

第11回目のテーマは『ビッグシルエットに挑戦しよう!』
メリハリの効いたシルエットを作る
豊富なサイズ展開が武器!
サイズ別での着こなし
まとめ
低身長ってビッグシルエット着ていいの?
足が短く見えそうで考えるだけでも怖い…
興味はあるけど実際のとこどうなのよ!
という、これが低身長メンズの正直な意見ではないでしょうか?

特に難しかったのがシャツ。
ワンサイズ大き目を買ってみたらこうなりました。

丈とか中途半端!!!
大きすぎるとダメなのではとびびってしまい、結果中途半端なサイジングに着地。
狙いが良くわからないコーディネートになっちゃいました( ;∀;)
ではこういう時どうすれば良いのかと言うと…
メリハリ感を出す!
そうなのです。メリハリです。
具体的な方法をこの後解説していきますね!
メリハリの効いたシルエットを作る
つまり、トップスとボトムスのボリュームに変化をつけてあげるのですね。
トップスが中途半端になってしまった分は、他のアイテムでカバーする。

例えば上の着こなしでは、まずショートパンツを選んでYラインシルエットを作ります。
そこにバックパックを合わせて、トップスのボリュームを強調しました!
このように、他のアイテムを加えてメリハリを出す事で、半端だったシャツのサイズ感が
まるで初めからビッグシルエットだったかのように見せられるのです( *´艸`)
そうする事で何とかまとまりましたが…
低身長ブログを書く者として思ったことは、

という事で、もっと挑戦しやすい定番アイテムの方が分かりやすいかも!
今回は誰でも1枚は持ってるカットソーにて解説していこうと思います^^
豊富なサイズ展開が武器!
低身長目線で見て、このアイテムのウリはSサイズがあることです。
でも、ちょっと待って
今回はビッグシルエットをどう着こなすかという内容でしたね。
ジャストでは意味が無いので、他のサイズも試着してみましょう!
【Sサイズ】
ジャストサイズ。タイトに着たいならこのサイズ。
僕は瘦せ型ですが、筋肉質の方にはあまりおすすめできません。
【Mサイズ】
ゆったりと着れます。体の動かしやすさを求めるならこちら。
【Lサイズ】
少し大きめ。ビッグシルエットです。
着こなしでのカバーが必要。
XLサイズはさすがに大きかったので省きました(;^ω^)
こうして見てみると、ビッグシルエットならM~Lサイズという事になりそうですね。
僕より小さい方は、Lサイズになると少し大きいかもしれません。
このカットソーの良い所がもう1つあるんです。
それは、生地が肉厚でしっかりとしていること。

特に白いカットソーって、大きめサイズを着ると肌着っぽく見えてしまう事があります。
原因は生地の薄さにあるんですね。
薄い方がよれっとしたシワができやすいので、どうしてもだらしなく見えてしまいます。
清潔感もないですね(>_<)
見た目の印象は清潔感がある人の方が圧倒的に有利です!
あと、厚手の方がこれから肌寒くなってきた時に助かる!
サイズ別での着こなし
【Mサイズを使ったコーディネート】

着用アイテム | |
7分袖コーディガン /Mサイズ | 3,980円 |
6.2オンスヘビーウェイトT /Mサイズ | 1,580円 |
アンクルパンツ /Sサイズ | 3,480円 |
キャンバスシューズ /Sサイズ | 5,980円 |
ショートソックス | – |
トートバッグ | 5,980円 |
TOTAL | 21,000円 |
「オシャレの法則」でコーディネート | |
「モノトーンと有彩色1つ」と「Yライン」の組み合わせ。 |

着丈70.5なら低身長でも着られる事無くコーデに取り入れやすいです。
トートバッグはダークブラウン。
秋に向けて、色で季節感を取り入れるがおすすめです。
【Lサイズを使ったコーディネート】

着用アイテム | |
6.2オンスヘビーウェイトT /Lサイズ | 1,580円 |
アンクルパンツ /Sサイズ | 3,480円 |
バックパック | 5,980円 |
ショートソックス | – |
TOTAL | 11,040円 |
「オシャレの法則」でコーディネート | |
「モノトーン」と「Yライン」の組み合わせ。 |

こういった着こなしはスニーカーでカジュアルに攻めるのがGOOD。
色味はモノトーンにしてきれいめ感をプラス。
肩肘張らない着こなしは、親近感を与えやすいところがポイントですね。
【Lサイズを使ったコーディネート】

着用アイテム | |
6.2オンスヘビーウェイトT /Lサイズ | 1,580円 |
タンクトップ /Sサイズ | 1,980円 |
デニムスキニーパンツ /Sサイズ | 4,980円 |
エディターズバッグ | 5,980円 |
ショートソックス | – |
リングネックレス | 1,980円 |
TOTAL | 16,500円 |
「オシャレの法則」でコーディネート | |
「モノトーンと有彩色1つ」と「Yライン」の組み合わせ。 |

カジュアルな組みあわせに、きれいめの小物を合わせた大人カジュアルスタイル。
この前のコーデもそうですが、黒のアイテムは全体の印象をグッと引き締めてくれる優れものです。
特に今回の様なカジュアルな着こなしを、大人っぽく見せたい時に最適ですよ。

また、Lサイズであれば秋はこの様にニットなどとの重ね着にも使えて便利!
とっても使いまわしが効くアイテムです(‘ω’)
まとめ
ビッグシルエットの着こなし特集でした!
サイズ感で失敗しても、他アイテムを合わせてメリハリ感を出すと簡単に解決できましたね(*’▽’)
低身長では避けてしまいそうなジャンルでも、目の錯覚を使えば案外まとまって見えるものです!
特に、トップスにボリュームを出してくれるバッグ系や、シルエットに変化を与えるスキニー系のパンツは効果的なので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
最後に
面白い連載があったらアンケートで人気投票しよう!!

【予告】
次回19日の低身長ブログはなんと、金曜連載のエミ先生とコラボが決定!!
ワクワク♪
お楽しみに( *´艸`)
163cm・50キロのユウタです!
火曜のタイチ先生のブログを見て
何だが無性にお酒が飲みたくなってきました。
エールビールって美味しいのか?(*´Д`)
未成年は飲んじゃダメだよ(=゚ω゚)ノ