様々な色とマッチするグレーを基調としたアイテムは、ファッション誌や通販サイトにて度々目にすると思います。
そしてオシャレアイテムの1つ「コート」でもグレーはよく使われます。理由は様々ありますが、オシャレをするうえでグレーコートはかなりおすすめです!
これからその理由の解説と、おすすめのグレーコートやコーディネート方法を紹介していきます!
記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます
あなたの持っているオシャレの悩み、効率的に解決してオシャレを楽しみたくないですか?
そんなあなたにはDCOLLECTIONがおすすめ!
DCOLLECTIONは、服の購入だけではなく、コーディネートのヒントやオシャレの基本を学べる”大人のための”メンズブランドです。
「何を着ればいいか」「似合う服がほしい」そんなお悩みを解決するためのサービスを、ぜひご活用ください。



長年の経験と豊富な知識で、現在4,000件超のオシャレ相談実績を誇る
- 骨格診断ファッションアナリスト
- テキスタイルアドバイザー
- 婚活ファッション講師
- オフィスカジュアル推進事業従事
【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!
数々のオシャレ相談をお受けしてきたDCOLLECTIONが、「このアイテムを手に入れておけば間違いない」というアイテムをピックアップしました。
オシャレはまずこのテーパードパンツから始めましょう。
これがあれば着こなしの基礎ができ、コーディネートでの失敗が格段に減ると言えます。
大人の男性として魅力的になれる、おすすめのアイテムです!
【スタイリスト厳選】
CODE4 テーパードパンツ
イチオシ
アイテム ![]() テーパード★★★★☆
詳しくみる
4.3 |
【テーパードに合う】 |
![]() ショール
|
![]() ストライプ
|
![]() ルーズ
|
こちらのアイテムを組み合わせることで、簡単にカッコいいコーディネートが完成します!きっと今まで以上にオシャレを楽しむことができるはずです。

2万人以上が利用している無料診断ツール
【AI似合う服診断】
をしてみませんか?
人の顔タイプは5つのパターンに分けることができ、各パターンごとに似合う服のテイストが異なります!
自分に似合う服を着ることで、よりオシャレに変わることができるんですよ。
あなたがどのパターンか、簡単に診断してみませんか?

グレーコートのここがいい!おすすめの理由
グレーコートのおすすめの理由は大きく分けて
- 着回しやすい
- 落ち着き&シックな印象が出る
の2つがあげられます。1つずつ解説しますね。
①着回しやすい
グレーコートは着回しやすいということがあげられます。その理由は2つあります。
主張が強くない色だから他のアイテムと合わせやすい

グレーは黒と白を混ぜてできる「無彩色」と言われる色です。上の画像のように赤や青、黄色と比べてみても色合いを強く感じさせず、真っ黒や真っ白でもないので、あまり強い色に感じません。
そのため、他の色のアイテムと合わせてもケンカをしにくく、コーディネートに取り入れやすくなります。試しに同じコートでインナーを変えたコーディネートを見てみましょう!

いかがでしょうか? このようにグレーコートは、他のアイテムの邪魔をすることなくコーディネートを組むことができます。
様々なシーンで使いやすい

グレーはモノトーン(画像左)でまとめれば、ちょっと高級なレストランなどきちんとした場でも使いやすいです。
それに対しカラーアイテム(画像右)を使えばカジュアル感が出るので、友達と遊ぶときやショッピングなどの気軽な場面でも使いやすいです。
また黒やネイビーなどと比べて、きちんとした場面ではかたすぎない印象になるのがグレーコートのいいところですね。
②落ち着き&シックな印象がでる

グレーはくすんでいる色なので、落ち着いた印象に見せられます。またスーツでもよく使われる色でシック(上品)な印象もあります。
なのでグレーコートは落ち着いた雰囲気で上品に仕上げたいという方に特におすすめですね。
▼グレーに合う色について詳しく知りたい方はコチラ!
【最新】売り切れる前にゲットしてほしい人気アイテムランキング

