「最近、中年体型になってきたので、何を着ていいのか分からない」
「体型が崩れても、若いころの服を着てていいのかな」
30〜40代の男性にとって、そんな風に考える機会は多いですよね。
そんな中年太りに悩む方に向け、おすすめのコーデやアイテム選びを紹介します。どれもハードルは高くないので、上手に取り入れてメンズコーデを楽しみましょう!
記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます
あなたの持っているオシャレの悩み、効率的に解決してオシャレを楽しみたくないですか?
そんなあなたにはDCOLLECTIONがおすすめ!
DCOLLECTIONは、服の購入だけではなく、コーディネートのヒントやオシャレの基本を学べる”大人のための”メンズブランドです。
「何を着ればいいか」「似合う服がほしい」そんなお悩みを解決するためのサービスを、ぜひご活用ください。



長年の経験と豊富な知識で、現在4,000件超のオシャレ相談実績を誇る
- 骨格診断ファッションアナリスト
- テキスタイルアドバイザー
- 婚活ファッション講師
- オフィスカジュアル推進事業従事
【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!
数々のオシャレ相談をお受けしてきたDCOLLECTIONが、「このアイテムを手に入れておけば間違いない」というアイテムをピックアップしました。
オシャレはまずこのテーパードパンツから始めましょう。
これがあれば着こなしの基礎ができ、コーディネートでの失敗が格段に減ると言えます。
大人の男性として魅力的になれる、おすすめのアイテムです!
【スタイリスト厳選】
CODE4 テーパードパンツ
イチオシ
アイテム ![]() テーパードパンツ★★★★☆
詳しくみる
4.4 |
【テーパードパンツに合う】 |
![]() ルーズ
|
![]() ストライプ
|
![]() ワイド
|
こちらのアイテムを組み合わせることで、簡単にカッコいいコーディネートが完成します!きっと今まで以上にオシャレを楽しむことができるはずです。

2万人以上が利用している無料診断ツール
【AI似合う服診断】
をしてみませんか?
人の顔タイプは5つのパターンに分けることができ、各パターンごとに似合う服のテイストが異なります!
自分に似合う服を着ることで、よりオシャレに変わることができるんですよ。
あなたがどのパターンか、簡単に診断してみませんか?

中年太りに悩むメンズにおすすめなコーデ5選
中年太りの男性がコーデを組む際に肝心なのは、サイズ・色柄・シルエットの3つです。
これらをバランスよくミックスすると、体型のデメリットをメリットに変えることができます。5つの事例をもとに紹介していきます。
濃色セットアップは最強の万能アイテム
汎用性が非常に高いセットアップのコーデは、万人におすすめできるスタイルです。
こちらのシアサッカー素材は凹凸のある生地なので、肌への接地面積が少なく、夏でも快適に過ごせます。
中年太りが気になる人でも、収縮色のダークカラーを選べば大丈夫。
インナーには白系のカットソーを選ぶと濃淡のバランスが取れ、時短にもなるコーデの完成です。
着用アイテム |
オープンカラー半袖シャツ |
ワッフルTシャツ |
シアサッカーテーパードパンツ |
クロノグラフ腕時計 |
スリッポンシューズ |
シンプルコーデこそ細部にまでこだわる
「シンプルイズベスト」の見本となるようなコーデは、バランスが重要です。
トップスには、ボディラインを拾わない程度のニットを選び、パンツには中年太りの味方となるワイドテーパードパンツを選択。
腰回りはゆとりがありつつ、裾に向けて細くなるため、細見えの視覚効果は抜群です。
センタープレスとアンクル丈もクリーンな印象を与えていますね。小物類も、大き目のショルダーバッグが目線を上半身から逃がす良いアクセントになっています。
着用アイテム |
半袖クルーネックニット |
ワイドテーパードパンツ |
シンプルデザインスニーカー |
ワイドショルダーバッグ |
シンプル腕時計 |
柄ものを取り入れるならストライプ一択
中年太りが気になる人は柄による視覚効果を取り入れるのも良いでしょう。
特に、ストライプのシャツは縦縞による細見え効果と、クリーンな印象を与えるのでおすすめです。
上衿のないバンドカラーは、シャツ特有のきっちりした感じがありながら、カットソー感覚で着られるアイテム。
カーディガンを合わせれば、やや高価なレストランにも行けそうですね。
