ジャケットやコート、ニットなどのメンズアイテムの中でグレー系のものを持っている方は多いかと思います。
ベーシックカラーの1つであるグレーは、ファッションにおいてどんな色とも合いやすい魅力があります。
しかし、実際のグレーと相性の良い色や、グレーがもつ魅力についてはよくわかっていないメンズもいるのではないでしょうか。
そこで今回はグレーの魅力や相性の良い色、グレーのアイテムを活かしたコーデなどを紹介します。
グレーをコーデの中に取り入れようとしている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます
あなたの持っているオシャレの悩み、効率的に解決してオシャレを楽しみたくないですか?
そんなあなたにはDCOLLECTIONがおすすめ!
DCOLLECTIONは、服の購入だけではなく、コーディネートのヒントやオシャレの基本を学べる”大人のための”メンズブランドです。
「何を着ればいいか」「似合う服がほしい」そんなお悩みを解決するためのサービスを、ぜひご活用ください。



長年の経験と豊富な知識で、現在4,000件超のオシャレ相談実績を誇る
- 骨格診断ファッションアナリスト
- テキスタイルアドバイザー
- 婚活ファッション講師
- オフィスカジュアル推進事業従事
【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!
数々のオシャレ相談をお受けしてきたDCOLLECTIONが、「このアイテムを手に入れておけば間違いない」というアイテムをピックアップしました。
オシャレはまずこのテーパードパンツから始めましょう。
これがあれば着こなしの基礎ができ、コーディネートでの失敗が格段に減ると言えます。
大人の男性として魅力的になれる、おすすめのアイテムです!
【スタイリスト厳選】
CODE4 テーパードパンツ
イチオシ
アイテム ![]() テーパードパンツ★★★★☆
詳しくみる
4.4 |
【テーパードパンツに合う】 |
![]() ルーズ
|
![]() ストライプ
|
![]() レギュラー
|
こちらのアイテムを組み合わせることで、簡単にカッコいいコーディネートが完成します!きっと今まで以上にオシャレを楽しむことができるはずです。

2万人以上が利用している無料診断ツール
【AI似合う服診断】
をしてみませんか?
人の顔タイプは5つのパターンに分けることができ、各パターンごとに似合う服のテイストが異なります!
自分に似合う服を着ることで、よりオシャレに変わることができるんですよ。
あなたがどのパターンか、簡単に診断してみませんか?

グレーってどんな色?
グレーは、主に白と黒を混ぜた色のことで、白・黒の分量によって濃淡に変化が生まれます。黒の分量が多くなると、チャコールなどとも表現されますね。ひとまず、白と黒の中間色のような色だと思っておけば良いです。
グレーは濃淡にもよりますが基本的に上品でスタイリッシュ、そして自己主張が控えめでニュートラルな魅力があります。
【グレーのメリット】
- 大人っぽい雰囲気を作れる
- 都会的でスタイリッシュな印象になる
- どんな色とも合いやすい
- 控えめな色のため差し色のアイテムが映える
ベーシックカラーでもあるグレーは、いろんなブランドやメーカーが様々なアイテムで展開している色。上品ながらも主張が強すぎないグレーは、どのようなコーデにも取り入れやすく、万人ウケしやすいのです。
また、大人っぽく見えて誠実な印象もあるので、老若男女問わず好感が持たれやすい色とも言えます。
▼メンズにオススメのグレーアイテム
![]() |
![]() |
![]() |
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
グレーの色合わせの注意点
スーツや制服などでもよく使われるグレーは、上品さや誠実なイメージがあり、主張が控えめです。
そのため、大人らしい落ち着きのあるコーデにしたい場合は、トップス・アウター・パンツなどのアイテムに取り入れても良いです。
グレー単体でも落ち着きのあるイメージを構築できますが、コーデ全体で大人な雰囲気を持たせたい場合はベーシックカラーのアイテムと合わせてください。白・黒・ネイビーなどが特におすすめで、グレーとともに大人のメンズらしいコーデを作れますよ。
一方で、グレーメインのコーデは無難なスタイルになりがちなので、コーデに少し個性を出したい場合は差し色として派手な有彩色をチョイスするのも良いです。例えば、ソックス・シューズ・バッグといったアイテムに青・イエローなどをチョイスするとほどよく個性を出せますよ。
グレーを取り入れる際のコツ・注意点は、その控えめさをいかにオシャレに活かすかです。没個性なコーデにならないように注意してくださいね。
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
グレーアイテムを使ったおすすめメンズコーデ3選
ここでグレーのメンズコーデを3つ紹介します。グレーに合う色を組み合わせたコーデばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
同じグレーでも質感や濃淡の違いがメリハリを生む

