このブログでは、パンツの『クッション』ってなに?という疑問について解説していきます。
パンツの裾直しをする時に『裾丈はどのくらいの長さがベストなの?』『お気に入りのパンツだから、裾直しで失敗したくない』と思ったことはありませんか?
そんな時に知っておいてほしいのが、“パンツの裾丈の種類(クッション)” です。
パンツのクッションとは?
裾丈を直していないパンツを穿いた際にできる裾の溜まり部分のこと
今回はその
INDEX
- 1 記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます
- 2 【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!
- 3 メンズの「パンツ丈」の目安とは?
- 4 パンツのクッション【裾丈の種類】
- 5 おすすめはハーフクッション
- 6 DCOLLECTIONセレクト!メンズに最適な丈のパンツ3選
- 7 迷ったらパンツの裾幅を見よう!
- 8 【最新】売り切れる前にゲットしてほしい人気アイテムランキング
- 9 自分にピッタリな裾丈を見る時の注意点
- 10 【Q&A】「パンツ丈 メンズ 目安」に関するよくある質問にスタイリストがお答え!
- 11 キレイに見えるパンツ丈の目安を知って、メンズコーデをオシャレに。
記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます
あなたの持っているオシャレの悩み、効率的に解決してオシャレを楽しみたくないですか?
そんなあなたにはDCOLLECTIONがおすすめ!
DCOLLECTIONは、服の購入だけではなく、コーディネートのヒントやオシャレの基本を学べる”大人のための”メンズブランドです。
「何を着ればいいか」「似合う服がほしい」そんなお悩みを解決するためのサービスを、ぜひご活用ください。



長年の経験と豊富な知識で、現在4,000件超のオシャレ相談実績を誇る
- 骨格診断ファッションアナリスト
- テキスタイルアドバイザー
- 婚活ファッション講師
- オフィスカジュアル推進事業従事
【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!
数々のオシャレ相談をお受けしてきたDCOLLECTIONが、「このアイテムを手に入れておけば間違いない」というアイテムをピックアップしました。
オシャレはまずこのテーパードパンツから始めましょう。
これがあれば着こなしの基礎ができ、コーディネートでの失敗が格段に減ると言えます。
大人の男性として魅力的になれる、おすすめのアイテムです!
【スタイリスト厳選】
CODE4 テーパードパンツ
イチオシ
アイテム ![]() テーパード★★★★☆
詳しくみる
4.3 |
【テーパードに合う】 |
![]() カーディガン★★★★★
詳しくみる
5.0 |
![]() デニムシャツ★★★★★
詳しくみる
5.0 |
![]() ルーズニット2025年春
詳しくみる
新作 |
こちらのアイテムを組み合わせることで、簡単にカッコいいコーディネートが完成します!きっと今まで以上にオシャレを楽しむことができるはずです。

2万人以上が利用している無料診断ツール
【AI似合う服診断】
をしてみませんか?
人の顔タイプは5つのパターンに分けることができ、各パターンごとに似合う服のテイストが異なります!
自分に似合う服を着ることで、よりオシャレに変わることができるんですよ。
あなたがどのパターンか、簡単に診断してみませんか?

