ダッフルコートに挑戦してみたいけど、どんな風に着こなせば良いのかわからないという方も多いでしょう。
チェスターコートやステンカラーコートと比べてデザインが特徴的なアイテムなので、コーディネートが難しく感じてしまいますよね。
こちらの記事では、ダッフルコートの選び方からコーディネートのポイントまで徹底解説してみました。
記事の後半ではおすすめのブランドもご紹介しているので、初めてダッフルコートに挑戦したい方はぜひ参考にしてみてください。
記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます
あなたの持っているオシャレの悩み、効率的に解決してオシャレを楽しみたくないですか?
そんなあなたにはDCOLLECTIONがおすすめ!
DCOLLECTIONは、服の購入だけではなく、コーディネートのヒントやオシャレの基本を学べる”大人のための”メンズブランドです。
「何を着ればいいか」「似合う服がほしい」そんなお悩みを解決するためのサービスを、ぜひご活用ください。



長年の経験と豊富な知識で、現在4,000件超のオシャレ相談実績を誇る
- 骨格診断ファッションアナリスト
- テキスタイルアドバイザー
- 婚活ファッション講師
- オフィスカジュアル推進事業従事
【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!
数々のオシャレ相談をお受けしてきたDCOLLECTIONが、「このアイテムを手に入れておけば間違いない」というアイテムをピックアップしました。
オシャレはまずこのテーパードパンツから始めましょう。
これがあれば着こなしの基礎ができ、コーディネートでの失敗が格段に減ると言えます。
大人の男性として魅力的になれる、おすすめのアイテムです!
【スタイリスト厳選】
CODE4 テーパードパンツ
イチオシ
アイテム ![]() テーパード★★★★☆
詳しくみる
4.3 |
【テーパードに合う】 |
![]() ショール
|
![]() ストライプ
|
![]() ルーズ
|
こちらのアイテムを組み合わせることで、簡単にカッコいいコーディネートが完成します!きっと今まで以上にオシャレを楽しむことができるはずです。

2万人以上が利用している無料診断ツール
【AI似合う服診断】
をしてみませんか?
人の顔タイプは5つのパターンに分けることができ、各パターンごとに似合う服のテイストが異なります!
自分に似合う服を着ることで、よりオシャレに変わることができるんですよ。
あなたがどのパターンか、簡単に診断してみませんか?