トップスのアラン編みウールニット、ボトムのワイドパンツ、共にグレー系のカラーで揃えました。
同じグレーでも、アイテムの質感や色の濃淡の違いが、コーデにメリハリを生んでいます。
スウェードレザーシューズのブラウンカラーが、良いアクセントを加えています。
着用アイテム |
ARAN編みウールニット |
CODE WINTER ワイドパンツ |
スウェードレザースニーカー |
HARUSAKU 奈良産 バックラインソックス |
カジュアルながらもシックな大人コーデ

グレーのデニムカーゴパンツに、寒い季節にマッチするマウンテンパーカーを羽織りました。
インナーのニットのホワイト系のカラーが、濃い色合いのアウターとパンツを上手く繋ぎ、カジュアルながらもシックな大人コーデに仕上げています。
着用アイテム |
テクニカルマウンテンパーカー |
LIQUID ニット WINTER MOCK |
裏起毛長袖モックネックカットソー |
CODEデニムカーゴパンツ |
モカシンローファー |
PUレザーリュック |
グレージュカラー同士の組合せをパンツとシューズが引き締める

グレージュカラーのチェスターコートに、色味の違うグレージュカラーのマフラーを合わせることで、大人っぽい落ち着いた印象を演出。
パンツに白、シューズに黒を加えると、ボヤっとしかねないグレーコーデが引き締まりますよ。
着用アイテム |
メルトンチェスターコート |
CODEテーラードカーディガン2ボタン |
LIQUID ニット WINTER ジャケニット |
コートスプリットレザーUチップシューズ |
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
DCOLLECTIONおすすめ!どんな色とも合うグレーのメンズアイテム
ここで編集部からグレー系のおすすめメンズアイテムを紹介します。どのアイテムもほかの色と合わせやすい魅力があるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
![]() |
![]() |
![]() |
メルトンチェスターコート
「メルトンチェスターコート」はゆったりとしたシルエットなので、体型カバーが叶うロングコートです。
軽くてストレッチ性があるメルトン素材を使い、上品で洗練されたデザインに仕立てています。
グレージュカラーのチェスターコートは、親しみやすさを演出できるアイテムです。
■「メルトンチェスターコート」を購入したお客様の声

「メルトンチェスターコート」
メンズにおすすめのグレーコーデ

アイボリーのVネックニットにデニムパンツを合わせ、グレージュのチェスターコートを羽織りました。
グレー系コーデの時は有彩色や柄物を差し込むことで、地味になりがちなコーデにアクセントを加えられますよ。
着用アイテム |
メルトンチェスターコート |
AZE編みVネックニット |
SEWI長袖カットソー |
コートレザーコンビネーションスニーカー |
ARAN編みウールニット
「ARAN編みウールニット」は、上品な編み目が落ち着きのある上印象を与えてくれます。
オーバーサイズのゆったりしたシルエットですが、縦のラインを強調する編み目のため、引き締まったように見える視覚効果が期待できます。
控えめなアクセントをコーデにプラスしたい方には、グレーがおすすめです。
■「ARAN編みウールニット」を購入したお客様の声

「ARAN編みウールニット」
メンズにおすすめのグレーコーデ

上質なワイドスラックスと、グレーのウールニットをマッチングしたメンズコーデです。
ブラック×グレー×ブラウンの色合わせが、ファッショニスタを演出してくれます。
着用アイテム |
WIS カーディガン 2 |
ARAN編みウールニット |
CODE PREMIUM ワイドスラックス(セットアップ対応) |
LIGHT TECH インナーTシャツ |
CODEデニムカーゴパンツ
シルエットにこだわってデザインされた、こちらの「CODE デニムカーゴパンツ」。
美脚効果が期待できるので、オンオフを問わず幅広いシーンで活躍するボトムアイテムです。
■「CODE デニムカーゴパンツ」を購入したお客様の声

身長163cm/体重64kg/Mサイズ/インディゴ を購入
小柄な私(男)なのですが、ピッタリ合いました。 胴回りのところが、ゴム使用になっているため座る時にも安心です。 夏でも良さそうです。
引用:DCOLLECTION
「CODEデニムカーゴパンツ」
メンズにおすすめのグレーコーデ