メンズの「パンツ丈」の目安とは?
一般的なパンツは裾が長めに仕上げられているため、裾上げをして自分の身長に合った丈に調整するのがベターです。
メンズのパンツ丈の目安を決める際には、まずウエストの位置を正確に合わせることを心掛けましょう。
男性の場合は、腰骨のあたりが適切なウエスト位置です。
次に決めるのが「股下の長さ」ですが、これは裾の長さである「クッション」の種類によって変動します。
自分に合ったパンツ丈の目安を知るためにも、まずはパンツのクッションについて知っておきましょう。
▼メンズにおすすめのパンツ
![]() |
![]() |
![]() |
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
パンツのクッション【裾丈の種類】
パンツのクッションは、全部で4種類! ひとつずつ紹介していきますね。
- ツークッション
- ワンクッション
- ハーフクッション
- ノークッション
ツークッション
「ツークッション」は靴の甲に裾が乗り、足元にシワが2度できる丈の長さのパンツです。
裾が長いため、生地がクシュクシュとたるんだ印象になります。
カジュアル感が強くなる裾丈なので、一歩間違えると「だらしない」印象になってしまうため注意しましょう。
リラックス感を重視した着こなしや、カジュアル感が強めのストリートスタイルをする時におすすめのシルエットです。
向いているボトムス
- ワイドパンツ
- ストレートパンツ
ワンクッション
「ワンクッション」は、靴の甲に裾が乗り、足元にシワが一度できる丈の長さのパンツです。
裾が靴の甲に当たることにより、少したるみが生まれる特徴があります。
ツークッションと比べるとカジュアルさは和らぎますが、若干長いかな?と感じる長さです。
ボリュームのある靴と合わせるとシワが寄りやすくなり、ツークッションになるケースもあります。
向いているボトムス
- ワイドパンツ
- ストレートパンツ
ハーフクッション
「ハーフクッション」は、裾が靴の甲に乗る丈の長さのパンツです。
靴の甲に裾が当たらないので裾がたるまず、ストンとした落ち感が生まれます。
シルエットがキレイに見えやすいので、一番おすすめの裾丈です。
向いているボトムス
- ワイドパンツ
- スキニーパンツ
- テーパードパンツ
ノークッション
「ノークッション」は、裾が靴の甲に当たらない丈の長さのパンツです。
短めのパンツで足首が見えるため、肌の露出面が多くなりカジュアルな印象に。
足首は「3首」と呼ばれる身体の細い部分のうちの1つですが、これを見せることで着痩せ効果が生まれ、スマートな印象に見せることができます。
また、着こなしに抜け感が生まれ、オシャレに見せられるのもポイントのひとつです!
向いているボトムス
- 7分丈パンツ
- 8分丈パンツ
- 9分丈パンツ
- スキニーパンツ
- テーパードパンツ
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
おすすめはハーフクッション
ハーフクッションは、靴の甲に裾がのるくらいの丈の長さになり、パンツのシルエットがキレイに見えるパンツ丈です。
だらしなさのない、キレイなシルエットを作ることができます。
スキニーパンツ・テーパードパンツ・ワイドパンツなど、パンツの種類を問わない裾丈なのも魅力です。

ロールアップで調整可能
夏になると、足首を見せて季節感を出したいという人も多いのではないでしょうか。
ある程度裾丈に長さのあるハーフクッションなら、裾をロールアップしてノークッションにすることも可能です。
裾上げをして短くしてしまったものは、再度長い裾丈に戻すことはできません。
そのため、汎用性の高いハーフクッションを活用するのがおすすめです!
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
DCOLLECTIONセレクト!メンズに最適な丈のパンツ3選
ここからは、DCOLLECTION(ディーコレクション)がおすすめする、最適な丈のメンズパンツを紹介していきます!
着回し力の高いシンプルなアイテムをセレクトしていますので、パンツ丈に悩むメンズはぜひチェックしてみてくださいね。
![]() |
![]() |
![]() |
CODE4 テーパードパンツ
CODE4 テーパードパンツは、従来のテーパードシルエットをよりストレートに近づけているのが特徴です。
オックス織りの生地は、張り感や厚みをアップさせつつ、軽さと耐久性を兼ね備え、日常の動きにフィットし快適な着心地を感じさせます。
丈感も日本人の体型に合わせて細部までこだわられ、特にヒップラインに重点を置き、美しいシルエットでスタイルアップを叶えられますよ。
■「CODE4 テーパードパンツ」を購入したお客様の声

