「オープンカラーシャツってどんなシャツ?」
「オープンカラーシャツのカッコいい着こなしが知りたい」
夏のオシャレアイテムであるオープンカラーシャツ。
挑戦してみたいけど、アイテム選びや着こなしがイマイチ分からないというメンズも多いのではないでしょうか。
この記事を読めば、夏のオープンカラーシャツコーデがマスターできます。
オープンカラーシャツをコーデに取り入れるメリットや、カッコいい着こなしのコツについて解説していきますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます
あなたの持っているオシャレの悩み、効率的に解決してオシャレを楽しみたくないですか?
そんなあなたにはDCOLLECTIONがおすすめ!
DCOLLECTIONは、服の購入だけではなく、コーディネートのヒントやオシャレの基本を学べる”大人のための”メンズブランドです。
「何を着ればいいか」「似合う服がほしい」そんなお悩みを解決するためのサービスを、ぜひご活用ください。



長年の経験と豊富な知識で、現在4,000件超のオシャレ相談実績を誇る
- 骨格診断ファッションアナリスト
- テキスタイルアドバイザー
- 婚活ファッション講師
- オフィスカジュアル推進事業従事
【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!
数々のオシャレ相談をお受けしてきたDCOLLECTIONが、「このアイテムを手に入れておけば間違いない」というアイテムをピックアップしました。
オシャレはまずこのテーパードパンツから始めましょう。
これがあれば着こなしの基礎ができ、コーディネートでの失敗が格段に減ると言えます。
大人の男性として魅力的になれる、おすすめのアイテムです!
【スタイリスト厳選】
CODE4 テーパードパンツ
イチオシ
アイテム ![]() テーパードパンツ★★★★☆
詳しくみる
4.4 |
【テーパードパンツに合う】 |
![]() テクスチャー
詳しくみる
|
![]() オープンカラー
詳しくみる
|
![]() ワイド
詳しくみる
|
こちらのアイテムを組み合わせることで、簡単にカッコいいコーディネートが完成します!きっと今まで以上にオシャレを楽しむことができるはずです。

2万人以上が利用している無料診断ツール
【AI似合う服診断】
をしてみませんか?
人の顔タイプは5つのパターンに分けることができ、各パターンごとに似合う服のテイストが異なります!
自分に似合う服を着ることで、よりオシャレに変わることができるんですよ。
あなたがどのパターンか、簡単に診断してみませんか?

そもそもオープンカラーシャツとは?
オープンカラーシャツとは、襟の開いたシャツのことを指します。
別名「開襟(かいきん)シャツ」とも呼ばれるこのシャツは、近年再注目されているトレンドのアイテムです。
首元までボタンがあるレギュラーカラーとは異なり、襟元がパジャマやアロハシャツのように第一ボタンの位置が低く、程よく開くようにデザインされています。
リラックス感が出て涼しげな印象になるため、夏のコーデをオシャレで清涼感のあるテイストに仕上げてくれる優れモノ。
ベーシックなカラーのものや、シンプルな無地のものをチョイスすれば、大人っぽいキレイめな着こなしも叶います。

