オシャレの定番アイテムであるニット。
今回はそのニットの中でも、クリーンで爽やかな印象を与える白/ホワイト系のメンズニットに注目。
シンプルなカラーではありますが、「逆にどうあわせていいかわからない」、「似合っているかわからない」「どれを買えばいいか分からない」と悩む方は多いのではないでしょうか?
そこでこの記事ではバイヤー・スタイリスト監修のもと、2024-2025年おすすめの白ニット、今季注目の白ニットコーデをご紹介します。
INDEX
- 1 記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます
- 2 【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!
- 3 2024-2025年注目のメンズ白ニットブランド12選!
- 4 2024-2025年おすすめの白ニットメンズコーデ
- 5 【最新】売り切れる前にゲットしてほしい人気アイテムランキング
- 6 白ニットのココがいい!女子ウケするポイントやおすすめポイントを紹介
- 7 【体系別】白ニットセーターの選び方
- 8 白ニットに合うメンズアイテム一覧
- 9 白ニットを着るメンズはダサい?
- 10 【Q&A】メンズの白ニットに関するよくある質問にスタイリストがお答え!
- 11 白ニットをオシャレに着こなして垢抜けメンズコーデを作ろう!
記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます
あなたの持っているオシャレの悩み、効率的に解決してオシャレを楽しみたくないですか?
そんなあなたにはDCOLLECTIONがおすすめ!
DCOLLECTIONは、服の購入だけではなく、コーディネートのヒントやオシャレの基本を学べる”大人のための”メンズブランドです。
「何を着ればいいか」「似合う服がほしい」そんなお悩みを解決するためのサービスを、ぜひご活用ください。



長年の経験と豊富な知識で、現在4,000件超のオシャレ相談実績を誇る
- 骨格診断ファッションアナリスト
- テキスタイルアドバイザー
- 婚活ファッション講師
- オフィスカジュアル推進事業従事
【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!
数々のオシャレ相談をお受けしてきたDCOLLECTIONが、「このアイテムを手に入れておけば間違いない」というアイテムをピックアップしました。
オシャレはまずこのテーパードパンツから始めましょう。
これがあれば着こなしの基礎ができ、コーディネートでの失敗が格段に減ると言えます。
大人の男性として魅力的になれる、おすすめのアイテムです!
【スタイリスト厳選】
CODE4 テーパードパンツ
イチオシ
アイテム ![]() テーパード★★★★☆
詳しくみる
4.3 |
【テーパードに合う】 |
![]() カーディガン★★★★★
詳しくみる
5.0 |
![]() デニムシャツ★★★★★
詳しくみる
5.0 |
![]() ルーズニット2025年春
詳しくみる
新作 |
こちらのアイテムを組み合わせることで、簡単にカッコいいコーディネートが完成します!きっと今まで以上にオシャレを楽しむことができるはずです。

2万人以上が利用している無料診断ツール
【AI似合う服診断】
をしてみませんか?
人の顔タイプは5つのパターンに分けることができ、各パターンごとに似合う服のテイストが異なります!
自分に似合う服を着ることで、よりオシャレに変わることができるんですよ。
あなたがどのパターンか、簡単に診断してみませんか?

2024-2025年注目のメンズ白ニットブランド12選!
ここからは、2024-2025年におすすめのメンズ白ニットをご紹介します。
数多くある中からバイヤーが厳選した12点の白ニットを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
DCOLLECTION(ディーコレクション)/LIQUIDニット SILK
DCOLLECTIONは、2009年に創業したキレイめカジュアルを得意とするメンズファッションブランドです。
シルクの光沢感をはなつ洗練された印象の白ニット。
インナーとして活用することを想定されたシルエットなので、コートやジャケットと重ね着することでより魅力的に着こなすことができます。
冷たい外気をカットしてくれるので、秋・冬・春とロングシーズンにわたって活用できる上品なニットです。

こんな方におすすめです!
- 光沢感のある白ニットがほしい方
- 上品な雰囲気の白ニットをお求めのメンズ
- 自宅でも洗えるニットをお探しの男性
■「LIQUIDニット SILK」を購入したお客様の声

DCOLLECTION(ディーコレクション)/LIQUID ニット カルゼ編み
DCOLLECTIONから2点目におすすめするのは、表面感のあるカルゼ編みが採用された白ニット。
形態安定で型崩れしにくく、毛玉もできにくいのが特徴です。
そのうえ自宅で洗えるウォッシャブル仕様なので、手軽さも魅力。

