皆さんの中で、靴選びに迷った経験がある方は多いのではないでしょうか。
靴はコーデ全体の印象を左右する大事なアイテムです。靴の選び方などによって、コーデがダサくなってしまうこともあるでしょう。
この記事ではメンズスタイリスト・バイヤー監修のもと、メンズのダサい靴・ダサくない靴についてお伝えしていきます。

記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます
あなたの持っているオシャレの悩み、効率的に解決してオシャレを楽しみたくないですか?
そんなあなたにはDCOLLECTIONがおすすめ!
DCOLLECTIONは、服の購入だけではなく、コーディネートのヒントやオシャレの基本を学べる”大人のための”メンズブランドです。
「何を着ればいいか」「似合う服がほしい」そんなお悩みを解決するためのサービスを、ぜひご活用ください。



長年の経験と豊富な知識で、現在4,000件超のオシャレ相談実績を誇る
- 骨格診断ファッションアナリスト
- テキスタイルアドバイザー
- 婚活ファッション講師
- オフィスカジュアル推進事業従事
【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!
数々のオシャレ相談をお受けしてきたDCOLLECTIONが、「このアイテムを手に入れておけば間違いない」というアイテムをピックアップしました。
オシャレはまずこのテーパードパンツから始めましょう。
これがあれば着こなしの基礎ができ、コーディネートでの失敗が格段に減ると言えます。
大人の男性として魅力的になれる、おすすめのアイテムです!
【スタイリスト厳選】
CODE4 テーパードパンツ
イチオシ
アイテム ![]() テーパード★★★★☆
詳しくみる
4.3 |
【テーパードに合う】 |
![]() カーディガン★★★★★
詳しくみる
5.0 |
![]() デニムシャツ★★★★★
詳しくみる
5.0 |
![]() ルーズニット2025年春
詳しくみる
新作 |
こちらのアイテムを組み合わせることで、簡単にカッコいいコーディネートが完成します!きっと今まで以上にオシャレを楽しむことができるはずです。

2万人以上が利用している無料診断ツール
【AI似合う服診断】
をしてみませんか?
人の顔タイプは5つのパターンに分けることができ、各パターンごとに似合う服のテイストが異なります!
自分に似合う服を着ることで、よりオシャレに変わることができるんですよ。
あなたがどのパターンか、簡単に診断してみませんか?

メンズのダサい靴の特徴3つ。ダサさを改善する方法
まずはメンズのダサい靴の特徴を3つ紹介します。ダサいと思われないためにもチェックしてみてくださいね。
清潔感がない
メンズの靴がダサい時に共通しているのは、清潔感が感じられないことです。
土ぼこりがたくさん付着している、キズや擦りが多いなどしていると清潔感がないダサい靴といえるでしょう。
革靴やスニーカーなど様々なメンズ靴がありますが、どういった種類でもある程度は手入れするようにしてくださいね。
コーデと合っていない
靴は身体全体のコーデから見たらあまり気にしなくても良いと思われがちですが、意外とコーデの印象を決める重要な部分です。
例えばきれいめなスーツスタイル・ジャケパンスタイルに革靴ではなくて、カジュアルすぎるスニーカーを合わせるとコーデ全体がダサくなってしまうでしょう。
コーデとミスマッチな靴をあえて履きたい場合は、全体との抜け感などをよく考えるのが重要です。
主張が激しい
コーデとの相性にもつながることですが、ブランドロゴが大きく入ったスニーカーや、特徴的なデザインの革靴など主張が激しい靴は、うまく取り入れないとダサくなりがちです。
ダサいと思われたくない場合は、コーデに自然と馴染むような靴をチョイスしましょう。
初心者のうちはデザインが華美でないものや、黒・白・ネイビーなどのベーシックカラーの靴がおすすめです。
ダサいから卒業する!オシャレな靴の選び方
ここからはオシャレな靴の選び方を紹介します。どういった種類の靴が、それぞれどんなコーデにおすすめなのか解説していきますので、コーデに合わせた靴選びに困っている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
普段のコーデに合った靴をチョイスする
靴をチョイスする時は色味やデザイン、素材などが、コーデ全体とマッチしているのか考えるのがとても重要です。
例えばマウンテンパーカーやロングコートなど重めなアウターを着ている時は、シンプルなスニーカーや革靴をチョイスしてシンプルにまとめてみましょう。
一方で、全身をモノトーンで揃えているなど地味すぎるかなと感じる場合は、ビットローファーなどの靴を履いて足元にチラリとアクセントを付けるのがおすすめです。
カジュアルコーデに合う靴とは?
カジュアルコーデに合う靴は、基本的に軽やかさや爽やかさを演出し、親近感を抱かせる以下のような種類になります。
- スニーカー
- サンダル
- スリッポン
- ブーツ
カジュアルコーデに合う靴は以上の4種類になります。Tシャツやチノパンなどのアイテムと相性抜群です。
もちろん、素材やデザインにもよりますので、そういった細かな要素も考慮しつつ靴を選ぶようにしましょう。
キレイめコーデに合う靴とは?
キレイめコーデに合う靴は、基本的に高級感や艶っぽさ、トラディショナルな雰囲気を演出する以下のような種類になります。
- レースアップシューズ
- ビットローファー
- デッキシューズ
- ブーツ
キレイめコーデに合う靴は概ね以上になります。スーツやジャケパンなどのコーデにマッチさせるには、ひとまずはレザー系の靴がおすすめです。
また、いくらキレイなレザー系の靴を履いていたとしても、全く手入れしていないと清潔感が欠けてしまうので注意ですよ。
女子からダサいと言われたくない!靴選びで気を付けるポイントは?
女子はメンズのコーデをしっかりとチェックしているものです。靴に関してもトップスやアウターと同じくらいチェックしています。
ここからはスタッフのマイチさんからNGな靴の特徴を紹介してもらいます。