着用アイテム |
7分袖カーディガン |
半袖バンドカラーシャツ |
大人のテーパードパンツ ※代替品 |
Uチップレザーシューズ |
シンプル腕時計 |
大人の休日スタイルはシャツでリゾート感を演出
大人の休日向けのリラックススタイルにおすすめのシャツスタイルです。
襟なし&プルオーバーに加え、袖のカフス部分がリブ仕様のため、カットソー感覚で着用可能。
カジュアル過ぎない感じを演出できるので、急な外出にも対応が可能です。
テーパードを効かせたパンツで逆三角形のシルエットを作るのがポイントですよ。
着用アイテム |
オーシャンプルオーバーシャツ |
夏専用テーパードパンツ |
半袖無地Tシャツ |
折り畳み式サングラス |
トレンドのホワイトパンツはトップスとの濃淡でマッチ
ポロシャツを選ぶ際はサイズ感が重要です。
昨今のトレンドでは、タイト〜ジャストなサイズは体型を拾うだけでなく、中年見えしてしまうため、少しリラックス感のあるサイズがおすすめ。
ダークカラーのブラックやネイビーなら収縮して見えるため、リラックスサイズとのバランスも取りやすいです。
パンツにはトレンドの白パンを選ぶと、色の対比で好印象を与えやすいです。
着用アイテム |
リラクシングポロシャツ |
夏用テーパードパンツ |
モカシンローファー |
クロノグラフ腕時計 |
中年太りメンズが避けるべきNGファッション
おすすめコーデ5選を紹介しましたが、一方で、中年太りが避けるべきファッションには、どんなものがあるのでしょうか。
ここでは、コーデで失敗しないために知っておきたいポイントを4つお伝えします。
- タイトな服
- パターン物の服
- 肌を露出しすぎる服
- オーバーサイズの服
一つずつ、深掘りして解説していきます。
タイトな服
避けるべき服の筆頭が、タイトなサイズ感の服です。
お腹周りなど、中年太りの体型を拾いやすくするため、意図的に避けた服を選びましょう。
タイトな服を着て失敗する中年太りには、20代の頃に着ていた服を今でも着続けているパターンが多いので、心当たりのある人は注意をしてください。
クローゼットの中も定期的にアップデートしつつ、タイトではなく、ややゆとりのあるジャストサイズを選びましょう。
パターン物の服
パターン物の服も避ける方が無難です。
特に、ボーダー柄に代表されるような、全体に柄が入るパターン物は膨張して見えるものが多いので、注意しましょう。
中年太りに悩む人がパターン物を選ぶなら、ストライプのほぼ一択と言えます。
縦縞により細長く見える視覚効果が期待できるので、無地の服ばかりで味気ないと感じる際などに取り入れてみてください。
肌を露出しすぎる服
過度な肌の露出にも気を付ける必要があります。
特に気を付けたいのは、カットソーの首元の開き具合です。
顔まわりは目線が集まるため、首元が開いていると視覚的に非常に悪目立ちしやすいです。
Vネック、Uネック、ボートネックなどのネックタイプは避け、開きが広くないクルーネックを選びましょう。
ここ数年のメンズファッションではクルーネックが主流になっており、トレンドの観点でも間違いのない選択です。
オーバーサイズの服
昨今のトレンドであるオーバーサイズの服も、中年太りの気になる男性は避けた方が無難です。
「オーバーサイズなら、ボディラインをカバーできるのでは?」と考えがちですが、実は身体の凸部分が目立ちやすい傾向があります。
特に薄手の素材は風で生地が靡いてボディラインを拾ってしまうので、避けた方が良いでしょう。
お腹周りが気になる方は、オーバーサイズではなく、身体と服の間に適度な空間のあるジャストサイズを選びましょう。
中年太りのボディラインをカバーするアイテムの選び方
中年太りに悩む男性におすすめのコーデ5選と、避けるべきNGファッションについて紹介してきましたが、具体的なアイテムの選び方にフォーカスをし、4つのポイントで解説していきます。
- ジャケットで上半身をカバー
- シャツでウエスト周りをカバー
- パンツはストレートやワイドシルエットを選ぼう
- アウターはロング丈がおすすめ
オールシーズンで共通した選び方となるため、ポイントを押さえていただければ、アイテム選びでの失敗を避けることができるでしょう。
ジャケットで上半身をカバー
ジャケットには肩と胸周りのデザインの構造上、目線を上に引き上げてくれる効果があります。
また、肩まわりが固定されるため、上半身の凹凸を拾いにくくもなります。
中年太りが気になる人は積極的に取り入れてみてください。
