとした印象に仕上がるので、コーデに抜け感がプラスされています。
着用アイテム |
バンブーバンドカラーシャツ |
ハイゲージシルクニット |
CODE4 ワイドパンツ |
スウェードレザースニーカー |
ナローリアルレザーベルト |
【50代・60代】おすすめのメンズバンドカラーシャツコーデ
50代・60代のメンズは、年相応の威厳を演出しつつ「おじさん感」が出ない着こなしを心掛けましょう。
清潔感のあるアイテムと暗色のキレイめアイテムを組み合わせると、オシャレにまとまりますよ!
襟付きカーディガンを使ったジャケパン風コーデ

アウターには、テーラードジャケットのように仕立てられた襟付きのカーディガンをチョイスしました。
ほどよくゆとりがあるシルエットのブラックスリムパンツと合わせることで、幅広いシーンに使えるジャケパン風コーデにしています。
着用アイテム |
ワッフルショールカーディガン |
プルオーバーシャツ |
ラックスリムパンツ |
リアルレザーベルト |
Salvatole Marra シンプル腕時計 |
ベージュのバンドカラーシャツで肩肘張らないスタイルに
程よいリラックス感のあるキレイめカーディガンと、きちんと感のあるバンドカラーシャツの組み合わせがオシャレなコーデ。
オフィカジスタイルはもちろん、オフでも違和感がないファッションなので、デートや旅行などにもおすすめですよ。
着用アイテム |
リブ編みニットカーディガン |
ネルシャツ バンドカラー |
コーデュロイ ストレートパンツ ※代替品 |
コートスプリットレザーUチップシューズ |
牛革シンプルレザートートバッグ |
有彩色を取り入れてコーデに彩りをプラス

シャツに合わせるトップスには、暖かみのあるコーヒーカラーが印象的なカーディガンを使いました。
基本はベーシックカラーでまとめて年代相応の落ち着きを感じさせつつ、その中に有彩色を取り入れることでコーデに彩りをプラスすることができますよ。
着用アイテム |
リブ編みニットカーディガン |
プルオーバーシャツ |
CODE2テーパードスラックス |
コートスプリットレザーUチップシューズ |
シンプルトートバッグ |
キレイめに仕立てたカジュアルアイテムの組み合わせ

トップスにはテーラードジャケットのように仕立てたカーディガン、パンツにはスラックス仕立てのデニムをチョイス。
キレイめとカジュアルのバランスがとれたコーデに、カジュアルな印象のバンドカラーシャツがよくマッチしています。
着用アイテム |
ワッフルショールカーディガン |
バンドカラーシャツ |
デニムスラックス ※代替品 |
whoop’-de-doo’ プレーントゥ レザーシューズ |
モカベージュのコートを合わせて若々しく

明るい印象を与えるモカベージュのコートをアウターにした、50代・60代におすすめの若々しいバンドカラーシャツコーデ。
ロング丈のアウターが、防寒対策になるだけでなく、大人メンズらしいエレガントな雰囲気を醸し出します。
ライトカラーでまとめた上半身に対し、パンツやシューズを黒色(ブラック)にすることで、メリハリのある服装に仕上げましょう。
着用アイテム |
ツイルステンカラーコート 裏地付き |
バンドカラーシャツ |
ミラノリブクルーネックニット |
CODE2テーパードスラックス |
モカシンローファー |
PUレザーオフィカジトートバッグ |
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
バンドカラーシャツコーデに合うメンズ服一覧
オシャレなバンドカラーシャツを持っていても、合わせるアイテムの相性が悪かったりすると、全体的に締まらないコーディネートになってしまいます。
ここではバンドカラーシャツに合う服として、アウター、インナー、パンツ、靴に分けて、それぞれを一覧でご紹介します。
詳細は省いていますが、画像をタップ・クリックすれば詳細ページを見ることができるので、気になるアイテムがあればぜひチェックしてみてくださいね!
バンドカラーシャツコーデに合うメンズアウター一覧
![]() |
![]() |
![]() |
「テーラードジャケット」は、シャツのキレイめ感にマッチするので合わせやすいアイテム。
普段着からオフィスカジュアルシーンまで幅広く使えて、こなれた雰囲気に仕上げることができます。
春のメンズコーデのアウターにお悩みの方には、上記のようなテーラードジャケットやカーディガンなどがおすすめです。

