「「くすんだ色」って何色?」
「パステルカラーとか、ペールトーンカラーとはどう違うんですか??」
「ダスティーカラーとの差があまりわからない」
と、悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
そこで本記事では、
- ニュアンスカラー
- ダスティーカラー
- スモーキーカラー
- ペールトーンカラー
- パステルカラー
の違いについて解説していきます。
※モニター・デバイス、環境によって色が異なって見える場合がございますのでご了承ください。
記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます
あなたの持っているオシャレの悩み、効率的に解決してオシャレを楽しみたくないですか?
そんなあなたにはDCOLLECTIONがおすすめ!
DCOLLECTIONは、服の購入だけではなく、コーディネートのヒントやオシャレの基本を学べる”大人のための”メンズブランドです。
「何を着ればいいか」「似合う服がほしい」そんなお悩みを解決するためのサービスを、ぜひご活用ください。



長年の経験と豊富な知識で、現在4,000件超のオシャレ相談実績を誇る
- 骨格診断ファッションアナリスト
- テキスタイルアドバイザー
- 婚活ファッション講師
- オフィスカジュアル推進事業従事
【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!
数々のオシャレ相談をお受けしてきたDCOLLECTIONが、「このアイテムを手に入れておけば間違いない」というアイテムをピックアップしました。
オシャレはまずこのテーパードパンツから始めましょう。
これがあれば着こなしの基礎ができ、コーディネートでの失敗が格段に減ると言えます。
大人の男性として魅力的になれる、おすすめのアイテムです!
【スタイリスト厳選】
CODE4 テーパードパンツ
イチオシ
アイテム ![]() テーパードパンツ★★★★☆
詳しくみる
4.4 |
【テーパードパンツに合う】 |
![]() ルーズ
|
![]() ストライプ
|
![]() レギュラー
|
こちらのアイテムを組み合わせることで、簡単にカッコいいコーディネートが完成します!きっと今まで以上にオシャレを楽しむことができるはずです。

2万人以上が利用している無料診断ツール
【AI似合う服診断】
をしてみませんか?
人の顔タイプは5つのパターンに分けることができ、各パターンごとに似合う服のテイストが異なります!
自分に似合う服を着ることで、よりオシャレに変わることができるんですよ。
あなたがどのパターンか、簡単に診断してみませんか?

色の基本
色の違いを紹介する前に知っておいてほしいことがありますので、まずはそのお話からさせていただきますね!
色は数えきれないくらい、ものすごくたくさんの色があります。
色を言葉で表すときに、「明るい色・暗い色」「薄い色・濃い色」「鮮やかな色・落ち着きのある色」「濁った色・透明感のある色」といいます。
例えば…
このトップスのような色だったら、明るくて少し濁った色とか。
このブログもそうですが、他の方のブログや本などでもよく見聞きする言葉ではないかと思います。
たくさんある色の中から、同じような明度(明るさ)と彩度(鮮やかさ)の色でグループ分けすると下の関係図のようになり、これを「トーン」といいます。
「ペールトーンカラー」は、このトーンの中で一番左上に位置する色のグループのことです。
明るくて薄く、かわいらしい雰囲気の色をしています。
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
それぞれの違いとは
それではさっそく、それぞれのカラーについて見ていきましょう!
ニュアンスカラー

「ニュアンスカラー」とは 淡色(薄い色)でくすんだ色のこと。くすんだ色とはグレーを混ぜたような色のことです。
彩度が低めでくすんだ色をしています。
色調としては、だいたいこのような感じになるかなと思います。
ニュアンスカラー
▼ニュアンスカラーのおすすめアイテム
![]() |
![]() |
![]() |
ダスティーカラー(ダスティカラー)

くすんだ、ほこりっぽい色のこと。くすんだ・ほこりっぽいを英語で「ダスティー(dusty)」といいます。
ダスティーカラーは、明るい色(薄い色)から暗い色(濃い色)まで、さまざまな明るさの色があり、彩度は低めです。
洋服などでは、黒っぽさを感じる色をよくダスティーカラーとして見かけますね!
色調としては、だいたいこのような感じになるかなと思います。
ダスティカラー
くすんで灰色がかった色を意味する語。
ダスティーカラーの中でも、薄い色のことを「ダスティーパステル」といいます。
スモーキーカラー

スモーキーカラーとは、グレーを混ぜたような濁りのある色のことを言います。
明るい色(薄い色)から暗い色(濃い色)まで、さまざまな明るさの色があります。
ダスティーカラーとほぼ同じような感じですが、洋服ではダスティカラーよりもスモーキーカラーの方が明るめな色が多い感じがします。
色調としては、だいたいこのような感じになるかなと思います。
スモーキーカラー
煙ったようにくすんだ、地味な色調。
ペールトーンカラー

