

第6回目のテーマは『ワイドパンツに挑戦!』
オシャレをする時まず意識したいのが着こなしのシルエットで
大きく分けて3つあります。

服を買う時みなさんは何に気を付けますか?
色の合わせ方?ブランド?サイズ感?
もちろんどれも正解!!ですが…
色合わせがバッチリ決まっても、かっこいいブランドの服を着ても、
シルエットが整っていなければ台無しになっちゃうのです!
はい!3種類あると言ったシルエットを着こなしで解説しましょう。
Iラインシルエット

上下ともにジャストサイズをチョイス!
初心者にも挑戦しやすく、まずはこのシルエットからスタートしましょう♪
縦のラインが強調されるので、低身長の人にも体系カバーとなっておすすめ(^^♪
Yラインシルエット

トップスにボリュームを出し、ボトムはスッキリと見せる。
高身長の人に抜群に似合う!
ぽっちゃり体系や足が太い人は体系隠しにも最適です(/・ω・)/
低身長の人はダメというわけではありませんが、着こなしには注意が必要!
Aラインシルエット

トップスはスッキリと見せ、ボトムにボリュームを出す。
残念ながら、低身長の人にはあまりオススメできません(>_<)
低身長の人は足が短く見えてしまい、スタイルが悪くなってしまう。
なので、Aラインは避けましょう!
と、言うのがお決まりのセオリーですが
低身長の僕は諦め切れません。

そんな風に思っている人いませんか?
今回は、色々試してわかった!
低身長でも履けるワイドパンツ紹介します!
シルエットはセミワイドを選ぶ
ワイドパンツをそのまま穿くと、僕はまず似合いません。
背の低さが余計に目立ってしまうのです(´・ω・`)
下の画像をご覧ください↓

左が通常のワイドパンツで、右がセミワイドタイプ。
左はサイズが合っていないし、全体的にだらしない!
一方で右は太ももに適度なゆとりがあるものの、スッキリとしていてだらしなさは感じられないですね!
秘密はここ!

テーパードパンツだという事です!

通常のワイドパンツより、足元をスッキリ見せる効果があります!
Aラインシルエットとはちょっと違いますが、パンツにボリュームを出しつつスタイリッシュに着こなしたい人におすすめ(*”▽”)

着こなし例は、こんな感じです↑

夏はカットソー1枚でシンプルに合わせるのがGOOD!
きれいめ要素を入れる事で、大人っぽくまとめられます。
【きれいめ要素】
セミワイドのスラックス
クラッチバッグ
ローファー
パンツはアンクル丈にして、抜け感を出すと着こなしに軽さが出せますよ♪
ちょっと寂しいなと思ったら、トレンドの開襟シャツを合わせてもいいですね(^◇^)

注意したいのは、着用した時のシルエット感がトップスより難しいこと。
なので、オンラインでの購入はあまりオススメできません><
やはり、お店に行って試着させてもらうのが一番の近道です。

と素直に聞けば、店員さんも結構アドバイスくれるので
恥ずかしいかもしれませんが、積極的に声をかけていきましょう!
それと、穿けば穿くほど自分に似合うシルエットがわかってきます。
もし気になるパンツがあれば、全て穿いてみてください(`・ω・´)
そして、店員さんを呼んでどんどんアドバイスをもらいましょう!

今回紹介したパンツこちらです

BEAUTY & YOUTH ワイド テーパード アンクルパンツ
サイズ S
ウエスト 78
股上 26
股下 60
すそ周り 31
ヒップ 101
僕は腰周りが73cmで、ウエストがガバガバでした。
なので買った後に仕立て屋さんに行って、ウエストを5cm詰めてもらっています。
丈を短くしたい、もっと細くしたいなど
そういった修正も対応してくれるので、僕は買った後に自分好みに再調整してます(;^ω^)
少しお金がかかっちゃいますが、長く使いたいのなら
理想のシルエットを求めて後から改造してみてもいいと思います^^

そういう所を探しておくと、いざという時に便利ですよ~(=゚ω゚)ノ
最後に
面白い連載があったらアンケートで人気投票しよう!!


最初、例えで出そうと思ってたシルエットの写真。
Aラインはフラスコしか見当たりませんでした笑
163cm・50キロのユウタです!
成長期とは10年以上前のお話。
僕は低身長の人におススメの情報を紹介していけたらと思っています。
気になる人は見てみてね(*’ω’*)