
このたびは、Dコレ今期最大のおすすめアイテム「ミラノリブニット」をご購入いただき、ありがとうございます!
これから長く愛されるニットになりますよう、しっかりとサポートさせていただきます( ˘ω˘ )
着こなしの格が上がる2アイテム
ニットは冬の着こなしで重宝されるトップスです。もちろん単体で着用してもカッコいいのですが、今からご紹介する2つのアイテムを取り入れるだけでコーディネートの幅を広げることができますよ♪
|
|
①オックスフォードシャツ

首元から覗くシャツの襟が全体の印象をカッチリさせ、紳士的な雰囲気を醸し出します。
さらに、パキッとした白色がコーデを明るくしてくれて清潔感ある仕上がりになります。
シャツの清潔感と、顔周りに白をもってくることで表情がパッと明るくなりますね(*^^*)
また、首元から見えるシャツの襟がキチンと感を演出してくれるので、誠実な頼れる男性の雰囲気が出ます♡
②ロング丈Tシャツ

境目ができることでのっぺりした印象からはっきりとした印象に変わります。
さらに、トップスの下に重ねるだけでコーデのマンネリ化を防ぐだけでなく旬な着こなしに仕上がるので、周りと差別化できます。

「いつものトップスに重ねる」そんなひと手間を加えるだけで一気にこなれ感がでて、オシャレな印象になりますね(*’ω’*)
お手持ちのどんなトップスとも相性が良いので使いやすくておすすめですよ♡
白のミラノリブニットをお持ちの方は、グレーのロング丈Tシャツを重ねるとメリハリが出ますよ(^^)/

ニットを長持ちさせる方法

いつまでも着ていただけますよう、ニットを長持ちさせるお手入れの仕方についてご紹介します( ˘ω˘ )
洗濯方法
ニットは洗濯ネットにきれいに畳んで入れて「ドライコース」で洗うことが基本です(*^^*)

お気に入りのニットは何度も着たくなりますが、長く使うためには着用する日の間隔をあけたり、何度が着てから洗濯すると傷みにくくなりますよ♪
ミラノリブニットの場合

![]() |
液温は40°を限度とし、手洗いが可能 |
![]() |
塩素系・酸素系漂白剤の使用禁止 例)ハイター |
![]() |
タンブル乾燥禁止 コインランドリーの乾燥機のこと。 |
![]() |
日陰の平干しがよい |
![]() |
アイロン仕上げ禁止 |
「洗濯表示」(消費者庁)を加工して作成
【単独洗い】色落ちしやすい物は他の洗濯物と一緒に洗わないようにしましょう。
【無蛍光洗剤使用】おすすめの洗剤は、エマールやアクロン。
ニットを洗濯する際に、最初にチェックしてほしいのが服の左脇や襟元についているタグです!
洋服に合った取り扱い絵表示が記載されているので、しっかりと確認してから洗濯するようにしましょう(*^^*)
毛玉対策
ニットの問題の1つとして、毛玉があげられます。何度も着用したり、摩擦により毛玉ができやすくなります。

毛玉が多いニットを着ていると、お手入れされていないと思われ清潔感のない印象をもたれてしまいます(>_<)
着用する前に毛玉ができていないかどうかを確認するようにしましょう!
毛玉の取り方

毛玉取りブラシや、電動のブラシを使用することをおすすめします♪
【ブラシ使用の際の注意点】
- アイロン台の上や平らな場所に置くこと
- ブラシの先端で優しく撫でるようにかける
【電動ブラシ使用の際の注意点】
- 毛玉部分を片手で押さえて機械をあてる
- くるくる優しくまわして取り除く
ブラシは、100円均一、家電量販店、ホームセンターで簡単に手に入るので見かけた際にはゲットしましょう♡
収納方法
ニットは伸びやすく型崩れしやすいので、ハンガーにかけてしまうと重さで伸びてしまいます。そのため、畳んで収納するようにしましょう。
端からクルクルと巻いて畳む方法もあります♪

収納の際の注意点
ニットを収納する際には、なるべく濃色と淡色の物は分けて収納するようにしてください(^_^)摩擦により、色落ちしたり他に色移りする可能性もあります。
■ミラノリブニットの場合


グレーの中でも濃淡はさまざま。このようなグレーは濃色扱いになります!
もし濃色と淡色を重ねて収納したい場合は、薄い紙を挟んで収納すると色移りの心配もありませんよ♡
◇ ◇ ◇
いかがでしたか?
ニットを長く使うための保管の仕方や、ご紹介したアイテムを取り入れてワンランクUPした着こなしで冬を楽しんでください♡
今回ご購入いただいたミラノリブニットをあなたのお気に入りの一着にしていただけますように(*ノωノ)