バンドカラーシャツコーデに合うメンズトップス一覧
![]() |
![]() |
![]() |
キレイめに着こなすなら、ニット×バンドカラーシャツのレイヤードがおすすめです。
程よい親しみやすさやラフ感を出したい場合は、パーカーのインナーに重ね着するのもオシャレですよ!
バンドカラーシャツコーデに合うメンズパンツ(ズボン)一覧
< ![]() |
![]() | ![]() |
バンドカラーシャツに合わせるパンツには、シャツのキレイめ感とマッチしやすいスリムなシルエットのアイテムがおすすめ。
テーパードシルエットのパンツでキレイめコーデを作ったり、黒スキニーパンツや細身のデニムで上品にカジュアルダウンしたりするとまとまりやすくなります。
上記3本を持っていると、コーデ組みがかなり楽になるでしょう。

バンドカラーシャツコーデに合うメンズ靴一覧
![]() |
![]() |
![]() |
バンドカラーシャツに合わせる靴としては、黒系の靴を押さえておくのがおすすめです。
色合わせに悩みにくくなりますし、靴だけなんか浮いているといったことを極力少なくすることができますよ。
バンドカラーシャツのキレイめ感に合わせるならUチップシューズや、キャンバスシューズといった革靴系のデザインをした靴がおすすめですね。

「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
【Q&A】バンドカラーシャツメンズコーデに関するよくある質問にスタイリストがお答え!
ここでは「バンドカラーシャツメンズコーデ」に関して、SNSやネット上でよくあげられる質問について、スタイリストが直々にお答えしていきます。

Q.バンドカラーシャツとスタンドカラーシャツの違いは?
バンドカラーシャツはスタンドカラーシャツよりも低い襟のデザインが施されています。
また、襟元に帯状の布をつけたノーカラーシャツの形状をとるバンドカラーは、スタンドカラーの1種に含まれ、基本的な使用方法や特徴に大きな違いはありません。
ただし、バンドカラーシャツはスタンドカラーシャツよりもラフでカジュアルなイメージがあります。
Q.バンドカラーシャツはどんなシャツ?
バンドカラーシャツは、襟元がバンド(帯)を巻いたような形状になっているシャツのことを指します。
襟がないので、首周りや胸元をスッキリと見せることが特徴です。
一般的な三角形に尖った襟がついたレギュラーシャツとは違い、襟の折り返しがなく、スタンドカラー(立ち襟)の種別に属します。
Q.バンドカラーシャツの起源とは?
バンドカラーシャツの起源は、1300年代にフランスのノルマン地域の貴族が考案したことが始まりだとされています。
当時の貴族が着用するシャツは、襟とカフスが着脱仕様になっていて、帰宅後にはリラックスするために外すことが一般的。
そのため、ノーカラーシャツの襟の補強策として開発されたのではないかと言われています。

「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
バンドカラーシャツでオシャレを楽しもう!

この記事では、バンドカラーシャツコーデに使えるおすすめアイテムやメンズコーデ例をご紹介しました。
バンドカラーシャツは上品で清潔感がありながら、ラフさやカジュアルさのあるアイテムです。
使えるシーンは幅広く、デートシーンでの女子ウケも期待できます。
ぜひこの記事を参考にして、オシャレなバンドカラーシャツコーデを組み立ててみてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
DCOLLECTIONスタイリストのひとこと

最新アイテムランキング
※ランキングはウィークリーで売れているものTOP5を表示しています。
\ オシャレになれるDコレサービス /

本当に自分に似合う服を教えてくれる『AI似合う服診断®』ができる「DCOLLECTIONアプリ」は40万DL突破しました。(※2024/5/24時点)
スタイリストへのLINE相談実績は3万件以上。
30代、40代男性を中心にファッションの悩みを解決することで『オシャレで人生を豊かに』するお手伝いをさせていただいています。