メンズのファッションアイテムの王道ともいえる、シャツは着こなし次第でさまざまな表情を見せてくれます。
「まだ自分のワードローブ内にシャツがない」なんて方は、この記事をマストチェック!
カジュアルな着こなしからキレイめな着こなし、ビジネスシーンまで…さまざまなシーンで活躍するメンズシャツの魅力をお伝えします。
おすすめのアイテムと写真付きコーデ例の紹介もあるので、ぜひ参考にしてみてください。
記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます
あなたの持っているオシャレの悩み、効率的に解決してオシャレを楽しみたくないですか?
そんなあなたにはDCOLLECTIONがおすすめ!
DCOLLECTIONは、服の購入だけではなく、コーディネートのヒントやオシャレの基本を学べる”大人のための”メンズブランドです。
「何を着ればいいか」「似合う服がほしい」そんなお悩みを解決するためのサービスを、ぜひご活用ください。



長年の経験と豊富な知識で、現在4,000件超のオシャレ相談実績を誇る
- 骨格診断ファッションアナリスト
- テキスタイルアドバイザー
- 婚活ファッション講師
- オフィスカジュアル推進事業従事
【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!
数々のオシャレ相談をお受けしてきたDCOLLECTIONが、「このアイテムを手に入れておけば間違いない」というアイテムをピックアップしました。
オシャレはまずこのテーパードパンツから始めましょう。
これがあれば着こなしの基礎ができ、コーディネートでの失敗が格段に減ると言えます。
大人の男性として魅力的になれる、おすすめのアイテムです!
【スタイリスト厳選】
CODE4 テーパードパンツ
イチオシ
アイテム ![]() テーパードパンツ★★★★☆
詳しくみる
4.4 |
【テーパードパンツに合う】 |
![]() テクスチャー
詳しくみる
|
![]() オープンカラー
詳しくみる
|
![]() ワイド
詳しくみる
|
こちらのアイテムを組み合わせることで、簡単にカッコいいコーディネートが完成します!きっと今まで以上にオシャレを楽しむことができるはずです。

2万人以上が利用している無料診断ツール
【AI似合う服診断】
をしてみませんか?
人の顔タイプは5つのパターンに分けることができ、各パターンごとに似合う服のテイストが異なります!
自分に似合う服を着ることで、よりオシャレに変わることができるんですよ。
あなたがどのパターンか、簡単に診断してみませんか?

メンズがファッションにシャツを取り入れるメリット
シャツは年中使える優秀なファッションアイテムです。
さらに使い方もいろいろで、さまざまなシーンで活躍してくれます。
- 羽織りとして
- レイヤードアイテムとして
- ワンポイントとして
- ビジネス服として
- アクセントとして
上記のようにいつでも活躍してくれるアイテムこそが、シャツなんです。
メンズシャツのおすすめの選び方
ここからは、メンズがシャツを選ぶときのポイントを確認しましょう。
注目すべきポイントはこちら!
- サイズ
- 素材
- デザイン
- 襟の形
色やデザイン、シルエットが違えばスタイルの印象はガラッと変わります。
自分に似合うシャツが欲しい方は、まずは選び方のポイントをチェックしてみましょう。
サイズで選ぶ

