
大学生におすすすめ!ステンカラーコートで失敗しないコーデ教えます
Dコレバイヤーのタカシです。
この春からロングコートデビューをしたいと考えている方、結構いると思うんです。
新生活が始まる大学生なんか特に多いのでは?
今日は春のロングコートで失敗しないコーディネート方法を教えます。
”失敗しない”ということは、若干の物足りなさは感じるかもしれません。
しかし、絶対に失敗しないのなら試してみる価値はありますよね??
これがロングコートで失敗しないコーディネート

着用アイテム | |
ステンカラーコート /Mサイズ | 7,980円 |
ZIPパーカー /Mサイズ | 3,980円 |
ロング丈カットソー /Mサイズ | 2,980円 |
ブラックスキニー /Sサイズ | 3,980円 |
プレーントゥシューズ /26cm | 6,980円 |
ダブルリングネックレス | 1,980円 |
おすすめのリュック | 5,980円 |
TOTAL | 33,860円 |
こちらがロングコートで失敗しないコーディネートです。
まず色合わせ。
モノトーンとベージュの組み合わせでシンプルで大人っぽくなるようにしています。
次にシルエット。
最もオシャレに見られやすいYラインシルエットを構築。
パーカーのフードとリュックで限りなく上半身にボリュームを作りました。
このコーデの中に今日紹介する3つの定番アイテムがあります。
オシャレの教科書を知っている方はすぐに分かりますよね?
黒スキニー
色合わせとシルエットの両方にオシャレの教科書の要素を同時に取り入れるなら黒スキニーは外せません。
テーパード仕様のスキニーなのでしっかりとフィットし、キレイなシルエットが出せます。
万人ウケを狙うストレート仕様のスキニーとの差は歴然です。
これほど合理的かつ効率的なアイテムは他にはないでしょう。
様々なアイテムに合わせやすく、Dコレのコーディネートも黒スキニーが中心です。
まさに、オシャレを始めるのにまず最初に買うボトムと言えます。
ZIPパーカー
テーラードやMA-1など様々なアウターとの重ね着として使えるZIPパーカー。
ステンカラーコートとの重ね着では特にその効果を発揮するのです。
下の画像をご覧ください。

当たり前ですが、パーカーを重ね着することでドレスダウンされます。
フードでステンカラーの襟部分が隠されることによってドレスダウン効果が倍増します。
キレイめの基となる襟を隠すだけで随分と印象が変わるものです。
コートを着てみて「なんかキメ過ぎな気がして似合う自信ないなぁ…」という場合にパーカーを重ね着してみてください。
しっかりとドレスダウンされ、キメ過ぎという印象は無くなります。
あと、フードで顔周りにボリュームが出来るので小顔効果もあります。
ロング丈カットソー
ロング丈アウターとのバランスを取るにはインナーは長めでないといけません。
短すぎると長短の差が激しくなりアンバランスとなるので要注意です。
程よい長さに設定されたロング丈カットソーを選びましょう。
さらにこちらのロング丈カットソーは最近よくあるBIGシルエットではありません。
どちらかというとスリムなシルエットなので重ね着にはピッタリです。
3つのアイテムを合わせれば失敗しない
ステンカラーコーデで失敗しないための3つのアイテムを紹介しました。

定番アイテムを合わせているのでオシャレに少し慣れている人には少し物足りないかもしれません。
これからオシャレを始めたり、ロングコートデビューする人にとっては”確実なテンプレートコーデ”です!
是非試してみて頂きたいです。
ここから応用するには
シューズは今回革靴を合わせていますが、スニーカーも合わせることが出来ます。
シンプルなコーデだからこそ、足元は色々着回して弱みを強みに変えることが可能です。
そして、このコーデを応用してステップアップしていきましょう。
いつまでもテンプレートコーデに頼っていてはいけませんからね!
例えば、

ZIPパーカーをプルパーカーに変えて裾出しの「縦のレイヤード」をしたり。
ネイビーのアンクルパンツにしてより季節感を出したり。
スラックスを合わせて下半身をドレスアップさせたり。

パーカーから脱却し、ステンカラー本来の着こなしを楽しむのもいいですね!
トレーナーや春ニットのモノトーン以外にも挑戦しましょう。
あとはネックレスやベルトの小物でアクセントを付ければOKです。
この様に少しずつアイテムを変えてステップアップし、差別化を図りましょう♪
オススメの春コート
ステンカラーコート
BIGシルエットのレンチコート
BIGシルエットのダブルブレストコート
【私達の”思い”】 【WEARやってます】 【バイヤーマガジン】 |