グレーのデニムテーパードパンツに合わせたのは、白のロングTシャツと黒の長袖ポロシャツ。
トップスの黒×白のレイヤードスタイルがメリハリを生み出し、白黒の中間色であるグレーのパンツが調和しています。
着用アイテム |
CODEデニムカーゴパンツ |
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
【色別・組み合わせ別】グレーに合う色を使ったおすすめコーデ例
ここからはグレーに合う色を使った、大人のメンズにおすすめなコーデをいくつか紹介します。グレーの控えめな上品さを活かしたコーデばかりですよ。
グレー×ホワイト
グレーはもともとホワイトを含んでいる色のため、ホワイトのアイテムと相性◎です。
グレーの控えめな上品さと、ホワイトの軽やかさ・爽やかさを上手く組み合わせて、あなただけの大人のキレイめコーデを作っていきましょう。
グレー×ホワイトのナイスバランスコーデ

清潔感のあるホワイト系のシルクニットに、キレイめに仕立てられたグレージュのメルトンチェスターコートを組み合わせました。
シューズにスニーカーを使うことでデートシーンにもマッチする、カジュアルとキレイめのバランスが良いコーデに仕上がっています。
着用アイテム |
メルトンチェスターコート |
LIQUIDニット SILK |
LIGHT TECH インナーTシャツ |
CODE WINTER テーパードパンツ |
ナローメッシュベルト |
グレー×ブラック
グレーは同系統のブラックとも相性抜群。重厚感のあるブラックで全身を統一して、グレーを差し色としてチョイスすれば上品さ・抜け感も演出できますよ。重たすぎる印象にならないように、うまくグレーを活かしてみましょう。
グレー×ブラックのキレイめアウトドアスタイル

グレーのテーパードパンツに、ブラックのマウンテンパーカーを合わせたキレイめアウトドアスタイル。
ホワイト系の冬ニットが、差し色とレイヤード二つのアクセントをコーデに加えています。
着用アイテム |
テクニカル2WAYマウンテンパーカー |
LIQUID ニット WINTER |
CODE WINTER テーパードパンツ |
スウェードレザースニーカー |
ナローメッシュベルト |
グレー×ベージュ
ベージュはグレーと同じくベーシックカラーなので、アイテムの組み合わせ方によってはオシャレな雰囲気を演出できます。1点注意したいのは、どちらも中間色であるのでコーデ全体がぼやけた印象になるかもしれないこと。ここでグレーとベージュの組み合わせ方をチェックしておきましょう。
グレー×ベージュのカラーリングにメリハリを

グレー系のトレーナーに、ベージュのジャケットカーディガンをマッチング。
シューズにアウターと同じベージュを配色し、カラーリンクさせることで、コーデにまとまりが生まれます。
着用アイテム |
WIS ジャケットカーディガン |
POLISHトレーナー |
グレー×ブラウン
他の色にはない落ち着き感があり、柔らかな雰囲気を演出してくれます。
またグレーと共に秋冬の季節にマッチした色合いであるため、お互いの色をうまく組み合わせて、落ち着いた大人のコーデを作りましょう。
グレー×ブラウンの落ち着きを演出したコーデ

グレージュのプルパーカーと、ブラウンのワイドスラックスを組み合わせました。
カジュアルなアイテムであるパーカーですが、色味の近いアイテム同士を組み合わせることで、落ち着いた雰囲気を演出できます。
着用アイテム |
POLISHプルパーカー |
CODEワイドスラックス |
MBスニーカー |
グレー×ブルー系
ネイビーよりも明るさのあるブルーはアースカラーの一つでもあり、優しさや清々しさを印象付けます。
もちろん中間色のグレーとも、相性◎。特に落ち着いた「静」ばかりではなく、「動」も演出したいときに使うといいでしょう。
グレー×ブルー系で若々しさと落ち着きをプラス

アイボリーのVネックニット、爽やかなライトブルーのデニムパンツ、グレージュのチェスターコートの組み合わせ。
デニム地のカジュアルで若々しい印象に、グレージュの落ち着いた雰囲気をプラスできるスタイリングです。
着用アイテム |
メルトンチェスターコート |
AZE編みVネックニット |
SEWI長袖カットソー |
コートレザーコンビネーションスニーカー |
グレー×グリーン系
グレーと他の色との相性の良さは、グリーン系の色に対しても言えること。
特に暗めのグリーンと組み合わせることで、落ち着いたスマートさの中にも、グリーンが持つさわやかさをコーデに加えることができます。
グレー×グリーン系でコート着脱時に華やかさを演出