そもそもダッフルコートとはどんなコート?
ダッフルコートとは、肉厚の生地に大きめのフードが付いたコートです。
全面のトグルボタンが特徴的で、学生から大人まで真冬の防寒着として長年愛されています。
もともとダッフルコートは、第二次世界大戦中にイギリス軍のために開発された防寒具です。
ちなみに「ダッフル」は、ベルギーの地名が由来となっています。
クラシックな雰囲気があるため、スーツスタイルとの相性は抜群です。
また、カジュアルシーンでも違和感なくコーディネートできる万能アイテムでもあります。
30代の大人が選ぶべきダッフルコート
ここでは、30代のメンズがダッフルコートを選ぶときのポイントをまとめました。
おすすめの色やコートの防寒性能、スーツスタイルと兼用できるサイズ感など、利用シーンに合わせて最適なコートを解説しています。
自分のスタイルに合わせたコートの選び方もご紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
暗めの色合いで選ぶ
初めてダッフルコートに挑戦する方は、ダークトーンを選ぶといいでしょう。
暗いトーンのコートは、落ち着いた大人の雰囲気を引き立ててくれるため、大人のメンズスタイルにピッタリのカラーです。
ダークトーンのダッフルコートは、ブラックやネイビー、グレーとベージュの中間色にあたるグレージュなどがあります。
特に、普段着だけでなくビジネスシーンでも兼用されたい方は、誠実で落ち着いた印象を与えるネイビーがおすすめです。
どんなスタイルにも合わせやすいカラーなので、ぜひ参考にしてみてください。
コートの防寒性で選ぶ
基本的にダッフルコートは厚手の生地で防風性能がありますが、トグルボタンからの隙間風が気になるという方もいるでしょう。
どうしても寒さが気になるという方は、風通しを防いでくれるジップアップのモデルも検討してみてください。
また、ダッフルコートに採用されているメルトン生地は、柔らかい手触りと風合いが特徴の生地になります。
見た目の雰囲気だけでなく保湿性が高いメリットもあるので、選ぶときにぜひチェックしてみてくださいね。
サイズ感で選ぶ
ダッフルコートを選ぶときは、写真のように少しオーバーサイズのアイテムがおすすめです。
身幅にゆとりがあることで、スーツの上から着てもゴワゴワせずに快適に過ごせるようになります。
また、普段から薄着で過ごすという方は、身幅が狭いモデルを選ぶことでよりスタイリッシュに見せることもできます。
ブラックカラーの細身のアイテムを選ぶことで、モードな大人の雰囲気を演出できるので、ご自身のスタイルにあったモデルを探してみてくださいね。
Dコレの30代メンズにおすすめのダッフルコート
DCOLLECTIONから、汎用性の高いオーバーサイズシルエットのダッフルコートをご紹介します。
柔らかな風合いと防寒性能を兼ね備えたメルトン生地を採用しており、大人の雰囲気を引き立てる長めの丈感が印象的なアイテムです。
また、ダッフルコートの特徴でもあるトグルボタンは、重厚感のある素材と牛革を採用することで、大人のコートを重視した設計になっています。
カラーはネイビーとグレージュの2色展開です。どちらもスタイルを選ばないカラーなので、初めて挑戦する方はぜひ検討してみてください。
30代メンズに最適なダッフルコートを使ったコーデ
ここでは、30代のメンズにおすすめのダッフルコートのコーディネートを2つご紹介します。
先ほどご紹介したDCOLLECTIONのネイビーとグレージュのダッフルコートを組み合わせてみました。
お洒落なスタイルを作るために、各コーディネートのポイントを解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
ダークトーンで大人のクールな雰囲気を
全体をダークトーンでまとめた、クールな大人のダッフルコートスタイルです。
オーバーサイズのコートですが、細身のパンツを合わせることで全体がスリムな印象のシルエットにまとまっています。
足元にはきれいめのレザーシューズを合わせると、よりスタイリッシュな雰囲気になるのでおすすめです。
ネイビーのダッフルコートは、スーツスタイルにも使える汎用性があります。
ON/OFFの両方で使いたいという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
着用アイテム |
ビッグシルエットダッフルコート |
ハイゲージニットカーディガン |
長袖オックスシャツ |
黒スキニーパンツ |
プレーントゥ レザーシューズ |
お洒落な印象が引き立つグレージュコート
こちらはグレージュのダッフルコートを合わせたスタイルです。
明るすぎず暗すぎない淡いカラーが、お洒落な雰囲気を演出していますね。
インナーにシャギーアラン編みのニットを合わせることで、より洗練された大人の印象に仕上がっています。
白シャツのチラ見せも、ワンポイントのアクセントになるのでおすすめです。
明るめのカラーに挑戦したいけど、大人の雰囲気は残したいという方はぜひ参考にしてみてください。
着用アイテム |
大人のビッグシルエットダッフルコート |
オックスボタンダウンシャツ |
シャギーアラン編み クルーネックニット |
大人のテーパードパンツ |
プレーントゥサイドゴア レザーシューズ |
30代メンズに着てほしいダッフルコートとブランド10選
こちらでは、30代メンズにおすすめしたいダッフルコートのブランドをまとめました。
一口にダッフルコートと言っても、各ブランドによって様々なデザインのモデルが展開されています。
初心者でもわかるように、アイテムごとのポイントも解説しているので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
Sonny Label(サニーレーベル)/ボアライナーダッフルコート
サニーレベールから、裏側がボア仕様になったカジュアルなダッフルコートです。
肩を落としたオーバーサイズのシルエットで、あえてルーズなスタイルを演出するモデルになっています。
カラーはカーキとブラウンの2色展開です。裏ボアと表のトグルボタンはいずれも白色で、良いアクセントになっています。
リラックスした大人のこなれ感を演出したい方は、ぜひ検討してみてくださいね。

