社会のルールやビジネスマナーが変化しつつある中で、近年普及しはじめている「オフィスカジュアル」。
しかし、オフィスカジュアルには明確な決まりがなく、どんなアイテムを着ればいいのか分からないという方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、オフィスカジュアルアイテムの中の「メンズパンツ」に焦点をあてて、選び方やおすすめを紹介していきます。

INDEX
- 1 記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます
- 2 【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!
- 3 オフィスカジュアルのメンズパンツを選ぶポイント
- 4 メンズのオフィス&ビジネスウェアを買うなら「DCOLLECTION」
- 5 DCOLLECTIONおすすめ!オフィスカジュアルに最適なメンズパンツ3選
- 6 オフィスカジュアルで「NGなパンツ」とは
- 7 オフィスカジュアルらしい着こなし方のポイント
- 8 【パンツ別】社会人メンズにおすすめオフィスカジュアルコーデ集
- 9 【最新】売り切れる前にゲットしてほしい人気アイテムランキング
- 10 【Q&A】メンズのオフィスカジュアルパンツに関するよくある質問にスタイリストがお答え!
- 11 オフィスカジュアルに相応しいパンツを選びましょう
記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます
あなたの持っているオシャレの悩み、効率的に解決してオシャレを楽しみたくないですか?
そんなあなたにはDCOLLECTIONがおすすめ!
DCOLLECTIONは、服の購入だけではなく、コーディネートのヒントやオシャレの基本を学べる”大人のための”メンズブランドです。
「何を着ればいいか」「似合う服がほしい」そんなお悩みを解決するためのサービスを、ぜひご活用ください。



長年の経験と豊富な知識で、現在4,000件超のオシャレ相談実績を誇る
- 骨格診断ファッションアナリスト
- テキスタイルアドバイザー
- 婚活ファッション講師
- オフィスカジュアル推進事業従事
【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!
数々のオシャレ相談をお受けしてきたDCOLLECTIONが、「このアイテムを手に入れておけば間違いない」というアイテムをピックアップしました。
オシャレはまずこのテーパードパンツから始めましょう。
これがあれば着こなしの基礎ができ、コーディネートでの失敗が格段に減ると言えます。
大人の男性として魅力的になれる、おすすめのアイテムです!
【スタイリスト厳選】
CODE4 テーパードパンツ
イチオシ
アイテム ![]() テーパード★★★★☆
詳しくみる
4.3 |
【テーパードに合う】 |
![]() カーディガン★★★★★
詳しくみる
5.0 |
![]() デニムシャツ★★★★★
詳しくみる
5.0 |
![]() ルーズニット2025年春
詳しくみる
新作 |
こちらのアイテムを組み合わせることで、簡単にカッコいいコーディネートが完成します!きっと今まで以上にオシャレを楽しむことができるはずです。

2万人以上が利用している無料診断ツール
【AI似合う服診断】
をしてみませんか?
人の顔タイプは5つのパターンに分けることができ、各パターンごとに似合う服のテイストが異なります!
自分に似合う服を着ることで、よりオシャレに変わることができるんですよ。
あなたがどのパターンか、簡単に診断してみませんか?

オフィスカジュアルのメンズパンツを選ぶポイント
オフィスカジュアルの着こなしは、職場によって細かいルールが異なります。
しかし、ルールが違えど大切なのは 「来客があったときに相手に不快感を与えないこと」「カジュアルになり過ぎないコーデにすること」 です。

ポイント1|柄は無地のものをセレクト
スーツよりはややカジュアルな印象を与えるオフィスカジュアルですが、派手な色や柄のアイテムだとビジネスらしさである「きちんと感」を損ねてしまう可能性があります。
あくまでも「相手に不快感を与えないこと」が重要なので、柄は無地で、色はグレーやネイビー、黒などの落ち着いているアイテムを選びましょう。
ポイント2|もも・ヒップ・ウエストのサイズ感が重要
「きちんと感」を演出するためには、サイズ感も重要なポイント。
サイズ感を間違えてしまうと、カジュアル感が出過ぎてしまったり、だらしなく見えてしまう可能性があります。
サイズ感で注意するポイントは、「もも」「ヒップ」「ウエスト」の3つ。
もものサイズ感について

もも周りはピッタリとしたサイズを選ぶと、しゃがんだときや動いたときに、窮屈に感じてしまう場合があります。
またピチピチな印象を与える可能性があるので、太って見えることも・・・。
パンツを選ぶ際には、屈伸をしたときの動きやすさやほど良いゆとりがあるかを基準に選びましょう。
ヒップとウエストのサイズ感について