Dコレ特選!おすすめのオープンカラーシャツコーデ10選
さっそくオープンカラーシャツを使ったメンズコーデを見ていきましょう。
Dcollectionイチオシのオシャレな着こなしを10個紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
清涼感のある淡いネイビーのオープンカラーシャツコーデ
淡いネイビーのオープンカラーシャツを使ったセットアップ風コーデ。
クルーネックの白Tシャツとサンダルを合わせて、リラックス感のあるテイストに仕上げています。
ネイビー×ホワイトのカラーチョイスは、清潔感のある印象を与えられる組み合わせです。
暑い夏の日でも涼しげな雰囲気を演出できるので、印象をUPしたい日やデートにもおすすめですよ。
着用アイテム |
半袖オープンカラーシャツ |
半袖無地Tシャツ |
ドライタッチハーフパンツ |
クロノグラフ腕時計 |
カーキのセットアップで男らしい爽やかさを演出
半袖オープンカラーシャツと、同色のテーパードパンツを合わせたコーデ。
ドライタッチ素材のアイテムなので、暑い日もサラッとした着心地です。
男らしいカーキに白シャツを合わせて、男らしくも清涼感のあるテイストに仕上がっています。
シンプルなサンダルはもちろん、レザーシューズを合わせてもカッコよくキマりますよ。
着用アイテム |
半袖オープンカラーシャツ |
ヘビーウェイト無地Tシャツ |
ドライタッチアンクルパンツ |
クロノグラフ腕時計 |
白系コーデの羽織りにベージュのオープンカラーシャツをプラス
白系のTシャツコーデのアクセントに、ベージュの半袖オープンカラーシャツを取り入れたコーデ。
白×ベージュの色合わせで印象を和らげ、親しみやすさを演出しています。
さらに、オープンカラーの襟元とサンダルで清涼感をプラスし、爽やかなテイストに。
ホワイトコーデに挑戦したい人や、強面のメンズにおすすめのコーデです。
着用アイテム |
半袖オープンカラーシャツ |
半袖無地Tシャツ |
ストレッチテーパード |
クロノグラフ腕時計 |
オープンカラーシャツをキレイめに着こなす大人夏コーデ
ネイビーの半袖オープンカラーシャツのボタンを全て留め、キレイめに着こなしたコーデ。
オープンカラーシャツはカジュアルな印象がありますが、着こなし次第では上品なテイストのアイテムともマッチします。
写真のようなテーパードパンツやローファーなどのキレイめアイテムとも好相性です。
襟元が開いているので、レイヤードしたクルーネックTシャツがチラ見せできるのもポイント。
着用アイテム |
半袖オープンカラーシャツ |
ツイルテーパードパンツ |
トートバッグ |
クロノグラフ腕時計 |
ビットローファー |
濃いネイビー×ホワイトで大人っぽい清涼感を演出
濃いネイビーカラーのオープンカラーシャツと、クルーネックTシャツを合わせたコーデ。
シアサッカー素材のシャツとハーフパンツをチョイスし、セットアップ風に着こなしています。
先ほどのコーデとは異なり濃淡の差がハッキリしているため、メリハリのあるパキっとした印象に。
渋い大人の爽やかさを演出したいなら、こちらのコーデもおすすめですよ。
着用アイテム |
オープンカラー半袖シャツ |
半袖無地Tシャツ |
シアサッカーハーフパンツ |
クロノグラフ腕時計 |
オープンカラーシャツ×VネックTシャツで大人のこなれ感を演出
シアサッカー素材のオープンカラーシャツを、大人っぽく着こなしたコーデ。
Vネックはシャープな印象を与えるアイテムなので、クルーネックよりも上品なテイストに仕上がります。
ベーシックなカラーのオープンカラーシャツをチョイスしているため、テーパードパンツやレザーシューズとも好相性です。
程よいリラックス感があり、肩肘張らない大人のラフなオシャレさをアピールできますよ。
着用アイテム |
オープンカラー半袖シャツ |
半袖無地Tシャツ |
大人のテーパードパンツ |
モカシンレザーデッキシューズ |
ショルダーバッグ |
ベージュ×ホワイトでマイルドな清涼感とこなれ感を演出
ベージュのセットアップとホワイトの白Tシャツを組み合わせた、マイルドな印象のコーデ。
淡色で印象がぼやけないよう、小物に収縮色であるブラックをチョイスしているのがポイントです。
ボタンを開けてラフに羽織ることで、リラックスした雰囲気に仕上がっています。
年齢問わず着こなせて、簡単にこなれ感が出せるのも魅力ですよ。
着用アイテム |
オープンカラー半袖シャツ |
半袖無地Tシャツ |
シアサッカーテーパードパンツ |
クロノグラフ腕時計 |
テーパードパンツと合わせてキレイめな印象に
全体をベーシックなカラーでまとめて、スタイリッシュな印象に仕上げたコーデ。
シアサッカー素材のオープンカラーシャツに、キレイめアイテムであるテーパードパンツとレザーシューズを合わせています。
上品なテイストとリラックスした雰囲気が絶妙にマッチし、大人の余裕あるテイストに。
インナーの半袖Tシャツを長袖にチェンジすれば、春から秋まで長く着回せます。
着用アイテム |
シアサッカー オープンカラー半袖シャツ |
半袖無地Tシャツ |
大人のテーパードパンツ ※代替品 |
Uチップシューズ |
クロノグラフ腕時計 |
濃淡でメリハリをつけたキレイめオープンカラーシャツコーデ
シアサッカー素材のオープンカラーシャツをデニム地のテーパードパンツと合わせてキレカジ風に着こなしたコーデ。
足元にはタッセルローファーをチョイスし、上品な抜け感を演出しています。
トップスが淡い色合いなので、下半身は濃色でまとめているのがポイント。
印象を引き締めて大人っぽいテイストに仕上げています。
着用アイテム |
シアサッカーオープンカラー半袖シャツ |
半袖無地Tシャツ |
デニムテーパードパンツ |
タッセルローファーシューズ |
オフィカジトートバッグ |
濃色コーデにベージュをプラスして軽やかな印象に
濃いネイビーとブラックでまとめたコーデに、明るいベージュのオープンカラーシャツを合わせたコーデ。
印象が重たくならないよう、オープンカラーシャツをレイヤードして軽やかなテイストをプラスしています。
落ち着いたカラーを多めに使っているので、大人っぽいテイストです。
爽やかすぎるのが苦手な人や、暗色が好きなメンズにもおすすめ。
着用アイテム |
大人のシアサッカー オープンカラー半袖シャツ |
クルーネックサマーニット |
ロング丈タンクトップ |
大人のテーパードパンツ ※代替品 |
クロノグラフ腕時計 |
メンズオープンカラーシャツをコーデに取り入れるメリット
オープンカラーシャツをコーデに取り入れるメリットは以下の通りです。
- 簡単にオシャレなメンズになれる
- 清潔感を手に入れられる
- 着回し力が高い
ここからは、オープンカラーシャツの魅力を詳しく解説していきます!
簡単にオシャレなメンズになれる
オープンカラーシャツをコーデに取り入れるメリットとして、まず簡単にオシャレなコーデが作れることが挙げられます。
一般的なシャツの形であるレギュラーカラーシャツやボタンダウンシャツなどは、普遍的なコーデになりがちです。
そのため、他のアイテムや着こなしに工夫をして、オシャレに見せる必要があります。
しかし、オープンカラーシャツはサラっと羽織るだけでこなれた雰囲気が演出できるのです。

