今日はこんな質問があったので、紹介させてもらいます。
ご相談された内容は、
・利用シーン
アウター, トップス, ボトムス・ご予算
¥10,000~¥20,000・希望アイテム
アウター, トップス, ボトムス,・希望のスタイル
気軽に着れる、できればオールシーズンいける感じでお願いします。靴のパターンや色も教えてください。
今回スタイリストのエミが担当させて頂きます(*´∀`)
まずコーディネートの紹介をする前にあたって、
今回は、
オールシーズンというワードが入ってますので、着回しできるアイテムを重視してるかと思います♪
確かに、着回しできる服があれば日々のコーディネートに幅がでますよね(`・ω・´)ゞ
私もそんな服を日々さがしてるところなんです(・∀・)
それでは、早速着回し力があるアイテムを、私エミエミが紹介していきますね♪
メンズで着回しできるアイテム集めました
長袖のデニムシャツって、息が長い♪
着回しといえばデニムシャツが、私的にはオススメですよ(^^)
なぜかというと
長袖デニムシャツだと
袖まくり
腰巻き
Tシャツに普通に羽織り
アウターのインナー
ニットに重ね着
と使うことができるからですね♪
イメージは、このような感じです。
デニムシャツをさらっと1枚の楽ちんコーディネートもできますね♪
春、秋のシーズンはこれでOK。
初夏になれば、袖まくりでもいけます(`・ω・´)ゞ
また
春の定番アウターのテーラードジャケット、2016ならMA-1ジャケットインナーにも!!
春ニット、冬用ニットに重ね着にも使えます(*´∀`)ノ
参考コーディネート
![]() |
デニムシャツ 2,980円 |
無地カットソー 1,980円 |
スキニーパンツ 3,480円 |
キャンバスシューズ 5,280円 |
●シャツは、シャツでもデニムなので、カジュアルな要素があります。 着こなしのポイントとしては、細身の黒のパンツやスラックス、ジャケットといったきれいめなアイテムを合わせることです(^^) そうすることで、バランスが取れて上手く着こなせます(*^^*)♪ |
▶オールシーズン着回しできるデニムシャツはコチラ

白シャツは清潔感+好印象+着回し力♪
カジュアルにもキレイめにも対応できる正統派ボタンダウンシャツは、清潔感や好感度が高いアイテム!
そして
用途は多種多様で、コーディネートの幅を広げてくれるアイテム♪
単品でも使えるのはもちろん、春秋冬はニットにINして楽しむ事もできますね(´∀`*)ウフフ
①普通に着る、羽織る、袖まくり(春初夏秋)
②ニット+レイヤード(冬)
⑤アウターのインナー(冬)にマルチに活躍する優秀アイテム
参考コーディネート
![]() |
スプリングコート 7,980円 |
ボタンダウンシャツ 3,980円 |
ストレッチ入りアンクルパンツ 6,980円 |
バレエシューズ 5,980円 |
●シャツ、コートと大人っぽさたっぷりな着こなしと思いきや、ベージュという色味がカジュアルアイテムに。 また、くるぶしの肌見せも程よい抜け感が演出できます♪ なれるまでは、モノトーンを多めに取り入れることで間違いなしですよ。 |
▶オールシーズン着回しできるボタンダウンシャツはコチラ

定番で履きこなすのは、黒のスキニーパンツ♪
そして、最後に紹介するこちらの黒のスキニーパンツこそが、一番重要になってきます。
コーディネートの印象はトップスで変わりますが、コーディネートの基本を整えてくれるのは「ボトム」です。
黒のボトムは、収縮色といって引き締め効果があります。
ということは、キレイな足のラインを生み出してくれるということですし、黒を下半身に持ってくることで
トップスは 大抵どの色のアイテムでも合わせやすくなります。
さらに、モノトーンでコーディネートすれば大人っぽい雰囲気もつくることができます。
参考コーディネート
![]() |
ノーカラーセミロングコート 5,980円 売り切れ続出 |
セミロング丈カットソー 2,980円 |
スキニーパンツ ロールアップversion 3,480円 |
PUレザーシューズ 6,980円 代替 |
クラッチバッグ 5,980円 |
●こういったコート系は、春秋はもちろん、袖をまくればかなり暖かい時期まで着用可能。 スプリングコートは着用期間が短いので、こういう技を使いこなし着用期間的を「長生き」させる技が オススメです。 黒のスキニーパンツは、Iラインシルエットはもちろん、このようにコートと合わせてメリハリのある Yラインシルエットもつくることができるので、オススメです(*´∀`) スキニーパンツも、ロールアップすると軽やかさが加わるので、夏だとロールアップ推奨です。 |
▶コーディネートを整えてくれるスキニーパンツコチラ

【メンズ】革靴・ドレスシューズの種類と使い分け方
次に、靴のパターンや色ですが
こちらについては、Dcollectionバイヤーのタカシさんにお願いしておりますので、下記の記事からご確認下さい(*´∀`)
今回はDコレでも取り扱いを増やしている、きれいめシューズの種類の紹介です。
種類ごとの特徴や適したシーンを分かりやすく解説します。
いかがですか?着回し力を活かしたコーディネートを提案させていただきました\(^o^)/
さむい冬がようやく終わりを迎え、そろそろ春がやってきましたね!!
みなさんも、春に向けて体調管理はしっかりお願いします!