「フレアパンツって何?」
「フレアパンツを使ったおしゃれなメンズファッションが知りたい」
と気になっている方もいるでしょう。
フレアパンツを買っても、どう着こなしていいのか分からない方もいますよね。
そこで本記事では、メンズにおすすめのフレアパンツの着こなし方や選び方を解説。またメンズにおすすめのフレアパンツブランドも紹介しています。
記事を読むことで、フレアパンツのおしゃれな着こなしが身に付くので、ぜひ最後までご覧になってみてください。
記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます
あなたの持っているオシャレの悩み、効率的に解決してオシャレを楽しみたくないですか?
そんなあなたにはDCOLLECTIONがおすすめ!
DCOLLECTIONは、服の購入だけではなく、コーディネートのヒントやオシャレの基本を学べる”大人のための”メンズブランドです。
「何を着ればいいか」「似合う服がほしい」そんなお悩みを解決するためのサービスを、ぜひご活用ください。



長年の経験と豊富な知識で、現在4,000件超のオシャレ相談実績を誇る
- 骨格診断ファッションアナリスト
- テキスタイルアドバイザー
- 婚活ファッション講師
- オフィスカジュアル推進事業従事
【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!
数々のオシャレ相談をお受けしてきたDCOLLECTIONが、「このアイテムを手に入れておけば間違いない」というアイテムをピックアップしました。
オシャレはまずこのテーパードパンツから始めましょう。
これがあれば着こなしの基礎ができ、コーディネートでの失敗が格段に減ると言えます。
大人の男性として魅力的になれる、おすすめのアイテムです!
【スタイリスト厳選】
CODE4 テーパードパンツ
イチオシ
アイテム ![]() テーパードパンツ★★★★☆
詳しくみる
4.4 |
【テーパードパンツに合う】 |
![]() ルーズ
|
![]() ストライプ
|
![]() ワイド
|
こちらのアイテムを組み合わせることで、簡単にカッコいいコーディネートが完成します!きっと今まで以上にオシャレを楽しむことができるはずです。

2万人以上が利用している無料診断ツール
【AI似合う服診断】
をしてみませんか?
人の顔タイプは5つのパターンに分けることができ、各パターンごとに似合う服のテイストが異なります!
自分に似合う服を着ることで、よりオシャレに変わることができるんですよ。
あなたがどのパターンか、簡単に診断してみませんか?

そもそもメンズのフレアパンツとは?

フレアパンツの由来は、アメリカ海軍の制服から始まっていると言われています。
ヒザから裾にかけて、徐々にワイドなシルエットを描くデザインを基本としたボトムスの総称です。
1960年代〜1970年代のヒッピー(アメリカで起こった平和と愛を訴える若者のムーブメント)が穿いていたことが火付け役となり、社会的なファッションアイテムとして定着しました。
現在では、再び1980年代〜1990年代のファッションが注目を浴びていることから、メンズファッションでもフレアパンツの人気が再燃しています。
おすすめのフレアパンツの着こなし方

フレアパンツはその特徴的なシルエットのため、脚を長くキレイに見せてくれる特徴を持ちます。
そこで、フレアパンツのおしゃれな着こなし方を知って、定番のコーデに変化をつけてみましょう。
パンツとシューズの色を同じにする
フレアパンツを使ったコーデでは、パンツとシューズの色を同じにすることが基本スタイルです。
パンツとシューズの色を統一することで、ボトムス全体に繋がりができるため脚がより長く見える効果が期待できます。
特に「黒のフレアパンツ+黒のシューズ」の組み合わせは、色の統一感が最も強く出るのでおすすめです。
タックインする
タックインとは、トップスの裾をボトムスに収めるスタイルです。
トップスの面積を小さく見せることで、脚長効果を生み出すことができます。
そこにフレアパンツをプラスすると、さらに美脚効果も加わるため、スタイル良く見えるコーデ作りを目指す方には、この「タックイン+フレアパンツ」の組み合わせがおすすめです!
ボリューム感のある靴と合わせる
手軽にスタイルアップ効果を得られるアイテムとして、ボリューム感のある靴をフレアパンツに合わせることもおすすめです。
ただし、このボリューム感のある靴を着用する際には注意が必要!
それは、足元に「不自然さ」が現れてしまうことです。
しかし、そのような「不自然さ」もフレアパンツを穿くことで、裾部分の広がりがボリューム感のある靴を目立ちにくくする役割を果たしてくれますよ。
おすすめのフレアパンツの選び方