ヒップは大きすぎるとだらしなく、小さいとピチピチになり太い印象を与えてしまう可能性があるので注意が必要です。
ウエストは、ベルトなしで穿いたときに手のひらがひとつ入る程度の余裕があれば問題ありません。
もし、ヒップとウエストの片方しかサイズが合わなければ、ヒップのサイズを選びましょう。
ウエストのサイズが合わないのであれば、ベルトなどでサイズを調節するのがおすすめです。
ポイント3|股上浅めにパンツだとスタイルよく見える
オフィスカジュアル用のパンツを選ぶときには、股上が浅いパンツを選びましょう。

股上の浅いパンツは、腰骨の下にベルトがくるので腹部が圧迫されず、楽というメリットがあります。
また股上の深いパンツだと、下腹部やヒップが大きく見えてしまったりすることがあり、だらしない印象に見えてしまうことが・・・。
なので、スッキリとした見た目に仕上がる股上の浅いパンツを選ぶのがおすすめです。
ポイント4|タックは「ノータックかワンタック」
タックとは腰回りに余裕を持たせるため、パンツの前身にある生地を畳んだヒダの部分のこと。

タックが左右に1本ずつあるものをワンタックといい、ないのはノータック、2本ならツータックといいます。
タックが多いとウエストやヒップに余裕ができますが、その分野暮ったい印象を与える可能性があります。
オフィスカジュアルのアイテムとして使う場合は、細身の方ははノータック、腰回りがガッチリとしている方はワンタックがおすすめです。
ポイント5|必要に応じて機能性に着目
オフィスカジュアルに最適なメンズパンツを探している人の中には、機能性が気になる方もいるのではないでしょうか?
もし機能性の高いパンツを手に入れたいなら「ストレッチ」「ウォッシャブル」「撥水」 は注目したいポイントです。

「ストレッチ」
ストレッチ性の高い生地を使用しているパンツは、身体に良く馴染み、歩行や立ち座りの動作も楽にできます。
またビジネスシーンでは、立ったり座ったりなど、結構動くことが多いと思います。
そのため、動きやすいストレッチ性のパンツを選ぶのは、とてもオススメですよ。
「ウォッシャブル」
ビジネスシーンで穿くパンツは、着用の頻度も高く、なるべくお手入れが簡単なものがいいですよね。
そこでおすすめなのが、シワになりにくいイージーケア仕様のパンツ。
洗濯機で洗ってもアイロンに時間をとられない ので、気軽にビジネスシーンでヘビロテすることができます。
「撥水」
雨の日など、天気が悪いときにパンツが汚れるのが心配だという方には、撥水加工付きのアイテムを選ぶのがおすすめです。
また撥水性以外にも、通気性にも優れているものを選ぶことで、快適に過ごすことができますよ。
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
メンズのオフィス&ビジネスウェアを買うなら「DCOLLECTION」

オフィスやビジネスに適した服装を着こなすうえで、以下のような悩みを持っているメンズも多いと思います。
- オフィス・ビジネススタイルに合うアイテムが分からない
- どの程度カジュアル要素を入れるのか迷ってしまう
- オフィスやビジネスだけでなく、休日にも使える服が欲しい
そんなメンズにおすすめしたいのがDCOLLECTION(ディーコレクション)です。
DCOLLECTIONは30代・40代以上の男性向けに、年齢や立場にふさわしいスタイルを提案する大人のためのファッションブランド。
オフィスやビジネス、そして休日も、両方で活躍するメンズ服を取り揃えております。
オフィス&ビジネスに合った服装を揃えるなら「コーディネートセット」
オフィス・ビジネス、カジュアルシーンまで、どんなシーンにも馴染む「CODE4 セットアップ2点セット」を作りました。
もちろん、組み合わせを変えてさまざまな着こなしをお試しいただくことも可能です!
仕事でも、プライベートでも、好印象ファッションがすぐ作れるコーデセットをチェックしてみませんか?
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
DCOLLECTIONおすすめ!オフィスカジュアルに最適なメンズパンツ3選
ここからは、オフィスカジュアルに最適なメンズパンツを3点ご紹介します。
それぞれのアイテムを使ったオフィカジコーデも併せてご紹介しますので、気に入ったメンズパンツを手に入れてオフィカジコーデに取り入れてください。
![]() |
![]() |
![]() |

オフィスカジュアルに最適なメンズパンツ1.
CODEテーパードパンツ WINTER
足首にかけて細くなるテーパードデザインがおしゃれな、オフィスカジュアル向け定番メンズパンツ。
秋冬シーズン向けの保温性に優れた生地を使用した、季節感のあるアイテムです。
ガゼル編みの作り出す畝模様が、他のパンツとはひと味違うこなれ感をプラスします。
■「CODEテーパードパンツ WINTER」を購入したお客様の声