装飾が極端に華美
スニーカーや革靴など種類を問わず、華美な装飾のある靴はダサく思われがちです。
例えばブランドのマークやロゴ、形以外のデザイン要素が強く華美なものは、カジュアル感を強めてしまう要因になります。
カジュアル感が強すぎると、どうしても安っぽさに繋がりがちなので注意が必要ですよ。
洗練された雰囲気や高級感がなく安っぽい
「オシャレは足元から」というように、靴にこだわらないとその人自身が安っぽく見られてしまいます。
なるべく靴に気を使って、洗練された雰囲気や高級感を感じさせるようにしましょう。
つま先が出すぎていない、かかとがほど良く高い、ソールが薄いなどのシンプルなデザインの革靴は高級感を演出しやすいのでおすすめです。
つま先が尖りすぎている
キレイめコーデを中心に革靴やブーツなどは、メンズのオシャレを格上げしてくれるおすすめのアイテムです。
しかし、デザインによっては女子から引かれてしまう場合があります。
その代表的なのが、一昔前のホストのようなつま先が尖りすぎている革靴やブーツです。尖りすぎているとヤンチャで子供っぽいイメージを与えてしまうので要注意です。
ダサい靴から卒業!オシャレに思われる靴はコレ!
ここからはオシャレに思われる靴と、その靴を取り入れたコーデ例をいくつか紹介します。どれも幅広いコーデにマッチする万能アイテムで、今後の靴選びの参考になるはずです。
レザーUチップシューズ
レザーのUチップシューズは、つま先が丸みを帯びているタイプの革靴です。
革靴といえば堅苦しいイメージがあるかもしれませんが、こういったUチップであればほどよく親しみやすさを演出できますよ。
「キレイめコーデに革靴を合わせたいけど堅苦しくしたくない、けれどローファーやモカシンなどはカジュアルすぎる」といった場合におすすめのアイテムです。
こちらはオンブレチェック柄が印象的な秋冬のジャケパンコーデに、Uチップシューズを合わせています。
全体的にシンプルながらキレイめなアイテムで揃えているため、Uチップシューズが違和感なくマッチしているのがグッド!
スマートビットローファー
普通のローファーに、さりげないアクセントを加えたビットローファーです。
シンプルなキレイめコーデに、足元からアクセントをプラスできるのが最大の魅力。
ローファーなので脱ぎ着しやすいのも便利で、ちょっとしたお出かけにも手軽に取り入れられますよ。
テーラードジャケットとテーパードパンツという王道のジャケパンスタイルに、ビットローファーを合わせて足元にさりげないアクセントをプラスしたコーデ。
無個性になりがちなシンプルなコーデに、大人のほどよい遊び心を加えることで洗練さをアピールできています。
スリッポンスニーカー
スリッポンスニーカーは普段のカジュアルコーデに取り入れやすいアイテム。
一人でちょっとしたお出かけする際、家族とアウトドアを楽しむ時など幅広いシーンで大活躍します。
また、こちらのスニーカーはデザインがシンプルなので、カジュアルだけでなくキレイめコーデにもマッチするでしょう。
マウンテンパーカーとネルシャツ、裏起毛のTシャツを重ね着した冬のコーデに、スリッポンスニーカーを違和感なくマッチさせたコーデです。