こんな方におすすめです!
- カジュアルなモデルをお探しの方
- ボア素材がお好きな方
- 大人のこなれ感を演出したい方
SHIPS(シップス)/ハウンドトゥース ダッフルコート
シップスから、タイトなショート丈シルエットの上品なダッフルコートです。
全面はトグルボタンに加えて、ダブルジップ仕様になっているため防寒対策も施されています。
後ろから見たときのシルエットも綺麗で、コート特有のゴワゴワしたスタイルが苦手な方におすすめのアイテムです。
冬は薄手のインナーで冬を過ごす方でも、スタイリッシュな仕上がりになるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

こんな方におすすめです!
- ショート丈のモデルをお探しの方
- タイトシルエットのモデルをお探しの方
- 冬は薄手のインナーで過ごす方
BEAMS HEART(ビームスハート)/ジップダッフルコート
ビームスハートから、程よい身幅のクセのないダッフルコートです。
着心地を重視したレギュラーフィットのモデルで、前ジップを採用しているため防寒性能が高く、着脱しやすい仕様にもなっています。
カラーはチャコールグレー、ネイビー、アイボリーの3色展開。ビジネスシーンで合わせても上品な仕立てになっているのも嬉しいポイントです。
身幅にゆとりがあるので、スタイリッシュなスタイルを演出したいという方はぜひ検討してみてください。

こんな方におすすめです!
- オーバーサイズが苦手な方
- レギュラーサイズでお探しの方
- 上品な仕立てのモデルをお探しの方
AS SUPER SONIC(アズスーパーソニック)/ダッフルコート ウールロング
アズスーパーソニックから、ミディアム丈のスタイリッシュなダッフルコートです。
滑らかなメルトン生地は、全工程を国内工場で生産しており、上質な仕上がりにこだわった1枚になっています。
タイトなシルエットなので、冬場も薄手のインナーで過ごしたい方におすすめのアイテムです。
仕事でスーツを着ないという方や、普段着でしか使わないという方はぜひチェックしてみてください。

こんな方におすすめです!
- 冬場でもインナーが薄手の方
- 国産のコートをお探しの方
- ミディアム丈のモデルをお探しの方
SHIPS(シップス)/MELTON DUFFLE COAT
シップスから、上品なチェック柄のダッフルコートです。
スーパー140’Sクラスのウルトラファインメリノウール生地を採用しており、上品なツヤが印象的な上質な仕上がりになっています。
裏地には冬場の不快な静電気を防止する素材を使っているので、着心地にもこだわったモデルです。
クラシックなディテールを踏襲したポケットデザインですが、トラッドでありながらも現代的でモダンな雰囲気も兼ね備えています。
高級感のある個性的なコートをお探しの方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

こんな方におすすめです!
- 柄のあるコートをお探しの方
- ツヤ感のある高級な素材のモデルをお探しの方
- クラシック&モダンなスタイルがお好きな方
nano・universe(ナノ・ユニバース)/ウールシープモッサダッフルコート
ナノ・ユニバースから、羊の毛並みのようにふわっとした感触のダッフルコートです。
全面のトグルボタンと紐が印象的なデザインで、ダークカラーですが温かみのある雰囲気に仕上がっています。
昔ながらのボリューミーなリラックスシルエットですが、上品な風合いの生地なので大人っぽく着こなせるアイテムです。
身幅にゆとりが欲しいけどスマートな雰囲気も演出したいという方は、ぜひ検討してみてください。

こんな方におすすめです!
- 身幅にゆとりが欲しい方
- クラシックなスタイルが好きな方
- 個性的で上品な1枚をお探しの方
SCOTCH&SODA(スコッチ&ソーダ)/CLASSIC LONG DUFFLE COAT
オランダ発のブランドであるスコッチ&ソーダから、ミディアム丈のクラシックでモダンなダッフルコートです。
肩周りにミリタリーアイテムでよく見られるパッチが施されていますが、スリムな身幅なのでスマートでお洒落なシルエットに仕上がっています。
モダンなスタイルがお好きな方や、ディテールにこだわった個性的な1枚が欲しいという方におすすめのアイテムです。

こんな方におすすめです!
- モダンなスタイルがお好きな方
- デザインにこだわりのあるモデルをお探しの方
- ミリタリーテイストがお好きな方
Schott(ショット)/フードレスシングルダッフルコート
ショットから、フードレスの男らしいダッフルコートです。
ダッフルコートは基本的にフードが付いていますが、あえて外すことでPコートのような上品シルエットに仕上がっています。
細身のシルエットなので、冬場でもインナーは薄着で過ごしたい方のカジュアルスタイルとして合わせるといいでしょう。
トグルボタン周りもダークトーンで統一されているため、クールなモノトーンコーデがお好きな方におすすめです。