「CODEテーパードパンツ WINTER」
メンズにおすすめのオフィスカジュアルパンツコーデ例①

グレーの「CODEテーパードパンツ WINTER」に、同色のジャケットを合わせた、渋カッコいいコーディネート。
肌の露出部分が少ないタートルネックのニットをインナーにすることで、落ち着きのあるオフィスカジュアルコーデになります。
足元には、快適さとこなれ感の両方を兼ね備えたレザースニーカーを着用し、おしゃれ度アップを狙いましょう。
着用アイテム |
CODEテーラードジャケット WINTER |
CODEテーパードパンツ WINTER |
LIQUID ニット タートルネック |
スウェードレザースニーカー |
「CODEテーパードパンツ WINTER」
メンズにおすすめのオフィスカジュアルパンツコーデ例②

アウターをラフな印象を与えるカーディガンにした、抜け感のあるオフィスカジュアルパンツコーデです。
インナーも襟のないニットにすることで、キレイめ感の強いテーパードパンツをほどよくカジュアルダウンできます。
着用アイテム |
WIS テーラードカーディガン 2 |
LIQUIDニット SILK |
CODEテーパードパンツ WINTER |
「CODEテーパードパンツ WINTER」
メンズにおすすめのオフィスカジュアルパンツコーデ例③

黒色(ブラック)のセットアップにオフホワイトのニットを合わせた、シックなオフィスカジュアルパンツコーデ。
服装全体をモノトーンカラーに統一することで、洗練されたモダンな雰囲気を演出できます。
足元には、アッパー部分にレザー素材を使用したスニーカーを着用し、こなれ感をプラスしましょう。
着用アイテム |
CODEテーラードジャケット WINTER |
CODEテーパードパンツ WINTER |
LIQUIDニット SILK |
コートレザーコンビネーションスニーカー |
オフィスカジュアルに最適なメンズパンツ2.
CODEワイドパンツ WINTER
今季のトレンドでもあるワイドシルエットが特徴の、オフィスカジュアル向けパンツです。
過度なダボダボ感がなく、ほどよいゆったりサイズのため、キレイめアイテムとの相性も◎。
裏起毛タイプの素材を使用しており、気温の低い秋冬シーズンに重宝します。
■「CODEワイドパンツ WINTER」を購入したお客様の声

久しぶりにワイドパンツを購入。脚を曲げてもストレッチ素材でストレス無し。生地も高級感あり、着回しも良さそうです。身長178センチ、体重72キロ、Lサイズで丁度良いサイズでした。
引用:DCOLLECTION
「CODEワイドパンツ WINTER」
メンズにおすすめのオフィスカジュアルパンツコーデ例①

「CODEワイドパンツ WINTER」とインナーのニットを収縮色である黒色に揃えた、細見え効果のあるコーディネート。
アウターをキレイめ感のあるテーラードカーディガンにすることで、さらにオフィスにふさわしい服装になります。
足元には、天然皮革であるスプリットレザーを使用したシューズを着用し、上品なコーデに仕上げましょう。
着用アイテム |
CODEテーラードカーディガン2ボタン |
LIQUIDニット SILK |
CODEワイドパンツ WINTER |
コートスプリットレザーUチップシューズ |
「CODEワイドパンツ WINTER」
メンズにおすすめのオフィスカジュアルパンツコーデ例②

細身タイプのカーディガンとゆったりシルエットのワイドパンツで作る、Aラインシルエットのオフィカジコーデ。
ボリュームにメリハリのあるスタイリングは、服装全体のおしゃれ度をグンと引き上げてくれます。
また、着用アイテムをワントーンでまとめることで、好印象を与えるシンプルなコーディネートになりますよ。
着用アイテム |
ドライバーズワッフルカーディガン |
CODEワイドパンツ WINTER |
CVCスムースリブ付き長袖Tシャツ |
日本製 コンチョ付きブレスレット |
「CODEワイドパンツ WINTER」
メンズにおすすめのオフィスカジュアルパンツコーデ例③

インナーをタックインスタイルで着用した、スタイリッシュなオフィスカジュアルパンツコーデ。
パンツと同色・同素材のジャケットを合わせることで、フォーマルな印象の服装になります。
足元には、スウェード生地のシューズを合わせ、季節感をプラスしましょう。
着用アイテム |
CODEテーラードジャケット WINTER |
LIQUID ニット WINTER MOCK |
CODEワイドパンツ WINTER |
スウェードレザースニーカー |
オフィスカジュアルに最適なメンズパンツ3.
コーデュロイ ストレートパンツ
上品で大人っぽい印象を与えるコーデュロイ生地の、オフィスカジュアル向けメンズパンツです。
シックで落ち着いた雰囲気を醸し出したい、ダンディーなおしゃれメンズにおすすめ。
会議など、フォーマル感の強いシーンであれば、同素材のジャケットを合わせてセットアップスタイルにすると良いですよ。
■「コーデュロイ ストレートパンツ」を購入したお客様の声