これからフレアパンツを購入する方に向けて、押さえておいてほしいフレアパンツ選びのポイント3つを紹介します。
フレアパンツは黒がおすすめ
初めてフレアパンツを試す方には、まず「黒のフレアパンツ」がおすすめ!
定番色なので着回し力が高いだけでなく、黒のシューズと合わせることで、最も脚長効果を期待できるカラーであるためです。
フレアパンツはキレイめカジュアルスタイルが得意なので、トップスに白を配置して、まずはモノトーンコーデから挑戦してみましょう。
ややワイドなシルエット
トレンド感のあるスタイルを目指すなら、ややワイドなシルエットのフレアパンツを選びましょう。
裾が大きく広がったベルボトムタイプは、上品さやフェミニンさが強く出てしまいます。
また、動きやすさの観点からもワイドシルエットのフレアパンツから始めることがおすすめです。
スラックスorデニム
フレアパンツにおすすめの素材は、スラックスまたはデニムです。
フレアパンツ所有者の多くが、スラックスとデニム素材のどちらかを購入しています。
普段キレイめカジュアルコーデを着る機会が多い方には、スラックス素材のフレアパンツ。
カジュアル度が高めのファッションがお好みの方には、デニム素材のフレアパンツがおすすめです。
2023年要注目!メンズにおすすめのフレアパンツブランド15選
tk. TAKEO KIKUCHI(ティーケー タケオキクチ)
フルレングスパンツ カラーワイドフレアパンツ
タケオキクチよりも、カジュアルテイストでリーズナブルな商品を提供するtk. TAKEO KIKUCHI。
上品で洗練されたテイストを継承しながらも、トレンドを取り入れたアイテムを多く取り揃えています。
この商品は、ストンと落ちるシルエットが上品でキレイな印象を演出してくれるフレアパンツです。

こんな方におすすめです!
- スタイリッシュなテイストがお好みの方
- ワイドフレアパンツをお探しの方
- 上品な印象のフレアパンツをお求めの方
improves(インプローブス)
フレアパンツ コーデュロイ
キレイめのコーデを作るファッションアイテムを扱うブランドimproves。
大阪に本社を構え、トレンド感を取り入れたベーシックなスタイルからストリートファッションまでさまざまなアイテムを取り扱っています。
この商品は素材にコーデュロイが使われているため、秋冬コーデにピッタリです。

こんな方におすすめです!
- キレイめスタイルがお好みの方
- コーデュロイのフレアパンツをお探しの方
- ウエストにゴムが入っているフレアパンツをお求めの方
nano・universe(ナノ・ユニバース)
モールスキンワンタックパンツ
キレイめシルエットのコーデが作れるファッションアイテムを多く取り扱うnano・universeは、独創的な世界感を服や雑貨で表現している日本のブランドです。
ベーシックで使いやすいアイテムが豊富で、比較的値段が手ごろなのも嬉しいポイント。
この商品はブーツにも合わせやすいようにデザインされ、やや太めのシルエットが特徴です。

こんな方におすすめです!
- キレイめカジュアルスタイルがお好みの方
- やや太めのシルエットのフレアパンツをお探しの方
- ブーツに合わせやすいフレアパンツをお求めの方
URBAN RESEARCH DOORS(アーバンリサーチドアーズ)
商品名
URBAN RESEARCH DOORSは国内の大手ショッピングモールに多くの店舗を構えるので、気軽に実際のアイテムを手に取りやすいブランドです。
若者から50代まで幅広い層から支持されており、レディースやキッズのアイテムも展開されています。
URBAN RESEARCHのメンズラインは、カジュアルさの中に都会的な雰囲気を漂わせるアイテムが多いのが特徴です。
この商品には派手に主張しない細かなチェック柄が施されているので、どんなコーデにも合わせやすいですよ。

こんな方におすすめです!
- 都会的なテイストがお好みの方
- 細かなチェック柄が施されているフレアパンツをお探しの方
- コーデにも合わせやすいフレアパンツをお求めの方
COEN(コーエン)
センタープレスタックワイドスラックス
コーエン(coen)は、⻄海岸やアメカジスタイルをコンセプトに服や雑貨を展開している日本のブランド。
気軽におしゃれを楽しむメンズ、ウィメンズに向けてカジュアルな服を提供しています。
この商品はセンタープレスが入り、ウエストがゴム仕様なので、トレンドのタックインスタイルもキレイにキマりやすくなることが特徴です。