こんな方におすすめです!
- 表面感のある白ニットがほしい方
- お手入れが楽な白ニットをお求めのメンズ
- 自宅でも洗える白ニットをお探しの男性
■「LIQUID ニット カルゼ編み」を購入したお客様の声

【身長:175センチ / 体重:60キロ / 購入サイズ:L】
サイズちょうど合っていたのでよかったです! 明るい色味なので着ていて気分上がります! 型崩れしにくくて洗濯機で洗えるのが使い勝手良くて好きです!
引用:DCOLLECTION
LACOSTE(ラコステ)/バスケットニットジップアップ
1933年にテニスの名プレーヤー、ルネ・ラコステが創業したラコステ。
ワニのトレードマークは、日本でもおなじみです。
こちらはざっくりとした風合いが抜け感を演出している、ジップアップのバスケットニット。
左胸にあしらわれたアレンジロゴが、シンプルなワンポイントルックながらも個性を漂わせる1枚です。

こんな方におすすめです!
- ざっくりした風合いのニットが欲しい方
- シンプルながらも個性のあるデザインが好きな方
- 肩の凝らないシルエットのニットがお好きな方
B MING LIFE STORE by BEAMS(ビーミング ライフストア by ビームス)/L/Sニット ハイゲージ タートルネック ニット
「B MING LIFE STORE by BEAMS(ビーミング ライフストア by ビームス)」は、セレクトブランド・ビームスのリーズナブルラインです。
コーデをグッと上品に見せてくれる、白のタートルネックニットもおすすめアイテムのひとつ。
ハイゲージ編みが採用されているので、編み目が目立ちにくくロングTシャツ感覚で着用できます。

こんな方におすすめです!
- タートルネックの白ニットがほしい方
- 白ニットでレイヤードスタイルを楽しみたいメンズ
- 軽量素材の白ニットをお探しの男性
BEAMS PLUS(ビームスプラス)/ニット セーター 9ゲージ クルーネックニット
長年使える正統派カジュアルウェアをコンセプトとしたブランド、ビームスプラス。
次世代へと続く飽きの来ないデザインが、支持を集めています。
クルーネックの白ニットも、ベーシックで使いやすいアイテム。
品の良さを感じる9ゲージのリブ編みを採用しており、やわらかく快適な着心地を叶えています。
空気をしっかり含んでおり、吸湿性やシワのなりにくさなども兼ね備えていますよ!

こんな方におすすめです!
- ベーシックな白ニットをお探しの方
- 白ニットの肌触りの良さ・軽さを重視するメンズ
- 落ち着いた印象の白ニットコーデを作りたい男性
UNITED ARROWS green label relaxing(ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシング)/A+ ウォッシャブル アゼ モックネック ニット
日本を代表するセレクトショップであるユナイテッドアローズが、「Be happy」をコンセプトに展開する服と雑貨のブランドがユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシングです。
こちらの白ニットは、アクティブなビジネスウェアをコンセプトにしたドレスライン<A+>の新作。
太めの襟とリブ部分のクロス編みをアクセントにややゆとりのあるシルエットで仕上げた、素材やディテールにこだわった一着です。

こんな方におすすめです!
- モックネックタイプの白ニットをお求めの方
- ディテールまで手の込んだデザインの白ニットがお好きなメンズ
- ビジネスシーンにも使える白ニットをご希望の男性
URBAN RESEARCH DOORS(アーバンリサーチドアーズ)/『UR TECH 200日ニット』クルーネックプルオーバー
「わたしはわたし」をコンセプトに、トレンドに捉われない自分らしいファッションが楽しめる「URBAN RESERCH DOORS(アーバンリサーチドアーズ)」は、ベーシックで使いやすいアイテムが豊富に揃うセレクト系ファッションブランドです。
1年の半分以上=200日活用できる『UR TECH 200日ニット』には、静電気防止・毛玉防止・吸湿発熱・マシンウォッシャブルといった機能が施されています。
ウールのチクチク感がなく軽い着心地なので、ニットが苦手な方にもアイテムです!