このシアサッカー生地の物であれば、暑い時期にも着やすく、皺にもなりにくいため、脱いで持ち運びしても大丈夫です。
シャツでウエスト周りをカバー
カットソーやニットはボディラインを拾いやすいので、より生地にハリのある布帛(ふはく)のシャツを選ぶと良いでしょう。
トレンドのバンドカラーであれば、上衿がないためカットソー感覚でシャツを着ることができます。
素材も綿と麻のブレンドなので、春夏秋の3シーズンで着用が可能。基本的にアイロンが不要な点も嬉しいですね。
パンツはストレートやワイドシルエットを選ぼう
定番的なストレート、ワイドシルエットのパンツは、中年太りが気になる人にこそ取り入れて欲しいアイテムです。
ウエストから腿まわりにゆとりがあるため、ボディラインを強調しにくい視覚効果があります。
このストレートデニムは、ウエストがゴム仕様でお腹まわりへの負担が少ない点がメリット。
また、スラックス仕様でポケットが横に付いており、カジュアルに見え過ぎない点でも差別化ができます。
アウターはロング丈がおすすめ
ロング丈のアウターは、体型カバーに効果的なアイテムです。
縦長に見える視覚効果があり、面積も大きいためおしゃれ度を高めやすいメリットもあります。
ポイントは、膝丈くらいの物を選ぶこと。膝下丈ではカジュアル感が強くなり、着こなし方も難しくなります。
このチェスターコートはストレッチ性の高い、シャツに近い厚みの生地なので、秋冬春の3シーズンでの着用が可能です。
中年太りをカバーできるおすすめなメンズアイテム
「服のカテゴリーごとの選び方は分かったけれど、より具体的なアイテムが知りたい」という方もいらっしゃると思います。
ここでは、中年太りをカバーするおすすめアイテムを、より具体的に紹介していきます。
- バンドカラーシャツ防しわストレッチシャツ
- デニムテーパード スラックスパンツ
- シアサッカー テーパードパンツ
3つの大人アイテムを厳選して深掘りしますので、ぜひ取り入れてみてください。
大人のバンドカラーシャツ防しわストレッチシャツ 30代,40代メンズ
30〜40代男性に合うサイズ感にアップデートしたバンドカラーシャツは、スッキリ見せながらも体型カバーもできる好バランスな仕上がりとなっています。
防シワ仕様のため「アイロンがけが面倒」と思う方も抵抗なく着ることができるので、日頃あまりシャツを着ないカットソー派の方にもおすすめです。
大人のデニムテーパード スラックスパンツ(サイズリニューアル)
デニム風の生地を使ったスラックスは、ストレッチ性の高い生地に加え、ウエストゴムのストレスフリー仕様です。
お腹まわりが気になる方にも窮屈感なく着用できる点がメリット。
腰回りにゆとりがあり、裾にかけて細くなるシルエットは細見え効果も発揮してくれます。
【夏用】大人のシアサッカー テーパードパンツ(セットアップ対応)
中年太りで汗をかきやすい方におすすめなのが、シアサッカーテーパードパンツです。
生地に凹凸があるため、肌との接地面が張り付きにくく快適に過ごすことができます。
程よくテーパードの効いたシルエットもトップスを選ばない汎用性があり、センタープレスがカジュアルに振り過ぎるのを抑えてくれます。
中年太りメンズでも若々しく素敵に見えるファッションのポイント
30〜40代で中年太りに悩む方も、やはり見た目を若々しく整えたいですよね。
ただし、20代とは体型も肌の質感も変わってくるので、同じ服を選んでいても歳相応には見えないことが多いです。
ここでは、どのようなポイントを抑えれば若々しく素敵に見えるのか、3つのポイントで解説していきます。
- シルエットにこだわるファッションを意識する
- ファッションの色使いに注意する
- アクセントをプラスして、ファッションに彩りを添える
一つずつ、深掘りしていきます。
シルエットにこだわるファッションを意識する
30〜40代で体型に悩む方は、まず第一に全身のシルエットを確認してください。
シルエットには大きく分けて、ストレートのIライン、逆三角形のYライン、裾に向けて太くなるAラインの3種類があります。
このうち、中年太りに効果的なのは逆三角形のYライン、もしくはストレートのIラインのどちらかです。
自分自身のファッションが冴えない、と感じる方は今一度シルエットを見直してみましょう。
20代の頃の服を未だに着まわしていると、気付かぬうちに裾に向けて太くなるAラインになっているかもしれません。
サイズ感覚は時代によって移り変わるため、まずは今のジャストサイズの感覚を理解し、アイテムを取り入れてみましょう。
ファッションの色使いに注意する