清潔感を手に入れられる
オープンカラーシャツを着回す2つ目のメリットは、コーデに清潔感がプラスできることです。
涼しげな印象を与える首元が開いたデザインのシャツなので、春夏シーズンに相応しい清涼感が演出できます。
キレイめなシャツスタイルながら、肩肘張らない程よいリラックスした雰囲気が出せるのもポイントです。

着回し力が高い
オープンカラーシャツを取り入れる3つ目のメリットは、着回し力の高いアイテムであること。
春夏シーズンはアイテム数が少なくなるため、コーデがシンプルになりがちな傾向があります。
場合によっては物足りなさを感じてしまうこともあるでしょう。
そんな時にオープンカラーシャツを使ったコーデを取り入れれば、こなれ感がプラスされてシンプルでもオシャレな印象のコーデが作れるのです。

シンプルなデザインのものをチョイスすれば、幅広いアイテムとマッチしやすくなりますよ。
メンズオープンカラーシャツでオシャレな着こなし方を身に付ける
オープンカラーシャツの着こなしのバリエーションには、以下のようなものがあります。
- ボタンを全開にする
- ボタンを全閉にする
- タックインにする
- インナーを重ね着する
それぞれ詳しく解説していきますので、ぜひ自身のコーデに取り入れてみてくださいね!
ボタンを全開にする
春夏シーズンにおすすめの着こなしは、ボタンをすべて開けてサラっと羽織るコーデです。
アウターのようにレイヤードすれば、シンプルになりがちな薄着の季節も華やかな印象に。
インナーはそのままでも良いですが、タックインすればメリハリが出ます。
簡単にこなれ感が演出でき、オシャレなコーデに仕上がりますよ。
ボタンを全閉にする
オープンカラーシャツは、ボタンをすべて閉めてキレイめに着こなすのもおすすめ。
全開にした時とは異なりミニマルな印象になるので、キレイめアイテムとの相性がより良くなります。
襟元に抜け感が出るため、通常のシャツを着るよりもこなれた雰囲気が演出できるのがポイント。
レイヤードしたインナーをチラ見せすると、また印象が変わりますよ。
定番はタックイン
オープンカラーシャツは、ボタンの開け閉めで工夫するだけでなく、タックインコーデもサマになります。
タックインは、裾をパンツの中に入れる着こなしのこと。
クラシカルで上品な雰囲気が演出できるので、また違った印象を楽しめます。
特にテーパードパンツやレザーシューズなどと合わせたい時におすすめの着こなしです。

インナーを重ね着する
オープンカラーシャツを着用する時は、インナーとレイヤードするのがおすすめです。
首元がスッキリした印象のアイテムなので、襟の開き具合によっては肌の露出度が上がってしまい、だらしない印象になってしまうことも。
キレイめに着こなしたい場合は特に、Tシャツなどを重ね着するよう心掛けてください。