こんな方におすすめです!
- ロングシーズン使える白ニットをお求めの方
- 機能性の高い白ニットをお探しのメンズ
- クルーネックタイプの白ニットがほしい男性
WEGO(ウィゴー)/カーディガン メンズ
ウィゴーは、ユーズド感のあるテイストが若者を中心に支持されているカジュアルブランドで、男女問わずに人気を集めています。
寒暖差の激しい時期にも使いやすい、白ニットカーディガンもイチ押し。
ビッグシルエットで、ゆったりと穏やかな印象を与えてくれます。
シルエットを崩れにくくする、左右のポケットデザインにもご注目ください!

こんな方におすすめです!
- ビッグシルエットの白ニットをお探しの方
- 羽織りとしても活用できる白ニットをお求めのメンズ
- ユニセックスデザインの白ニットをお求めの男性
nano・universe(ナノ・ユニバース)/FIVE MIX 引き揃えニットプルオーバー
1999年、東京・渋谷に第1号店をオープンし、今では全国に展開しているセレクトショップが、ナノ・ユニバースです。
こちらの心地よいタッチ感が特徴的なプルオーバーニットは、柔らかく程良い肉感に仕上げられているためチクチクしない点が魅力です。
素材には手洗いに対応したウォッシャブル素材が使われており、伸縮性にも優れています。

こんな方におすすめです!
- チクチクしない白ニットが欲しい方
- ゆとりのあるシルエットの白ニットがお好みのメンズ
- ウォッシャブル素材で作られた白ニットをお探しの男性
SHIPS(シップス)/洗濯機可能 テレワーク ビズ コットン/カシミヤ クルーネック ニット
戦後の上野・アメ横に誕生した、米軍放出品を扱う商店が始まりであるシップス。
「セレクトショップ御三家」の一つにも数えられる、日本を代表するセレクトショップです。
こちらのニットは、コットンをベースにカシミヤをブレンドして14ゲージで編んでいるので、柔らかな風合いが楽しめます。
ジャケットなどにインナーとして合わせても着ぶくれしにくい生地なので、オフィスシーンにもおすすめです。

こんな方におすすめです!
- カシミヤ混の白ニットがお好みの方
- 起毛感のある白ニットが欲しいメンズ
- トップス、インナーのどちらにも使いまわせる白ニットをお求めの男性
SPADE(スペイド)/ニット メンズ カットソー
スペイドは通販専門のファッションブランドで、コスパや女性ウケも良いことから幅広いメンズから注目されています。
ケーブル編みが大人っぽい、白ニットセーターもおすすめの品。
生地本来の魅力を引き出すシンプルな設計で、一枚でもスタイリッシュなコーデが完成します。
浮彫風の独特の模様がポイントで、デートやカジュアルシーンなどのいつもよりもキメたい場面で重宝しますよ!

こんな方におすすめです!
- シンプルな白ニットをお探しの方
- 好印象が狙える白ニットがほしいメンズ
- 着まわし力の高い白ニットをお求めの男性
ORIHICA(オリヒカ)/モックネックニット セーター 無地 洗える 抗菌防臭 静電気防止 メンズ
ORIHICAは紳士服メーカーAOKIが作ったスーツブランドで、リーズナブルな価格で人気を博しています。
抗菌・防臭効果の施されたモックネックニットも魅力的なアイテムです。
しっとりとやわらかな手触りで、冬アイテム特有の毛羽立ちも少ないのがポイント。
ジャケットなどのキレイめアウターと合わせても、着膨れしにくいサイズ設計ですよ!

こんな方におすすめです!
- ジャケットと重ね着できる白ニットをお探しの方
- モックネックの白ニットをお探しのメンズ
- 抗菌・防臭付きの白ニットをお求めの男性
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
2024-2025年おすすめの白ニットメンズコーデ
ここからは、2024-2025年おすすめの白ニットメンズコーデを紹介していきます。
今季のトレンドを押さえたコーディネートにも注目してみましょう!
ネイビー×ホワイト系でメリハリをつけたセットアップ

ネイビーのコーデュロイ素材のテーラードジャケットと、ストレートパンツを合わせたセットアップにインナーとしてオフホワイトのニットをマッチング。
ネイビー×ホワイト系でカラーリングにメリハリを効かせながらも、シャツではなくニットを使ったことで柔らかな印象を演出できています。
着用アイテム |
コーデュロイ テーラードジャケット |
コーデュロイ ストレートパンツ(セットアップ対応) |
LIQUIDニット SILK |
アウターのカラーを引き立てる白ニット