薄く明るい色のこと。純色(ビビッドトーンカラー)に白だけを混ぜた薄い色です。明るくて彩度(鮮やかさ)が低いです。
ニュアンスカラーは「グレーを混ぜたような色」ですが、ペールトーンカラーは「白だけを混ぜた色」という違いがあります。
色調はこのようになります。
パステルカラー

パステルカラーとは薄くて淡い色の総称のこと。 明るめな色でフンワリとした色をしています。
画材のパステルで使われるような色を「例えて表した色」なので、 パステルカラーとしての明確な定義はないようです。
色に関するアプリとかツールを見てみても、白っぽい色から少しくすんだ色まで、さまざまな色が見受けられます。
色調としては、ライトトーンを中心に、だいたいこのような感じになるかと思います。
アイスパステル

パステルカラーの中でも、アイスのシャーベットのような薄い色のこと。
ペールトーンカラーとほぼ同じといってよいと思います。
色調としては、このような感じになります。
ダスティーパステル

くすんだパステルカラーのこと。
ダスティーパステルは、「ニュアンスカラー」や「スモーキーカラー」の一部に含まれます。
色調としては、このような感じになります。
※ ※ ※
いかがでしたか?
一見似たような印象の色でも、実はちょっとした違いがあるんです。
イマイチ色の違いがわからない…と思っていた方にとって、このブログが参考になりましたら嬉しく思います。
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
【色別】くすんだ色のアイテムを取り入れたメンズコーデ
ここでは、くすんだ色のアイテムを上手に取り入れた、大人メンズにまねしてほしいコーデをご紹介します。
こなれ感のあるカラーを着こなして、おしゃれ上級者になりましょう。
「グレージュ」アイテムを使ったメンズコーデ
くすみカラー×黒マフラーで顔まわりを引き締める

アウターにグレージュのチェスターコートを着用したキレイめスタイルに、ブラックのマフラーを合わせたこなれ感のあるコーデです。
アウターとインナーにくすんだ色を配色して、黒のマフラーを際立たせると、顔回りが引き締まった印象に仕上がります。
着用アイテム |
大人のフェイクウールチェスターコート |
大人のミラノリブ編みジャケニット |
大人のプレミアムテーパードパンツ |
whoop’-de-doo’ プレーントゥサイドゴア ショートブーツ |
大人のミラノリブ リバーシブルマフラー |
グレージュのダッフルコートでカジュアルさをプラス

カジュアルなダッフルコートは、グレージュをチョイスして大人っぽく見せるのがポイント。
テーパードパンツやタートルネックニットなど、キレイめ感のあるアイテムを合わせると、大人のキレカジコーデが完成します。
着用アイテム |
大人のダッフルコート |
大人のミラノリブ編みタートルネックニット |
大人のフェイクウールテーパードパンツ |
大人のモカシンレザーシューズ |
「チャコール」アイテムを使ったメンズコーデ
チャコール×グレーを使った相性の良いくすみカラーコーデ

チェスターコートとテーパードパンツを合わせたチャコールカラーを使ったメンズコーデ。
インナーに着たグレーのモヘアカーディガンと相性の良い、同じくすみカラーであるチャコールのコートをアウターに配置することで、スタイリッシュな装いに仕上がります。
着用アイテム |
大人のフェイクウールチェスターコート |
Vネックニットカーディガン モヘアライクシャギー |
大人のチェック柄ネルシャツ 防しわレギュラーカラー |
大人のフェイクウールテーパードパンツ |
whoop’-de-doo’ プレーントゥサイドゴア ショートブーツ |
チャコール×ダグレージュの2トーンコーデ

チャコールのセットアップに、グレージュのパーカーを合わせた2トーンコーデ。
収縮色であるチャコールを合わせることにより、カジュアル要素とスマートな印象がミックスしたコーデに仕上がっています。
着用アイテム |
大人のフェイクウールテーラードジャケット |
大人のキレイめプルパーカー |
大人のフェイクウールテーパードパンツ |
大人専用 革靴風スニーカー |
「カーキ」アイテムを使ったメンズコーデ
カーキ×ホワイトのこなれ感コーデ

カーキ色のMA-1ジャケットと、ホワイト系のコーデュロイパンツを組み合わせたカーキ×白コーデ。
インナーにダークグレーのニットを採用して、首元から白シャツをのぞかせることでボトムスとのカラーリンクが出来上がり、こなれ感のあるおしゃれなコーデに仕上がります。
着用アイテム |
大人のテック中綿MA-1ジャケット |
大人のミラノリブ編みクルーネックニット |
大人のコーデュロイパンツ |
大人のモカシンレザーシューズ |
カーキのジャケットと黒スキニーパンツを合わせたスタイリッシュコーデ