Dコレのオープンカラーシャツはコチラ!おすすめ商品をご紹介
ここからは、Dcollectionイチオシのオープンカラーシャツを紹介していきます。
着回し力の高いベーシックなアイテムを2つピックアップしていますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
オープンカラーシャツ

こちらの「オープンカラーシャツ」は、ドライタッチ・吸水速乾で真夏も快適な着心地が続くのが特徴。
カジュアルな印象のアイテムで、清涼感のある落ち着いたカラー展開なので、大人のカジュアルコーデにおすすめです。
襟の開きが控え目なので、ボタンを閉めて1枚で羽織ってもキレイめな印象に仕上がります。
もちろんインナーとレイヤードして、ラフに羽織ってもサマになりますよ。
シアサッカーオープンカラーシャツ

「シアサッカーオープンカラーシャツ」は、大人っぽいシアサッカー素材を使ったアイテムです。
素材特有の凹凸感で地味見えせず、コーデをキレイめな印象に仕上げてくれます。
また体型を拾わない通気性の良い素材なのもポイント。
テーパードパンツやレザーシューズなどと合わせれば、スマートな着こなしが完成しますよ。
メンズオープンカラーシャツなら外せないブランド3選
最後に、おすすめのメンズオープンカラーシャツを扱っている、イチオシブランドを紹介していきます。
どれも着回し力の高いトレンドアイテムばかりなので、Dcollectionのアイテムとあわせてチェックしてみてください!
Columbia(コロンビア)
アウトドアブランド・コロンビアの「ロードトゥーマウンテンキャンプラバーズショートスリーブシャツ」。
ゆったりとしたシルエットのストレッチシャツなので、キャンプなどのアクティビティにもおすすめです。
独自の冷却機能と吸湿速乾機能で暑い日中も快適に着用できます。
パッカブル仕様でコンパクトに収納できるのもポイント。

こんな方におすすめです!
- 機能性の高いオープンカラーシャツが欲しい人
- レジャーにもタウンユースにも使えるオープンカラーシャツが良い人
- スタイリッシュなオープンカラーシャツが欲しいメンズ
BEAMS(ビームス)
日本のセレクトショップ・ビームスの「ルーズフィットオープンカラーシャツ」。
適度なハリ感のあるシアサッカー素材が上品な印象を与えます。
襟型をトレンドの小ぶりなテイストにデザインし、身幅と肩幅にややゆとりを持たせたリラックスフィットです。
ストレッチ性にも優れており、形状安定素材の「SOROTEX(R)」で、常にキレイなシルエットが維持できますよ。

こんな方におすすめです!
- アーバンテイストのオープンカラーシャツを探している人
- ベタつきにくくサラッと羽織りたいメンズ
- 動きやすく崩れにくいオープンカラーシャツが良い人
nano・universe(ナノ・ユニバース)
セレクトブランド・ナノユニバースの「ストレッチワイドオープンカラーシャツ」。
トレンドライクのリラックステイストで、夏のカジュアルコーデに欠かせない1着です。
レーヨン混素材でストンとした程よい落ち感があるのが特徴。
手洗いすれば自宅でのお手入れも可能です。1枚でも重ね着してもカッコ良くキマりますよ。

こんな方におすすめです!
- コスパの良いオープンカラーシャツが欲しい人
- トレンド風のオープンカラーシャツを探しているメンズ
- ストンとしたレーヨン素材が好きな人
オープンカラーシャツはメンズファッションのレベルを上げる
オープンカラーシャツは、1枚で着用するのはもちろん、他のアイテムとレイヤードしてもこなれ感が出せるオシャレなアイテムです。
さまざまな着こなしが楽しめて、幅広いアイテムとも親和性が高いので、1枚持っていると便利ですよ。
ぜひ自分に合った1着を見つけて、カッコよく着こなしてみてください。
最新アイテムランキング
※ランキングはウィークリーで売れているものTOP5を表示しています。
\ オシャレになれるDコレサービス /

本当に自分に似合う服を教えてくれる『AI似合う服診断®』ができる「DCOLLECTIONアプリ」は40万DL突破しました。(※2024/5/24時点)
スタイリストへのLINE相談実績は3万件以上。
30代、40代男性を中心にファッションの悩みを解決することで『オシャレで人生を豊かに』するお手伝いをさせていただいています。