シルエットと同じく、色使いも重要なポイントになります。
基本的には、ホワイトやベージュなどの膨張色はインナーに使い、ブラックやネイビーなどの収縮色をアウターに使うと、お洒落に見えやすく体型カバーにも効果的です。
アウターとパンツは上下揃いのセットアップが万能で、時短コーデにもなります。
よりカジュアルさを出すのであれば、体型を拾いやすいトップスに収縮色、パンツに膨張色という色合わせが良いでしょう。
「自分に似合う色が分からない」と悩む方もいると思いますが、メンズファッションでは、収縮色にブラック・ネイビー、膨張色にホワイト・ベージュ・カーキが定番カラーとなっていますので、この中から選ぶことをおすすめします。
アクセントをプラスして、ファッションに彩りを添える
シルエットと色使いを抑えたら、バッグや時計、アイウェアなどの小物にも目を向けてみましょう。
特に、バッグ選びは重要です。機能面はもちろん、視覚的なアクセントにもなることを意識して選ぶと良いでしょう。
中年太りが気になるのなら、やや大き目のサイズのものを選ぶと、体格とのギャップが生じず、コーデにもなじみやすいです。
シチュエーション別、中年太りメンズのファッションコーデ
30〜40代ともなると、様々なシチュエーションで服を選ぶ機会がありますよね。
「基本的な選び方は理解できたけど、状況にあわせた服選びはどうしたらいいのか」と悩む方も多いと思います。
ここでは、3つのシーンに分けて解説をします。
- ビジネスシーン
- フォーマルシーン
- カジュアルシーン
- よそ行きシーン
それぞれ深掘りしていきます。
ビジネスシーンのメンズファッションコーデ
ビジネスシーンであれば、襟付きのシャツを用いたコーデが必要になります。
昨今ではビジネスカジュアルがOKな職場が増えていることもあり、ジャケットの代わりにカーディガンを合わせるのも好印象を与えやすいです。
シャツはストライプ柄の物を取り入れると、適度なきっちり感を出すことができます。
フォーマルシーンのメンズファッションコーデ
パーティや懇親会などフォーマルなシーンでは、きれい目のセットアップが活躍します。
インナーは襟付きのシャツはもちろん、トレンドのバンドカラーにニットを重ねるなど、状況に合わせて選ぶと良いでしょう。
色選びに関しては、一着目ならブラックが間違いないでしょう。
汎用性が高く、様々なシーンにマッチします。ネイビーやブラウンも魅力的なカラーなので、2着目以降の買い足しを検討してみてください。
カジュアルシーンのメンズファッションコーデ
普段使いのカジュアルコーデには、ここ数年のメンズのトレンドアイテムであるオープンカラーシャツがおすすめです。
ここでも収縮色と膨張色を組み合わせ、中年太りの対策を行っています。
ホワイト系のパンツには、ブラックやネイビーが合うというお手本のようなコーデです。
もう一つのポイントは、シャツのインナーに白Tシャツを合わせていること。
オープンカラーは首元の露出がやや多くなるため、インナーできっちり感を出しています。
よそ行きシーンのメンズファッションコーデ
よそ行きには、薄手のシャツを使ったスタイリングがおすすめです。
前を開けると落ち着かない印象を与えますが、ボタンを閉めることでキレイ目カジュアルに様変わりします。
暖かい季節なら、シャツの素材を綿麻のものに替え、インナーにはクルーネックのカットソーを着用しましょう。
前を閉じたまま腕まくりをしてみるのもコーデのアクセントになりますね。
【まとめ】中年太りだと諦めないで!似合うファッションを選びましょう
30〜40代の男性の多くは、中年太りによってお腹まわりが気になりだします。
それまで着ていた服のサイズが体型と合わなくなったり、似合う色も年齢と共に変化してきます。
注意すべきなのは、20代の頃の服を着続けてる中年男性にならないこと。
心境的には複雑ですが、中年体型だから服が似合わないわけではなく、似合う服を知らないだけです。
そこは自分自身をアップデートする機会だと割り切り、新しいファッションにチャレンジしてみましょう!
最新アイテムランキング
※ランキングはウィークリーで売れているものTOP5を表示しています。
\ オシャレになれるDコレサービス /

本当に自分に似合う服を教えてくれる『AI似合う服診断®』ができる「DCOLLECTIONアプリ」は40万DL突破しました。(※2024/5/24時点)
スタイリストへのLINE相談実績は3万件以上。
30代、40代男性を中心にファッションの悩みを解決することで『オシャレで人生を豊かに』するお手伝いをさせていただいています。