※ランキングはデイリーで売れているものTOP5を表示しています。
冬のメンズコーデにおすすめなグレーコートの選び方
グレーコートのいいところについて説明してきましたが、ではどのようなコートを選べばいいのか悩みますよね。
そんな時はまず、自分の組みたいコーディネートが「キレイめ」か「カジュアルめ」かで選ぶと決めやすいですよ。
それでは、ここからはコートの種類別に分けた冬コーデを見ていきましょう。
キレイめにコーディネートを組みたい場合
キレイめに大人っぽくコーディネートを組みたいと考えている方にオススメなのが、チェスターコートとステンカラーコートです。
チェスターコート
チェスターコートは、テーラードジャケットのような襟が特徴的なロング丈コートのことです。
チェスターコートはフォーマルな印象が強めのアイテムで、メンズコーデに取り入れるとキレイめな仕上がりになります。
また、黒っぽいグレーを選ぶことで大人っぽさが引き立ちますよ。
ステンカラーコート
ステンカラーコートは、ビジネスシーンでも使われるフォーマルなコートです。そのためカジュアル感は少なくキレイめに仕上がります。
黒はキリッと引き締まって見えるので、きっちりとした堅い印象になりやすいですが、ベージュがかったグレーの場合は膨張色の白が混じっているため柔らかさが加わり、堅さが和らぎます。
カジュアルめにコーディネートを組みたい場合
ラフさが欲しい、カジュアルめなコーディネートを組みたいと考えている方には、Pコートやダッフルコートなどがおすすめです。
Pコート

Pコートはもともと軍用のアウターとして使われていたため、機能性が重視されていました。チェスターコートなどと比べて襟やボタン、ポケットなどの存在感があり、コートの中ではカジュアルめに仕上がるアイテムになっています。
ダッフルコート

ダッフルコートはフードがある為、チェスターコートなどよりもカジュアルな印象になります。
丈が長いのでキレイめな印象もでますが、コートの中ではカジュアル感のあるアイテムになります。
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
おすすめのグレーコートとメンズコーデ
選び方の次は、おすすめなグレーコートと、冬に向けておすすめしたいコーディネートを紹介していきます。
冬におすすめ!大人のチェスターコート
普段のコーデに羽織るだけで、上品感がグッと上がるチェスターコート。長すぎず短すぎない丈感で、はじめての方にもオススメできるデザインとなっています。
しっかりとした厚みのあるフェイクウールのメルトン生地を採用しながらも、軽やかな羽織り心地です。
またカラーはネイビー・グレージュ・チャコールの3色展開。ネイビーは誠実さ、グレージュは親しみやすさ、チャコールは上品さを強調させますよ。
大人のチェスターコートを使ったコーディネート

グレー系のチェスターコートにブラックのテーパードパンツを合わせたメンズコーデ。
チェスターコートを使ってYラインシルエットを描くことで、スタイルアップ効果が期待できますよ。
着用アイテム |
大人のチェスターコート |
大人のハイゲージジャケニット |
大人のテーパードパンツ |
大人のキレイめレースアップシューズ |
秋におすすめ!大人の7分袖シャツチェスター
シルエットやサイズ感、襟の形など細部にこだわった正統派キレイめ7分袖シャツチェスター。
ベージュがかったグレーのチェスターコートは重い印象になり過ぎず、おしゃれ感が伝わりやすいアイテムです。
DCOLLECTIONのチェスターコートは膝丈くらいの丁度いい長さに調整されているので、ロングアウターを着こなすのが苦手な方でも安心して着ることができますよ。
大人の7分袖シャツチェスターのおすすめコーディネート

7分袖のシャツチェスターコートを着用したエレガントなメンズ秋コーデ。
羽織るだけで自然にYラインが演出できるので、スタイルアップ効果も期待できます。
いつものコーデに飽きてきた人、周囲と違った装いがしたい人におすすめです。
着用アイテム |
半袖クルーネックニット |
半袖クルーネックニット |
ロング丈タンクトップ |
デニムスラックスパンツ |
シンプルスニーカー |
クロノグラフ腕時計 本革ベルト |
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
グレーコートコーデに合わせるおすすめのメンズアイテム
グレーコートを購入したはいいけど、合わせるアイテムに悩むという方も少なくありません。
その中でも特に悩む方が多い「ボトム」と「インナー」に絞って紹介していきますね。
グレーコートコーデに合わせるメンズボトム
グレーコートには「細身のボトム」を合わせることをまずはおすすめします。
理由としてはグレーに限らずの話ですが、コートを羽織ると上半身にボリュームがでることが多いです。そのため細身のボトムを合わせることで、引き締まったコーディネートになるからです。
![]() |
![]() |
![]() |
黒スキニー
脚にフィットしたシルエットが特徴のパンツ。
スタイリッシュな印象を作ってくれ、スタイルも良く見せてくれます。
細身のボトム代表といってもいい程、黒スキニーは定番のアイテムです。特にロングコートとの相性が良く、きれいな「Yライン」を作ることができます。
グレーと黒はモノトーンなので、色のごちゃつきも抑えまとまりのあるコーディネートを作れますよ。
グレーコート×黒スキニー