タイトなシルエットでキレイめに、ゆったりシルエットでカジュアルに、などシルエットによって印象が大きく変わってきます。
実際に着てみないとどんなシルエットになるかわからないので、お店で購入するなら必ず試着を。
通販サイトで購入する際は、サイズ感に注意して選んでみましょう。
同じ体型のモデルを探して、着用サイズを確認するのもおすすめの方法です。
素材で選ぶ
季節に合わせて素材をチョイスしましょう。
春夏は通気性や速乾性を重視したリネンやシアサッカー生地、秋冬はあたたかいウール素材などがおすすめです。
年中使えるアイテムが欲しいなら、コットン素材などを選ぶと良いでしょう。
色や柄のデザインで選ぶ
シャツは色も柄もさまざまなデザインがあり、使うシーンや着こなしテクによって見え方も異なります。
自分の好きなカラーやパーソナルカラーにピッタリの色、季節に合った柄やベーシックなデザインなど、気に入ったものを選びましょう。
ただ、奇抜な柄や他のアイテムとは合わせにくいカラーなどをチョイスするときは注意。
手持ちアイテムとのコーディネートを頭で考えながら、アイテムを選ぶのが良いコーデを作るポイントです。
襟の形で選ぶ
最近のシャツは、襟の形状がさまざまです。
近年よく見かける主なシャツの襟形について簡単に説明します。
レギュラーカラー
スーツを着用する際に着るYシャツをイメージしてください。
オーソドックスな襟の形がレギュラーカラーと呼ばれるものです。
フォーマルなシーンでもビジネスシーンでも、プライベートでも使える万能な襟形です。
オープンカラー
オープンカラーは、その名の通り襟が開いた形状が特徴。
襟部分のトップに第一ボタンがあるレギュラーカラーに比べ、オープンカラーは第一ボタンの場所が低めです。
アロハシャツの襟元はオープンカラーになっていることが多く、首が詰まっていないので夏に涼しく着られるというメリットがあります。
バンドカラー
上記2つの襟形は、幅が広い襟が折り曲がっているのに対し、バンドカラーは幅が狭い襟が立ち上がっている状態です。
襟がないデザインのノーカラーとは違い、短くて目立ちにくいけれど「襟」と呼ばれる部分があるのが特徴。
首元がスッキリ見えるデザインで、ジャケットと合わせるときに襟元がもたつきにくいのがメリットです。
D COLLECTION厳選のメンズシャツ
ここからはDCOLLECTION(ディーコレクション)おすすめのメンズシャツを、全部で5種類紹介します。
どれも誰でもオシャレに着こなせる、ベーシックなデザインばかりです。
カラーバリエーションや襟の形、各アイテムページのおすすめポイントなどを参考に、お気に入りのアイテムを見つけて、あなたのワードローブに追加してみてください。
オックスシャツ
防シワ加工が施されたオックスシャツは、1枚でサラッと着ても良し、トレーナーやセーターとレイヤードしても良しの万能アイテム。
ハリのあるシャリっとした素材感で、夏も涼しく着られる1枚です。
襟の形はレギュラーカラーですが、ボタンダウンになっているのが特徴。
重ね着をしても襟が広がらず、首元をスッキリさせることができます。
プルオーバーシャツ
バンドカラーのプルオーバーシャツは、首元がスッキリしてスマートな印象を与えてくれます。
とはいえ、レギュラーカラーシャツに比べるとカジュアルな見た目なので、程よくきちんと感を出したいシーンで活躍してくれるでしょう。
袖部分がリブ仕様なのもポイントで、袖を折り曲げずに腕まくりができます。
外は暑くて、室内は冷房で寒い、そんな春から夏にかけての時期にピッタリな、対応力抜群のおすすめシャツです。
レギュラーカラーシャツ
オーソドックスなシャツが欲しい方は、こちらのレギュラーカラーシャツがおすすめ。
カラーバリエーションは、ホワイト・オフホワイト・ベージュの3色で、どれもベーシックな色なので、さまざまなアイテムに合わせやすい!
しっかり防シワ加工がされているので、だらしない印象を与えません。
今まで、Tシャツやトレーナーばかり着ていた方は、トップスをこちらのシャツにするだけで一気に垢抜けが叶うでしょう。
ストライプ柄シャツ
次に紹介するのはストライプ柄のスタイリッシュなシャツ。
縦のラインが強調されるストライプ柄は、体型が気になる方の細見えを叶えてくれる優秀アイテム!
また、ストライプには清潔感を与えてくれる効果も期待できるので、周囲からの印象も良いでしょう◎。
ストライプの幅が2パターンから選べるので、お気に入りの方をお選びください。
バンドカラーカラーシャツ
最後はこちらのバンドカラーシャツを紹介します。
丸みのある首元が特徴のバンドカラーは、やわらかい印象を与えてくれます。
前項でバンドカラーの説明をした際にお伝えしたように、首元がもたつきにくいのでジャケットに合わせるのもおすすめです。
シャツ1枚で着るときは、腕まくりをして手首をチラ見せする垢抜けテクを忘れずに試してくださいね!
メンズシャツと合わせるならこのアイテム!
次は、シャツと相性の良いアイテムを厳選しました。
「DCOLLECTIONのアイテムでトータルコーディネートしたい」という方は、下記を参考にシャツに合わせやすいアイテムを購入してみてください。
大人のテーラードジャケット
テーラードジャケットは、大人メンズの定番中の定番アイテム。
デート服をお探しの方や、私服出社の服をお探しの方は要チェック!
ビジネスシーンやパーティーシーンはもちろん、普段使いにもおすすめのベーシックなジャケットです。
ジョーゼットカーディガン
シャツ1枚ではさみしいと感じるとき、羽織りがないと肌寒いときは、こちらのジョーゼットカーディガンをどうぞ。
前開きタイプのカーディガンは、シャツの上にサラッと羽織るのにピッタリ。
ストレッチ性もあるので、動きやすく日常使いにピッタリのアイテムです。
大人の黒スキニーパンツ
