
先週、大人っぽくなりやすく使い勝手の良い黒色のトップスについてお伝えしました!
今回はタイトルにもある通り、たった1枚で「ビッグシルエット、くすみカラー、大人っぽさ」の3点セットが楽しめるトップスを紹介します^^
ビッグシルエットとくすみカラーはトレンド感がありますが、同時にカジュアル感(有彩色の場合)も備わっています。
それなのに大人っぽさも補えるという贅沢なアイテム。

2019年夏にオススメの大人トップス

ITEM: :ドライ素材 5分袖BIGシャツ
PRICE :¥4,990-
では、アイテムの特徴を4つに分解して説明していきますね(^O^)/
①シルエット
②カラー
③素材感
④カテゴリ(デザイン)
①ルーズシルエット

5分袖でゆったりめなデザインのアイテムは、今期らしいトレンド感のあるシルエット。
特にドロップショルダー(肩落ち部分)は、ジャストサイズのシャツに比べるとグンとカジュアル感が強くなります。
②くすみカラー(ニュアンスカラー)

3色展開のシャツとなっていますが、すべて「ニュアンスカラー」と呼ばれるトレンドの配色となっています。
ぐっさんの色合わせブログでも紹介されており、フンワリと柔らかい色で「優しい男性」の印象を演出できるカラーのことです。
グレーを混ぜたようなくすんだ色のため原色と比べると大人っぽさはありますが、白いシャツと比べるとカジュアル感があります。
③素材感
シャツ生地としてよく使われる「ポリエステル」で作られています。
ハリやコシがあり、ややツヤのある今回の生地は「キレイめ」といっても良いでしょう!
④カテゴリ(デザイン)

アイテム自体がそもそもどのようなデザインなのか、どういったカテゴリに分類されるかを考えましょう。
商品名に記載してある通り、このアイテムは「シャツ」なのです。それ以上でもそれ以下でもありません。
シャツと聞いて思い浮かぶのは「キレイめ感」ですよね。

改めて下記の通り分解してみましょう。
①シルエット ▸ ルーズシルエット(カジュアル/トレンド感)
②カラー ▸ 有彩色のくすみカラー(カジュアル/トレンド感)
③素材感 ▸ ポリエステル(キレイめ)
③カテゴリ(デザイン) ▸ シャツ(キレイめ)
説明が長くなりましたが以上のように分解することで、トレンド感があるだけじゃなく大人っぽさも補っていることが分かるはずです!

では次にコーデ例をもとに着こなし方の紹介をしていきましょう!
5分袖BIGシャツを使ったコーデ術
①黒パンツで基本コーデ

まずは黒パンツと合わせて基本コーデを組み立ててみましょう。ベーシックだと思われがちな黒色のパンツも、トレンドカラーが一色入るだけで様変わりします!
着用アイテム | |
ドライ素材 5分袖BIGシャツ | 4,990円 |
半袖Tシャツ | 2,590円 |
アンクルパンツ | 5,990円 |
キャンバスシューズ | 5,980円 |
リュック | 6,990円 |
②デニムパンツコーデ

黒パンツが無い方もご安心ください。誰でも気軽に穿けるのが魅力なデニムパンツと合わせても、もちろん相性抜群です!グレーが混じったような色合いのため、原色のようなはっきりとしたカラーに比べると合わせやすいんです。
着用アイテム | |
ドライ素材 5分袖BIGシャツ | 4,990円 |
デニムパンツ | 4,990円 |
リュック | 6,990円 |
キャンバスシューズ | 5,980円 |
③ワイドパンツコーデ

ワイドパンツと合わせた上下ルーズシルエットコーデ。有彩色やワイドシルエットといったカジュアル感のある着こなしですが、キレイめ素材で統一されているので大人っぽい印象になります!
着用アイテム | |
ドライ素材 5分袖BIGシャツ | 4,990円 |
ワイドパンツ | 4,990円 |
プレーントゥシューズ | 11,190円 |
トレマガで紹介したアイテム

ITEM: :ドライ素材 5分袖BIGシャツ
PRICE :¥4,990-

いかがでしたか?
分解についての説明は、今回のアイテムに限らずどのようなアイテムにも共通する指標なのでぜひ活用してみてください(^O^)/
![]() 日曜担当:マサト |
「トレマガを読んでもオシャレの仕方が分からない!」という方
Dコレでは全国の美容室とタッグを組んで、「髪とコーデ」をトータルでプロデュースするビフォーアフター企画を実施! 変わりたい方、ぜひご応募お待ちしてます( *´艸`) |
〒 連載への自由なコメントお待ちしてます
連載メンバーにやってほしいこと聞きたいこと、なんでもOK!私たちは読者様とガチで向き合い、皆様のご要望にお応えします。 ぜひ週間連載改善のために1分で完了するアンケートにご協力ください。そして一緒に面白い連載コンテンツを作り上げていきましょう!
そんな便利なアイテムがあるのか!?さっそく見ていきましょう!