ベージュがかったグレーのステンカラーコートに、黒スキニーパンツを合わせた大人感たっぷりのコーデ。
インナーに着たコーヒーカラーのタートルネックセーターが、アウターとボトムスの色味を中和しているので、コーデ全体に落ち着いた雰囲気が漂います。
着用アイテム |
大人のステンカラーコート |
大人のハイゲージタートルネックセーター |
大人の黒スキニーパンツ |
大人のキレイめレースアップシューズ |
テーパードパンツ
太ももまわりには余裕があり、裾に向かって細くなっていくシルエットが特徴のパンツです。
楽な穿き心地でありながら、スッキリと美脚な印象に仕上げてくれます。
センタープレスが付いていることで、キレイめテイストが増し、グレーコートにも合わせやすいパンツです。
グレーコート×テーパードパンツ

黒っぽいグレーのチェスターコートとテーパードパンツを合わせたクールなメンズコーデ。
ニットとシャツをレイヤードしたトラッドスタイルには、グレー系のコートがよく似合います。
着用アイテム |
大人のチェスターコート |
大人のミニケーブルクルーネックニット |
アルティマ ニット長袖シャツ |
大人のテーパードパンツ |
大人のモカシンローファー |
▼グレーニットコーデについて詳しく知りたい方はコチラ!
デニムスラックス
キレイめな印象に見えるよう作られた、人気商品のデニムテーパードスラックスパンツ。
3度目のリニューアルを遂げた今回のデザインでは、キレイに見えるシルエットと大人っぽさを詰め込んだ仕様が魅力的です。
落ち着きのあるカラーがグレーコートコーデにも取り入れやすく、カジュアルな印象になりすぎません。
グレーコート×デニムスラックス

フォレストグリーンのトレーナーに、ベージュがかったグレーのステンカラーコートを組みわせた大人コーデ。
レイヤードにバンドカラーシャツを使用し、首周りにアクセントをつけることで、華やかさのある大人スタイルに仕上がっています。
着用アイテム |
大人のステンカラーコート |
ヘビーウエイト クルーネックトレーナー |
大人のバンドカラーシャツ |
大人のデニムテーパードパンツ |
大人のタッセルローファーシューズ |
グレーコートコーデに合わせるおすすめのメンズインナー
グレーコートは主張が強くないので、インナーとして合わせやすいアイテムは多いです!今回はチェスターコートを基準におすすめのインナーを紹介しますね。
![]() |
![]() |
![]() |
ミラノリブ編みニット
グレーコートを使ったメンズコーデのインナーに何を合わせようかと迷ったら、このミラノリブニットセータ―がおすすめです。
温かみのあるニットの快適な着心地を楽しめる上、テーパードパンツやシャツといったキレイめアイテムとの相性もGood!
カラーもテラコッタ・アイボリー・ミッドナイトブルー・ダークグレー・チャコージュの5色用意しているので、お好みのカラーがきっと見つかりますよ。
グレーコート×ミラノリブ編みニット

ベージュがかったグレーのステンカラーコートに、アイボリーのセータ―を合わせたスタイル。
トラッドな組み合わせで、いつもとはひと味違う華やかな雰囲気を演出できます。
首まわりがやや広めの作りになっているため、レイヤードスタイルでも重くなりすぎず、ほど良い抜け感を出せるのが特徴です。
着用アイテム |
大人のステンカラーコート |
大人のミラノリブニットセータ― |
大人のカッタウェイオックスシャツ |
大人のデニムテーパードパンツ |
大人のキレイめレースアップシューズ |
パーカー
カジュアルの定番トップスであるパーカー。
グレーコートにも合わせやすいようにデザインされているため、インナーに配置してもOKです。
もちろん単体でトップスに着ても大人っぽくまとまるので、体型カバー効果も期待できますよ。
柄パンツと合わせる場合は、モノトーンであるブラックを合わせたり、タートルネックをインナーに取り入れたりして、キレイめ感をプラスさせる着こなしがおすすめですよ。
グレーコート×パーカー