白系のシルクニットの上に、杢チャコールカラーが印象的なシャツジャケットを羽織りました。
インナーの白が言わば背景のような役目となり、温かみのある杢チャコールカラーを引き立てています。
着用アイテム |
スウェードレザースニーカー |
LIQUIDニット SILK |
CALM シャツジャケット TWEED |
デニム系のアウターと合わせて爽やかさをアピール

白系ニットにアウターとして合わせたのは、デニムシャツジャケットです。
白とブルーの組み合わせが、爽やかさを演出してくれます。
シンプルなデザインの白系ニットなら、どんなアウターにもマッチしますよ。
着用アイテム |
デニムシャツジャケット |
LIQUIDニット SILK |
CODE3 テーパードスラックス |
スウェードレザースニーカー |
デニムアイテムと白ニットで作るキレイめカジュアル

いずれもデニム地を使ったMA-1ジャケットとテーパードパンツのコーデに、白ニットをマッチング。
デニムをつかいながらもキレイめ感のあるカジュアルコーデに、白ニットが上品さもプラスしてくれます。
着用アイテム |
CODE MA-1 DENIM |
LIQUID ニット |
CALMデニムスラックス ※代替品 |
レザーデッキシューズ |
シンプルトートバッグ |
落ち着きとスタイリッシュさを併せ持つYラインシルエット

白のカルゼ編みニットに黒のチェスターコートを合わせ、Yラインシルエットを作りました。
コーデのシルエットが醸し出す大人の落ち着きと、モノトーンの組み合わせによるスタイリッシュ感を併せ持ったコーデです。
着用アイテム |
FUNCTIONパフコート |
LIQUID ニット カルゼ編み |
CALMデニムスラックス ※代替品 |
コートスプリットレザーUチップシューズ |
▼その他おすすめのメンズニットコーデが知りたい方はコチラ
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
【最新】売り切れる前にゲットしてほしい人気アイテムランキング

※ランキングはデイリーで売れているものTOP5を表示しています。
白ニットのココがいい!女子ウケするポイントやおすすめポイントを紹介
白ニットを何気なく使っている方も多いかもしれません。ですが白ニットの魅力を知っておくことで、より白ニットを活かしたコーデを作ることができます。白ニットの魅力としては以下の3つ。
白ニットの魅力
- 清潔感がある
- コーデに明るさを与え親近感が出る
- モノトーンだから色合わせしやすい
清潔感がある
白はそのクリーンさから清潔感を与える色です。清潔感は人に好印象に思われるためには最低限必要なこと。
透明感や軽さのある白は、コーデに取り入れるだけで清潔感をプラスします。
特に女子ウケではこの「清潔感」は重要なポイントなので、モテたい・女性からよく思われたいという方にはおすすめです。
コーデに明るさを与え親近感が出る
色合わせが苦手という方や、寒い季節に陥りがちなのが暗めの色ばかり使ってしまうということ。
黒やネイビーなどは使いやすくお洒落にも取り入れやすいですが、あまりにも暗めの色ばかりを使ってしまうと、重厚感が出すぎて近寄りがたいコーデになりやすいです。
そんな時に白ニットを使うだけでもパッと明るい印象が加わり、親近感のあるコーディネートを作ることができます。
1つ目の清潔感とあわさって、この親近感も出ることで女子ウケには効果的というわけですね。
モノトーンだから色合わせしやすい
白は無彩色(白・黒・グレー)といって他の色と喧嘩をしにくい色です。
基本的にはどの色とも合わせやすいので、色合わせが苦手という方にとっては、着こなしやすいという魅力があります。
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
【体系別】白ニットセーターの選び方

白セーターは清潔感があり顔を明るく見せることができるので、周りからの印象を良く見せることができます。
また、無彩色なのでどんな色とも合わせやすく、着こなしの幅も広がるでしょう。
しかし、白セーターは膨張色でもあるため、他のカラーに比べてシルエットがぼやけて太って見えがちですよね。
太って見えてしまうことが気になる方でも、体型に合わせた白ニット選びができればカバーすることができるんです。
ぽっちゃり体型
白はもともと膨張色であり、太って見えやすいカラー。
ぽっちゃり体型の方はできれば避けたいカラーですが、やっぱり白セーターを着たい人っていると思います。
そんなぽっちゃり体型の方でも安心して着用できる白セーターの選び方コチラ!
ぽっちゃり体型の方にはクルーネックがおすすめ
ぽっちゃり体型の方は白セーターをクルーネックラインにすることで、野暮ったく見えずスッキリとした印象を与えることができます。
また、華奢さを感じさせてくれる首を見せることで着やせ効果も期待できますよ!
リブ編みならさらに着やせして見える