上半身のコーデにボリューム感があるため、シンプルなスニーカーと黒スキニーパンツを合わせてスッキリしたYラインを完成させています。
難しくないお手本メンズコーデ。もう靴でダサいとは言わせない!
最後に様々な靴を活かしたコーデ例を紹介します。コーデの参考にしてみてくださいね。
Uチップシューズで冬のキレイめカジュアルなコーデの完成
Uチップシューズで足元をキレイに演出しつつ、存在感のある白のスウェットプルパーカーを主役にしたコーデ。
各アイテムの組み合わせ方のバランス感覚が素晴らしく、秋冬のキレイめカジュアルなコーデのお手本ともいえます。
上半身がボリューミーなため、下半身をスッキリと見せているのもポイントです。
タッセルローファーで足元にアクセントをプラス
コートのインナーにハーフタートルニットを使い、柔らかい印象を作っている大人なコーデです。
全体の色味が落ち着いていますが、靴にタッセルローファーをチョイスすることでちょっぴりアクセントをプラス。
今季はぜひ、タッセルローファーやビットローファーなど装飾付きの靴を、コーデのアクセントとして上手く取り入れてみてはいかがでしょうか。
スリッポンスニーカーで軽やかな印象に
半袖のテーラードジャケットとTシャツに、スリッポンスニーカーを合わせた春夏におすすめなコーデ。
スリッポンスニーカーはアイテム紹介にて秋冬のコーデに合わせていましたが、実はその軽やかさを活かして春夏にも合わせられる万能靴です。
季節問わず足元に爽やかさや抜け感、軽やかさを出したい時は必須のアイテムといえるでしょう。
無難な秋冬コーデを洗練されたコーデに格上げ
リブニットのセーターが印象的な秋冬コーデに、ビットローファーを合わせて洗練度MAXに演出。
ビットローファーを履くことで、無難な秋冬コーデをキレイめに格上げしています。
また、セーターの首元・裾部分からシャツがチラ見えさせて、こなれ感を演出しているものポイントです。
万能アイテム・Uチップシューズでキレイめコーデを仕上げる
つま先に丸みを帯びたUチップシューズは、キレイめアイテムでまとめたシンプルなカーディガンコーデとも相性抜群です。
ドレッシーな革靴だと堅苦しいイメージ、一方でカジュアルなスニーカーだとスポーティすぎるといった時は、こちらのコーデのようにUチップシューズをチョイスしてみましょう。
どういったコーデにも合わせられるアイテムなので、靴選びに迷っている方はぜひ取り入れてみてほしいです。
おわりに
ここまで靴の選び方や具体的なコーデ例を紹介してきました。
靴を選ぶ際は全体とのバランスや、靴自体の種類・デザイン・素材に注目してみてください。
ダサくならないように靴選びは慎重に!
最新アイテムランキング
※ランキングはウィークリーで売れているものTOP5を表示しています。
\ オシャレになれるDコレサービス /

本当に自分に似合う服を教えてくれる『AI似合う服診断®』ができる「DCOLLECTIONアプリ」は40万DL突破しました。(※2024/5/24時点)
スタイリストへのLINE相談実績は3万件以上。
30代、40代男性を中心にファッションの悩みを解決することで『オシャレで人生を豊かに』するお手伝いをさせていただいています。