こんな方におすすめです!
- モードスタイルがお好みの方
- センタープレスの入ったフレアパンツをお探しの方
- タックインスタイルがキマりやすいフレアパンツをお求めの方
WEGO(ウィゴー)
男女兼用 WEB限定 セミフレア スラックス
お手頃な価格で高品質なファッションアイテムを取り揃えるWEGOは、アメリカからヨーロッパ系の古着からオリジナルブランドのアイテムまでを取り扱っているブランド。
ブランド名には、大阪のアメリカ村の小さな古着屋から始まり「スタッフと顧客とともに進む」という思いが込められています。
この商品はストレッチが効いているので、動きやすく、タックインもタックアウトもスタイリングがキレイに仕上がりますよ。

こんな方におすすめです!
- トレンド感のあるファッションがお好みの方
- サイズ展開が豊富なフレアパンツをお探しの方
- センタープレスの入ったフレアパンツをお求めの方
Dickies(ディッキーズ )
ローライズ フレアパンツ
アメリカのテキサス州でワークウェアブランドとしてスタートしたDickies。
1970年頃からはファッション性を高めたアイテムも取り扱ったことで、ファッション性と耐久性を兼ね備えたブランドとして、より人気を高めていきました。
この商品は、今までにないワークパンツとフレアシルエットを融合させたデザインが特徴的です。

こんな方におすすめです!
- ワークテイストがお好みの方
- 型崩れしにくいT/Cツイル素材のフレアパンツをお探しの方
- スニーカーやブーツに合わせやすいフレアパンツをお求めの方
AVIREX(アヴィレックス)
ベーシック ファティーグ パンツ
映画『トップガン』でAVIREXのフライトジャケットを主人公が着用したことから、フライトジャケットのイメージが強いですが、そのほかにも丈夫な普段着使いできるアイテムを多く取り揃えています。
フライトジャケットのような高い機能性と魅力的なデザインをベースにした、シンプルなデザインのアイテムが人気。
この商品は「U.S. ARMY」の戦闘用パンツとしても採用されている実用性の高いパンツです。

こんな方におすすめです!
- アーミースタイルがお好みの方
- 丈夫なチノクロス素材のフレアパンツをお探しの方
- ストーンウオッシュのフレアパンツをお求めの方
BEAMS (ビームス)
カジュアルパンツ プリント ピンタック スラックス
主にカジュアルなファッションを多く取り扱うセレクトショップであるBEAMS(ビームス)。
日本を代表するセレクトショップの1つで、ファッションだけでなく日用雑貨品まで幅広く扱っています。
「アメリカのライフスタイルを売る」というブランドコンセプトを掲げており、アメリカ西海岸のテイストがメインです。
ベーシックアイテムからアウトドアブランドまで、幅広いアイテムがセレクトされています。
この商品には90年代をイメージした細かな柄がプリントされ、股上が深めにデザインされているので、90sスタイル作りに役立つパンツです。

こんな方におすすめです!
- 90sスタイルがお好みの方
- 細かな柄の入ったフレアパンツをお探しの方
- 股上の深いフレアパンツをお求めの方
Lee(リー)
アメリカンスタンダード ベルボトム 202
アメリカのジーンズブランド代表格の1つであるLee(リー)。
100年以上の歴史を持つジーンズブランドであり、美しいシルエットや細部にまでこだわって作り込まれたデザインが特徴です。
「アメリカンスタンダード」なシルエットが、脚を長くキレイに見せる効果を発揮してくれます。

こんな方におすすめです!
- デニムファッションがお好みの方
- デニムのフレアパンツをお探しの方
- クオリティの高いフレアパンツをお求めの方
SENSE OF PLACE(センスオブプレイス)
ジーンズ デニムフレアパンツ
アーバンリサーチの派生ブランドであるSENSE OF PLACEは、キレイめのカジュアルコーデを確立しやすいアイテムを取り揃えています。
ブランドコンセプトを「THE WORLD STANDARD FASHION-世界標準のトレンド-世界標準のデイリースタンダード」として、質の高いアイテムを提供しながら、価格を抑えていることがブランドの特徴です。
この商品はヴィンテージ感のある加工を施しつつ、スタイリッシュな印象を演出してくれます。