【身長:171センチ / 体重:63キロ / 購入サイズ:S】
通常Mサイズ購入するところですが、商品のサイズがワンサイズ大き目の数値なので、ワンサイズダウンのSサイズを購入。
ダボっとせず、ジャストな感じで大正解でした。
気になる股下もアンクル丈より少し長い程度で数値通りで満足です。
引用:DCOLLECTION
「コーデュロイ ストレートパンツ」
メンズにおすすめのオフィスカジュアルパンツコーデ例①

アイボリーの「コーデュロイ ストレートパンツ」に、黒色(ブラック)のアイテムを合わせた、モノトーンコーデ。
テーラードジャケットをアウターにすることで、キレイめ感のあるオフィスカジュアルスタイルになります。
インナーにはカッターシャツではなくニットを合わせ、ほどよくカジュアルダウンしましょう。
着用アイテム |
LIQUIDニット SILK |
CODE3 テーラードジャケット |
コーデュロイ ストレートパンツ |
whoop’-de-doo’ ドライビングローファー |
「コーデュロイ ストレートパンツ」
メンズにおすすめのオフィスカジュアルパンツコーデ例②

キレイめ感のあるセットアップにクルーネックのニットを合わせた、抜け感のあるオフィスカジュアル向けメンズパンツコーデ。
インナーを黒色にすることで、細見え効果をプラスできます。
足元には、ほどよい光沢のあるスプリットレザーシューズを着用し、上品なコーディネートに仕上げましょう。
着用アイテム |
コーデュロイ テーラードジャケット |
LIQUIDニット SILK |
コーデュロイ ストレートパンツ |
Salvatole Marra シンプル腕時計 |
コートスプリットレザーUチップシューズ |
「コーデュロイ ストレートパンツ」
メンズにおすすめのオフィスカジュアルパンツコーデ例③

チェック柄のアイテムを「コーデュロイ ストレートパンツ」に合わせた、おしゃれ度の高いオフィカジコーデです。
アウターをテーラードジャケットにすることで、オフィスにふさわしいキレイめ感のある服装に。
また、インナーに同じ起毛素材であるネルシャツを選ぶことで、まとまりのあるコーディネートになります。
着用アイテム |
WIS テーラードジャケット ウインドペン |
チェック柄ネルシャツ バンドカラー |
コーデュロイ ストレートパンツ |
Salvatole Marra シンプル腕時計 |
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
オフィスカジュアルで「NGなパンツ」とは
オフィスカジュアルに適したメンズパンツを選ぶときは、NGなパンツについても知っておくことが大切です。
そこでここでは、オフィスカジュアルに合わないNGなパンツについて、お話していきます。
NGパンツ①カジュアル過ぎるアイテム

先ほどお話した内容にもありましたが、ビジネスシーンの服装は職場での来客にも対応でき、最低限の礼儀・マナーのある服装であることが前提となります。
そのため、野暮ったさや子供っぽさを感じさせるカジュアルなパンツは避けるのがベスト。
特にダメージジーンズや短パンは、作業着といったイメージを与えたり、肌の露出が多くなるのでビジネスシーンには相応しくありません。
NGパンツ②シワ・汚れがあり清潔感がないアイテム

ビジネスシーンでは、「きちんと感」を与えるために清潔感を意識するのがポイント。
そのためシワや汚れがあるパンツは避けるのがおすすめです。
清潔感のないアイテムは、周囲に不快な思いをさせる可能性もあるので注意が必要ですよ。
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
オフィスカジュアルらしい着こなし方のポイント
ここまで、オフィスカジュアルに適したメンズパンツの選び方やおすすめアイテム、NGなパンツについてお話してきました。

以下の3つのポイントを意識することで、オフィスカジュアルに適したメンズパンツの着こなしをすることができますよ。
- キレイめアイテムを中心にコーデを組む
- Iラインシルエットでスマートに見せる
- 色合わせは「無彩色+有彩色1つ」が基本
キレイめアイテムを中心にコーデを組む
オフィスカジュアルコーデは、スーツスタイルにも適している「キレイめなアイテム」を中心にコーデを組むのがポイント。
キレイめなアイテムでコーデを作ることで、周りから「清潔感」や「信頼感」のあるように見てもらいやすくなります。

キレイめなアイテムは、画像の左側のようなアイテムのことです。ぜひ参考にしてみてください。

Iラインシルエットでスマートに見せる
アイテムだけでなく、コーデのシルエットを意識することも「オフィスカジュアル」には必須。
スーツスタイルと同じ「Iラインシルエット」を意識するのがポイントです。