ベージュがかったグレーのチェスターコートと、ホワイト系のパーカーを合わせたコーデ。
ボトムスにダークカラーをまとめて、トップスに明るさを取り入れて、軽快さをプラスすることがオシャレ見えのポイントです。
キレイめなチェスターコートを使っていますが、カジュアルなパーカーを合わせることで、親近感のあるコーデに仕上げることができますよ。
着用アイテム |
大人のチェスターコート |
大人のスウェット キレイめプルパーカー |
大人のテーパードパンツ |
大人のシンプルスニーカー |
ミニケーブルクルーネックニット
上品なミニケーブル編みが印象的なクルーネックニットセーターです。
編み目の凹凸が暖かい空気を包んでくれるので、肌寒い季節にもピッタリ。
ゆとりのあるサイズ感やもこもことした表情で、優しいイメージを演出できます。
ミニケーブル編みのニットは単体だと柄の主張が強くなることもありますが、グレーコートと組み合わせることで程よいアクセントになるのでおすすめですよ。
グレーコート×ミニケーブルクルーネックニット

ミッドナイトブルーのニットとストライプ柄シャツを合わせた爽やかなコーデ。
ブルー系でまとめたコーデに、ベージュがかったグレーのステンカラーコートをチョイスすることで爽やかさと柔らかさがミックスされたおしゃれな雰囲気を演出できます。
着用アイテム |
大人のステンカラーコート |
大人のミニケーブルクルーネックニット |
防しわストライプ柄シャツ |
大人のチェック柄ストレッチパンツ |
スプリットレザーUチップシューズ |
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
【Q&A】グレーコートメンズコーデに関するよくある質問にスタイリストがお答え!
ここでは「グレーコートメンズコーデ」に関して、SNSやネット上でよくあげられる質問について、スタイリストが直々にお答えしていきます。

Q.グレーコートを使ったYラインシルエットとは?
Yラインシルエットとは、アルファベットのYのようなシルエットを作るコーデを指すファッション用語です。
アウターにボリュームの出るグレーコートを使って、ボトムスを細身にまとめることでYラインシルエットが完成します。
男性らしいガッチリした体型の方は体のラインを隠すことができ、細身で高身長の方は体型をより魅力的に見せてくれるので、メンズにぜひ取り入れていただきたいおしゃれテクニックです。
Q.グレージュとはどんな色?
グレージュはトレンドカラーの1つで、グレーとベージュを合わせた色合いです。
ベージュがかったグレーなのでグレーとベージュ、それぞれの良さを持つ色。
肌なじみも良い色なので、ファッションやヘアカラーなどに取り入れる人が増えています。
Q.グレーコートの色の濃さによって印象は変わる?
グレーコートの色の濃度は大きく分けると、チャコールグレー・ミディアムグレー・ライトグレーの3つに分類されます。
もっとも濃いグレーがチャコールグレーで、もっとも薄いグレーがライトグレーです。
- チャコールグレー:重厚感・落ち着いたイメージ
- ミディアムグレー:適度に柔らかさのあるイメージ
- ライトグレー:明るく爽やかなイメージ
それぞれのカラーは、上記のイメージを与えやすいと言われています。

「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
まとめ:グレーコートをコーデに取り入れてオシャレメンズに!

この記事では、「グレーコートを使った冬コーデ」に使えるおすすめアイテムやメンズコーデ例をご紹介しました。
色合わせに悩まない。
派手すぎず、地味すぎないグレーコート。
ぜひこの記事を参考にして、オシャレなグレーコートを使った冬コーデを組み立ててみてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
最新アイテムランキング
※ランキングはウィークリーで売れているものTOP5を表示しています。
\ オシャレになれるDコレサービス /

本当に自分に似合う服を教えてくれる『AI似合う服診断®』ができる「DCOLLECTIONアプリ」は40万DL突破しました。(※2024/5/24時点)
スタイリストへのLINE相談実績は3万件以上。
30代、40代男性を中心にファッションの悩みを解決することで『オシャレで人生を豊かに』するお手伝いをさせていただいています。