こんな方におすすめです!
- デニムファッションがお好みの方
- ヴィンテージ加工の施されたフレアパンツをお探しの方
- スウェットに合わせやすいフレアパンツをお求めの方
スタイリスト厳選!メンズにおすすめのフレアパンツコーデ4選
フレアパンツはスタイルアップ効果が期待できるアイテム。
ここからはスタイリストが厳選した4つのフレアパンツコーデをご紹介します。
タックインで脚長効果を狙ったフレアパンツコーデ

ボルドーカラーのTシャツと黒のフレアパンツを合わせたコーデ。
Tシャツをタックインすることで脚の長さが強調され、スタイルアップ効果が期待できます。
ボリュームシューズと合わせるフレアパンツコーデ

ボリューム感のあるシューズとフレアパンツを合わせたコーデ。
裾の広いフレアパンツなら、主張の強いボリュームシューズへの視線を自然にカットしてくれます。
オーバーサイズTシャツと合わせたフレアパンツコーデ

オーバーサイズTシャツとベージュのフレアパンツを合わせたコーデ。
トップスにオーバーサイズのアイテムを配置すると、カジュアル感が強まりがちですが、キレイめシルエットのフレアパンツと合わせることで大人っぽさをプラスすることができます。
小物アイテムを主役にするフレアパンツコーデ

黒のサンダルとサコッシュを主役にしたコーデ。
小物アイテムを目立たせるために、シンプルな白Tシャツとベージュのフレアパンツで控えめなコーデに仕上げています。
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
【Q&A】メンズのフレアパンツに関するよくある質問にスタイリストがお答え!
ここでは「メンズのフレアパンツ」に関して、SNSやネット上でよくあげられる質問について、スタイリストが直々にお答えしていきます。

Q.フレアパンツとワイドパンツの違いとは?
フレアパンツは、ヒザから足首にかけて徐々に幅が広くなっていくシルエットのパンツを指します。
一方で、ワイドパンツは全体的に幅が広く取られており、ゆったりとしたシルエットを描くパンツです。
それぞれの特徴を持つパンツの総称であるため、同じフレアパンツであっても、丈感や素材、ウエストの位置などによって印象が異なるので、自分の体型に似合うものを選びましょう。
Q.フレアパンツの裾上げは可能?
フレアパンツであっても、他の種類のパンツと同じように裾上げをしても大丈夫です。
ただし、裾上げをしすぎてしまうと、せっかくのフレア部分の面積が小さくなってしまうので注意しましょう。
靴を履いた状態で試着し、裾が靴の甲に少しかかる、いわゆる「ハーフクッション」くらいがフレアパンツの丈におすすめです。
Q.フレアパンツは何年代で流行した?
フレアパンツが最初に流行したのは、70年代〜80年代にかけてです。
最近では古着ブームの影響から、改めてフレアパンツの人気が再燃しています。
70年代〜80年代のデザインをベースに、トレンド感やスタイルアップ効果をプラスしたデザインが特に人気です。

「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
まとめ:フレアパンツを使ってコーデの幅を広げよう!

フレアパンツ、いかがでしたか?
新しいアイテムに挑戦する時ってワクワクしますが、雰囲気がガラリと変わりすぎてしまったり、いつもの自分とのギャップに落ち着かず、結局着なくなった…なんて経験はありませんか?
そんな時におすすめなのが、パンツのシルエットを変えてみること。
また、その日の気分でパンツのシルエットを変えるとコーデの幅も広がります。
今回、マサトさんとヨウさんに穿いてもらったフレアパンツは、いつものコーデに新鮮さをプラスしてくれるパンツです。
あなたの新しいコーディネートのひとつとしていかがでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございました。
最新アイテムランキング
※ランキングはウィークリーで売れているものTOP5を表示しています。
\ オシャレになれるDコレサービス /

本当に自分に似合う服を教えてくれる『AI似合う服診断®』ができる「DCOLLECTIONアプリ」は40万DL突破しました。(※2024/5/24時点)
スタイリストへのLINE相談実績は3万件以上。
30代、40代男性を中心にファッションの悩みを解決することで『オシャレで人生を豊かに』するお手伝いをさせていただいています。