Iラインシルエットとは、上の画像のように上から下まで「I」の字のように細身でスッキリとしたシルエットのこと。
スーツスタイルのようにスマートな印象を与えることができる ため、オフィスカジュアルはIラインシルエットを意識してコーデを作りましょう。
色合わせは「無彩色+有彩色1つ」が基本
アイテム、シルエットと来たら、次は色合わせです。
色は「無彩色」と「有彩色」の2種類に大きく分けられます。

特にオフィスカジュアルな服装では、無彩色をベースに有彩色を1つだけ取り入れたコーデを意識するのがおすすめ。
「無彩色+有彩色1つ」の色合わせのパターンを意識することで、派手になり過ぎることなく、ビジネスシーンに合う落ち着いた印象を演出することができるのです。
有彩色は落ち着いたベーシックカラーが◎

「無彩色+有彩色1つ」の色合わせを守っていたとしても、赤や黄色など派手な色を合わせてしまうと、ビジネスシーンらしくない服装になってしまう可能性があります。
なので、合わせる有彩色はベーシックカラーでもある「ネイビー・ベージュ・カーキ」がおすすめ。

ベーシックカラーの有彩色であれば主張が少なく、落ち着いた印象を与えるため、ビジネスカジュアルな服装にも合いますよ!
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
【パンツ別】社会人メンズにおすすめオフィスカジュアルコーデ集
ここまで紹介してきた内容を踏まえ、ここからはオフィスカジュアルに適したメンズパンツ別に、おすすめのコーデを紹介していきます。
いずれもキレイめなパンツながらもそれぞれに特徴があり、ご紹介するコーデはその特徴を生かしたコーデになっています。数多くのコーデの中から、自分のお気に入りのコーデを探してください。
【テーパードパンツ】のメンズオフィスカジュアルコーデ
まず、テーパードパンツのおすすめコーデをご紹介します。
裾に向かって細くなるシルエットなので、脚のラインをスタイリッシュに見せることができますよ。
おしゃれな定番セットアップコーデ

同じグレーのテーラードジャケットとテーパードパンツを合わせた、定番のオフィスカジュアルコーデです。
インナーをカッターシャツではなくニットにすることで、ほどよくカジュアルダウンできます。
服装全体に使用するカラーを2色に抑え、おしゃれ度の高いメンズファッションに仕上げましょう。
着用アイテム |
CODEテーパードパンツ WINTER |
LIQUIDニット SILK |
CODEテーラードジャケット WINTER |
Salvatole Marra クロノグラフ腕時計 |
さりげないチェック柄でこなれ感アップ

オフィスカジュアルにふさわしい、さりげないチェック柄のジャケットを合わせた、こなれ感のあるコーディネート。
シンプルデザインのテーパードパンツだからこそ、柄のあるアイテムとの相性がよく、キレイめ感のある服装になります。
また、着用アイテムをすべてダークカラーにしているため、落ち着いた雰囲気を醸し出すことができますよ。
着用アイテム |
thwrmoeffect+5℃テーラードジャケット |
LIQUIDニット SILK |
CODE3 テーパードスラックス |
HARUSAKU 奈良産 無地リブ |
ライトグリーンのニットでアクセントをプラス

フォーマルなセットアップスタイルに、ライトグリーンのニットでアクセントをプラスしたオフィスカジュアル向けコーデです。
インナーにライトカラーをもってくることで、顔周りを明るく見せ、誠実なビジネスマンを演出できます。
テーパードパンツは収縮色である黒色を選べば、細見え効果が期待できますよ。
着用アイテム |
LIQUIDニット SILK |
CODE3 テーラードジャケット |
CODE3 テーパードスラックス |
whoop’-de-doo’ ドライビングローファー |
王道白シャツを合わせて清潔感アップ

オフィスシーンの定番アイテムである白シャツをインナーにした、清潔感のあるオフィカジコーデ。
第一ボタンを開けて着用することで抜け感がプラスされ、こなれ感のある服装になります。
足元には、スウェード生地を使用した上品なスニーカーを選び、ほどよくカジュアル感を取り入れましょう。
着用アイテム |
CODE3 テーラードジャケット |
ADAPTER シャツ レギュラーカラー |
CODE3 テーパードスラックス |
スウェードレザースニーカー |
テーパードパンツが主役のシンプルコーデ

トップスをニット1枚のみにした、テーパードパンツが主役のメンズオフィスカジュアルコーデです。
アウターによって隠れる部分がないため、脚を長く、スタイリッシュに見せることができます。
首元にマフラーをつければこなれ感がプラスされ、普段着とは異なるおしゃれ度の高い服装になります。
着用アイテム |
CODEテーパードパンツ WINTER |
LIQUIDニット SILK |
HARUSAKU 奈良産 バックラインソックス |
Salvatole Marra クロノグラフ腕時計 |
黒色(ブラック)でまとめてシックに

