
モノトーンコーデを着こなせればそれで十分?いやいや、トレンドのカーキも着こなせてこそ、真のオシャレメンズです!!
ということで、今回はアウター・トップス・ボトムスごとにカーキを取り入れたコーディネートを紹介していきます~!
目次
3 着こなし
1 今回はアースカラーの「カーキ」に注目!!
先日お客様アンケートに目を通していたら「色別コーデを見てみたい」という要望を見かけたので、「馴染みがある」かつ「取り入れやすい」と思われるカーキに注目した内容にしていきます!
かっこよくコーデをまとめようとするあまり、モノトーンコーデばかりになっていませんか?
もちろん、モノトーンはかっこいい! まとめやすい!
しかし、だからこそ「量産型」になってしまいがち…そう、埋もれやすいのです!
そうならないためにも、バリエーションは多くしておきたいですよね。
そこで、カーキを取り入れたコーディネートを覚えていきましょう!

どうですか?
やっぱり、色味があるほうが印象に残りやすいですよね!
「自分の印象を残したい場所」に出かける時に色味のある服装はいいです☆
2 今季のトレンドを押さえるべし!!
トレンドをしっかり押さえたうえで着こなすことで、「あのひとオシャレでかっこいい!」と女子の目に留まる人になりたくはないですか?
多くの女子は「オシャレが好き」×「トレンドに敏感」。
トレンドを押さえているオシャレメンズを見つけると、つい目で追いかけて「あのひとかっこよくない?」「うん、オシャレだったね!」という会話を繰り広げているのです!
女子の印象に残るオシャレメンズ化は、実はそう難しくはないんです。



もうすでにご存知の方もいるでしょう・・・そう、今季のトレンドはズバリ! 「カーキ」です!!
3 着こなし
それでは実際にコーディネートの具体例を見ていきましょう。
(a)アウターにカーキを入れたコーディネート
Before

色使いは3色でまとめてありますね。
ただ、トップス・ボトムス・シューズが全体的に明るいトーンでまとめてあるので、暗いトーンのカーキのチェスターコートが浮いている印象を受けます。
そのため、せっかくカーキのチェスターコートで生み出せる落ち着いた大人っぽさを活かせていない仕上がりに…。
After①

ボトムスとシューズを黒に換えたことで全体的に締まって落ち着いた印象に。
これでカーキのチェスターコートもうまく馴染んでみえます。
また、パーカーの下に白のカットソーを重ねることで縦のレイヤードができて白による爽やかさをプラス!
全体的に無地でシンプルな中でチラッと見える靴下が柄物なところもポイントです☆
大学生にもオススメのコーデです!
After②

スヌードはカーキと喧嘩しないように黒かネイビーが◎!
上半身が重い印象にならないように、トップスは白のパーカーにグレーのカットソーを重ねて縦のレイヤードを作りました。
シンプルすぎになるのを防ぐためにシューズは靴紐がベージュで目の引くものを。
クールな印象に仕上がりました^^
(b)トップスにカーキを入れたコーディネート
Before

この組み合わせを押さえておけば間違いありません!
苦しそうな印象にならないように、第一ボタンは開けましょう。
ニットの裾からチラリとみえる白シャツもポイント☆(出しすぎ注意!!)
ベルトとシューズのベージュで差し色をプラス。
カーキとベージュはとても相性が良い組み合わせなんです!
このコーデで十分ですが、余裕のある人は+αしてみましょう!
After①

メガネをかけることでインテリ系に!
目が良い人も、伊達メガネを一つ持っておけばオシャレの幅が広がります^^
(ちなみに伊達メガネは黒が良いです。黒です!!)
図書館や喫茶店が似合う系男子の出来上がりです^^
After②

クラッチバッグを持って大人っぽい印象に。
”クラッチバッグはハードルが高いかも・・・”というひとはニット帽でカジュアルさをプラスしてバランスをとってみましょう^^
After③

こちらはクラッチバッグとベルトの色を合わせてあるのでまとまっています。
ベルトの色もクラッチバックの色もトーンが明るいので、After②よりもカジュアルさがある印象に。
大人っぽい印象を与えたい人はAfter②のようにトーンが暗いものが良いでしょう。
共通しているのは「差し色と同系色で合わせる」!
(c)ボトムスにカーキを入れたコーディネート
Before

モノトーン+青+カーキ+赤
カラフルになりすぎて子供っぽい印象になってしまっています。
After①

上半身は白×黒で大人っぽい印象に。
ボーダーは基本的に誰でも似合うので1枚もっておくと着まわしに便利です^^
カジュアルすぎにならないようにシューズにローファーを持ってくることで、カチッと感を出すと◎!
After②

ニットが白なのでシャツはニットよりも暗色のものや柄物をもってくるとオシャレです!
カーキとモノトーンは相性抜群なので、ぜひぜひ上手に組み合わせましょう!
以上、これでもか!というほどにカーキを使ったカーキ特集でした~!!
これらを押さえれば、もうカーキを使ったコーデなんて楽勝ですね♪
この冬カーキを使いこなしてLet’sオシャレメンズデビュー!!