こんな方におすすめです!
- カジュアルシーンで使いたい方
- 男らしいクールなモデルをお探しの方
- モノトーンコーデがお好きな方
BEAMS LIGHTS(ビームスライツ)/LONDON TRADITION
ビームスライツから、老舗のロンドン・トラディションに別注したダッフルコートです。
流行に左右されないデザインでありつつも、着丈やアームホールを微調整しているなど着心地にこだわった設計になっています。
フードからさり気なく見せる裏地のチェック柄が、お洒落な大人の印象をより一層引き立ててくれます。
上質でベーシックなモデルを長く愛用したいという方は、ぜひ検討してみてください。

こんな方におすすめです!
- 上質でベーシックなモデルをお探しの方
- 大人のお洒落なデザインをお探しの方
- 長く愛用できる1枚をお探しの方
GLOVERALL(グローバーオール)/ダッフルコート モンティ
本場イングランドの老舗ブランドであるグローバーオールから、当時のディテールを再現した無骨なダッフルコートです。
フードを納めるためのボタンや、裾めくれを防ぐストラップなど、雨風や防寒対策をしていた当時の工夫がそのまま反映された設計になっています。
シルエットは現代風にアレンジされているため、クラシックながらも上品な雰囲気の漂うモデルです。
本物にこだわった1枚が欲しいという方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

こんな方におすすめです!
- 本物志向の方
- 伝統的なブランドでお探しの方
- 本場イングランド産にこだわりたい方
その他30代メンズに着てほしいコート
最後に、ダッフルコート以外で30代におすすめしたいコートをまとめました。
定番のコートを中心にご紹介しているので、今回ご紹介したダッフルコートと比較してみてください。
チェスターコート
胸元が大きく開いたデザインのチェスターコートは、ビジネスシーンからカジュアルまで幅広く対応する万能アイテムです。
普段着の上からサラッと羽織るだけで、誰でも簡単に上品な大人の雰囲気を演出できます。
まだ気温が高い春先から活躍しますが、冬場はボリュームのあるマフラーなどで防寒対策が必要です。
ステンカラーコート
ステンカラーコートは、上部までボタンを閉めることができるアイテムです。
上品なシルエットですが、チェスターコートよりも誠実で男らしい雰囲気が引き立つモデルでもあります。
フォーマルなシーンが多いという方は、ぜひステンカラーコートを検討してみてください。
トレンチコート
ご紹介した2モデルに比べて、第二次世界大戦中に生まれたトレンチコートは軍物のディテールが色濃く残ったモデルになります。
写真のモデルには無駄な装飾は省いていますが、腰回りにベルトが付いているなど特徴的なデザインが多いアイテムでもあります。
ゆったりとしたシルエットの中に上品さと華やかさがあるので、フォーマルな大人のスタイルがお好きな方はぜひチェックしてみてくださいね。
ダッフルコートで大人でスマートな印象を!
今回は、ダッフルコートを30代メンズがお洒落に着こなす方法について徹底解説していきました。
スーツの上から羽織れるオーバーサイズシルエットのアイテムもあれば、スリムなタイトシルエットのものもあるため、利用シーンに合わせて選ぶように意識してください。
ダッフルコートは、チェスターコートやステンカラーコートと同じく定番アイテムなので、お気に入りのブランドから探してみるのもおすすめです。
この記事を参考にしながら、自分のスタイルに合ったベストな1枚を見つけてくださいね。
最新アイテムランキング
※ランキングはウィークリーで売れているものTOP5を表示しています。
\ オシャレになれるDコレサービス /

本当に自分に似合う服を教えてくれる『AI似合う服診断®』ができる「DCOLLECTIONアプリ」は40万DL突破しました。(※2024/5/24時点)
スタイリストへのLINE相談実績は3万件以上。
30代、40代男性を中心にファッションの悩みを解決することで『オシャレで人生を豊かに』するお手伝いをさせていただいています。