インナー以外を黒色(ブラック)でまとめた、大人メンズにおすすめのシックなオフィスカジュアルファッション。
テーパードデザインと収縮色である黒色という要素が合わさることで、体型カバーの叶う服装になります。
トートバッグも同色に統一し、まとまりのあるコーデに仕上げましょう。
着用アイテム |
CODE3 テーラードジャケット |
LIQUIDニット SILK |
CODE3 テーパードスラックス |
REGiSTA撥水加工トートバッグ |
タックインスタイルでキレイめ感をプラス

シャツをタックインスタイルで着用した、キレイめ感のあるオフィスカジュアルコーデ。
テーパードパンツのスタイリッシュなデザインが強調され、洗練されたモダンな雰囲気を醸し出します。
シャツに襟のないバンドカラータイプを選べば、ほどよくカジュアルダウンすることが可能です。
着用アイテム |
thwrmoeffect+5℃テーラードジャケット |
ADAPTER シャツ バンドカラー |
CODE3 テーパードスラックス |
スウェードレザースニーカー |
タートルネックニットで季節感をプラス

トップスにタートルネックタイプのニットを合わせた、秋冬シーズンにおすすめの季節感あるオフィスカジュアルコーデです。
ゆったりシルエットの上半身に対し、足首にかけて細くなるテーパードパンツが、服装全体の印象を引き締めてくれます。
ニットのカラーを有彩色であるミッドナイトブルーにすることで、こなれ感のあるコーディネートになりますよ。
着用アイテム |
LIQUID ニット WINTER TURTLE |
CODEテーパードパンツ WINTER |
Salvatole Marra クロノグラフ腕時計 |
シルバー925 デザインバングル |
【ワイドパンツ】のメンズオフィスカジュアルコーデ
オンオフ両方で使える汎用性の高いワイドパンツ。
ゆったりシルエットは、今季のトレンドでもあるため、こなれ感のあるオフィカジコーデを作ることができますよ。
ブルー系アイテムと合わせて爽やかに

爽やかなブルー系カラーのトップスとアウターを着用した、知的で誠実な印象を与えるオフィスカジュアルコーデ。
上半身に有彩色を持ってくると視線が上部に集まるため、スタイリッシュに見せることができます。
ほどよいワイドデザインのパンツで、服装全体にこなれ感をプラスしましょう。
着用アイテム |
CODEテーラードカーディガン2ボタン |
LIQUID ニット WINTER TURTLE |
CODEワイドパンツ WINTER |
HARUSAKU 奈良産 無地リブ |
深みのあるカラーで作る上品なオフィカジコーデ

グレーやミッドナイトブルーなど、深みのあるカラーが上品さを醸し出す、シックなオフィカジコーデです。
トレンド感のあるワイドパンツも落ち着いた印象になり、オフィスにふさわしい服装に。
ゆったりシルエットのニットは、アウターを脱いでもダサ見えしないため、秋冬シーズンにおすすめですよ。
着用アイテム |
CODEテーラードジャケット WINTER |
LIQUID ニット WINTER TURTLE |
CODEワイドパンツ WINTER |
ロング丈コートと合わせてエレガントに

ロング丈のFUNCTIONコートをアウターにした、エレガントなメンズにおすすめしたいオフィスカジュアルコーデ。
ワイドパンツと合わせることで、全体的にゆったりとした「Oラインシルエット」になります。
足元にはスプリットレザーを使用したシューズを着用し、上品さをさらにプラスしましょう。
着用アイテム |
FUNCTIONコート |
LIQUID ニット |
CODEワイドパンツ WINTER |
コートスプリットレザーUチップシューズ |
テラコッタカラーでアクセントをプラス

テラコッタカラーのニットをトップスにした、おしゃれメンズにおすすめのオフィスカジュアルコーデです。
有彩色のアイテムは服装にアクセントをプラスしてくれるため、カジュアル感の強いワイドパンツと相性が◎。
首元は襟高デザインであるモックネックタイプのため、上品で落ち着いた印象を与えます。
着用アイテム |
LIQUID ニット WINTER MOCK |
CODEテーラードジャケット WINTER |
CODEワイドパンツ WINTER |
ナローリアルレザーベルト |
パフコートを合わせた暖かみのあるコーデ

防寒機能に優れた中綿入りのパフコートをアウターにした、秋冬向けメンズオフィスカジュアルコーデ。
フード付きのため、通勤途中に天候の変化があっても、雨や強風などから頭を守ることができます。
ワイドパンツがほどよいトレンド感をプラスし、おしゃれ度の高い服装になりますよ。
着用アイテム |
テクニカル パフコートフーディ |
ヘビーウェイト半袖Tシャツ WIDE |
CODEワイドパンツ WINTER |
HARUSAKU 奈良産 バックラインソックス |
キレイめアイテム×ワイドパンツでこなれ感をプラス