さらに着やせして見せたい方には、リブ編みのセーターがおすすめ!
リブセーターは縦のラインを強調するので、スラっとした印象を与えることができます。
しかし、リブセーターでもピッタリとしている物ではなく、少しゆったりとしたサイズ感の物を選ぶことで体のラインを隠してあげるのがポイントですよ!
タートルネックは避けるのがベスト!
逆にぽっちゃり体型の方がさけてほしいのが、タートルネックの白セーター。
タートルネックのセーターは、上半身に占める面積が広く、また白となると余計に大きく見えてしまいます。
なので、白セーターを選ぶ際はタートルネックを避けるのがおすすめです。
▼ぽっちゃり体型さんにおすすめの白ニット
![]() |
![]() |
![]() |
やせ型体型
細く華奢で、どことなく頼りない印象を持たれてしまいがちなやせ型体型の方は、膨張色である白は体型をカバーする際の強い味方ですよね!
そんなヤセ型体型の方が、さらに体型をよく見せる白セーターの選び方はコチラ!!
やせ型体型の方にはタートルネックがおすすすめ
やせ型体型の方には、上半身の占める面積が広くなるタートルネックを合わせることで、体型をよく見せることができます。
また少しボリュームのあるタイプのセーターを合わせると、より体型をカバーすることができるのでおすすめですよ!
厚手の生地ならさらに体型をカバーできる
やせ型体型の方は薄手の生地のセーターを合わせてしまうと、体のラインが見えてしまい細さを強調してしまう可能性があります。
しかし厚手の生地でゆったりとしたサイズ感の物なら、体のラインが見えることなく頼りないイメージを払拭してくれますよ!
クルーネックを着るなら首元をカバー
クルーネックラインはすっきりとした印象を与えるため、やせ型体型の方が着てしまうと余計に細く見えてしまう可能性があります。
もしVネックセーターを着用する際には、インナーにシャツなどを重ね着して首元の露出を少なくする ことが重要です。
▼ニットのインナーについて詳しく知りたい方はコチラ!
▼やせ型体型さんにおすすめの白ニット
![]() |
![]() |
![]() |
ガッチリ体型
スポーツなどをしている方や、生まれつき筋肉質の方はガッチリとした体型をしている方が多いと思います。
そんなガッチリ体型の方の中でも、肩幅が広い方におすすめの選び方はコチラ!
クルーネックラインでガッチリさをカバー
ガッチリ体型の方は、首回りをすっきりと見せてくれるクルーネックのセーターを選ぶことで、肩幅の広さをカバーすることができます。
首のつまったセーターは注意が必要!
ガッチリ体型の方は、首のつまったタートルネックやハイネックなどを着ると、余計に肩幅が広く見えてしまうことが。
白の面積が大きくなることで、太って見える可能性もあるので避けるのをおすすめします。
▼ガッチリ体型さんにおすすめの白ニット
![]() |
![]() |
![]() |
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
白ニットに合うメンズアイテム一覧
お気に入りの白ニットを見つけたら、次は白ニットに合うアイテムを押さえておきましょう。
ここでは詳細は省きますが、白ニットに合う各アイテムをピックアップしたので、自分に足りていないものがあればぜひチェックしてみてください。
白ニットに合うメンズアウター
![]() |
![]() |
![]() |
白ニットには、コントラスト差のあるキレイめジャケットを合わせるのがおすすめ。
襟付きデザインのものや、シルエットがはっきりしたものだと大人っぽい印象に仕上がりますよ!
白ニットに合うメンズパンツ
![]() |
![]() |
![]() |
白ニットにボトムスを合わせるときは、コーデ全体のイメージに合わせて選択すると良いでしょう。
例えばキレイめコーデには黒スキニー、カジュアルにはデニム、両方をバランス良く兼ね備えているものはテーパードです。
白ニットに合うメンズ靴・シューズ
![]() |
![]() |
![]() |
白ニットに合うメンズ靴・シューズは、ラフ過ぎず少しキレイめデザインのものがイチ押し。
Uチップやキャンバス地のものなど、絶妙な曲線のフォルムのものだと上品に見えます。
スニーカーも暗めトーンを意識するなど、ラフ過ぎないようにしましょう!
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
白ニットを着るメンズはダサい?
白ニットを着ている男性を見て、「なんだかダサい」と思ったり、自分自身が着て鏡を見たときに「なんだかダサい」と思った経験がある方もいるかと思います。
果たして白ニットはダサいのでしょうか?答えはNOです。ではなぜダサいと思ってしまうか疑問に思うと思います。その理由として考えられるのは以下の2つ。
白ニットがダサいと感じる理由
- そもそも白系が似合っていない
- 着こなし方がおかしい
そもそも白系が似合っていない
人にはそれぞれ似合う色が存在します。白は比較的誰にも合いやすい色ですが、実際にニットに使われる色は、すこし黄みがったアイボリーであったり、純粋な白ではないことも多いです。
そのためいざ白ニットを着ると似合わないということが起きるのです。
白にも種類があるので、自分に似合う白をちゃんと合わせることができれば、ダサいを改善することができます。
着こなし方がおかしい
白ニットは比較的使いやすいアイテムですが、あまりにもいろんな色を合わせていたり、重ね着しすぎていたりするとダサく見えることがあります。
その場合、白ニットが原因でダサくなっているというよりは、着こなしがダサく見えてしまっているという状況でしょう。
その場合はまずシンプルな着こなしを意識してみましょう。
色やアイテムを使いすぎず、スッキリと仕上げればお洒落な格好をすることができますよ。
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
【Q&A】メンズの白ニットに関するよくある質問にスタイリストがお答え!
ここでは「メンズの白ニット」に関して、SNSやネット上でよくあげられる質問について、スタイリストが直々にお答えしていきます。