黒スキニーパンツに合わせているのは、タートルネックニットにカーキのキルティングジャケットというボリューミーなアイテム。
パンツまでゆとりのあるシルエットのものにしてしまうとルーズ感が出てしまいますが、スリムな黒スキニーパンツがコーデを引き締めてくれています。
着用アイテム |
大人の中綿キルティングジャケット・ミドル丈コート |
大人のミラノリブ編みタートルネックニット |
大人の黒スキニーパンツ |
whoop’-de-doo’ プレーントゥサイドゴア ショートブーツ |
撥水加工トートバッグ |
「ピンクベージュ」アイテムを使ったメンズコーデ
タッセルローファーと合わせた大人爽やかコーデ

ピンクベージュの長袖Tシャツにデニムテーパードパンツを合わせたメンズコーデ。
ブラックのテーラードジャケットとローファーを配置することで、コーデが引き締まった印象に変化します。
着用アイテム |
大人のテーラードジャケット |
大人のミラノリブ長袖Tシャツ |
大人のデニムテーパードパンツ |
大人の本革モカシンタッセルローファー |
PUレザーオフィカジトートバッグ |
襟つきカーディガンをアウターにしたキレカジコーデ

ベーシックな大人っぽい印象でまとめたい場合は、ジャケットの代わりに襟つきカーディガンを軽く羽織るだけでOK。
インナーには優しいイメージのあるピンクベージュの長袖Tシャツを配置すると、コーデを適度にカジュアルダウンしてくれます。
ローファーなどの革靴だけでなく、スニーカーにもマッチするコーデです。
着用アイテム |
大人専用 ワッフルテーラードカーディガン |
大人のミラノリブ長袖Tシャツ |
大人の黒スキニーパンツ |
大人専用 革靴風スニーカー |
「ブルーグリーン」アイテムを使ったメンズコーデ
ブルーグリーン×ブラックでシンプルに

オシャレなブルーグリーンの長袖Tシャツを使ったキレカジコーデ。
ブラックカラーのアイテムを合わせて、スタイリッシュに仕上げています。
靴にもブラックをチョイスすることにより、脚長効果が期待できますよ!
着用アイテム |
大人のミラノリブ長袖Tシャツ フェイクレイヤード |
大人のテーパードパンツ |
大人の本革モカシンタッセルローファー |
デニムパンツと合わせたネイビー系コーデ

ネイビーのカーディガンとブルーグリーンのTシャツを合わせて、上品で男らしく着こなしたメンズコーデ。
ボトムスにスリムテーパードデニムパンツを取り入れると、コーデ全体がネイビー系でまとめるのでおしゃれな印象のコーデに仕上がります。
着用アイテム |
大人専用 ワッフルテーラードカーディガン |
大人のミラノリブ長袖Tシャツ フェイクレイヤード |
大人のスリムテーパードデニムパンツ |
大人のキレイめレースアップシューズ |
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
【Q&A】くすんだ色に関するよくある質問にスタイリストがお答え!
ここでは「くすんだ色」に関して、SNSやネット上でよくあげられる質問について、スタイリストが直々にお答えしていきます。

Q.くすんだ色のアイテムを着用することのメリットとは?
くすんだ色のアイテムを着ると、周りに落ち着いた印象を与えることができます。
大人メンズらしい雰囲気を醸し出したい日はあえてくすんだ色を選ぶと良いでしょう。
Q.くすんだ色のコーデをおしゃれに見せるコツは?
グレーやホワイト、ブラックなどの無彩色と合わせるとまとまりのあるコーデになります。
くすんだ色を多く使う時は、素材の異なるアイテムを着用してメリハリをつけてください。
Q.くすんだ色にはどんな種類がある?
この記事で取り上げた色以外にも、くすんだ赤みの黄色であるキャメルやくすんだ黄みの赤色であるテラコッタがあります。
また黄色系のマスタードや黄緑系のうぐいす色もくすんだ色です。ぜひコーデに取り入れてみてください。

「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
まとめ:くすんだ色をマスターして、オシャレメンズに!

くすんだ色は決して暗いイメージを与えるアイテムではありません。
上手にコーデに取り入れることにより、大人メンズらしい落ち着きやこなれ感を演出できます。
フォーマルな場でもカジュアルな場でもくすんだ色の良さを生かし、ワンランク上のおしゃれを目指してください。

最新アイテムランキング
※ランキングはウィークリーで売れているものTOP5を表示しています。
\ オシャレになれるDコレサービス /

本当に自分に似合う服を教えてくれる『AI似合う服診断®』ができる「DCOLLECTIONアプリ」は40万DL突破しました。(※2024/5/24時点)
スタイリストへのLINE相談実績は3万件以上。
30代、40代男性を中心にファッションの悩みを解決することで『オシャレで人生を豊かに』するお手伝いをさせていただいています。