キレイめ感の強い白シャツやジャケットにワイドパンツを合わせた、こなれ感のあるオフィスカジュアルコーデ。
同色・同素材のセットアップスタイルにすることで、ビジネスシーンにふさわしい清潔感のある服装になります。
足元には、天然皮革ならではの光沢がおしゃれなレザーシューズを合わせ、上品さをプラスしましょう。
着用アイテム |
CODEテーラードジャケット WINTER |
ADAPTER シャツ ボタンダウン |
CODEワイドパンツ WINTER |
コートスプリットレザーUチップシューズ |
小物アイテムでおしゃれ度アップ

シンプルなオフィスカジュアルコーデにマフラーをプラスした、おしゃれ度の高いメンズファッション。
アウターを着用しないことで上半身を細身にし、ワイドパンツを合わせることで、定番の「Aラインシルエット」になります。
服装が単調すぎると感じたときには、小物アイテムを活用してこなれ感のあるコーディネートに変身させましょう。
着用アイテム |
CODEワイドパンツ WINTER |
コートスプリットレザーUチップシューズ |
Salvatole Marra クロノグラフ腕時計 |
リバーシブルマフラー |
渋カッコいいコートスタイル

ロング丈のステンカラーコートをアウターにした、ダンディーな大人メンズにおすすめの渋カッコいいコーディネートです。
ワイドパンツをコートと同じダークカラーにすることで、ゆったりシルエットながらスタイリッシュな印象を与えます。
着用アイテム |
メルトンステンカラーコート |
LIQUID ニット WINTER |
CODEワイドパンツ WINTER |
リバーシブルマフラー |
コートレザーコンビネーションスニーカー |
【コーデュロイパンツ】のメンズオフィスカジュアルコーデ
保温性のある生地を使った、秋冬シーズンのオフィスカジュアルにピッタリのパンツ。
着心地が良いだけでなく見た目にも上品さがあるため、高級感のあるコーデが好きな方におすすめです。
起毛素材を駆使して保温性アップ

起毛素材であるコーデュロイパンツとジャケットを組み合わせた、秋冬シーズンにおすすめの保温性に優れたコーディネートです。
ジャケットのボタンを留めて着用することで、キレイめ感のあるオフィスカジュアルスタイルになります。
足元には、軽量ながらおしゃれなレザーシューズを着用し、上品な服装に仕上げましょう。
着用アイテム |
コーデュロイ ストレートパンツ |
起毛テーラードジャケット |
LIQUID ニット WINTER MOCK |
コートスプリットレザーUチップシューズ |
アイボリーのパンツで若々しさをプラス

ライトカラーであるアイボリーのコーデュロイパンツを着用した、若々しいメンズオフィスカジュアルコーデ。
コーデュロイ生地には落ち着いた雰囲気があるため、明るい色でも上品な印象を与えることができます。
締め付けのないストレートデザインのパンツで、長時間のデスクワークでも快適に過ごすことができますよ。
着用アイテム |
コーデュロイ ストレートパンツ |
黒×ブラウンでシックに

シックな印象を与えたい日におすすめの、黒色のトップスにブラウンのジャケパンを合わせたオフィスカジュアルコーデです。
ダークカラーでまとめることで、大人メンズらしいクールで落ち着いた印象に。
襟のないクルーネックタイプのニットを合わせれば首元がすっきりし、こなれた雰囲気になります。
着用アイテム |
コーデュロイ テーラードジャケット |
LIQUIDニット SILK |
コーデュロイ ストレートパンツ |
コートスプリットレザーUチップシューズ |
パーカーをインナーにしてカジュアルに

フード付きのパーカーをインナーに合わせてカジュアル感をプラスした、オフィスシーンでも着用可能なメンズコーデ。
カラーをワントーンにすることで、落ち着きのあるオフィスカジュアルファッションになります。
また、微起毛素材であるコーデュロイ生地には上品さがあるため、子どもっぽい印象の服装にならずにすみますよ。
着用アイテム |
コーデュロイ テーラードジャケット |
コーデュロイ ストレートパンツ |
POLISHプルパーカー |
暖色系カラーでまとめて優しい印象に

先のコーデ例と同じ、パーカーをインナーにした、こなれ感のあるオフィスカジュアルコーデです。
カラーを暖色系であるブラウンにまとめることで、優しい印象を与える服装になります。
黒やグレー、紺などのアイテムを着用しがちなオフィスで、ひと味違う雰囲気を演出できますよ。
着用アイテム |
コーデュロイ テーラードジャケット |
POLISHプルパーカー |
コーデュロイ ストレートパンツ |
ウインドペン柄ジャケットでダンディーに