Q.ニットはいつから着られる?
ニットが着られるのは、10月初旬~4月末ごろまで が目安と言われています。
気温の目安としては、薄手ニット一枚が20度~25度。厚手ニット一枚が15度前後です。
気温が10度を下回る真冬は、ニットの上にアウターを合わせて、防寒対策をしっかりしましょう。
秋が深まるシーズンに、さり気なくニットを取り入れておさしゃれに決めてみてくださいね!
Q.白ニットのカラーはどんなものがある?
ひと口に白といっても、その中で黄色がかった色や灰色がかった色など、さまざまな種類のものがあります。
特に白ニットにおすすめなのは、「オフホワイト」「クリーム」「アイボリー」「ベージュ」 などです。
イエローベースやブルーベースなど、ご自身の肌色に合わせて、どのような白が良いのかを調整してみると良いでしょう!
Q.白ニットをおしゃれ着こなすポイントは?
白ニットをおしゃれに着こなすコツは「上下コントラスト」 をつけること。
白は膨張色で野暮ったい雰囲気になりがちのため、例えばボトムスに細身の黒スキニーパンツを合わせたり、濃いめのデニムを合わせることでメリハリがつけられます。
白ニットで作るモノトーンコーデは、洗練されたおしゃれな印象に見えますよ!

「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
白ニットをオシャレに着こなして垢抜けメンズコーデを作ろう!

メンズ白ニットの中でも色味やシルエット、編み方など、さまざまなものがあります。
コーデに悩んだときは、記事を見返しつつポイントを振り返ってみてください。
また、一緒に合わせるアウターやボトムスも工夫すると垢抜けた印象になるでしょう。
参考コーデ写真もたくさん掲載されているため、お気に入りのコーデを見つけて真似してみてくださいね。
みなさんに、ぴったりの白ニットが見つかりますように!
DCOLLECTIONスタイリストのひとこと

また使う際には「白ニットを活かすのか?他のアイテムの引き立て役にするのか?」を考えることで、よりその良さを発揮したコーデを作ることができますよ。
▼旬のニットコーデについて詳しく知りたい方はコチラ
最新アイテムランキング
※ランキングはウィークリーで売れているものTOP5を表示しています。
\ オシャレになれるDコレサービス /

本当に自分に似合う服を教えてくれる『AI似合う服診断®』ができる「DCOLLECTIONアプリ」は40万DL突破しました。(※2024/5/24時点)
スタイリストへのLINE相談実績は3万件以上。
30代、40代男性を中心にファッションの悩みを解決することで『オシャレで人生を豊かに』するお手伝いをさせていただいています。