グレージュのチェスターコートに、ホワイト系のパンツを組み合わせたメンズコーデ。
コートのインナーにセージグリーンのニットを配色することで、外出先でコートを脱いだ際に、パッと華やかな印象を演出できますよ。
着用アイテム |
メルトンチェスターコート |
CODEテーラードカーディガン2ボタン |
LIQUID ニット WINTER ジャケニット |
コートスプリットレザーUチップシューズ |
【最新】売り切れる前にゲットしてほしい人気アイテムランキング

※ランキングはデイリーで売れているものTOP5を表示しています。
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
【Q&A】メンズのグレーに合う色に関するよくある質問にスタイリストがお答え!
ここでは「メンズのグレーに合う色」に関して、SNSやネット上でよくあげられる質問について、スタイリストが直々にお答えしていきます。

Q.グレーカラーのアイテムなら、一年中着まわしてもOKですか?
色の濃淡次第で、季節によっては違和感を与える場合があります。
グレーは、黒と白が混ざってできる中間色。だからこそ様々な色に合う万能性があるのですが、一方で色の濃淡によって印象が大きく変わる色でもあります。
白より黒の割合の方が多い暗いグレーは「ダークグレー」とも呼ばれ、重厚感があることから秋冬コーデに使いやすい色です。
逆に黒より白の割合が多い明るめのグレーは「ライトグレー」と言い、柔らかさや軽さがあるため春夏コーデにマッチします。
グレーのアイテムを使う場合は、季節との相性にも気を配りましょう。
Q.「グレーとアースカラーは相性がいい」と聞いたのですが、「アースカラー」って何ですか?
自然物をイメージさせる、茶系や緑系、青系の色のことです。具体的には、ベージュやカーキ、ブラウン、モスグリーン、ライトブルーなどになります。
ビビッドな有彩色と異なり、アースカラーは彩度が高くなく落ち着いたトーンなのが特徴。そのため、グレーをはじめとするベーシックカラーとも相性がいいのです。
ただし、グレーとアースカラーの落ち着いたコーデは、人によっては地味な印象にもなります。それを避けたい方は、目立つ有彩色の差し色を入れたり小物を使ったりと、コーデにアクセントを加えるといいでしょう。
Q.色以外でグレーのコーデにメリハリをつけるいい方法はないですか?
素材感が異なるアイテムの組み合わせをしましょう。
寒い季節にコーデを考える際、「落ち着きのあるグレーをベースにコーデを考えたら、似た様な感じの色ばかりになってしまった…」なんて経験は、ありませんか?
こんな時、色の組合せでメリハリをつけるほかに、素材感の違うアイテムの組合せでコーデに変化をつける方法があります。
ニットやフリース、ナイロンなどそれぞれに特徴的な質感を持ったアイテムのマッチングで、メリハリのついたコーデになりますよ。
▼グレーシャツを使ったメンズコーデについて詳しく知りたい方はコチラ!
▼グレーパンツを使ったメンズコーデについて詳しく知りたい方はコチラ!

「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
グレーに合う色を覚えて上品なメンズコーデを作ろう!

今回はグレーを使ったコーデや、グレーのファッションにおける魅力を紹介しました。
グレーは控えめながら上品さもある色で、どんな色とも相性が良いのが魅力です。コーデにおいてはほかの色の引き立て役としてチョイスしやすいでしょう。
これからグレー系のアイテムをコーデに取り入れるつもりの方は、ぜひ様々な色と組み合わせてみてくださいね。
DCOLLECTIONスタイリストのひとこと

最新アイテムランキング
※ランキングはウィークリーで売れているものTOP5を表示しています。
\ オシャレになれるDコレサービス /

本当に自分に似合う服を教えてくれる『AI似合う服診断®』ができる「DCOLLECTIONアプリ」は40万DL突破しました。(※2024/5/24時点)
スタイリストへのLINE相談実績は3万件以上。
30代、40代男性を中心にファッションの悩みを解決することで『オシャレで人生を豊かに』するお手伝いをさせていただいています。