こなれ感のあるウインドペン柄ジャケットをコーデュロイパンツに合わせた、ダンディーなオフィスカジュアルコーデ。
インナーには暖かみのあるタートルネックのニットを合わせ、秋冬シーズンにふさわしい季節感をプラスしましょう。
着用アイテム |
LIQUID ニット タートルネック |
ウインドペン テーラードジャケット |
コーデュロイ ストレートパンツ |
コートスプリットレザーUチップシューズ |
上半身を白でまとめてフレッシュに

レギュラーカラーの白シャツをトップスにした、フレッシュな印象を与えるオフィカジコーデです。
ライトカラーを上半身にもってくることで、顔周りが明るく照らされ、親しみやすい雰囲気に。
生地にこなれ感のあるコーデュロイパンツが、服装全体をワンランク上のおしゃれファッションにしてくれます。
着用アイテム |
コーデュロイ ストレートパンツ |
ADAPTER シャツ レギュラーカラー |
コートレザーコンビネーションスニーカー |
HARUSAKU 奈良産 無地リブ |
控え目にカジュアルダウン

フォーマルに近い服装が求められるビジネスシーンにおすすめの、控え目なオフィスカジュアルコーデ。
コーデュロイ生地のジャケットとパンツが、さりげなくこなれ感を演出します。
インナーの白シャツはタックインスタイルで着用し、脚長効果を狙いましょう。
着用アイテム |
コーデュロイ テーラードジャケット |
ネルシャツ レギュラーカラー |
コーデュロイ ストレートパンツ |
▼社会人メンズのオフィスカジュアルコーデについてより詳しく知りたい方はコチラ!
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
【最新】売り切れる前にゲットしてほしい人気アイテムランキング

※ランキングはデイリーで売れているものTOP5を表示しています。
【Q&A】メンズのオフィスカジュアルパンツに関するよくある質問にスタイリストがお答え!
ここでは「メンズのオフィスカジュアルパンツ」に関して、SNSやネット上でよくあげられる質問について、スタイリストが直々にお答えしていきます。

Q.「オフィスカジュアル」と「ビジネスカジュアル」の違いは何?
「オフィスカジュアル」と似たような言葉として、「ビジネスカジュアル」という言葉を聞いたことがある方もいるでしょう。
意味合いの違いとしては、オフィスカジュアルは「終日社内で過ごすことを想定した服装」である一方、ビジネスカジュアルは「取引先への訪問にも対応できるカジュアルな服装」とされています。
ビジネスカジュアルだと、セットアップやジャケットにテーパードパンツの組み合わせなどにコーデの幅が狭まると考えると分かりやすいでしょう。
▼ビジネスカジュアルについて詳しく知りたい方はコチラ!
Q.オフィスカジュアルの「セットアップ」ってどういう意味?
「セットアップ」とは、上下とも同じ生地・デザイン性で仕立てられたジャケットとパンツを指し、それを合わせて着ることで「セットアップコーデ」となります。
とは言え必ず上下揃いで着る必要はなく、むしろあるジャケットに、セットアップではない別のパンツを合わせれば、コーデの幅を広げることができるのです
Q.オフィスカジュアルに使うパンツの裾丈は、どれくらいにすればいいの?
パンツの裾丈の基準としては、「クッション」がよく使われます。
- ツークッション:靴の甲に裾が乗り、シワが二度できるくらいの長さ
- ワンクッション:靴の甲に裾が乗り、シワが一度できるくらいの長さ
- ハーフクッション:裾が靴の甲にちょうど乗るくらいの長さ
- ノークッション:裾が靴の甲に当たらない程度の長さ
オフィスカジュアルに使うパンツの裾丈は、ワンクッション~ハーフクッションをおすすめします。
ツークッションまで裾が長いと、だらしなく見られかねません。一方、ノークッションの場合、足首が見え隠れしスマートな印象を与えるものの、客先訪問の際はそれがあだになって失礼な印象を与えてしまいます。
ノークッションのパンツをはくのは、内勤のみの日に限定しておきましょう。

「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
オフィスカジュアルに相応しいパンツを選びましょう

この記事では、オフィスカジュアルに適したメンズパンツについてお話してきました。
パンツはコーデの印象を変える重要なポイントです。ぜひこの記事を参考にオフィスカジュアルに相応しいお気に入りのパンツを手に入れて、ご自身も、周りの方も心地いい、オフィスカジュアルコーデを楽しんでください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
DCOLLECTIONスタイリストのひとこと

最新アイテムランキング
※ランキングはウィークリーで売れているものTOP5を表示しています。
\ オシャレになれるDコレサービス /

本当に自分に似合う服を教えてくれる『AI似合う服診断®』ができる「DCOLLECTIONアプリ」は40万DL突破しました。(※2024/5/24時点)
スタイリストへのLINE相談実績は3万件以上。
30代、40代男性を中心にファッションの悩みを解決することで『オシャレで人生を豊かに』するお手伝いをさせていただいています。