
2、3年ほど前から「インナーダウン」という言葉をよく耳にするようになりました。
インナーダウンとは、中に着用できるダウンのこと。ダウンは皆さんご存知の通り、防寒性と保温性が高い素材で一般的にはモコモコしたアウターですよね!
しかし、モコモコした分厚いダウンをインナーにした日には、着ぶくれしてラガーマン以上の上半身になってしまいオシャレもくそもありません。
そこで開発されたのが「インナーダウン」。ジャケットの中に着ても着ぶくれしないよう、軽くて薄い作りになっています。
そんなインナーダウンを買うなら、ユニクロのウルトラライトダウンベストが間違いありません。今回はユニクロのインナーダウンがおすすめな理由を中心に話を進めていこうと思います!
記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます
あなたの持っているオシャレの悩み、効率的に解決してオシャレを楽しみたくないですか?
そんなあなたにはDCOLLECTIONがおすすめ!
DCOLLECTIONは、服の購入だけではなく、コーディネートのヒントやオシャレの基本を学べる”大人のための”メンズブランドです。
「何を着ればいいか」「似合う服がほしい」そんなお悩みを解決するためのサービスを、ぜひご活用ください。



長年の経験と豊富な知識で、現在4,000件超のオシャレ相談実績を誇る
- 骨格診断ファッションアナリスト
- テキスタイルアドバイザー
- 婚活ファッション講師
- オフィスカジュアル推進事業従事
【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!
数々のオシャレ相談をお受けしてきたDCOLLECTIONが、「このアイテムを手に入れておけば間違いない」というアイテムをピックアップしました。
オシャレはまずこのテーパードパンツから始めましょう。
これがあれば着こなしの基礎ができ、コーディネートでの失敗が格段に減ると言えます。
大人の男性として魅力的になれる、おすすめのアイテムです!
【スタイリスト厳選】
CODE4 テーパードパンツ
イチオシ
アイテム ![]() テーパードパンツ★★★★☆
詳しくみる
4.4 |
【テーパードパンツに合う】 |
![]() テクスチャー
詳しくみる
|
![]() オープンカラー
詳しくみる
|
![]() ワイド
詳しくみる
|
こちらのアイテムを組み合わせることで、簡単にカッコいいコーディネートが完成します!きっと今まで以上にオシャレを楽しむことができるはずです。

2万人以上が利用している無料診断ツール
【AI似合う服診断】
をしてみませんか?
人の顔タイプは5つのパターンに分けることができ、各パターンごとに似合う服のテイストが異なります!
自分に似合う服を着ることで、よりオシャレに変わることができるんですよ。
あなたがどのパターンか、簡単に診断してみませんか?

ユニクロのインナーダウン

どうも!ヨウのUNIQLOブログです!
今回おすすめするアイテムは、ユニクロのウルトラライトダウンコンパクトVネックベスト!商品名が長いのでインナーダウンと呼ばせてもらいます。
なぜインナーダウンと呼ぶのか。それはユニクロのダウンベストはインナーダウンとして扱う(着こなす)べきだから。
理由は、「ユニバレ」を防ぐため。インナーとしてさりげなく使うことで、ユニクロのダウンベストってなかなか気付かれません。また、冬の防寒対策、節約対策にもバッチリです。
それにユニクロのダウンベストは、インナーダウンとして着こなした方が圧倒的にオシャレに見せやすい。これをメインに使うとコーディネートが難しいのでオススメしません。

ウルトラライトダウンコンパクトVネックベスト
¥2,990+(消費税)
着こなしだけじゃなくオシャレに見えるデザイン選びにも気をつける必要があります。その意味でもユニクロのインナーダウンはとても優秀です。
ここからは、ユニクロのインナーダウンが間違いない理由を説明していきます。
「Vネック」だから良い!

なぜVネックが良いのかというと、襟が付いていないためダウンベストの主張が弱いからです。
インナーダウンはあくまでコーディネートの脇役です。よってさりげなくチラッと見える程度が着こなしやすくカッコイイのです。
同じユニクロのウルトラライトダウンベストでも

このように襟が付いているものはインナーダウンに向きません。主張が強くなるので着こなしが難しくなるのです。
タートルネックやシャツのようなインナーダウンの下に着るトップスとの相性が良くないんですよ。
シャツやタートルネックを使った大人の着こなしは、必ずVネックのインナーダウンを選びましょう!
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
薄手で軽量だから使いやすい!

手に取って触ってみるとビックリします!こんなに薄くて柔らかいんだって。また軽さもスゴイのでインナーに着込んでもまったくストレスがありません。
ゴワゴワと着ぶくれしないため、チェスターコートの下に最適だし、ビジネスシーンならスーツの下に防寒対策として着込むのも有りでしょう。
ちなみにユニクロのダウンはかなり高品質。
中わたは、ダウンが90%でフェザーが10%でしっかりとした素材です。
ちなみにユニクロのダウンは640フィルパワーという高い断熱効果があると言われています。(通常550フィルパワーを超えると高品質)
もしセレクトショップで販売したとしたら数万円するくらい良くできています。
画像参照:http://www.mreform.biz/category/1242096.html
ダウンは水鳥1羽からの摂取量が5~10gと言われており貴重なもの。吸湿発散性に優れており、ダウンが多いダウンジャケットは大変やわらかくしなやかで温かい。
フェザーは湾曲した羽軸があります。フェザーは湾曲した羽軸を持っているので弾力性があります。ある程度型崩れしないもので、枕やクッションなどに使われます。

また、薄くて軽いため、持ち運びにも便利!内ポケットには専用の収納袋が付いていて、きれいにたたんで空気を抜くと

こんなにコンパクトに収まるんですよ。※サイズ感は下記画像を参考に

「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
着こなしのポイント
それではインナーダウンの着こなしに失敗しないための活用ポイントをご紹介します。
①あくまで脇役 メインで使わない
先ほども言いましたが、インナーダウンはコーディネートの脇役。さりげなく使うから良いのです。
よって、シンプルなVネックデザインのダウンベストをアウターの下に着込んでください!
②キレイめコーデの外しアイテムとして使う
インナーダウンはテカテカしたナイロン素材に加え、モコモコ感のある凸凹した表面なので、かなりカジュアル要素が強いアイテムです。
よってチェスターコートやテーラードジャケットを使ったキレイめコーデの外しアイテムとして使うとおしゃれのバランスを取りやすいです。
※アウトドア系・ミリタリー系アウターはNG
③インナーダウンの下に着る服
ユニクロのインナーダウンはVネックデザインのため、首元にアクセントがありません。
そこで、シャツやタートルネックを合わせてあげるとアクセントが加わってオシャレに見せることができます。
着こなし例


このようにチェスターコートやPコートと合わせるとおしゃれに着こなせます。
また、アウターとインナーダウンの色を合わせるのもちょっとしたポイント。さりげなく外しアイテムとして使えますよ。
色使いにメリハリがある例

このようにアウターとインナーダウンの色にメリハリがあると、どうしてもダウンベストの主張は強くなりますね!
こういった色使いをする場合は、ダウンベストの色をなるべく黒やネイビーなど落ち着いた色にすることをオススメします。
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
最新アイテムランキング
※ランキングはウィークリーで売れているものTOP5を表示しています。
\ オシャレになれるDコレサービス /

本当に自分に似合う服を教えてくれる『AI似合う服診断®』ができる「DCOLLECTIONアプリ」は40万DL突破しました。(※2024/5/24時点)
スタイリストへのLINE相談実績は3万件以上。
30代、40代男性を中心にファッションの悩みを解決することで『オシャレで人生を豊かに』するお手伝いをさせていただいています。