「CODE4 テーパードパンツ」
メンズに最適な丈のパンツを使ったコーデ

縦のラインを強調しつつ、スマートな印象に見せるCODE4 テーパードパンツを使った、メンズコーデです。
絶妙なパンツ丈と、テクニカル パフコートのシルエットがスタイルを美しく見せてくれるでしょう。
スウェットライクニットのアッシュブルーが、華やかさをプラスしていますよ。
着用アイテム |
テクニカル パフコート |
スウェットライクニット |
CODE4 テーパードパンツ |
コートスプリットレザーモカシン |
CODE4 ワイドパンツ
CODE4 ワイドパンツは、オックス織りによる立体的な質感が上質で洗練された印象を与え、カジュアルからビジネスまで幅広いシーンに適しています。
シワになりにくく、家庭でのお手入れが簡単なため、忙しい生活にも対応できる実用性が魅力です。
適度な太さで体型に自然に馴染み、初心者でも履きやすい一本ですよ。
■「CODE4 ワイドパンツ」を購入したお客様の声

【身長:162cm / 体重:73kg / 購入サイズ:XL】
ワイドパンツは今までチャレンジしてきませんでしたが体型もカバー出来てとても良い感じです。
引用:DCOLLECTION
「CODE4 ワイドパンツ」
メンズに最適な丈のパンツを使ったコーデ

CODE4 ワイドパンツでトレンドを押さえつつ、リラックスシルエットストライプシャツでこなれた印象にまとめたメンズコーデです。
抜け感たっぷりのストライプ柄シャツで、さわやかな好印象を与えられます。
ナローリアルレザーベルトで、上下の切替をキレイに見せていますよ。
着用アイテム |
リラックスシルエットストライプシャツ |
CODE4 ワイドパンツ |
コートスプリットレザーモカシン |
ナローリアルレザーベルト |
ブラックスリムパンツ
ブラックスリムパンツは、スキニーパンツのようなスッキリとしたシルエットを保ちつつ、ほどよいゆとりを持たせたデザインが特徴のアイテム。
光沢感のある素材が大人っぽさと上品さを引き立てており、ストレッチ性を加えることでストレスなく動ける設計です。
パンツ丈は標準丈と短め丈の2種類があり、どんなスタイルにも合わせやすく洗練された印象を与えます。
■「ブラックスリムパンツ」を購入したお客様の声

「ブラックスリムパンツ」
メンズに最適な丈のパンツを使ったコーデ

細身のブラックスリムパンツに、温かみのあるハイゲージシルクニットを合わせたメンズコーデです。
表情豊かなデニムシャツジャケットを合わせることで、グッとカジュアルな着こなしにまとめられています。
親しみやすい雰囲気のスタイルです。
着用アイテム |
ハイゲージシルクニット |
ブラックスリムパンツ |
Uチップシューズ |
HARUSAKU 奈良産 プレーンリブソックス |
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
迷ったらパンツの裾幅を見よう!
ストレートパンツでよくある、「コレはワイドなのかスキニーなのか?問題」判別が難しいパンツだと裾丈に悩みますよね…。
また、そんな時は全体のバランスを見て!と、言われても実際には難しいと思う場合もあります。
そんな時は、パンツの裾幅で判断することをおすすめします!
裾幅 21センチが規準
裾幅 21センチ未満のパンツ
裾幅が21センチ未満のパンツは、主にスキニーパンツやストレートパンツなど細身のパンツです。
これらの細身のパンツには、ハーフクッション・ノークッションの丈がおすすめ。
ハーフクッション
→脚のシルエットが一番キレイに見える
ノークッション
→肌の露出が増えてカジュアルさがアップ
足首が見えることでスタイルアップ
裾幅 21センチ以上のパンツ
裾幅21センチ以上のメンズパンツの代表例は、ワイドパンツなどの太めのパンツ。
これらの太めの裾幅パンツには、ワンクッション・ハーフクッションがおすすめです。
ワンクッション
→ややカジュアルな印象・定番の長さ
ハーフクッション
→シュッとしているキレイめな印象・スタイリッシュ
まとめると・・・
裾幅が21センチ未満のボトムス
→ハーフクッション・ノークッションがおすすめ
裾幅が21センチ以上のボトムス
→ワンクッション・ハーフクッションがおすすめ
裾丈で悩んだ時や、選ぶ基準の参考にしてみてくださいね。
そもそも裾幅とは?
「裾幅」は、上記写真の矢印部分のことを指します。
ネットで購入する場合はサイズ表をチェックし、店頭で購入する場合は店員さんに聞いてチェックしてみましょう。
声を掛けるのが難しい場合は、自分の手の幅で長さを測る裏ワザが使えます。
メンズの握りこぶしの幅は、片手で大体8~9センチほどです。
握りこぶし2個半ほどが21cmの目安になるため、この方法でどの丈感がいいかジャッジしましょう。

