

第16回目のテーマは『秋冬入る前に揃えておきたいパンツ』
突然ですが、皆さんパンツってどうやって選んでいますか?
選び方を間違えると、いくら良い服を着ていても全て台無しになってしまいます。
丈が長くて裾の形が悪くなる
足が短く見えてしまう
全体のシルエットが整わない
実はこれ、パンツ選びが関係しているんです。
オシャレの基本はパンツから。
そこで、これからの季節、まず何を買えばいいのかを解説します。
秋冬の定番黒スキニー
この低身長ブログでも何度かおすすめした事があるので
またか、と思われるかもしれませんが
それでも今回改めてスポットを当てた理由は
リニューアルしたから なのです。
この新しい黒スキニーの穿こなし方を、3つのポイントに分けて
紹介していきます!
①ロールアップで足元をスッキリ見せる
僕たち低身長メンズは、パンツのロールアップが基本だと思います。
丈が長いものが多いから、やってますよね?
実はこのロールアップに関して
とっても心強い改良がなされました!それは…
3cm短くなりました!
そうなんです!
これは地味な変更ですが、嬉しいですね。

では、下の画像に注目!
左が新しくなった黒スキニーですが、どこが違うかわかりますか?

実はこれ、ロールアップの回数が違います。
左は2回、右は3回なのですが、左の方がすっきりして見えますよね!
逆に右は3回も折っている分、裾がもこもこしてしまっています。
小さな差ですけどね(;^ω^)

つまり、3cm長い分ロールアップの回数が増えてしまう。
そのため、裾がややボリュームのあるシルエットとなってしまっています。
丈が短くなるという事は、必然的にロールアップを減らせるので
きれいな足元を作ることができるのです(^^♪
スキニーパンツを穿くのであれば、こういう細かい所にも気を配りたいですね!
次に、黒スキニーの穿きこなし方、その2
②同色の靴を選ぶ
低身長の僕からすると、ここも重要ですね。
足が短く見られがちなので、パンツと同色の靴を履いて足を長く見せる方法です。
秋冬はロング丈のアウターを着る事もあると思うので
ここ、とても重要ですよ(*‘∀‘)

ご覧の様に、右の着こなしの方が足を長く見せる事ができます!
そして、黒を選んだというのもポイントです。
黒は収縮色なので、足が細く見えるのですね。
そして、スキニーパンツで更に細長く見せているというわけです。

黒スキニー×同色の靴=1番足を長く見せることができる組み合わせ
という事です。
では、次は服の合わせ方です。
トップスに色のある服を持っていく
これはつまり、目立つものを上にやることで
視線を上に誘導するという事です。
そんな事で本当に変わるのか不思議ですよね?
では、下の画像を見てみましょう。

どちらが背が高く見えるでしょう?
おそらく、皆さん右の着こなしを選ぶと思います。
黒というのは無彩色。
赤や青など有彩色は目につきやすいです。
黒のパンツを選べば、相手の視線は自然と上に行くというわけで
トップスは有彩色や、柄物などで少し目立たせるのがおすすめ!

では、黒スキニーと合わせるのにおすすめのアイテムを紹介します。
おすすめアイテム紹介
革靴とスニーカーの中間を意識したシューズ。
黒スキニーとの相性もバツグンです!
僕の足は実寸で24.5cmなので、Sサイズがピッタリでした♪
普段スニーカーは26cm着用です。
ショート丈もロング丈も、どちらのアウターにも合います!
1枚で着るというよりは、レイヤード用として。
ロング丈のアウターに、着丈の短いインナーを合わせると
裾の長さに差が出てしまい、バランスの悪いコーデになってしまいます。
そんな時に丁度いい長さのカットソーです。
僕はMサイズがピッタリでした!
BIGシルエットですが、サイズ展開も豊富です。
先週のDコレ女子のアンケートにもあった、適度なゆったりシルエットを実現できるニット。
無地でシンプルなデザインは、着回しやすい万能アイテム!
ラウンドカットソーとレイヤードもおすすめです!
僕はSサイズがぴったりでした。
それでは、上のおすすめアイテムを使ったコーデを見ていきましょう(=゚ω゚)ノ
黒スキニーの着こなし方
身長:163cm
体重:50キロ
肩幅:42cm
ウエスト:70cm
太もも周り:46cm
足のサイズ(実寸):24.5cm

着用アイテム | |
ベロアコーディガン /Mサイズ | 4,980円 |
ロング丈ラウンドカットソー /Mサイズ | 2,980円 |
黒スキニー /Sサイズ | 4,980円 |
キャンバスシューズ /Sサイズ | 5,980円 |
ソックス | – |
リングネックレス | 1,980円 |
エディターズバッグ | 5,980円 |
TOTAL | 26,880円 |
「オシャレの法則」でコーディネート | |
「モノトーンと有彩色1つ」と「Yライン」の組み合わせ。ロング丈ラウンドカットソーを使ったコーデ。 旬のベロア素材のコーディガンを合わせました。 こういうロング丈アウターのインナーは同じようにロング丈を合わせ それと、僕の様に低身長だとアウターの長さが目立つので |

ロング丈のアイテムは、小物で低身長をカバーする事を忘れずに!

着用アイテム | |
チェスターコート /Sサイズ | 7,980円 |
ロング丈ラウンドカットソー /Mサイズ | 2,980円 |
畦編BIGシルエットニット /Sサイズ | 3,980円 |
黒スキニー /Sサイズ | 3,980円 |
キャンバスシューズ /Sサイズ | 5,980円 |
ソックス | – |
リングネックレス | 1,980円 |
バックパック | 5,980円 |
TOTAL | 32,860円 |
「オシャレの法則」でコーディネート | |
「モノトーンと有彩色1つ」と「Yライン」の組み合わせ。畦編BIGシルエットニットを使ったコーデ。 昨年に続き今年もアウターの本命はチェスターコートでしょう。 ダークトーンの着こなしは重く見られがちですが ニットの色味も絶妙で、有彩色を合わせた今年らしいコーデが完成(*‘∀‘) |


アウターのコートを脱いでニットを主役にしたコーデ。
Sサイズで適度にゆったりとしたシルエットを実現。
テラコッタカラーが季節感を出していて、秋らしい着こなしになりました(*’▽’)
まとめ
かなりのボリュームとなってしまいました(*_*;
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
今回黒スキニーは、股下が3cm短くなって低身長の僕としてもかなり使いやすいものだと思い
秋冬を前にまず持っておきたいパンツという事で紹介させていただきました。
①裾はロールアップする
②同色の靴と合わせる
③トップスに色のある服を持っていく
この3点を意識すれば、秋冬のオシャレがとても楽しくなると思うので、ぜひ実践してみてくださいね(*’▽’)
面白い連載があったらアンケートで人気投票しよう!!

163cm・50キロのユウタです!
新しいデニムジャケットを予約しました♪
これで3つめ。
なぜか買ってしまう不思議な服。