最近のメンズシャツは、ゆったりとしたシルエットになっているものが多くあります。
そのため、ボトムスはスッキリシルエットが相性抜群!
こちらの黒スキニーパンツは、シャツはもちろん、Tシャツ・ジャケットなど、何にでも合う万能アイテムなので、ぜひチェックしてみてください。
デニムスラックスパンツ
カジュアルすぎない見た目のデニムパンツをお探しならこちらがおすすめ!
裾にかけて細身になっていくパンツデザインなので、低身長の方もスマートに履きこなせます。
大人っぽいデザインとシルエットのデニムパンツで、オシャレなシャツコーデを完成させましょう。
シンプルスニーカー
シャツ×パンツ×革靴では、オフィスシーンと大差なく「オンとオフのファッションが似ていてつまらない」と思われてしまうかも。
オフのときのシャツコーデは、足元をあえてスニーカーにしてカジュアルダウンするのが上級者テクです。
こちらのシンプルスニーカーなら、程よくカジュアルさをプラスできるのでぜひお試しください。
そのまま真似してOK!メンズシャツのオシャレコーデ7選
ここからはシャツを使ったコーデを7パターン紹介します。
「トータルコーディネートが苦手」
「手軽にオシャレになりたい」
という方も、そのまま真似できるように、各アイテムの商品ページも貼っておきますのでぜひチェックしてみてくださいね。
ホワイトシャツ×ボーダーの爽やかシャツコーデ
明るく清潔感のあるホワイトシャツに、夏っぽいボーダーのトップスを合わせたこちらのコーデ。
上半身が明るい分、ボトムスは黒でコーデ全体を引き締めています。
腕はロールアップして手首を見せ、垢抜け感をプラス。
デートにも友人とのお出かけにもピッタリな、爽やかなコーディネートです。
着用アイテム |
オックスシャツ |
夏ニット ボーダー |
テーパードパンツ |
シンプルスニーカー |
シンプル腕時計 |
全身淡色の今どき柔らかコーデ
ベージュのシャツにオフホワイトのパンツを合わせた、淡色コーデ。
全体的に落ち着いた色味なので、周囲には優しくて温かい印象を与えます。
バンドカラータイプのシャツで、さらに柔らかさをプラス。
今どきメンズになれるナチュラルなコーデ例です。
着用アイテム |
プルオーバーシャツ |
夏用テーパードパンツ |
シンプルサンダル |
クロノグラフ腕時計 |
トートバッグ |
折り畳み式サングラス |
ベージュ×ブラックのバイカラーコーデ
こちらのコーデで取り入れたのは、シャツ以外のアイテムをすべてブラックにして、あえてシャツを目立たせる上級テク!
パンツと靴を同色にすることで、脚長効果も期待できます。
さらにシャツだけ色が違うので、目線が上にいきます。
低身長さん、短足が気になる方にもおすすめの着こなしです。
着用アイテム |
レギュラーカラーシャツ |
黒スキニー |
Uチップモカシンシューズ |
トートバッグ |
シンプル腕時計 |
Iラインを意識した細見えコーデ
インナーとパンツを同じトーンのカラーにして、別系統のカラーシャツを羽織ることで、Iラインを強調。
Iラインを意識したコーデで、スラっとスタイリッシュに仕上がっています。
体型が気になる方や、スマートな印象に見せたい方ににおすすめの着こなしテクです。
着用アイテム |
ストライプシャツ |
半袖Tシャツ |
黒スキニー |
キャンバスシューズ |
クロノグラフ腕時計 |
バンドカラーで首元スッキリ!セットアップコーデ
明るいベージュ系カラーのセットアップを着用したこちらのコーデです。
ジャケットをよりカジュアルに着こなすために、シャツはバンドカラータイプをセレクト。
首元がスッキリして、夏の時期でも暑苦しく見えない大人の夏コーデの完成です。
着用アイテム |
シアサッカーテーラードジャケット |
バンドカラーシャツ |
シアサッカーテーパードパンツ |
レザーUチップシューズ |
カーキで作る男前シャツコーデ
ヘルシーなアースカラーのカーキを使ったシャツコーデ。
カーキはオシャレ度が高いカラーなので、バッチリ着こなしているだけで一目置かれる存在に!
ボトムスと靴はブラックにすると、全体の色のまとまりが良くなります。
何にでも合わせやすいブラックのパンツがあれば、コーデを考える時間も短縮できるので、一つは持っておきたいアイテムです。
着用アイテム |
オープンカラーシャツ |
半袖無地Tシャツ |
テーパードパンツ |
シンプルスニーカー |
シンプル腕時計 |
オールブラックのクールなコーデ
最後は、クールに決まるオールブラックコーデです。
難しい着こなしに見えますが、やり方は簡単でトップスもボトムスも靴も腕時計も、全部をブラックで統一するだけ。
シルエットバランスに気を付けながらアイテムを選ぶのがコツ。
難しければ、こちらのアイテムをそのまま真似すれば◎。
着用アイテム |
シアサッカー半袖シャツ |
接触冷感半袖シャツ |
シアサッカーテーパードパンツ |
レザーUチップシューズ |
シンプル腕時計 |
メンズシャツで清潔感のあるメンズコーデを作ろう!
今回は、メンズシャツの基礎知識とおすすめアイテム、真似して欲しいオシャレコーデをご紹介しました。
「清潔感」と「スタイリッシュさ」と「程よい抜け感」が、メンズコーデの基本です。
それを簡単に叶えてくれるメンズシャツ、ぜひこの機会にシャツを使ったオシャレコーデをお試しください。
最新アイテムランキング
※ランキングはウィークリーで売れているものTOP5を表示しています。
\ オシャレになれるDコレサービス /

本当に自分に似合う服を教えてくれる『AI似合う服診断®』ができる「DCOLLECTIONアプリ」は40万DL突破しました。(※2024/5/24時点)
スタイリストへのLINE相談実績は3万件以上。
30代、40代男性を中心にファッションの悩みを解決することで『オシャレで人生を豊かに』するお手伝いをさせていただいています。