「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
【最新】売り切れる前にゲットしてほしい人気アイテムランキング

※ランキングはデイリーで売れているものTOP5を表示しています。
自分にピッタリな裾丈を見る時の注意点
パンツの裾直しをする時に、意外と見落としがちなチェックポイント。
以下の点に注意して自分にあったお気に入りの長さを見つけてくださいね!
- 靴を履いて裾丈を決める
- 全身鏡で全体のバランスを見る
①靴を履いて裾丈を決める
裾丈の長さを決める時は、そのパンツと合わせる靴を履いて決めましょう!
試着室や室内など、靴を履いていない状態で裾丈を決めてしまうと失敗しがちです。
素足の状態と靴を履いた状態とでは、裾の印象やクッションの度合が異なります。
「全体の印象が変わってしまった…」ということがないよう、しっかりチェックしておきましょう。
②全身鏡で全体のバランスを見る
『靴の上に乗っているから、大体このくらいかな…?』と、鏡を見ずに大体で決めてしまうのもNGです。
自分の視線で見る長さと、全身鏡で見た時の長さには違いがあります。
裾丈を決める時は必ず、全身鏡で全体のシルエット・バランスを確認しましょう!
全身鏡がない場合は、店員さんや友人に聞いてみるのもおすすめですよ。
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
【Q&A】「パンツ丈 メンズ 目安」に関するよくある質問にスタイリストがお答え!
ここでは「パンツ丈 メンズ 目安」に関して、SNSやネット上でよくあげられる質問について、スタイリストが直々にお答えしていきます。

Q.メンズスーツに合わせるスラックスの丈の目安は?
スラックスの丈は短めだとややカジュアルな印象になってしまいます。
そのため、スーツスタイルに合わせるなら、くるぶしが隠れるくらいが最短の裾丈です。
特にフォーマルな場面で着用するスラックスは、靴下が見えないようかかとが隠れるくらいにするのが目安になります。
Q.メンズテーパードパンツに最適な丈の目安は?
メンズのテーパードパンツは、ジャストサイズかアンクル丈が最適です。
裾丈が長すぎると足首にクッションが溜まってしまうため、裾に向かって細くなるシルエットが崩れてしまいます。
スタイルアップできないだけでなく、見栄えも悪くなってしまうので、クッションが溜まらない丈感を心掛けましょう。
Q.パンツの股下の測り方の目安は?
パンツの股下が知りたい場合は、パンツの股部分から裾までの長さを測りましょう。
また、パンツは体のカーブに合わせて曲線になっていることが多いため、測る際は直線距離ではなく縫い目に沿って測るのがおすすめです。
なお、この長さは実際の自分の股下よりも短くなります。

「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
キレイに見えるパンツ丈の目安を知って、メンズコーデをオシャレに。

メンズパンツはアイテムのシルエットだけでなく、履いた時の丈感も重要なポイントです。
紹介した丈の目安やクッションの種類を参考に、自分に合うパンツの丈感を見つけてみてください。
キレイに見える丈のメンズパンツで、普段のコーデをワンランクアップさせましょう!
DCOLLECTIONスタイリストのひとこと

最新アイテムランキング
※ランキングはウィークリーで売れているものTOP5を表示しています。
\ オシャレになれるDコレサービス /

本当に自分に似合う服を教えてくれる『AI似合う服診断®』ができる「DCOLLECTIONアプリ」は40万DL突破しました。(※2024/5/24時点)
スタイリストへのLINE相談実績は3万件以上。
30代、40代男性を中心にファッションの悩みを解決することで『オシャレで人生を豊かに』するお手伝いをさせていただいています。